43d22798


1: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:11:17.84 ID:Ul3WE8BJ0

凄すぎるやろ


1

2: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:11:49.68 ID:FR5A/c7ur

キャラとかシステム使いまわしやし



5: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:13:38.79 ID:RxxrDC/G0

にくじゃがを次の日カレーにした感じですこ



7: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:15:54.02 ID:WuZuW3g40

使い回しも上手く世界観に取り入れてたから良くやったよスタッフさん
ただ時限なのは当時嫌だったし鬼神以外は大人リンク居ないから思い入れは時オカだがな



8: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:16:09.61 ID:V9G2ex0B0

グレートベイとロックビルの構築すごいと思う


8

9: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:17:07.39 ID:Ul3WE8BJ0

ぶっちゃけこれより尖ってるゲームないやろ
1年のドタバタ感がなければこんな内容にはなってない



12: 風吹けば名無し : 2022/04/09(土) 08:18:35.90 ID:+X+gzg2jd

記憶リセットしてまたやりたい



10: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:17:23.08 ID:L+to34TB0

スケジュールに沿って動いてる人の生活してる感じとか好きやったわ



14: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:19:50.55 ID:YPVDLsHE0

クロックタウンの作り込みすき
ああいう内容の濃い街をもう1個くらい出してほしかったンゴねえ


14

15: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:20:14.98 ID:2pzBtj0w0

時オカやってるの前提のゲーム難易度で難しかった



16: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:20:26.97 ID:YPVDLsHE0

若干不満なのはOPステージとかに戻れないこととか
3日間で全員救助プレイとかできないこととかやな



21: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:21:39.21 ID:Dkp+iHbya

それぞれのキャラクターが3日間を生きてるリアリティが良かった
あそこまで人間臭いゲームなかなかないやろ



35: 風吹けば名無し : 2022/04/09(土) 08:24:42.23 ID:L+to34TB0

時丘がゼルダの代表名作みたいな扱いやけどワイはムジュラのほうが好きやな


3af25779-s

38: 風吹けば名無し : 2022/04/09(土) 08:25:18.95 ID:V9G2ex0B0

>>35
ワイもムジュラの方が好きや
人に勧めるなら時オカやけど



41: 風吹けば名無し : 2022/04/09(土) 08:25:58.50 ID:BJbaQkMWp

>>35
懐古ジジイのワイは神トラがゼルダの代表作やと思ってるで



27: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:23:07.69 ID:TWzIJZWCd

ムジュラは合わんかった
根本の時間のシステムが



45: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:27:03.48 ID:YPVDLsHE0

しかしグレートベイ地方はキモい敵が多すぎる
ライクライクとかディープバイソンとかホンマ無理や


45

56: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:29:02.51 ID:L+to34TB0

>>45
なんかウツボみたいなの怖かった



76: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:32:22.75 ID:YPVDLsHE0

>>56
それがディープバイソン
マリオ64といいホンマ水中は怖い



33: 風吹けば名無し : 2022/04/09(土) 08:23:57.62 ID:6f8XefBC0

当時64の持ってたのに時オカ買わない友達がいて買わせて本体事借りて返したらその後その友達の方がハマってわいのクリアデータをハートが少な過ぎるてキレられた
ムジュラは友達の方から買ったから借りようと思ったけどお前には合わないて言われて貸してくれなかった



73: 風吹けば名無し : 2022/04/09(土) 08:31:34.49 ID:eagWk0k7M

メダロットの方が凄いやろ

メダロット2(1999年7月23日、ゲームボーイ・カラー共通)
メダロット3(2000年7月23日、ゲームボーイカラー専用)
メダロット4(2001年3月23日、ゲームボーイカラー専用)
メダロット5 すすたけ村の転校生(2001年12月14日、ゲームボーイカラー専用)


73

85: 風吹けば名無し : 2022/04/09(土) 08:34:28.55 ID:MNcbNhdv0

>>73
その上毎回グラ刷新してたよな
5のボリューム不足が惜しいわ



55: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:29:00.48 ID:V5P9FeZ40

ダンジョンボリュームが少ない



59: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:29:50.75 ID:2NM6IXUi0

使い回しなのにあえて同じキャラを使ってパラレル感出しているんやな
みたいな誤魔化し方は上手いわ



81: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:33:37.66 ID:NzenfpAld

ムジュラ好きな奴はブレワイ嫌いやろ?
ソースはワイ


81

90: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:36:20.41 ID:3KZ9GU9w0

>>81
ムジュラ好きやけどブレワイはもっと好き



100: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:41:00.37 ID:rCvmCaqu0

>>81
嫌いというか物足りないとは思った
ダンジョンやサブイベ求めてプレイしたら肩透かし食らう



82: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:33:49.53 ID:u1yAqbW8r

スケジュール調整のための待機時間が結構あるから
実プレイ以上に水増しされてる感はあるわ



88: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:35:35.01 ID:u1yAqbW8r

3DS版は謎の改変多かったななんなんだあれ


88

91: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:36:34.54 ID:V9G2ex0B0

>>88
いい所もあったけどな
団員手帳のわかりやすさとか



92: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:36:34.90 ID:kESwywC3p

ムジュラは時間制限あるから常に急かされてる感じで正直合わなかった記憶しかない



93: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:36:39.69 ID:xIvglk7G0

ゴロンでローリングするの気持ち良すぎワロタ



94: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:36:44.10 ID:n4Hf4hZn0

ムジュラ→時オカの順でプレイしてたガイジワイ以外におるん?
最初から意味不明なほど難しくて後でスピンオフと知って納得したわ




106: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:44:35.08 ID:Ul3WE8BJ0

>>94
完全に時岡クリアした人向けでつくってたからな



111: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:46:10.18 ID:mji430BJd

>>94
3DS版やけどワイもや
なんならそれまでやったことあるゼルダってファミコンの初代ゼルダだけだったから世界観もよくわからんまま始まった



96: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:38:27.66 ID:8PX5wdxr0

結局ナビィどこ行ったんや



112: 風吹けば名無し : 2022/04/09(土) 08:46:34.04 ID:4txf5k4c0

リッスン!


112

117: 風吹けば名無し : 2022/04/09(土) 08:48:09.97 ID:ndz7ez8ir

>>112
英語圏だとめちゃくちゃ命令口調に聞こえて不評らしいな



125: 風吹けば名無し : 2022/04/09(土) 08:51:28.94 ID:8PX5wdxr0

>>117
聞いて!って感じやと思ってたけどネイティブやと聞けよ!って感じなのかな



102: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:42:12.99 ID:/u14GzoN0

夫婦の仮面のイベント面白かったわ



105: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:43:49.72 ID:TfpeHMD50

クリミアさん大好き
ロマニーはキャトられて可哀想だなと思った(小並感)


105

107: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:45:16.48 ID:0YY/eTyYa

狭い舞台に色んな遊びが詰め込まれてる感じがええよな



109: 風吹けば名無し : 2022/04/09(土) 08:45:29.20 ID:o9cpiE2c0

カーフェイをアジトに閉じ込めちゃったとき普通に引いたわ
こういうことするんやなって



120: 風吹けば名無し : 2022/04/09(土) 08:50:06.12 ID:+5uIfClta

序盤のデクナッツに囲まれるムービーの時点で怖い



108: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:45:24.91 ID:CZ+Ogbrb0

ムジュラほどナチュラルな怖さがあるゲームないよな
ラスボス前の大木のある仮面付けた子供が走り回ってるステージとか不気味すぎるわ


108

114: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:46:55.44 ID:Ul3WE8BJ0

>>108
時岡の時点で怖いとこは怖かったからな
64の画質がそもそも怖いし



135: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:56:27.94 ID:CZ+Ogbrb0

>>114
時オカやと森の神殿のBGMとか闇の神殿かな



131: 風吹けば名無し : 2022/04/09(土) 08:55:07.52 ID:AkUgKlge0

やった時期がガキすぎてムジュラの魅力である狂気的な怖さが全然わからんかったわ
月の顔も仮面変身シーンもオルゴールハウスのパッパも剣道場の師範も爆笑しながら見てたで



129: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:54:43.21 ID:+X+gzg2jd

久しぶりトワプリやろうかな


129

133: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:55:43.33 ID:Ul3WE8BJ0

>>129
トワプリはなんかちゃうねんな
オバチャンのデザインとかほんまに悪い意味で浮いとるわ



140: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:57:30.02 ID:+X+gzg2jd

>>133
ゼルダで心臓止まるかと思ったのはフリザーニャだけや



166: 風吹けば名無し : 2022/04/09(土) 09:08:48.19 ID:WuZuW3g40

個人的にはリメイク版が出たからこそ夢島を勧めたい
かぜのさかなの歌聴くたびに泣きそうになる



134: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:56:11.18 ID:pYO8n0Dx0

134

136: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:56:28.11 ID:V5P9FeZ40

>>134
怒った顔が怖い



147: 風吹けば名無し : 2022/04/09(土) 08:58:46.71 ID:fEsi4pCD0

>>134
ファンサでマリオの仮面とかあるせいでコイツの怖さを薄れさせとるわ勿体ない



153: 風吹けば名無し : 2022/04/09(土) 09:00:02.19 ID:V9G2ex0B0

結局お面屋は何者なんやろな



145: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:58:31.18 ID:2JJHZRpL0

ムジュラって赤い拡張パックつけなアカンかったっけ?
取り外し専用の部品見当たらん


145

150: 風吹けば名無し : 2022/04/09(土) 08:58:54.95 ID:n4Hf4hZn0

>>145
せやで



164: 風吹けば名無し : 2022/04/09(土) 09:07:37.70 ID:gyeWwNpV0

正直時オカより好き



149: 風吹けば名無し : 2022/04/09(土) 08:58:54.65 ID:u2PxFir10

宿のベッドのパンツが紫の臭い出しててちゃんとキノコも採れるの草生える
随所に感じるディテールへの拘りの強さホンマすこれる



123: 風吹けば名無し : 2022/04/09(土) 08:50:23.87 ID:n4Hf4hZn0

癒しの歌が不気味すぎて昔は嫌いやったわ




137: 風吹けば名無し : 2022/04/09(土) 08:56:28.11 ID:UiTvybVw0

全体的にBGM不気味すぎや



156: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 09:01:13.05 ID:E1EpGSWr0

ムジュラのNPCイベント大好きだった
ノベルゲーみたいなフラグ管理をアクションゲームに落とし込んだのは革新やったな



160: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 09:05:04.21 ID:U2Ut+chv0

ムジュラはやり直すたびにハートがあと一個揃えられなかった覚えがある
多分なんかのミニゲームが無理やった



169: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 09:09:12.22 ID:1RZIklL5a

ムジュラの化身は可愛らしかったよね
狂気狙いなキャラまんまで


169

ゼルダの伝説ムジュラの仮面←こいつの開発期間が1年という衝撃
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1649459477/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク