
1: 名無しさん : 2022/11/08(火) 20:52:23.05 ID:jX0X8jcG0
その通りだよ…
お兄ちゃん(40)
4: 名無しさん : 2022/11/08(火) 20:53:31.78 ID:G7BcN69h0
αの年表すき
多次元世界設定きらい
11: 名無しさん : 2022/11/08(火) 20:54:34.21 ID:/mOxpsP+0
ただのビームサーベルで抜刀モーションあったの衝撃だった
5: 名無しさん : 2022/11/08(火) 20:53:48.17 ID:EXutqJJi0
外伝のほうが最高傑作なんだよなぁ

928: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:59:17.61 ID:3x6H0Szv0
>>5
外伝のほうが好きだけど万人向けならαやろ流石に
14: 名無しさん : 2022/11/08(火) 20:54:59.19 ID:lJXODoyV0
レンタルコーナーでスパロボってジャンル分けされ始めたのもα辺りやったかな
16: 名無しさん : 2022/11/08(火) 20:55:16.68 ID:ApQvYDbi0
ゼ・バルマリィ帝国とかいう散々イキっといて
バッフクランや宇宙怪獣ごときにボロボロにされてた小物
22: 名無しさん : 2022/11/08(火) 20:55:56.25 ID:QKlwWAtD0
αとか言う大正義距離補正&信頼補正のおかげでヒイロがクソつよ
なお捨て身主人公がすべてを粉砕する模様

41: 名無しさん : 2022/11/08(火) 20:57:26.08 ID:lJXODoyV0
>>22
捨て身とかいうぶっ壊れ精神でバルキリー乗り最強が柿崎なの草生える
31: 名無しさん : 2022/11/08(火) 20:56:42.97 ID:QIQrBZGe0
αの光牙剣は本当にヤバい
ゲッター始め最高峰のスーパー系が50話くらいでようやく出せる火力を20話足らずで出すんやからバランスぶっ壊すわ
32: 名無しさん : 2022/11/08(火) 20:56:46.31 ID:6ILyYnRY0
ヒュッケバインガンナーの超火力大好きでした
後のシリーズではスーパー系にされたけど、うちのクスハはリアル系
42: 名無しさん : 2022/11/08(火) 20:57:28.90 ID:BLs0pSX90
αのこいつ、忘れられる…

57: 名無しさん : 2022/11/08(火) 20:58:40.47 ID:zbQKQDuHa
>>42
これ本来はアルファ世界の主軸の設定になる要素あったらしいけどあの中途半端さでどうする予定やったんやろ
82: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:00:30.80 ID:QKlwWAtD0
>>57
第2次αのガンエデンのポジションにビッグファイア(バビル2世)を据える予定やったんちゃうかって言われてるな
守り神みたいな奴らがまんまバビル2世の3つの獣パロやったし
20: 名無しさん : 2022/11/08(火) 20:55:36.55 ID:zrkWh0oU0
Impactのロードを早くして見難いクソマップを修正したリマスター出して🥹
バーニィがあんなに活躍できるスパロボとか他にないじゃん
24: 名無しさん : 2022/11/08(火) 20:56:04.63 ID:I6pgU/G10
スパロボ三大名アレンジ
impact君を見つめて
mxヘミソフィア
あとひとつは?
46: 名無しさん : 2022/11/08(火) 20:57:36.12 ID:zrkWh0oU0
>>24
ImpactじゃなくてCOMPACTのほうな?
73: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:00:02.19 ID:O5lo2hgy0
>>24
ワイはスパクロのPreserved Rosesを推すで
61: 名無しさん : 2022/11/08(火) 20:58:59.13 ID:6A8i2+tz0
今やるとキツいんだろな
Zシリーズでも相当キツかったもん
Vはなぜかサクサク進められた
563: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:36:23.77 ID:BD2BnOnk0
昔のスパロボから順にやってるけどαのFからの進化と隠し要素とシナリオ豪華すぎるな
リアルタイムでFからやってた人爆発したやろこんなん
596: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:38:00.24 ID:/mOxpsP+0
>>563
Fの時点で雑魚まで喋るのに驚いたけどな
4Sは主役級だけだったし
656: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:42:19.20 ID:V75u5yAxd
>>563
αの発売前は店頭のデモムービーに人だかりが出来てたからなw
220: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:12:57.69 ID:QKlwWAtD0
αの防御攻撃とか言うイカれたシステム好き
非命中率100パーかつ反撃とかマジンガーZを突っ込ませろと言わんばかりのシステム
69: 名無しさん : 2022/11/08(火) 20:59:36.57 ID:bZ+DcHaw0
Fはアイコンのクオリティが高いし全員イケメンにしてくれてるから古いアニメだからダサいとか思わなかった

130: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:05:00.76 ID:wuf4hE7P0
>>69
ウィンキーのアレンジって結構良いよな
4次のレッシィとかクッソ可愛かって原作見てガッカリしたくらいやもん
ダウン症みたいなコウウラキと変なショウザマはあれやけど、カクリコンもデコ隠してあげてるし
154: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:06:46.15 ID:/mOxpsP+0
>>130
ガトーをハゲだと勘違いしたんだが?
137: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:05:13.72 ID:8BAW7svY0
ゲッタービームが指からでなくなったのってαからやっけ
スパロボでしかゲッター知らんかったから衝撃やったな
393: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:25:02.89 ID:LCjBK5NM0
αおもろいけど中盤〜終盤にかけてほぼマクロスなのが気になるわ

404: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:25:51.36 ID:3gnoLjS40
>>393
二次はほぼガオガイガーやしな
432: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:27:25.31 ID:8BAW7svY0
>>404
ガオガイガー優遇してるくせに2クール分しかやらなかったのがなぁ
おかげでサルファで原種編とファイナル詰め込み気味になったし
388: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:24:54.07 ID:RLeHQUx60
αのユーゼスが作ってたシロッコのクローンとかいう回収されなかった設定
続編以降にシロッコ再登場させる予定やったんやろうか
647: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:41:24.10 ID:og78Sgqx0
αの会話シーンのグラ好きやったわ

659: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:42:33.73 ID:h1YlKcL30
>>647
でも
「………」←これ多すぎてテンポ悪い
690: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:44:23.45 ID:0T/Ixun8a
>>647
ひろゆき並みに目ぱちぱちするやんけ
620: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:39:52.02 ID:ykYsVmoa0
αシリーズの戦闘はPSでの頂点の一つよな
469: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:30:03.19 ID:ECDTQlBd0
αはCD1枚で一周70話弱もあるのがかなり衝撃やったわ
よく収まったなっていまだに思う
516: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:33:09.69 ID:3CpGFUa8M
アルファの最終話に条件満たすとボス性能のまま助けに来てくれるの好き
77: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:00:12.04 ID:QfH/DDdS0
クロスオーバー含めてMXが最高やわ
ヒューゴも空気扱いされてるけど普通にかっこいいしボスキャラだとアルベロが一番かっこいいやろ
イグニションすこ
81: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:00:21.89 ID:h0XAsSPT0
z2次までやったけどαのシンジサルベージとアスカ救出戦超えるクロスオーバーは存在してない
238: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:13:58.56 ID:rjv1WD7RM
354: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:22:51.96 ID:He7lMdjh0
>>238
サンキュー兄さん
467: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:29:51.21 ID:y04K4NCNa
>>238
アルファのやつも好きやったわ 宇宙からカイザーや真ゲッターロボが降ってくるやつ
418: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:26:38.30 ID:r2/icE100
エヴァの旧劇再現はαが一番好き
暑苦しいスーパー連中が助けに来るのと「ゲッター線が歪んだ進化である補完計画を許すはずがない」とかドヤ顔解説してる冬月が最高
514: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:33:07.88 ID:fHxo+XuwM
使徒とかいう雑魚

534: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:34:19.59 ID:QPwNl/t80
>>514
アスカが珍しく褒めるのも熟練度高い
545: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:35:08.16 ID:G7BcN69h0
>>514
ブライトが使徒倒したのに困惑してるの草加
448: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:28:26.51 ID:0Mo6SETza
MXが1番版権作品のコラボがうまくて好き
ドラグナーが発進してる横から弐号機が出てくるところとか
96: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:01:58.42 ID:XNrtSQoo0
【悲報】この神ゲー、ワイしかやってない

117: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:04:03.34 ID:7Zco5zMv0
>>96
ステージボス体力1残しできょうめいかけたよな
148: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:06:14.46 ID:Rpfk8GBG0
>>117
きょうめいやなくてせっとくやないの?
きょうめいで成功したことないわ
709: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:45:17.72 ID:X9FY/3qg0
スパロボRのテンポ好き
戦闘スキップ時のバシバシーンドゥンって感じでポンポン進むのは今はもう難しいんやろか
503: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:32:24.31 ID:h0XAsSPT0
jもけっこう面白かった思い出
ゼオライマーかっこ良すぎんよぉ

525: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:33:52.14 ID:X9FY/3qg0
>>503
Jの難点は回避率0になるとテンポ悪くなるとこ
233: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:13:34.70 ID:h0XAsSPT0
Z普通に面白かったけど戦犯は分割しまくりプラットホーム変えまくりでファン離脱したことやな
何考えたら第二次をさらに分割するとか考えるんや
337: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:21:37.18 ID:h0XAsSPT0
Zの分岐で別れて不自由な戦力でなんとかするみたいなのすげー好きなんだけどな
247: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:14:26.22 ID:Rpfk8GBG0
バルマー兵のセリフの豊富さほんとすき
ガンバスターで攻撃したらうわあああ一体巨神は何体いるんだ?!とか面白すぎる

260: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:15:57.06 ID:geKNbqbB0
>>247
ザブングルの敵連中も変な台詞多くてすき
269: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:16:43.34 ID:G7BcN69h0
>>247
つーかそれがふつうだよな
ガンバスターとかイデオンとか殺人マシーンアフロを相手にしても士気が下がらない一般兵何もんやねん
376: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:24:03.71 ID:Cu2qsD1g0
一番マイナーなスパロボ作品ってなんやろ?OEかな?
392: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:24:57.92 ID:O5lo2hgy0
>>376
これやろ
>>376
コンパクト3は参戦がマニアック作品すぎて逆に有名か
405: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:25:53.47 ID:6QWaNFAs0
>>376
電視大百科
658: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:42:22.34 ID:QU31/IVO0
2次ZはPSPだからしゃーないか、ぐらいに思ってたけど
PS3/Vitaの3次Zで生首だったときの衝撃は忘れんぞ
326: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:20:39.81 ID:s0e/OwfyM
impactが最高なんだよな
シナリオも難易度もキャラも

394: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:25:06.10 ID:zrkWh0oU0
>>326
ロード時間とクソ見辛いマップが無ければピカイチの面白さやな
492: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:31:47.06 ID:7A4uu+54p
>>326
ディストーションフィールドだけは許さん
581: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:37:14.04 ID:ulEeHvleM
impact逆シャアとかいうたどり着くだけで至難の業の隠しステージ
540: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:34:48.51 ID:h1YlKcL30
「スパロボの隠れた名作は?」と聞かれたらなんG民の8割がスパロボ64と回答する説

575: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:37:03.25 ID:SLJClYUc0
>>540
64にスパロボの格ゲー出てたしな
602: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:38:26.78 ID:ykYsVmoa0
64はゲームボーイのやつとの連携無かったら好きだよ
564: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:36:23.78 ID:M3o3c1zAa
単発ならWが最高だよ
あれよりすごいクロスオーバーをした作品はやったことない
オリキャラのストーリーもよかった
612: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:39:26.14 ID:QfH/DDdS0
この攻略本ずっと読んでたわ

625: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:40:03.28 ID:rg4levmd0
>>612
ワイはソフバンの持ってたわ
644: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:41:15.27 ID:zrkWh0oU0
>>612
ワイもこれめっちゃ好きやった
キャラ解説やらが面白かった
667: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:43:21.69 ID:B6XuQqPm0
スパロボアルファで知った言葉
ジュデッカ
カイーナ
740: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:47:18.24 ID:M3o3c1zAa
スパロボOEとかいう奇作
ケロロ出れたんやから他の作品にも出てほしい

810: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:51:31.68 ID:Fe7gNZsA0
>>740
oeはゾイド再現頑張っていたから好き
難易度はスパロボの癖にだいぶイカれていたけど
838: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:53:18.40 ID:M3o3c1zAa
>>810
周回要素はマジでクソやったな
ゾイドもそうやしパトレイバーとかも出てたから参戦関連はかなり上位やったのに
927: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:59:16.55 ID:Ih6EJ0+2a
最近の主人公って男と女で同じ機体使ってスーパー系リアル系無いのって手抜きだよな
622: 名無しさん : 2022/11/08(火) 21:39:54.19 ID:NUBuIHX40
ニルファやってからDC版αやって投げた記憶ある

スパロボαがスパロボ最高傑作とかいうおにいちゃん ★2
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1667908343/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
静と動のメリハリがきいててカコイイ
なお、アムロっぽい動きか?って言われると何も言い返せんもよう
そして恐竜帝国との決戦のシナリオで詰む
Fとか第4次見たいな感覚で無敵戦艦ダイを舐めてかかってボコられた
でもαシリーズはエースアタッカーや流星、夜を切り裂いて、INVISIBLE AS.と儚くも全てを達観したかのような曲調の神曲揃い
比べると外伝の方が総合的な評価高い気がする
5段階程度、何なら無改造でもそんなに困らんバランスだけど何となく気持ちよくないのよな
あの辺になるとボスユニットが中ボス級で囲って
援護防御してきて回復までしてくるのうざかったな
特にWii、OEなんかは視覚的にもシステム的にもユニットのサイズがプレイヤーに伝わるようになってて好き。
否。断じて否。しばらくの間『サクサク』を踏み潰したことは
決して忘れてはいけない所業
>後のシリーズではスーパー系にされたけど、
>うちのクスハはリアル系
これも中々ひどい
αでスーパー系でプレイしたこと一度もないのに、
後々まで固定化されるとは
α外伝は一部ストーリーと戦闘アニメはいいんだが、如何せんそれ以外に問題点が多すぎてなぁ
フィールド画面で何故か常時処理落ちしてたり、簡易戦闘アニメがもっさりしてたり、ゲームバランスも微妙だし、何よりバグが多すぎる
αで大量に新規獲得できたのに、その新規には辛い難易度なのもマイナスポイント
ストーリーの大きさとテンポに関してはマジであれを出してくれって思うわ。最近のスパロボ、謎とか含みを残し過ぎたり小さくまとまりすぎてたりするし
分母が少ないんじゃない?
全然知らんけどワロタ
外伝のギンガナムとの決戦は時間制限ついててめっちゃ焦ったわ
ターンXに援護ザンネックを添えるなよとw
よく動く🔫
今はもう出来へんやろな
その割にはオリジナルキャラがだいぶ暴れるらしいけど
ニルファでグランドファイアー?で結構活躍したし
サルファも母星乗り込みルートが一番最初やったな…
「竜が滅ぶ日」はマジでトラウマ
外伝の恐竜帝国はミケーネ残党を客分にしてたりとシナリオ面でも大物感あって良かった
あれ戦闘がキツすぎる。見てられん。
αシリーズに一切いないやんけ
だがそれも私だ‥
漢 流竜馬 ウィンキー時代からきっちりメット着用
手放しで強いと言えるのはサイバスターとスレードゲルミル位やないの?サイバスターは機体もマサキもきっちり鍛えなあかんし ゼンガーはクッソ終盤かつ条件付きの隠しやし言うほどか?
ZZ「俺を使ってMAP兵器で一掃しなよ」
アカシックブレイカー好き
なにせF→アルファの進化ぶりは衝撃的過ぎた
個人的にスパロボはW、UX、Vの三強
ウィンキーソフト時代のは面白けど戦闘飛ばしたりできないからダレるんだよな
SFCの第三次とか分岐も凝ってて面白いけどゲッター変更だけで時間かかる
無理矢理ボスを鍛えて激怒でハマーン削ったりしたけど
結局駄目でした
ガンダムX・ダブルX「ワクワク
第3次は初代みたいにグラフィックだけ手を入れたリメイク作ってほしいわ
計算式が今と全然違うからバルカンとかも十分役立つ武器だった
月は出ているか?
戦闘アニメの良さを殺してるからなー
補完計画ルートは正直PS版にも欲しかった
そのためだけにプレイしたよ
両方とも話にすらならんだろ
スパロボシリーズのなかでかろうじてシミュレーションゲームとしての体裁が取れてる唯一の作品だからな、SFC第三次
クソみたいなニワカが適当ほざきよる。αはゲームとしてもシリーズへの影響としも外せるもんじゃねーよ。それにVはない。
三強挙げるならα筆頭で残りは64・α外伝・MX・D、
W、UXあたりからの選択だろうな
>>バッフクランや宇宙怪獣ごときにボロボロにされてた小物
言うほどごときか?
戦闘スキップは評価する
T「勢いで作ったんだよ…忘れてくんね?」
VXTならvかVかTかな。
夜を切り裂いてはverHも忘れないで。
・かつ戦闘アニメOFFも導入
・クオータービュー初採用
・熟練度システム初採用
・当時覇権のエヴァ参戦
・参戦作のバランスの良さ&ストーリーのまとまりの良さ
ホンマに最高やったわ
欠点はポケステミニゲームが余計だったことだけ
サクラ大戦3の戦闘システムっぽくて個人的には好きな作品。
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。