1: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:30:38.08 ID:VF4BHMMpd
バトロワとかスポーツゲーム、ローグライクみたいな一回きりで終われるのしかやらなくなったわ
超重厚なストーリーRPGとかもうやれないわ
分かる
4: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:31:44.09 ID:RrybK7/y0
最近のゲームは起動するとこれまでのあらすじ教えてくれたりするよな
15: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:34:16.86 ID:wrzdNPsfa
1日空けてロードしたワイ「ここはどこや…」
6: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:32:26.68 ID:qlkBuIKl0
ゼノブレイド出来ないの本当に可哀想
10: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:33:06.88 ID:VF4BHMMpd
>>6
ゼノブレイドの場合はまずキャラから無理、なんか深夜アニメくさい
18: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:35:10.43 ID:q2J4N8N50
昔は積みゲーする奴の気持ちが分からんかったが今は死ぬ程しまくっとる
19: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:35:46.38 ID:2WDs/QExM
ソシャゲのサブストーリーとか全スキップだわ
あれ読んでるのどのくらいいるんだろう
17: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:34:53.67 ID:cyL6tKXO0
もう数十年fpsしかやってないわ
26: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:37:15.73 ID:VF4BHMMpd
>>17
気軽にサクッと遊べるしな
ストレス解消になるかどうかは人次第やが
20: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:35:56.47 ID:lJbFL8YdM
それはストーリーがつまんねえからや
もっと上質のゲームをやれ
25: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:36:34.50 ID:FVh470HD0
わいも一時期映画みれんなったわ
現実がしんどい時お膳立てされた物語のきれいさがとてつもなくしょーもなく感じんねん
42: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:42:58.59 ID:tcphJ5Nxa
わかるわ
Steamでトライアングルストラテジー買ったけど30分やってそのまま放置してる
ストーリー系はかったるいわ
ゲーム内容が面白くないしポチポチだったら絶対やらん🤓
29: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:38:20.04 ID:HO6hpLNO0
酒飲みながらやるもんだから素面になって再開するとだいたい迷子になってる
31: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:39:12.12 ID:7HentKtUd
GTAシリーズのどれかクリアするまでやってみ
50: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:45:15.62 ID:V7/3Vz240
ワイもや
スイッチもプレステも持ってるのに帰ったら3DSのマリオ一面だけクリアして寝てる
52: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:45:29.23 ID:mQt3cxNM0
思い出したように長編小説を読んだら次の日仕事から戻ると全てを忘れてる事に気付いて断念した
仕事って人をバカにするようにできてるんだわ
55: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:45:41.94 ID:bPjGo4Tf0
好きなゲームがわかったからええやん
ストーリーが好きなら映画や小説のようがええし
キライならスポーツやアクションゲームでいいんじゃね?
58: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:46:15.10 ID:eAUlzj1C0
わかるわ
わいもドラクエ11途中で放置してる
音ゲーとか短編ゲーしかできん
活字が読めなくなった
昔は一日2冊読んでいたのに何も読めなくなった
ゲームの文章も読めない
RPGなんて出来ない
60: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:46:21.23 ID:C+M2g88V0
ワイはストーリーメインじゃないとできないわ
対人とりわけ味方にイライラするようなゲームでストレスを溜めるのが嫌すぎる
62: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:46:55.71 ID:2thKHcSQ0
ワイも昔は光の勇者であり竜の血を引いており聖剣に選ばれていたのに今や冷めた目や
67: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:48:14.79 ID:2thKHcSQ0
システム的な面白さが不可欠になった
ミンサガはできたわ
エンドオブエタニティとかミンサガとか
システムに凝ったやつやないとやれへん
70: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:49:45.75 ID:QKdwGrBf0
ドラクエ11とかペルソナ5みたいなRPGやりたい
72: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:51:33.09 ID:bPjGo4Tf0
ペルソナ5はわりとストーリーのあるゲームやと思うが
システムが神なのでわかりやすい
71: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:50:03.47 ID:TrbBI5w30
STSの1周30分は偉大
77: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 19:57:08.63 ID:VF4BHMMpd
>>71
その30分が濃厚で楽しい
103: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 20:16:40.13 ID:c+0PXB2I0
StSは疲れてるからテキトーにやろうとするとゲームとして成立しないのがあかん
ああ見えて時間と体力が有り余ってるときやないと出来んわ
82: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 20:02:57.89 ID:+3FIEDzxd
ゼノブレイドは面白いんだけど散々マップ走り回って冒険した実感があるから良いんだよな
一日にまとまった時間取れないと無理よ
92: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 20:09:29.00 ID:7SZfWcgH0
むしろバトロワみたいに他人とガッツリ比べる方がしんどい
勝つ喜びより負けるストレスの方がデカいわ
101: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 20:13:01.33 ID:VF4BHMMpd
>>92
負ける時はイライラするな
プロの動画とかは見ないようにしてるわ、絶望してやる気失せる
83: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 20:02:58.50 ID:HO6hpLNO0
やり込み要素までたどり着けない
95: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 20:09:57.88 ID:G7re7wLr0
なんか分からんけど日数かけたほうがストーリーにのめり込めるから一日一時間ぐらいがちょうどええわ
93: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 20:09:33.60 ID:wx8ar8Ck0
オープンワールドゲーとか最初は「すげーwどこまでも行けるやんw」とか楽しいのに
少しすると全くやらなくなる現象あれなんなん?
102: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 20:13:57.54 ID:ABlsZyYga
昔はSTGやアクションは若い内しか出来ない、RPGなんて歳をとってからでも出来ると思ってたけど逆だった
集中力も根気も体力も落ちるから長く続けられないんだよね
すぐにポーズをかけてスマホを弄ったりしちゃうわ
104: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 20:17:41.46 ID:+3FIEDzxd
俺は今タクティクスオウガリボーンが難しすぎて積みそうだからむしろレベルで解決できるRPGをやりたい
106: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 20:19:21.55 ID:21vn0cala
元々RPGの才能なくて子供の頃から投げ出してるわ
109: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 20:21:21.48 ID:jRn4vC44a
分かるけどFF14はダラダラ出来てるわ
なんか丁度いい感じ
111: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 20:22:33.20 ID:VF4BHMMpd
>>109
あれってMMOじゃないの?
119: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 20:30:05.67 ID:jRn4vC44a
>>111
普通にストーリーあるよ
キャラクリできるから美少女気分でやってるわ
112: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 20:24:02.36 ID:CuPkXB+g0
なんかワンプレイ10分くらいで終わるゲームがやりたくなるよな
113: 風吹けば名無し : 2022/12/26(月) 20:24:32.37 ID:6D3oJJf60
格ゲーも短くてええで
悲報 社会人ワイ、ストーリーのあるゲームが出来なくなってしまう
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1672050638/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
昔は楽しめてたんやろ
それが年取ってストーリー見るだけで疲れるからできなくなったって、よく聞く話や
今のゲーム特にソシャゲなんて選択肢出ても当然ルート変化もないし、○○する?でYes選ぼうがNo選ぼうが、その後のテキスト1個変わるだけで他全部一緒のように全くの無意味なのばかりな上、シナリオライターが世界観把握してライター同士で意思統一されてんのか?って駄文ばかりじゃん
もう何百回と観たテンプレとバカの一つ覚えで擦られる流行系で
胃もたれして辟易せん方がオカシイまであるしな
売れ線がまだ浸透しとらん古い時代の作品を観る方が新鮮まである
海外インディーゲームに多い
おもしろいんだけどね
それでもRPGがやりたいのなら、洋ゲーRPGやるといい
ちなみにゲーム的にFFの名作と言われているFF零式も上記の理由でまだやってない
ドラクエとかナンバリング変わっても常に根底のシステムは同じだから新しく覚えることも少なくて遊べる
逆にFFは毎回システムガラッと変えてくるから余程面白くないとやってられなくなる
アクションは操作性とシステムだけでもよけりゃおもろいから
ただしヌルゲーはダメだ
宇宙SF好きだからフリプのマスエフェクトの解説が理解できないのキツいわ
広場恐怖症と共感性羞恥心のせいで対戦や交流系はできないし、承転の部分で主人公が天狗になったり晒しあげられる展開は避けがちになる。のでサブノーティカなど薄い作業系のソロゲーばかり好むようになってしまった
その点FF14はぼっちソロでもストーリーと作業の欲どちらも満たせて隙間時間に遊べるんでちょうどいい
所々1分間未満でサラッと会話があるくらいならいいけど、ゲームやりたいのであって映画やアニメ見てるわけじゃないんだから
オッサンは土方ストライクとかFPS
そらおっさんのゲームとか言われるわ
あると携帯機しかできないってのも、ゲームをしている間、姿勢を維持できる筋肉がないってことだわ
ストーリーを追えない→長時間の集中できない
簡単操作・すぐ結果を出したい→思考能力の低下
まあ、時短しながら映画やドラマ見る層もこれだな
見ても脳内記憶は薄くて、何の肥しにもならなそう
ようやく時間取れて何日かぶりにすると今何やってるんだっけ?ってなるのが悲しい
あれ小学生低学年でもちゃんとクリア出来るように作られてるからそこが高齢者にも受けたのか
ニートになってなんのしがらみも無くなれば余裕が出来て脳も回復するぞ
ストーリーあるのは無理だけど対人が好きって人も手軽に刺激を得られるからやってるだろうしね 負けてイライラするのも興奮に繋がったりするし 年を重ねて感受性が衰えても得られるシンプルな刺激を脳が求めてんだろうな
若い頃、社会への反感歌ったロックに共感できたのに今聴くとしっくりこなくなり薄っぺらく感じるのと同じだよ。
スタオー、ドラクエ、小島ゲーらへんは見てられるけどな
女子供がきゃぴきゃぴきゃぴーやってんの見続けるのは辛い
最近の派手なRPGは特にそうや。
オンでやるとしてもCOOPしかできん。
オフゲー最高。
後JRPGとかだと何でもかんでもストーリーの評価しか見ない日本人に萎えてるのもストーリーゲーに飽き飽きしてる理由かな
問題なのは浮気したくなることだ
ホライゾン2もGOWもだがテンプレが違うからなのか
あまりにもキャラの設定大事にしてなくて進むのが苦痛になってる
GOWの方は戦闘が面白くてもストーリーのストレスがどうなんだこれは
高校生?
鴨志田は保ったけど班目は何が悪いのか覚えてられなくなったな
自分も芸術畑だったから「師匠が盗作?当たり前やん。生活費もってくれてるなんて神様か」と思ったくらい
次世代機もまだまだゲーム機で出すかな?
歳とったからというか子供の頃からの好みだけど、今はその辺興味すらなくなった
だからといってRPGもクリア後の要素とかまでは興味保てなくなったけど
まあシナリオや脚本の素人が作ってるんだから仕方ないけど
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。