8f138d28


1: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:01:34.93 ID:rw8Qhg9G0

これはナムコ




3: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:03:11.85 ID:R6pdAQhK0

アーケードやとセガやしコンシューマやとスクウェア
でもこんなかじゃナムコが好き



5: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:03:37.90 ID:miQI6w3c0

全盛期ナムコはファミコン初期やぞ



6: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:03:42.71 ID:dkd4JKlH0

セガはすぐ落ちぶれてまうからなあ



10: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:04:32.68 ID:rw8Qhg9G0

>>6
でも唯一ハードを作ったんやで

64


14: 名無しさん : 2023/01/23(月) 01:06:08.51 ID:u1vKLPLo0

ドリキャスのときのセガなめんなよ
ソフト開発力は今の任天堂ぐらいあった



15: 名無しさん : 2023/01/23(月) 01:06:27.51 ID:5wKt8iNAF

メガドラは欧米ではスーファミより売れとった時期もあったし
セガサターンはプレステ超えとった時期もあったんやで



7: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:04:15.72 ID:9Rh8r08F0

スクエアが1番ザコ
セガナムコは割と同じくらいやと思うけどハード出てたセガの方が強そう



9: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:04:25.38 ID:w5YrIz9n0

ナムコが一番好き


9

11: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:05:34.58 ID:miQI6w3c0

リッジレーサー作った森さんがセガいってセガラリー作ったんや!



22: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:08:44.53 ID:pBUYdF860

セガはアーケードや家庭用のハード含めた格が違う



27: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:10:13.18 ID:8ZvaP28k0

その中ならセガが一番強いやろ
アケの片手間にCSやってたし



28: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:10:32.61 ID:miQI6w3c0

セガの全盛期ってスペハリアウトランのころやろ
シャアでいえばシャアザクのころみたいなもん


28

34: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:13:23.67 ID:xLyfMiqS0

>>28
ハングオンだのアフターバーナーとかもやね
個人的にはあの格ゲーブームで他を圧倒したバーチャの頃も全盛期としてもええ思うが



37: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:14:16.69 ID:miQI6w3c0

>>34
そうそのころ
バーチャファイターも流行ってたなあ
バーチャレーシングはクソだったけど



17: 名無しさん : 2023/01/23(月) 01:06:34.89 ID:6A3IFuNT0

全盛期のセガって大型筐体でブイブイ言わせてた頃やろ
格ゲー流行ったらバーチャ2で天下取ったし強いわ

CSは知らね



39: 名無しさん : 2023/01/23(月) 01:14:35.85 ID:K2JpTF/E0

今のキッズってバーチャ2の達人プレイヤーが芸能人扱いだったのとか知らんのやろ


39

30: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:12:24.67 ID:rw8Qhg9G0

セガの全盛期はメガドラ→サターンの移行期だと思う



41: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:15:15.50 ID:tuTb7IAy0

セガのミリオンタイトルはバーチャファイター2
オシャレ魔女ラブandベリーだけなのがね



156: 名無しさん : 2023/01/23(月) 01:58:33.19 ID:6s10kANnd

セガはアメリカとブラジルで強かったけどドリキャスがなぁ



51: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:17:32.61 ID:R6pdAQhK0

セガ

1

ナムコ

51

アーケード出身は最終的に遊園地に行きつく



65: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:20:41.15 ID:xLyfMiqS0

>>51
ナムコはこれの前に花博でギャラクシアン3とドルアーガのアトラクション出しとったなそういえば



70: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:21:00.84 ID:9Rh8r08F0

>>51
今もセガはジョイポリスあるしナムコもナンジャタウン健在やからそれでもバブルでテーマパーク建てて跡形もなくなった有象無象のゲーム会社と比べたらようやっとるで



52: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:17:33.54 ID:tuTb7IAy0

ファミコンで天下取って
PSの立ち上げを全力でサポートした
全盛期ナムコつよい



61: 名無しさん : 2023/01/23(月) 01:19:43.76 ID:reBU839N0

>>52
psリッジの功績は凄いよな


61

55: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:18:30.85 ID:miQI6w3c0

>>52
ファミコンのときホントすごかった
ドルアーガの音楽格好いいよな
ゲーム性あれやけど



62: 名無しさん : 2023/01/23(月) 01:19:52.30 ID:vVrApBVS0

いいからセガはミニサターンとミニドリキャス出せよ
そしてそれが成功して新ハード出せや



112: 名無しさん : 2023/01/23(月) 01:35:07.28 ID:8ZvaP28k0

エニックス「セガサターンにもソフト提供するで」
セガ「ようやくドラクエが…」

エニックス「ほい、七つ風島の物語」←これwww



59: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:19:38.93 ID:u1vKLPLo0

シェンムー、ソニアド、クレタク、スペチャン、サクラ、ルーマニア、やきゅつく、エターナルアルカディア、ぐるぐる温泉、チューチューロケット
が全盛期や、認めろ


59

64: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:20:29.92 ID:vVrApBVS0

>>59
絶対にやきゅつくやなくてサカつくやわ



133: 名無しさん : 2023/01/23(月) 01:48:47.41 ID:2IxoPNwdd

ルドラの秘宝ライブアライブバハムートラグーンあたりのスクエア



80: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:24:02.11 ID:N0JsJSYRM

FF7
FFT
チョコボの不思議なダンジョン
サガフロ
聖剣LOM
武蔵伝

この辺りのスクウェア



86: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:26:04.48 ID:llEbhnJu0

>>80
その時期やと鳥山明とコラボしたトバルNO1もやな!


86

87: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:26:16.13 ID:ndjoIU0Q0

>>80
デュープリズムやらベイグラントストーリーやら同時期に粒揃えまくってたのほんま凄い時代やな



98: 名無しさん : 2023/01/23(月) 01:28:54.55 ID:rw8Qhg9G0

てかスクエアのRPG出すスピードおかしかったよな
ドラクエの後からFFシリーズ始まってPS1でドラクエ7が出る前にFF8まで出してその間に聖剣伝説とかロマンシングサガとか別シリーズのRPG作ってたし



157: 名無しさん : 2023/01/23(月) 01:58:55.76 ID:bOj2NZYn0

ベイグラ続編今こそ出せや
ソウルライクでやれるやろ



96: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:28:43.37 ID:u1vKLPLo0

ナムコのIPって今エスコンとテイルズ以外なんか生きてたっけ?


96

100: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:29:20.40 ID:miQI6w3c0

>>96
鉄拳とソウルキャリバーは?



107: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:32:48.48 ID:CEeSB3e7M

>>96
太鼓の達人



128: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:45:51.69 ID:R6pdAQhK0

ワンダーエッグもそうやけど未来をイメージしたゲーセンミライヤとかロボットバンドPICPACとか無料冊子NGとかロボットの受付の受付小町とか
昔のナムコの話調べると経営としてはどうなんだってのは置いといて夢がすごい
こん中の受付小町は最近倉庫からリストアして今バンナムの受付にいるってのもエモい



139: 名無しさん 2023/01/23(月) 01:52:18.09 ID:lsMtsArJ0

神様は死んだ悪魔は去ったとかいうナムコ全盛期の終わりを自ら記した名文


139

全盛期のセガvs全盛期のスクエアvs全盛期のナムコ
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1674403294/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク