top6


1: 名無しさん 2022/07/19(火) 10:43:47.35 ID:TLx1FB+10

古龍種の多くは非常に広大な縄張りを持っており、それぞれのテリトリーで世界全体を区分している。
このため、本来は古龍種のモンスターは滅多に姿を見せず、
ハンターでさえ自分の力と運だけで遭遇できることは極めて稀である。
一生、古龍種の姿を見ることなく天寿を全うするハンターも少なくない。

の割に出て来すぎだろ


1

3: 名無しさん 2022/07/19(火) 10:45:00.16 ID:KXhSlu4/d

古龍は専用フィールドに鎮座すべきだよね
他の雑魚が闊歩する通常フィールドを散歩してると神秘性が薄れる



5: 名無しさん 2022/07/19(火) 10:46:32.87 ID:Onx1SV9pp

飛竜と古龍で2:1くらいやろもう



6: 名無しさん 2022/07/19(火) 10:46:58.99 ID:VLLqIdkna

キリン以外の古龍が他のモンスターと同時に出現するの未だに違和感あるわ
以前は古龍にビビって周辺のモンスターが姿を消すみたいな設定あったやろ



9: 名無しさん 2022/07/19(火) 10:48:05.06 ID:bFelSslzr

昔は、前座は通常モンスター、真打が古龍って感じだったのに
ワールドじゃ中ボスも古龍、前座も古龍、ラスボスも古龍、DLCも古龍だったしな


9

22: 名無しさん 2022/07/19(火) 10:52:18.92 ID:8vwESZnfM

>>9
ワールドはそもそも新大陸を開拓してるって設定で全員で調査しまくっとったからしゃあないやろ



7: 名無しさん : 2022/07/19(火) 10:47:45.59 ID:AeTiaNdX0

虫とか動物系もっと増やせ



13: 名無しさん 2022/07/19(火) 10:49:44.96 ID:TLx1FB+10

なお、縄張り内に住まう他の生物に敵意を見せることは基本的に無い。
生物として規格外の力を持つ古龍にとって、
周囲の生き物などその気になれば一瞥するだけでも十分追い払える程度の取るに足らない存在だからである。

ワールドはこの辺の設定踏襲してたけど、それはそれとしていすぎだろ



19: 名無しさん 2022/07/19(火) 10:52:03.81 ID:0Yx0MKgKd

>>13
テオ「ハンターおるけどまあええか🤗」
ナナカス「ハンターおるやんけ!😡ゴルァぁぁあ」


19

33: 名無しさん 2022/07/19(火) 10:55:24.50 ID:EiE7Vthta

>>19
現実の自然界でも雌の方が攻撃的な事が多いから…



34: 名無しさん : 2022/07/19(火) 10:55:45.68 ID:GyiHScnCr

テオ・テスカトリとかいう古龍の癖にいろんな所にいる奴www



35: 名無しさん : 2022/07/19(火) 10:55:53.52 ID:1pxM75FWa

ライズの2体は良かったやろ
サンブレイクは微妙やったけど



38: 名無しさん : 2022/07/19(火) 10:57:45.41 ID:soZ6CWUUa

>>35
メル・ゼナさんええやん


38

47: 名無しさん : 2022/07/19(火) 11:02:11.30 ID:9IoWWE2id

>>38
メルゼナは正直飛竜で良かった気がする



16: 名無しさん 2022/07/19(火) 10:50:46.27 ID:axWQSy7HM

実は今まで古龍だと思ってたのは古龍じゃなかったんや
ギルドが勘違いして分類しただけなんや



28: 名無しさん 2022/07/19(火) 10:54:28.95 ID:BxEJw+qNr

古龍なら何しても良いと思ってる風潮あるよな



45: 名無しさん : 2022/07/19(火) 11:01:25.85 ID:8+YOMPRQ0

クシャルダオラとかいう弱体化して戦いやすくなった結果空気になった古龍


45

44: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:01:20.85 ID:QQVC3bAP0

クシャは飛行に適した体持ってるからあちこち居場所変えるのはわかるけど
テオが色んな場所におるのはしっくりこないわ
ナズチは森林や湿地帯にしかおらんイメージ



11: 名無しさん : 2022/07/19(火) 10:49:16.63 ID:QQVC3bAP0

2ndGの時にクシャルダオラが現れた時だけ雪山が吹雪いたり密林が大雨になったりすんの好きやったわ
非日常感があってワクワクした



79: 名無しさん : 2022/07/19(火) 11:11:22.45 ID:2627blv9a

クシャ、テオ、ナヅチトリオとか出すぎて古龍感全くねぇわ



64: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:08:14.90 ID:eEbddecx0

ラオシャンロンとシェンガオレンしか認め(知り)ません😠


64

67: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:09:06.20 ID:soZ6CWUUa

>>64
デカい系も好き嫌い極端に分かれるよなあ



78: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:11:17.19 ID:eEbddecx0

>>67
ゲーム的には作業やしね…😅



120: 名無しさん : 2022/07/19(火) 11:19:49.47 ID:Goi0Ae70a

ワイはそこまでやり込まないから専用ステージ系のかなり好きやし
古龍はそれだけでもええと思うわ



65: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:08:46.10 ID:j6NLzYd8r

ミラボレアスとかいう「世界を滅ぼす力」を持つ癖にやたら倒される奴


65

88: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:12:53.27 ID:eEbddecx0

>>65
バルカン ルーツ というハッテン系

ミラボレアスをルーツの強さにして一強(ドラゴンズドグマでいうウルドラゴン)にすればもっと神格化されるのに🥲



91: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:13:35.35 ID:w0sXs/8Xr

キリンとかいう一般生物に捕食される古龍の恥



127: 名無しさん : 2022/07/19(火) 11:21:37.10 ID:TLx1FB+10

フロンティアとかいう古龍のバーゲンセール



93: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:14:21.74 ID:t+BulLfMr

アカムとかウカム出して欲しいんやが


93

102: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:16:07.53 ID:lkCdbpdba

>>93
アカムとかクソ雑魚のイメージしかないから強化されて戻ってきてほしいわ



94: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:14:36.20 ID:TUUlGDrKM

時折モンスター同士のパワーバランスがわからなくなってくる



105: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:16:26.28 ID:BF8NKNs/0

古龍ネタももう苦しそうやな
生態系モンスはまだいけそうだが



113: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:17:38.52 ID:dxmBkOR30

古龍で唯一戦った後感無量になったのはアマツマガツチだけやな
というか晴天が晴れる演出がだが
ガイアデルムでもオマージュされてたやつ


113

118: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:19:17.28 ID:rvzDzs5rd

>>113
ワイはオストガロアの散りざまもすこ



142: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:23:48.64 ID:o2cVouVy0

ジエンモーランとかいうゴミは絶滅しろ



146: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:25:15.51 ID:msYY1pAPa

バルファルク
翼に龍気を貯めてジェットにすることで超高速飛行ができます←わかる
翼を180度回転させることで爪や龍気を放出するブラスターに出来ます←!!?!!!????wwwwww



159: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:28:16.68 ID:SM/Sqd9L0

ゴアマガラが飛龍扱いでシャガルが古龍扱いなのはなんでなん?


159

165: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:29:41.45 ID:752si3ZY0

>>159
ゴアは分類不明で事実上の古龍種やろ
名前に竜付いてるだけで飛竜扱いはされてない



166: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:29:57.74 ID:W46F70mk0

>>159
古龍ってのはよくわからないやつのことだから

ゴアマガラの状態だとなんとか研究できたけど
シャガルマガラになると地雷原で研究するようなもんだから解析とか無理なんじゃないか?🤔



175: 名無しさん : 2022/07/19(火) 11:31:02.98 ID:LYDi4/fy0

ゴアマガラって罠効くし捕獲できるよな
シャガルになって古龍種に分類した途端できなくなるけど



173: 名無しさん : 2022/07/19(火) 11:30:54.57 ID:qURleehA0

オロミドロ亜種とか昔のモンハンやったら古龍やろあれ
テオよりエグい事しとるやん


173

161: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:28:53.96 ID:MPMpMa+4d

昔の古龍討伐の時は雑魚出現しない雰囲気すき
特別感すごかった



194: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:34:13.18 ID:1uIoJ4WTr

そろそろリオレウスに専用BGM用意したれや



204: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:36:29.01 ID:BzLuWcTo0

4gくらいのテオが一番好き
最近のテオ嫌い



242: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:41:23.41 ID:LfrjP3kr0

ギアレックス復活しないかなぁ


242

272: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:44:29.74 ID:dxmBkOR30

>>242
ギアレックスクッソ楽しいよな
恋の抑止力流しながら遊んでたわ



214: 名無しさん : 2022/07/19(火) 11:38:07.24 ID:Oejlonvtp

罠かからないから古龍ならシェンガオレンは古龍になってまう
逆に何故あれが古龍認定されないのか謎やけど



243: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:41:23.96 ID:c/1V5ygR0

ガイアデルムくんはめちゃくちゃな強さとかではなくて割と素直な攻撃してくれるから好き



262: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:43:10.27 ID:VLLqIdkna

ガムートくん忘れ去られててかわいそう
四天王で唯一のリストラとか悲しいから復活して


262

268: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:43:58.73 ID:soZ6CWUUa

>>262
ガムート君はすこ😁
銀峰は顔も見たくない😡



386: 名無しさん : 2022/07/19(火) 11:53:19.55 ID:BCGgA+Cy0

ソシャゲのSSRもRカードより種類増えがち



385: 名無しさん : 2022/07/19(火) 11:53:18.50 ID:iX8rFgAJ0

バルファルクとかいうやつ普通にその辺うろちょろしてて草生える
あんな扱いでええんか?



289: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:45:40.00 ID:qURleehA0

Fやったことないんやけどアクラヴァシムってどうなん?
あれめっちゃ追加して欲しいんやけど


289

314: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:47:59.17 ID:1pxM75FWa

>>289
部位破壊が面倒や
今ならその仕様オミットされるやろうけど



317: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:48:13.07 ID:FQ0JZmbR0

>>289
尻尾切るのに手順というか条件あるからオンが阿鼻叫喚になりそう



291: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:46:09.28 ID:c/1V5ygR0

アクラヴァシムはあのめんどくさい尻尾切断条件無くせば出してもええな
アビオルグやゴゴモア、ベルキュロスなんかも出してしまえ



312: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:47:49.73 ID:1aRhSJKSa

ワイミラに全然思い入れないんやけど滅ぼした国にいつまでも居座ってる空き巣野郎ってダサくないか?


312

343: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:50:03.16 ID:ROeQIjBd0

>>312
そもそもなんで滅ぼしたのあいつ
とくに餌もなんもないし居てもええことないやろ



360: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:51:09.97 ID:BMpNmDGM0

>>343
あの一族は定期的に人類がイキったらキレとるから



556: 名無しさん : 2022/07/19(火) 12:04:01.96 ID:zQgrfliSd

火の国とかいう滅びそうで滅びない国すき



316: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:48:05.79 ID:8lHtGxYLp

こいつ追加してくれや


316

329: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:49:18.76 ID:c/1V5ygR0

>>316
こいつとの戦いでガンナーが集まると剣士専のワイいらなくね…?ってなるからやだ😇



355: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:50:52.66 ID:2+5KbK38d

>>316
かつてはお守り集めの聖地だったがブラキ炭鉱という革命によって見向きもされなくなった悲しきモンスター



411: 名無しさん : 2022/07/19(火) 11:54:24.52 ID:IhFVq6CU0

ラギアとアグナとクアルセプスをそろそろ復活させてくれんか?



383: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:53:16.58 ID:7K4RkVCv0

アイボーで追加された水の古龍とか誰も覚えてないやろ


383

409: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:54:18.25 ID:L1FNbWW60

>>383
王ネロ防具には世話になったわ



431: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:55:35.92 ID:q3HpsRt6a

>>383
ビジュアルが強烈だからめっちゃよく覚えてるわ
ゼノジーヴァとかのが影薄いやろ



397: 名無しさん : 2022/07/19(火) 11:53:53.37 ID:q3HpsRt6a

【悲報】アン・イシュワルダさん、語られない



504: 名無しさん : 2022/07/19(火) 12:00:03.63 ID:aMhr6KHRa

シェンガレオン復活まだかよ待たせすぎだろ


504

630: 名無しさん : 2022/07/19(火) 12:09:50.20 ID:752si3ZY0

マガドとメルゼナの縄張り争い面白いから見てや
マガドはやっぱ古龍級みたいな描写よな
通常個体は何故かサンブレやと早めに出てくるけど



709: 名無しさん : 2022/07/19(火) 12:14:38.54 ID:sDrbgqa2d

オオナズチとか言うのがなんで古龍なんや?
あんなのよりマガイマガドやラージャンやイビルジョーのほうがやばいやん



396: 名無しさん : 2022/07/19(火) 11:53:43.36 ID:lOpyv9F4M

アカムとウカムとかいうそこいらの古龍より古龍してる奴ら好き



468: 名無しさん 2022/07/19(火) 11:57:55.01 ID:GbM80vWz0

アカムトルムも最初は古龍に分類される予定やったけど
よう分からんからとりあえず古龍!wって流れはようないって事で研究を重ねて飛龍に分類したってP2のNPCが話してくれる


468

514: 名無しさん 2022/07/19(火) 12:00:39.53 ID:/qcqANzta

>>468
なんか古龍みたいなパワーはあるけど実態はティガレックスよりも原始的な古くからいる飛竜って感じに落ち着いたみたいな話やっけか
はえ〜って感心した覚えがあるわ



557: 名無しさん 2022/07/19(火) 12:04:10.83 ID:GbM80vWz0

>>514
それやそれ
古龍って分類的には「その他」やけどちゃんと研究すれば分かるパターンもあるって事やね



567: 名無しさん : 2022/07/19(火) 12:04:32.66 ID:UhdKWWTF0

クシャルダオラとかいうネロにもエスピの先祖にも追い払われるドス古龍の面汚し



870: 名無しさん 2022/07/19(火) 12:26:45.91 ID:jGFzTKPJd

キリンすこだけどラージャンのオヤツ扱いされてんのほんと屈辱
お前もう古龍から降りろ


870

モンスターハンター、古龍が増えすぎる
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1658195027/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク