
1: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:12:54.08 ID:eWDKb0Q60XMAS
これが現実
3: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:14:09.56 ID:3UTgWhgZ0XMAS
ホライゾンの30と60の差すごい
4: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:14:12.55 ID:ZnBO43a90XMAS
横に置いて比較するならわかるけど
単品だとマジでわからん
7: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:14:44.41 ID:ABgAeykJ0XMAS
30と60が一番分かるやろ
12: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:15:34.48 ID:Ua+Sx3ab0XMAS
バーチャ1と2の差

10: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:15:23.98 ID:hg98D/ZKMXMAS
120に慣れたあとに見る30はやばい
14: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:16:36.51 ID:cHWrbTWraXMAS
PS5で遊んだあとゲームキューブで遊ぶとほっこりする
18: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:18:26.21 ID:qOVmv4d00
スマホの120はバッテリー食うから60に設定してるわ
57: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:29:41.85 ID:TNid23Yg0XMAS
60→120「何か変わったか?」
120→60「キルできない😭」

21: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:20:07.47 ID:/EuA7MUP0XMAS
240はギリ比較すればわかるけどな、流石に買ったことないから使用感で効果実感できるのかは謎
22: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:20:39.38 ID:ezsdhHgL0XMAS
120のモニター買っても設定変えないと60のままって知らなくて60のまま遊んでたわ
29: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:22:23.73 ID:CUfPERw50XMAS
プレステやスイッチの30fpsはまだ耐えれるけどPCゲーの30fpsはくっそカクカクに思えるのなんでやろ
64: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:34:33.75 ID:KIqOrToQ0XMAS
4Kエルデンリング遊んでたがスタッタリングで40位に落ちるのクソイライラしたぞ
ちな120と240の違いはわからん

37: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:25:38.12 ID:qOVmv4d00
映画やドラマの60はなんだかかなり安っぽくなるんだよな
あれなんでやろな
53: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:29:09.58 ID:04YYwrm/0XMAS
この前120fpsと6fpsで行ったり来たりしてて流石のワイでも分かったで
59: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:31:20.51 ID:Y1/1BmzU0XMAS
165ってふーんやけどさすがに処理落ちしてちょっとfps下がるだけでもわかるな
これが気になるから165張り付かないやつは60とかで制限してるわ
もったいない気分
66: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:35:21.82 ID:tWBStHFZ0XMAS
デビルメイクライはめちゃくちゃ差が出ていたやろ
60: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:31:28.06 ID:Myoohqa90XMAS
30が快適じゃないのはわかるが別に60である必要はないわ
PS5で最近流行ってる40fpsモードくらいでも十分すぎる
77: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:39:30.74 ID:vL+CJOtS0XMAS
144はカーソルの動きで分かる
85: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:41:11.80 ID:Jwl5ffF9MXMAS
反射神経良いほど高リフレッシュレートの恩恵少ないんやと
逆やと思われそうやがFPSトップ層ほど60と120で結果変わってなかった
105: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:47:07.71 ID:hXznHv+x0XMAS
音ゲーやると60と120の差は相当わかりやすいと思う

106: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:47:27.82 ID:IcAoRd3p0XMAS
>>105
音ゲーやるならハイレゾにこだわるよね
95: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:43:49.42 ID:Q9zDrOBt0XMAS
レイトレオフ120fpsとレイトレオン55fps
「あれ?レイトレいらなくね?」
109: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:48:27.37 ID:NgTQR8ca0XMAS
家庭用ゲーム機板に行くと
30→60が全く分からんって奴が山ほど居て戦慄する
PC板だと60未満は論外だろって感じなのに
123: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:51:54.54 ID:Y1/1BmzU0XMAS
110: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:48:31.57 ID:qrjCiXwa0XMAS
60のムービーはヌルヌルすぎて違和感ある
120: 名無しさん : 2022/12/25(日) 22:51:00.05 ID:Z3oIUZBf0XMAS
120で十分な気がするけど何年もしたら120が最低基準になってそう
203: 名無しさん : 2022/12/25(日) 23:21:57.00 ID:0o/gBK2U0XMAS
FPSやってて60と120の違い分からんやつは多分才能ない
197: 名無しさん : 2022/12/25(日) 23:20:57.98 ID:hTyRJlmB0XMAS
Switchでフォートナイトとかやっててプレステ5最近買ったから120FPS出る4Kモニター欲しいなぁ

61: 名無しさん : 2022/12/24(土) 08:05:18.12 ID:KQ3ko0lk0EVE
PCで60~120辺りで遊んどるけど
Switchのゲームやるとき慣れるまで30fpsの最初の小一時間が一番辛い
33: 名無しさん : 2022/12/24(土) 07:36:38.18 ID:vjEVxBru0EVE
240→360だけはイマイチ分からんかったわ
それより下は普通に分かる
60→120が一番分かる気がする
42: 名無しさん : 2022/12/24(土) 07:43:22.25 ID:2yXsDtGqaEVE
解像度1440pフレームレート60fps
劇的に変わるラインここら辺ちゃう
158: 名無しさん : 2022/12/25(日) 23:02:28.67 ID:Rqprt90Y0XMAS
PS1 64の頃のゲームとか30すら出てないからな

45: 名無しさん : 2022/12/24(土) 07:49:19.30 ID:qKEBk4/40EVE
普段120でやってるけど急に操作ミス増えておかしいと思ったら60になってた
画面見て違いに気付けなかったとしても差は間違いなくある
56: 名無しさん : 2022/12/24(土) 07:57:43.67 ID:HA4IxJTd0EVE
ムービーだけは30fpsにしてくれ
80: 名無しさん : 2022/12/24(土) 08:31:16.59 ID:T1lZOq1d0EVE
60と120はガチでわからんかった
ちなみにフルHDとWQHDも全然わからん
73: 名無しさん : 2022/12/24(土) 08:22:26.19 ID:k8Kd5JN/0EVE
オーバーウォッチやってるとfpsの違いでエイムに影響出るの感じる
動きが激しくてエイムも振り回すゲームだからやろなあ

30fpsと60fps「ん?」60fpsと120fps「すげえええ!!!」120fpsと240fps「え、変わった?」
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1671973974/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ガタガタになった描写でグラフィックのレベルが落ちたとまで錯覚したし慣れるまで時間がかかった
それくらい30と60は如実に違う
60から90は大して変わらない というか人間の目が認識できてない
コメント伸びるんだよね
他のまとめサイトでも同じ内容の記事みたけどw
PCモニタでも応答速度低かったらボケボケで表示できんし
コンシューマ勢はモニタ軽視し過ぎで足引っ張ってる奴は多い
というか、高fpsでなきゃ不利になる様な無茶な目押しを強いるゲーム作るなよとしか思わん。
1000くらいになったらよく分かると思うわ
ハンノウソクドガー
リフレッシュレートガー
うーんくっそどうでもいいです
まじで煽り抜きで30と60の違いわからんの?
↑
こいつがガイジ過ぎて戦慄するわ
あのフレームレートとレスポンスでナイスショット打てとか狂ってたわ
ゲームの種類によって気になる気にならない変わるからねえ
ゲーム的な演出で止めてるのにFPSガ低いって言ってる様なのみたりするくらいみんなわりと適当に言ってる部分あるように思える
結局そこなんだわ
モーションのモッサリ化や暗い画面による視認性低下もそうだが、今の「ゲームの進化」はプレイのハードルを引き上げる方向性にしか作用していない
30と60は全然違うから聞いちゃったw
なるほどね
60→30はわからないやつはヤバいと思う
人間の目は平均75hzだから合ってる。
120→240で違うって思う人は、プラシーボ効果と同じだろうね。
紫外線見えるのか?
お前が言ってるのはそう言う事やぞ。
むしろ任天堂タイトル以外で出ることあんのか?ってレベル
任天堂自身ですらブレワイはUのほうがfps安定してるのに
下げると画面スクロールガックガクでビビるぞ
なんで120まで上げようと思ったんだよ、ん?だぞ
60→120ももちろん違うけど前者はほど違いがわからない
120→240に関しては違いを感じにくい
比べてみたら勿論違うけど
設定ミスで120に落ちてた事あるけどガチで1週間気付かなかった。俺が鈍いだけかもしんないけど。
人間のアイボールで追えてるか追えてないかだw
追えていないんだよw
4096色以上と同じ話だ
ここの人見ても思うけど、そもそもPSとSwitch両方持ってて、しかも同じソフト両バージョンで買う奴自体いないでしょ?
あるとしたらPC版でグラ設定でfps設定変えて試す、くらいのシチュエーションしか思いつかん。
でも成績や反応速度みたいな数字で比較すると有意差が出る以上
フレームレートは高ければ高いほど良いってのは確実
そういうのって人間の目で見えてる事が原因なのではなくて処理の検出度の違いじゃね?
という気がしないでもない
同じゲームを違うfpsで試す経験自体、しないんじゃないの?
動画で『これだけ違うんです!』って並べても『ほーん、すごいね』ってだけでそれで即Switch捨ててps5買いに行くほどの動機にはなんないし、、、
4kテレビが普及しないの見ても白黒テレビがカラーテレビに変わるくらいのインパクトないと弱い。
CSとは仕組みが違いすぎる
30と60は別ゲーの比較でもすぐ分かるよ
スレでも書いてる人いるけどブラッドボーンは30固定。60の他ゲークリア後、翌日ブラッドボーン始めたらガクガクすぎてすごい酔った。
これも結局慣れで何回か遊んでると目が慣れて何も感じなくなる。
ただ移行した時から暫くは違和感を感じる。
変化を一番感じるって言われてるのはこういう点だと思う。
逆にずっと30やってて60になってもあんまり変化は感じない。60から30に下げた時に初めて違いがわかる。
VRでもないゲームで、fpsが変わっただけで酔うってかなり大袈裟なのでは?
時々昔のゲーム機引っ張り出してきて遊んでる身としては。
もし三半規管が弱い人だとかなら失礼。
ん?っていうのは違いはわかるケドそれで機材買い替えるほどじゃない、って意味じゃないの?
15→60くらいの差だったら購入動機になるだろうけど。
10年以上前のテレビでやったらそうかもしれんが大概は10年以内に買い換えてるだろ
解像度もそうだけど
普段30でやってると30に最適化されるの、人間は
俺は同じFPSをそれぞれ60fps制限と165fps制限でプレイすると
前者は1時間くらいで頭が痛くなって続行に支障が出るね
明らかに集中力欠くし、キルレも165fps時に比べて50%は下がる
いくら人間の認識限界が〜とかプラシーボが〜などと外野に言われようが
実体験の方が圧倒的に強い。百聞は一見にしかずとは正にこの事よ
負荷考えたら上の環境知らない方が良かったまであるよね
120は60より滑らかな気がするような?程度でしかないけど
それ以上が認識できる人も居るには居るんだろうけど大半は見栄や思い込みで変わってると思いこんでる感じだわ
主観で言うしかないけど、そういう人は多いんじゃない?
特にブラボはステージがゴチャゴチャしてて暗いし、スピード感あるから余計に感じやすいのはある。
アイスボーンからのモンハンライズがガクガクでキツくて目がめちゃくちゃ痛くなったな。酔い止めオススメされたから飲んだら楽になったよ
グラ重視の30と操作感重視の60の2モードを搭載しとったな
アレを見てゲームでfpsは重要やないとか言う奴は
多分一生ターン制コマンドRPGとかしかやらん奴やろなぁ…
60→120「なんかヌルヌルやな」
120→240「なんかヨクワカラン」
アケなんて最近まで60hzでスコア合算してたしな
ライズは30やだなーってそこまで思わんかったけどサンブレの電気纏った飛竜とかは動きが素早くて体感もっと酷いぞカクカク異次元タックルとかカクカク異次元叩きつけとかしてくるもん。カウンターの難しさ以前にfpsの低さがモーションの覚えずらさにも直結してそうなレベル
240フレーム程度が定説だろ。
視認できるのが240でもそれ以上あると何かしらの効果は確実に生まれる。
音でも人間が聞き取れるヘルツを超えた場合、何も感じなくなる訳じゃない。
明確にそれ以上と以下の場合で体感は違ってくる。
本当こんな感じ。
30→60で分からないやつはモニターに問題があるか、感覚がおかしい。
60fpsで満足しておくんや
さすればPCへの負荷が軽減できるぞよ
fps下げてPCの負荷軽減だーとか言ってるの見たことないわ
本当にGPUの負荷を下げたいならTDPに制限掛けるのが普通だし
60以降はそこまで
弾抜けが発生するSTGがあったくらいだから
ジャンルによっては単純な見た目以上に影響は大きいぞ
当たり前やろ
無知やなー普通に残像感がなくなるからそれだけで見やすさが変わるんだよ
FPSやる人間には大事なんだよ。だれも君には興味無いからコメントしなくていいよ。
他のフロム作品が60fpsだから差は顕著なのよな
大多数の一般人に30→60は木や炎の揺れみたいに静止している中の一部が動いているものにしか有意差は無い
ヌルヌルとか言う人は変化がわかるところに目線行ってるだけ
60→120以上は激しい動きしていても違いがわかるヌメる変化が大きいから誰でもわかる
30だとRPGでも気になる。
120は…ハイエンドPCでもないと出せないし今後10年は良いかな。
見れるなら見たいけど。
俺もこんな感じだわ
よく知らんけど120fpsになったら残像消えるとかそんな感じになるよね
特段高いfpsが競技性に影響しないゲームやってる人は全員こんな認識じゃねーかね?というかpcでゲームやってる人がべらぼうに高いfps出せたって喜んでたの見たことあるけどあれ認識できるのかな
30→60は未経験者が衝撃的で大袈裟に言うから話半分よ
動きの小さい部分には効果大きくて、激しい部分は効果が小さい
見比べた時も変化が大きい部分に目が行くから余計そう感じる
でも見比べないでも体感差が出るからこそfpsシーンでは120以上が求められる
見た目だけじゃなく反応速度や目の疲れやすさ、3D酔いのしにくさとかでも恩恵あるんだから
映画なんかではfpsが少ない方が飛び飛びの映像になるからスピード感が出るみたいな意見もあるけど
スペックが許す範囲で大きな数字にしとこ、くらいしか思ってない
もともとコンマ何秒が結果を左右するようなゲームはあまり持ってないせいもあるが
正直120fpsとの差が殆ど分からん……
90fpsとの差はかなり分かるけど
60と120では2倍の差があるが120と165は1.4倍くらいしか差がない
24fpsと32fpsの違いがわかりにくいのと同じ事
これは音の大きさとかもそうで1パスカルから10パスカルに変化した時は大きくなったと感じやすいが100パスカルから110パスカルだとわかりづらい
マウスでやると全然違う
フレームレート上がると内部処理に影響出ると思ってんの?w
要するに見るモノ次第
日頃どういうゲームをしてるのかで全然感想が変わってくるんだと思う
画面が輝いて見えるって言ってた人は病気だったんか…?
ちな神トラ2の開発
csじゃゲームできんくなるわ
ランクの高いやつほどフレームが低くてもスコアは変わらないって結果が出てる。
240ないとだめ!とか言ってるやつはただの下手くそ
FPSうまいやつほど低くてもスコアに影響ないって結果出てるんだけど
下手くそには興味ないからコメントしなくていいよ
俺は240と144でプレーしてたけど、たまにがくっと下がるのが嫌で60固定にしたらキルレ上がったぞ
ちなみに今プラチナ、お前が下手なだけなんじゃね?安定してる方が勝てるよ
間違いないな、可変が一番プレイに影響ある
でもランク高いやつほど低fpsになってもキルレ変わらないじゃん
通信回線通した対戦だからな
ぶっちゃけスコアに影響しない安定してる方が強い
画質落とさねえよ
fps安定してる方が強い
世界トップの人も60固定やぞ
fps安定してる方が目も疲れないし酔わないよ
嘘ばっかりつくなよ
それはお前が下手なだけ
まさか目的のポイントにカーソル合わせるのを目視でやってるのか?ブラインドタッチ出来ないキーボードと同じだぞ
手の動きだけでどれだけカーソル動くか完全に把握してからゲームしろよ
確かにかくついてたけど、そういうことか
これです
何が30で何が60か、調べないから知らないし
なんかかわいそうやな
なるほどかしこやな
60→30が一番違和感感じるらしいぞ
逆に30→60は感じるかは人によるみたい
諦めるな
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。