
1: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:01:49.31 ID:bquABl5yM
身勝手な理由で離脱して主人公たちに迷惑かけて
妹を鬱に追い込んだくらいやろ
正直嫌われ過ぎや

3: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:02:33.25 ID:L81o6VLbM
戦士枠←嘘でした
5: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:02:42.14 ID:Gi3Fo3HRM
旅を始めた理由はこいつ定期
6: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:02:48.15 ID:JPKNElfW0
ビバグレープもってこいよw
2: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:02:11.85 ID:EOeaIvmL0
種返せボケ

71: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:29:07.52 ID:SktTgcu9d
>>2
言うほどキーファに種食わせないよね
77: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:30:14.09 ID:EOeaIvmL0
>>71
力の種かえして😡
8: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:03:40.52 ID:VBFAFHef0
よりによってダーマの前で離脱する人間の屑
17: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:07:54.39 ID:EOeaIvmL0
こいついきなり外したりマリベル途中離脱させたり
7のころの堀井鬱にでもなっとったんか
唯一まともの見た目の男が抜けて
入るのが爺という悲しみ
45: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:17:10.45 ID:DY2i8wQcM
会話が面白いだけにマリベルキーファガボの固定でいいなという気はする
毒舌と陽キャバカと野生児でちょうどよかった
メルビンもありだがアイラは微妙だし
34: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:15:04.68 ID:mlNMwCpj0
一目惚れした女に付いていくからパーティ抜けるわw
親父と妹にはお前からうまく言っといてくれw
これは子どもながらになんやこいつ…って思ったわ
35: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:15:13.61 ID:6jKLSfhT0
抜けるのはええねん家族には自分で話せや
46: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:17:49.27 ID:6jKLSfhT0
ドラクエ11でよりカスにされてたの草生えた
51: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:21:44.80 ID:+dCsanIx0
過去に残るにしても何かしら未来に繋がる要素があればよかったのにな
64: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:25:57.92 ID:dVAjlgQ70
国王とか妹に最後の挨拶してればきれいに見送れたのにな
66: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:27:59.37 ID:xPTtI6cY0
ムドー戦前にハッサンが抜けるようなもんやぞ😡

78: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:31:06.92 ID:mdbtvwMK0
>>66
想像するだけでクソゲー過ぎる
47: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:18:25.73 ID:ftkggvbr0
ダーマ編がMPを奪い取られる厳しい戦いを強いられるのが
さらにこいつへのイライラを増幅させるよな
74: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:29:45.88 ID:TTfZqtDU0
離脱前にグリンフレークで俺だったら逃げたりしないとか言ってるからな
80: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:31:51.13 ID:rIDWBCNAa
リメイクの追加シナリオはもちろんやったやろ?



150: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:53:35.31 ID:flV6/Ocj0
>>80
今更リカバってももう遅い
155: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:55:37.82 ID:a10Du7180
>>80
むしろこのせいで王様たちはアイラがキーファの子孫ってわかってなかったんやなって悲しくなったわ
初対面の段階で察していたのかと思っていたのに
81: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:32:56.38 ID:VBFAFHef0
化石くれる学者がちゃんと現代にケリつけて過去に行く選択したせいでキーファの評価がさらに下がるの好き
82: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:33:01.45 ID:UiW7E7L/0
5のヘンリーとは離脱する親友と同じ境遇なのになぜこうまで扱いが違うのか

91: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:36:20.23 ID:m5cVoNdTM
>>82
ヘンリーは結婚式に来てくれるし反省してるし
181: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:03:02.24 ID:qLhLS+FT0
>>91
サンチョ「赦してないぞ」
73: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:29:41.57 ID:wJDjTAiZ0
本人が拾う可能性すら定かではない石板で俺たち親友だよなとか言われても困るんだわ
89: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:35:46.59 ID:D2poe6So0
ハッサン→😍
キーファ→🤮
ヤンガス→🙂
カミュ→😁

98: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:39:53.80 ID:d9Y7hjVyd
>>89
やっぱ最初に仲間になる奴が相棒感出て良いよな
12はどんな奴が出るのやら
103: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:41:55.87 ID:L1jAL5v1a
>>89
11はグレイグも相棒感あるわ
131: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:49:59.81 ID:DY2i8wQcM
マールデドラゴーンって名前ダサすぎるよな
もう少しなんとかならなかったの
129: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:49:40.25 ID:m4a9zJh20
メインヒロインマリベルさんのキーファ評
「キーファが自分の信じる道を歩いてるですって?あれはワガママって言うのよ。」
「キーファが守り手にィ?あいつ王子のくせにいったいなに考えてんのよ?」
「あ〜もう!王さまになんて説明すればいいわけ?」
「キーファ王子あれからどうしてるかしら。あいつにユバールの守り手なんてとてもつとまるとは思えないけど。」

