
1: 名無しさん : 2023/01/25(水) 22:43:07.701 ID:hEMLTvVwM
嘘だろ…
あの頃のゲームの進化のスピードってヤバかったよな
4: 名無しさん : 2023/01/25(水) 22:44:17.979 ID:uSkvlEty0
でもバックライトがくっそ暗かったじゃん
12: 名無しさん : 2023/01/25(水) 22:46:09.059 ID:xlDQbitg0
携帯ゲーム機の歴史と共に生きてきた感ある
16: 名無しさん : 2023/01/25(水) 22:47:11.521 ID:4tHg2Bkhp
ニンテンドーDSの1年後にゲームボーイミクロ出ます

15: 名無しさん : 2023/01/25(水) 22:46:56.405 ID:7uqdSWkM0
pspの起動音とumdのロード音好きだった
7: 名無しさん : 2023/01/25(水) 22:44:48.568 ID:cscDu+jr0
ps4の6年後にps5←うーん…
19: 名無しさん : 2023/01/25(水) 22:49:01.139 ID:IArScnGk0
2DS買いそこねたわ
日本版出たときに買っときゃよかった
22: 名無しさん : 2023/01/25(水) 22:50:05.221 ID:qiDDlTSN0
1983年生まれ(ファミコン発売年)のワイ、家庭用ゲーム機の歴史をマジマジと見てきた自信あり

67: 名無しさん : 2023/01/25(水) 23:21:32.669 ID:HH7ewNFB0
>>22
スーパーカセットビジョンとかMSX触ったことあるの?カセットテープに入ってるソフトとかは?
96: 名無しさん : 2023/01/25(水) 23:59:46.352 ID:05Ca1N1cd
>>22
クソガキじゃん
その台詞を吐いて良いのは1977年78年生まれぐらいまでだわ
25: 名無しさん : 2023/01/25(水) 22:50:59.096 ID:uvlKseQn0
初代DSは音割れ酷ったよな
29: 名無しさん : 2023/01/25(水) 22:52:27.465 ID:BqfcomWH0
GBC→GBAはすごい進化を感じた
ぼくはその頃ワンダースワンとかいうゲーム機で遊んでましたが
DS→3DS
PSP→vita
この時代は逆に変化なさすぎてやばかったな
37: 名無しさん : 2023/01/25(水) 22:56:32.536 ID:buEPL5WH0
初代3ds死んだ時に買った2DSまだ使ってるわ
ポケモンの過去作やるからまだまだ頑張ってもらう
40: 名無しさん : 2023/01/25(水) 22:57:53.586 ID:2Up4dZY60
何か徐々に徐々に進化ってより、ドンッ!……ドンッ!!って一回の進化がデカすぎる
52: 名無しさん : 2023/01/25(水) 23:03:31.385 ID:uFLGUsxB0
ド老人の書き込みになるけど、友達のゲームボーイカラー除いたときにポケモン金銀のカラーのドットで主人公が釣りしてるところだけで凄かった

42: 名無しさん : 2023/01/25(水) 22:58:26.649 ID:uFLGUsxB0
あの頃は1年の"重み"が今と全然違えな
47: 名無しさん : 2023/01/25(水) 22:59:51.530 ID:BqfcomWH0
今の子供たちって最新のゲームをプレイした時にすげえええ!みたいに感動することあるんかな
48: 名無しさん : 2023/01/25(水) 23:00:37.423 ID:6EP4N3N60
始めてファミ通でゲームボーイアドバンスの画面見たときは目を疑ったけどなぁ
ここまできたかみたいな
ドラクエだけキャラバンズストーリーとかわけわからんシステムでヤキモキしたわ
55: 名無しさん : 2023/01/25(水) 23:05:55.928 ID:qiDDlTSN0
ドラクエやFFのナンバリングタイトルが毎年出てたなんて今の子達には考えられんやろうな
54: 名無しさん : 2023/01/25(水) 23:05:21.879 ID:hUQ3HmiFd
ゲームボーイカラーもゲームギアとか既にあったから感動は無かったな
62: 名無しさん : 2023/01/25(水) 23:12:03.367 ID:pf0/WloI0
逆
ゲームボーイの停滞期間が長かったんだよ
64: 名無しさん : 2023/01/25(水) 23:18:36.899 ID:04n7cWwt0
カラー出たちょい後でアドバンス出すでーてファミ通に載ってたから買うの我慢したわ
71: 名無しさん : 2023/01/25(水) 23:25:44.038 ID:83kauujAM
そもそもゲームボーイカラーってゲームボーイ出てから相当経ってたし、
持ち歩くテレビなんてとっくに出てるのにモノクロだったから値段次第で出来る技術だったでしょ

74: 名無しさん : 2023/01/25(水) 23:29:52.684 ID:zDMa/LyRM
>>71
単三電池買い込んでゲームギアで遊んでそう
79: 名無しさん : 2023/01/25(水) 23:31:11.179 ID:zIXsC6j/d
>>74
ゲームギアはファミコンのacアダプタ使えるんだぜ
83: 名無しさん : 2023/01/25(水) 23:32:58.905 ID:YZ8QUNzyp
携帯機はDS時代が全盛期だったな
84: 名無しさん : 2023/01/25(水) 23:34:22.889 ID:ivcM8o2C0
DSはドラクエ9のすれ違い通信が凄かった
あの時がピークだったんじゃないか
DS持って出歩いてる人口は

85: 名無しさん : 2023/01/25(水) 23:35:26.684 ID:58ZeB4gEd
>>84
あの頃マックでDSやPSPやってんのよくいたよな
89: 名無しさん : 2023/01/25(水) 23:41:19.946 ID:ivcM8o2C0
>>85
確かに
昼休みにマックでドラクエ9のwifiショッピングに繋いでたよ
wifiって単語を初めて知った頃だ
つくばエクスプレスで通ってる同僚が電車内でwifiに繋げるサービスがあるって言ってて
すげえって驚いた記憶がある
94: 名無しさん : 2023/01/25(水) 23:48:31.157 ID:CA/4I85Q0
ゲームボーイポケット ←画面綺麗すぎてやばい
ゲームボーイカラー ←カラーで携帯ゲームとか感動
95: 名無しさん : 2023/01/25(水) 23:53:16.900 ID:ivcM8o2C0
ゲームボーイ:テトリスと魔界塔士saga
ゲームボーイポケット:ポケモン
ゲームボーイカラー:ドラクエモンスターズ
俺のイメージ

99: 名無しさん : 2023/01/26(木) 01:16:55.127 ID:opIXFFGY0
>>95
間違ってない
テリーが初のカラーだった気がする
100: 名無しさん : 2023/01/26(木) 01:19:35.226 ID:gpAJ7kys0
ゲームボーイカラーでドラクエ3が出て驚いたな
そんなに容量入るのかと
112: 名無しさん : 2023/01/26(木) 03:06:16.279 ID:37CkgfRvM
平成初期生まれのライトゲーマーだが
個人的には
64スマブラ→キューブスマブラの進化が1番感動した
正直PS3以降の進化がイマイチ実感できない‥
VRに期待してます
66: 名無しさん : 2023/01/25(水) 23:21:02.068 ID:vCZ//vN8M
これ5年しか空いてないってマジ?


ゲームボーイカラーの6年後にDS出ます←これ
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674654187/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
6年ではなく10年、いや15年くらいの感覚に感じる
おかげで聞いたことのないようなゲームメーカーが全て駆逐されたな
この三者の間には暗くて深い溝がある
素人が独りで3DアクションだのFPSだの作れる時代ですよ?
20年前には考えられない事
改めて見ればDSでGBAのソフトも出来ますってやるくらいだもんな
同時期に発売されたPSPのスペック(PS2並みの携帯ゲーム機)がヤバかったから、DS lite以降は需要が落ちたGBA路線を無くす方向性へ進んだけど。
アーケードやパソコンからファミコンが出来て
携帯ゲーム機が出て携帯電話からスマートフォンになって
そしてsteamのような仕組みが出来てという流れだな
もうほとんどやることないしな、あとはクラウドが完璧になればハードも発売されなくなるだろな
DSが遊びの幅広がったのがでかいけど
GBC・・・外で出来るFCじゃん!凄い!
GBA・・・SFCが外で出来るなんてウソだろ!凄すぎる!
DS・・・2画面とタッチパネルってなんだよ!凄い!
PSP・・・うおっ!外で遊べるPS2だと!携帯ゲームなのに音声が出るし、アニメしているよ!凄すぎる!
こんな進化を感じたかな。
3DS・・・DSとの違いは裸眼3D?
Vita・・・持ち歩けるPS3!でもメディアが2GBって足りるのか?メモカも専用品かよ
3DSとVitaは期待もあったが、それ以上に不安の方が強かったな
あくまで個人の感想だけど
フロントライトが嫌でバックライトの海外版買ってた
今プレミア価格ついてて草だわ
携帯機にスリープ機能は革命だったな、これでほんとに”いつでも出来るゲーム機”になったと思う。PSPとDSが同時に搭載したのも興味深い。
いつでも止められる、は携帯ゲームには必須だよ。
PS4→PS5はまだ本領発揮してる感じではなさそうだがすげえ進化を感じる
今更、こんなチープなハードを出すのかと思ったわ
でもゲームボーイは既に対象年齢外だったから、GBAとかDSとかあのラインは一切触ってないなぁ
ポケモンとかやってる知り合いはいたけど、よくあんな子供向けのもん遊んでられるなって思われてたよ
12はまだ出ないか
クラウドに夢を見過ぎや
完璧になろうとネットワークトラブルで全て出来なくなる可能性は否めないから単体で完結するゲームハード消える事は無い
小学生が入学して卒業する期間だし
中1なら高校卒業までの期間だ
PSPの画面じゃないか?
そういう意味では今のアラサー世代が一番美味しい部分だけしゃぶり尽くしていった感じだな
GBAでスリープ機能を付けるなら構造上ハードじゃなくソフトがやらないといけないんだよなぁ.....
ゲーム部分以外にもいろんな部分が進化してたんだな
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。