138: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:51:33.29 ID:DY2i8wQcM
>>129
小説とか漫画だとキーファ離脱のマリベルって繊細に描かれるけど実際のマリベルってめちゃくちゃ冷めててドライよな
148: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:53:11.52 ID:afdBbENna
>>138
「自分勝手に行動したキーファのことは知ったこっちゃないけど妹や王様が可哀想」というごもっともすぎる意見言っとる
140: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:51:36.94 ID:BBLbHWBQ0
キーファ離脱直後が魔法封印からのイノップゴンズでキーファが一番輝きそうな展開なのがマジでクソ
97: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:39:36.72 ID:DY2i8wQcM
主人公「スカラ!ホイミ!」
マリベル「メラ!ルカニ!」
キーファ「かえんぎり!」←こいつ絶対強いやん…
キーファゾンビぎり覚えるらしいけどそこまで育てたやつめっちゃ少そう
157: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:56:04.14 ID:GEFJCocx0
正直ワイはキーファの行動や人生にものすごく物語を感じるわ
王族なのに冒険して過去の世界に残って友達と分かれて惚れた女を守るためにその一族の守り手になるってさ
大抵のゲームや物語では見ることの出来ないキャラクターの旅の終着が見られるのも珍しい感じするわ
240: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:23:13.02 ID:C8f9KtvU0
王族に生まれて自由がないの嫌だから旅に出ちゃうってキャラは多いけど
ガチでそのまま辞め切って去っていく奴は珍しいよな
176: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:01:45.09 ID:J4xV1HQ80
キャラバンハートは何を考えてキーファなんかを主人公にしたんや

186: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:04:38.31 ID:m4a9zJh20
>>176
まぁ外伝主人公ってだいたい人選わけわからんから
むしろ11から外伝行ったのがカミュとかいうベターすぎる人選でビックリしたもん
昔のドラクエなら確実にロウ爺ちゃんだったやろ
189: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:05:28.54 ID:dVu8TRima
>>186
記念すべき初スピンオフがトルネコだもんな
153: 名無しさん : 2022/12/11(日) 00:54:47.62 ID:FlspGLI4a
キーファに追い出されたユバールの奴が他所で人助けを行ってたおかげで世界は救われたんやぞ
キーファのおかげや
188: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:05:26.18 ID:a10Du7180
パッケージでメイン扱いだったキーファとマリベル離脱が不評だったから次の8では誰も離脱せずパッケージの4人固定だった説

193: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:07:02.87 ID:qtQ6JfgtM
>>188
1人消えてるんだよなぁ
177: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:01:53.52 ID:DY2i8wQcM
ユバールが結局オルゴ・デミーラの計画に利用されてたのがキーファが残った意味の薄さに繋がる
シナリオ的に復活した魔王をやっつけるためにユバールの儀式が必要とかならユバールを守るためにキーファが残った意味が強調されるのに
250: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:29:20.16 ID:vYSR1JXr0
7が初RPGだったせいで他のRPGがもの足りんなってもうた
192: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:06:39.35 ID:wABVKyb40
テリーが叩かれてる最大の理由って結局なんなん?

197: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:07:44.69 ID:ZNavGiBL0
>>192
大口たたいてるのに仲間にしたら弱いのがネタにされてる
最近のならサブとしては使えるし雑魚ではない
203: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:09:31.48 ID:Ka2masLka
>>192
テリーのワンダーランドからどうなったらこんな無能になるのか
207: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:10:55.10 ID:qtQ6JfgtM
テリーはバトルマスター詐欺じゃなかったら使われてた
あとスマホ版だとめっちゃ使えるようになったで
209: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:11:37.10 ID:J4xV1HQ80
外伝主人公ってこいつらか
確かに絶妙なとこ突いとるわ
トルネコ
テリー
キーファ
ヤンガス
カミュ

210: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:12:25.91 ID:a10Du7180
>>209
5からピエール主人公で出さんかね
211: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:12:40.48 ID:m4a9zJh20
テリー嫉妬民さぁ…
テリーはあの「ドランゴ」をタイマンで撃破したんだが?
270: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:42:56.65 ID:t1di2YnZ0
ここで文句言ってるニキらも
鉄の斧+火炎斬りにはお世話になっただろ!
279: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:48:59.17 ID:Dl78cs6c0
245: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:25:53.79 ID:RPT7KTBuM
アイラはタラコタラコ言われるけどモシャスのグラは割と普通よな
262: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:37:56.18 ID:XRso/CWca
ダーマ神殿で全滅イベントやりまくってからの山賊とかいう制作者側の性格の悪さよ
263: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:38:09.91 ID:oS69hJIL0
マリベルすら永久離脱させる予定だったと聞くし
出会いと別れもテーマなんやろうけどやりすぎや
266: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:40:16.69 ID:3MBPSUfu0
オルゴデミーラ投手9回ツーアウトまでパーフェクトピッチングで圧倒!

271: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:43:10.88 ID:m4a9zJh20
>>266
残りはろくに人もいないゴミみたいな無人島を制圧すれば世界征服完了
勝ったな
273: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:45:31.44 ID:UiW7E7L/0
>>266
あんな状態になるまで神様はなぜ放置してたんや…
269: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:42:31.95 ID:uFjiQfPU0
王子を勝手に連れ出しておいて行方不明にさせる主人公は処刑されるべき
267: 名無しさん : 2022/12/11(日) 01:40:32.28 ID:udLzXV5o0
言うほど人は誰かになれたか?
【謎】ドラクエ7のキーファっていうほどクズか?
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1670684509/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
跡継ぎを放棄し、しかも父親には主人公から話せというドクズ。
王が王なら主人公処刑されるわ。
DQ7って長い割にイベント雑だよね
そりゃ幾らでも細かいところから目を逸らせられるんだけどな
あいつは意図的にそういう美しい物語の裏側をすごく嫌な形で見せつけて来やがるから困る
親父や妹に宛てた手紙すら無くメンドくさくなるから主人公にぶん投げるスタイルはクズ中のクズや
そこで転職レベル上げた瞬間に別れがあるがよろしいか?
妹が可哀想すぎるんよ
クズすぎるわ
キーファはそれまでの旅のメインアタッカーだし
次に仲間に入るメルビンのとこまで数十時間3人旅強いられるからな
ユバールの復活の儀式に関係なく神様は復活する上に、儀式を邪神復活に転用されるとも知らずに、キーファはユバールの使命を守り続けるという無意味どころか有害な一生を終えるだけ
対して、ジャンは老人になってなお魔物から人々を守り続け、時を越えた勇者達と再開し協力して世界を救うという英雄的な活躍をする
ドーピングアイテムどころか装備品まで持ったまま永久離脱するのも
普通にいるのにキーファばかりネタにされるのはやはり知名度か
メタ目線で考えればキーファ込みの難易度になるだけだと思う、まあ難関箇所だしヘイトがキーファに向くのは分かる
仮にダーマで離脱するならフォズに発情して離脱しそう
せやろね、そもそもDQ7って種いくらでも稼げるし、キーファ離脱段階の種注ぎ込んでも大した量でも無いし
王子としてどうのこうのはグランエスタード国が世界唯一の国で敵性勢力がない(少なくとも基礎教育を受けた幼年期にはいなかった)事を考慮してやる必要がある
難所の直前で抜ける罪が消える代わりに。罪状にロリコンが上乗せされるわけか。
その方がさらにヘイト高まりそうな気もするな。
そのDQNであってもその道に進めば2度と肉親に会えない事が確定してる以上は手紙なり
自分で父や妹に直接にあって説得や説明するよね?
主人公に全て押し付けてバイバイはありえなくない?
キーファは王子だし家族はいわずもがな国全体にも迷惑をかけてるからな
ていうか正直そっちで良かったと思う
漫画版はカップリング要素は置いといて、キーファのフォローのために王者の剣から滅茶苦茶ロトの方にネタ広げたお陰で人間性的な部分は凄いマシになってたな
アイラも子孫じゃなくなってたからNTR要素も無くなったし
グランエスタードのマリベルに惚れてる道具屋の息子はそれ以上のクズだけど
藤原カムイは好きだけどあそこは頭おかしい
ガボ、今となっては許せるけど、もうちょいなんとかなってるキャラだったらキーファに囚われる必要もないんだが。
マリベルを不憫にしてどーすんやと
まあ、アレはアレでキライではないが。
その後旅するにあたって強い女にしたかったんかな。
ほんとこれ
スレでも出てるように物語としてはまあいいんよ
王子として甘やかされて育てられて特に目標も志もなかった少年が友人との旅で守りたいものを見つけたとかはいいんだけど、親も妹も健在で本人も国を継ぐ立場なのに一言の別れも告げずに主人公に丸投げして去っていくのがクソなんよね
種泥棒はネタだぞ
キーファ離脱までに手に入る種の数なんて大したことないし盗賊や海賊の盗み効果もあってゲーム中に種けっこう大量に手に入るからな
シナリオ面でもヘンリーは主人公とともに奴隷から解放されて主人公の母を探すための旅に同行してる立場だし、
2人とも帰る場所もないってところからヘンリーは故郷の国が復興して円満に離脱だもんな
自分から冒険に誘っておいて旅先で女に惚れて家族も何もかも放り出したやつとは何もかも違う
マリベルはまだかわいげあるけど他は冴えないチビと野生児と爺と男女って
華がなすぎる
これが3割くらいあると思うわ
これが一番大きいよなぁ
これが7割くらい占めてる
ジャンから寝とるのも酷いし、そのあとキツいダーマがあるのもクズポイント高い
こっちをスピンオフで出せ
マルベル「天才」
これ系の作品でも俺やりたいことができたんだ!って堂々と言って家族と喧嘩別れしつつも親父は実は認めているみたいな流れが多いよね
テンプレなそれすらないっていう
マリベルがどうこうってよりキーファがアイラの先祖っていうのが何気に下衆な展開だからそこを自然に無かったことにするための展開なんだと思う
主人公とのが好きな人が当然多かったから大顰蹙だったけど、キャラ造形見ればあの手のカップル自体は結構あるからそこまで変でもないし
例えば主人公に王を押し付けて、何度辞めたいと言っても絶対ににモンスター格闘場から戻らない(元)ロマリア王が出るドラクエ3とかやりたいか?
持たせてるだけなら返すけど、使ってしまったらダメだぞ。他の道具も同じ
ミスった
絶対にモンスター格闘場から戻らない(元)ロマリア王が出るドラクエ3とかやりたいか?
これさえ何とかしてれば印象全然違ったわ
離脱直後に荷物と一緒に送りつけてくる手紙の内容がマジで酷い
「アルス、俺のわがままを許してくれ。
お前に買ってもらった装備は返しておく。元気でな。」
あまりにもあっさりしすぎだし、なんで父親と妹に向けた謝罪の言葉がないのよ…
長文でいいからお前の中の葛藤とか決意とかいろいろ書いとけや
主人公からしたら、マジでどんな顔して王と姫に説明にいったらいいのか分からんわ
リメイク版というチャンスでここに手をつけなかったスタッフの判断も意味わからん
ダーマ編のシナリオ長すぎるからもう少し削って、逆にユバール編を手厚くしてキーファ離脱を丁寧に描くべきやったと思う
ついでにマリベルが離脱するくだりは必要性がよく分からんし、あの展開自体要らん気がする
レブレサックまで連れていきたかったわ
リーサはキーファ消えてからほとんど鬱状態だからな
アイラと話してから少し元気になるけど
家族への説明が全くないのがキーファの最大のやらかし
種とかどうでもいいわ
マリベルだけで他作品と渡り合えるわ
ついでにキーファも話してみるとわりと面白い奴やぞ
アイラに何の魅力もないのは認める
たらこは別にええねん。会話がつまらんのがあかんわ
攻略を知ってる人の総入手数からしたら大したことなくてもキーファ離脱時点までの貴重な力の種は返してくれ
(離脱を)もういいかい?マーダだよ
実質的にはダーマ編から離脱じゃなくてユバール編から離脱な件
そのユバール編はボスのいない激ヌルな難易度だから、一応一番楽なタイミングで離脱してる
と言っても、その次のダーマ編が激ムズだからやっぱりアレだけど
8のチャゴスも?
キーファ、途中離脱
ガボ、過去のオルフイー周辺
メルビン、神の戦士
アイラ、ユバールの民
副題の「エデンの戦士」がマリベルしかいない
キーファだけが現代に戻れなくなるイベントがあれば良かったのに
キーファの子供が宿ってしまったため、とかさ
「種泥棒」はむしろキーファ擁護だわ
「親不孝くそ野郎」だろ
論点ずらすな
浮気がバレて離婚調停中
履き違えてるぞ
エデン(グランエスタード)で生まれ住んでた三人が様々な出会いで導かれ集まったのをエデンの戦士たちと呼んでるだけ
原作プレイしたらマリベルはキーファに興味なさすぎてブレるわ
了解、糞レス野郎
これに尽きる
>テリーが叩かれてる最大の理由って結局なんなん?
職歴格差、ステータス格差
個人的には いたストSPで見せたクソガキっぷりも加算
毎回破産させるわ、あのガキは
ただマリベルって毒舌だけど結構正論言うから
レブレサック編まで連れていけても、レブレサックの村人や村長の立場から考えれば、彼等の行動にも一理ある事を理解してプレイヤーの期待通りの反応をしない可能性もある気がする
つまり最初の謎解きが僕には難し過ぎてスライムにすら辿り着けませんでした、って事か
インターネットがお前みたいなのでも扱えて良かったな
せやろ?お前みたいな馬鹿猿でも扱える凄い技術やで
メルビンがわりとレブレサック側に理解を示す冷静なコメントしてるからなあ
マリベルは普段の会話でも戦闘中でも自分の手柄をやたらアピールする性格だし…
まあ冷静な正論コメントでもマリベルらしいっちゃらしいけど
戦闘すらせずに、って石板システムすらほとんど触れてないやろ
エスタード島のイベント進めてればウッドパルナの石板は普通に集まるし、ウッドパルナにたどり着いてすぐ戦闘だぞ
カメラぐるぐるしないと見つからない石板なんてまだまだ先
そのイベントで飽きたんでない?
PS時代にやらかしたからじゃない?
強キャラアピールのわりに加入時のレベル低いわバトルマスターなのにSFCは武闘家マスターしとらん辺り?
ワイは馬車で育てるから気にしなかったけど
よく冒頭から戦闘なくてもあのシナリオを楽しめよっていう人いるけど話すらなんも面白くないからなあのパート
ただただ間延びしたイベントを見ながらお使いと単調な謎解きやらされ続けるわけだし飽きてもしょうがないわ
主人公への毒舌は“愛あるムチ”って感じだけど
キーファには普通に辛辣だよねマリベル
いやだから
その導入部で飽きてる人が石板システムにどうこう言えないし
何ならスレタイのキーファにも触れようがないでしょって話
いや次が難所のダーマなんてキーファも主人公も知らんし、それはさすがにメタすぎる言いがかりやろ…
やっぱり家族に何の説明もしてないのが際立ってダメ
実際、あまりにも突然のことで王も姫もめちゃめちゃショック受けてるし
リーサ姫はもともと病弱なのに、あの仕打ちは酷すぎる
キーファを一番慕ってたのは他でもない姫だし
メンバーも固まりつつある/固まったところに参入で、
さらにもう一人育成するのは。となるのもある
キーファの離脱は家族を捨てて不倫相手と逃げたかった堀井氏の願望の産物やな
別にそこではなくてキーファが離脱するにあたって寝取り要素もなくすための自然な流れってことね
原作どうこうと違うのはそりゃそうよ
ドラクエ8のエルトリオ(主人公の父)もキーファと似た経歴を持つが
そういえば、8も発売時点では不倫相手と関係を解消してたが作ってる時は不倫してる期間中だな
親看病とかいう妙な展開で離脱し、入ってくるのは会話がつまらんリップスっていうね
ゲェジ、ジジイ、クチビルの悪魔のパーティー
家の事情で仕方なく離脱したマリベルと天と地の差やろ
雄の本能全開。ガボより野生的やな
確かに妹は可哀想だったけど、キーファも一世一代の決心だったんだから誰か応援してやってもいいだろうに…と
うん、アカンわ
一度は縄で括って引き摺ってでも現代に戻らせて家族の前で土下座さすべき
父王と殴り合って、妹姫を説き伏せて、国民に頭下げさせて、石を投げ打たれて追放されて旅立つべきだった
同じ離脱でもヘンリーは納得できる理由だしな
キーファは何もかも自分勝手すぎる
宴終了後
OUT キーファ・グラン
IN アイラ・グラン リーサの姉
GPT
「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」に登場するキャラクター、キーファが種泥棒と呼ばれる理由は、彼女がゲーム中で宝の種を盗むからです。
宝の種は、キャラクターのステータスを上げるために必要なアイテムで、ゲーム中では入手が比較的難しいため、プレイヤーにとって重要なアイテムの一つです。キーファはプレイヤーキャラクターとして仲間にできるキャラクターの一人であり、彼女が種泥棒を行う場合、プレイヤー自身が手に入れるために必要な宝の種を奪われることになります。
そのため、彼女は種泥棒と呼ばれるようになりました。しかし、彼女が種泥棒をする理由には物語上の背景があり、彼女の行動が許容されるかどうかはプレイヤー自身の判断に委ねられています。
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。