top8


1: 名無しさん 2022/12/22(木) 21:50:49.83 ID:PZxbslZe0

つまりこれを解決すれば格ゲーは流行る


1

4: 名無しさん 2022/12/22(木) 21:52:46.05 ID:jw6Hhvn50

投げキャラが不快ってもうやってるだろ😡



8: 名無しさん 2022/12/22(木) 21:54:00.68 ID:BaVIe7t00

一緒にやる人いないがでかい



17: 名無しさん 2022/12/22(木) 21:56:28.70 ID:wjqXLdp20

勝って初めて楽しいゲームだからな
ゲーマーしかやらんわ



40: 名無しさん : 2022/12/22(木) 22:01:40.26 ID:ziZFv3Vs0

コマンドがよく分からない


40

35: 名無しさん 2022/12/22(木) 21:59:39.79 ID:v1SqFJX80

キャラ多すぎて対策しんどい
フレーム単位で覚えないとならん



41: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:02:04.82 ID:PZxbslZe0

7000円払ってソフト買ってただボコられるだけで終わったらどうしようと考えると恐ろしくて始める気にならないぞ



43: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:02:11.42 ID:7mINc+Kca

格ゲー無料にして何で稼げるんや?
想像がつかんのやが



44: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:02:39.18 ID:ziZFv3Vs0

>>43
それは衣装でも売ればええんちゃうか?


44

47: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:03:23.16 ID:Dkg5fKkm0

>>43
キャラスキンとステージ背景と音楽と追加キャラ
あとはストーリー部分を有料にするとか広告入れるとかやりようはある



49: 名無しさん : 2022/12/22(木) 22:03:41.54 ID:d02AbgHH0

なんかごちゃごちゃつけてる理由🙅
俺が勝てない🙆



54: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:04:18.57 ID:nIzOWK840

一人だけガチっても友達や嫁は一緒にやってくれない



53: 名無しさん : 2022/12/22(木) 22:04:17.96 ID:2pOKEE5GH

今の格ゲーてコマンド楽じゃねーの?
ネオジオ世代だけど


53

58: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:05:25.88 ID:JNqcx0IS0

やったことないけどコマンド覚えるの絶対ムズいやろうし即座にそれらを入力とか無理やわ



65: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:06:22.01 ID:PZxbslZe0

SNKは小ジャンプくらい誰でもすぐ出せるようにせえ
小ジャンプで挫折さすな



69: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:07:18.65 ID:Cm1ovTno0

上手くなるには膨大な練習しないといかんからな
勝てんとつまらんし長いこと続けるの難しいわ対戦ゲームって



62: 名無しさん : 2022/12/22(木) 22:06:18.24 ID:u61WeCbip

ひたすら1v1とかストイックすぎるよな
そんなもん新規が食いつくわけないわ


62

72: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:07:38.02 ID:7mINc+Kca

FPSは勝ったら自分のおかげ
負けたら味方のせいで精神のバランスが整えられるから続くってのはなんか納得したわ
格ゲーは言い訳利かんからな



78: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:09:22.39 ID:U4vcyBFS0

ごついゴリラみたいな体格のやつがフライングボディプレスと投げ技で戦うのが楽しいのが格ゲーじゃないのか?
しゃがんで溜めて対空待ちしてるやつや、下がりつつ飛び道具連発してくるやつのほうがよっぽど不快



95: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:12:49.67 ID:cwD+y6Hz0

最近の格闘ゲームネット対戦に力入れたせいで
一人用で遊べるモードが減ってつらい
対人はいうほどやらんから



117: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:16:37.76 ID:XO0LwVusa

>>95
そこでスト6
シングルモードかなり充実してる

117


97: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:13:05.57 ID:2IrPq0pS0

今格ゲー復権に必要なピースはヴァンパイア復活よ



89: 名無しさん : 2022/12/22(木) 22:12:15.57 ID:jfk3ley80

単純に
膨大な時間と車買えるような金をつぎ込む余裕が社会から消えたんじゃねえのか



105: 名無しさん : 2022/12/22(木) 22:14:29.44 ID:KFgiMmCZ0

未だにゲーセンではスト2Xが対戦されてるという事実



101: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:13:39.72 ID:/qa7i+2ta

バーチャファイターやろうや
重要なのは技の差込合いのじゃんけんで
コンボは浮かせてから連携技で60くらい取れればええから


101

115: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:16:25.41 ID:h9MtqLcKM

>>101
過疎ってる格ゲーはやるのキツイな
あと3D格ゲーは技表見てゲンナリする😓



159: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:23:45.60 ID:/qa7i+2ta

>>115
過疎って……😢
バーチャ4の頃までの活気はもう無いんやね



116: 名無しさん : 2022/12/22(木) 22:16:29.36 ID:Q4Q/jxlN0

ギルティギア最高傑作AC+Rが全然流行らなかったの今でも根に持っとるんやが?



104: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:14:23.31 ID:xLRR7lK90

まず6ボタンをどうにかしろ、コンシューマーの標準コントローラーじゃまともにプレイ出来ないし


104

109: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:15:19.19 ID:PZxbslZe0

>>104
これ
6ボタンはパッドはきつい
ボタン同時押しも多すぎる



148: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:21:51.25 ID:lQI0qpCd0

>>104
トッププロにパッド勢が何人もいる時点でそれは甘えなんだよね



142: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:21:23.72 ID:sQJ7kiNtp

KOF2000でワイの雛子に勝てるんか?😡



146: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:21:50.06 ID:1Sm0Z1ISa

ソウルキャリバーは格ゲーでええか?
肝心の格闘要素よりキャラクリ要素の方がおもろいけど


146

218: 名無しさん : 2022/12/22(木) 22:31:53.09 ID:lgFbZd6/0

ソウルキャリバーの初期作は間合いの管理が重要だったから割と初心者でも勝てるゲー厶で面白かったわ



166: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:24:38.56 ID:TGa7/Etd0

対AI戦のストーリーモード好き



170: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:25:17.87 ID:f88yRzRO0

ウメハラが遊べるまでの前提作業が多すぎる的な事言ってたよな
あれはホンマ納得やわ



178: 名無しさん : 2022/12/22(木) 22:26:28.13 ID:rVV4iANOM

ワイ「…!ここで昇竜拳や!」シャガミパンチー YOU LOSE!!
すまん、これ何がおもろいん?


178

177: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:26:14.29 ID:oyc3IWOzM

コマンド入力キツいわ
コントローラーやと指火傷しそうにならんか?



199: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:29:16.48 ID:7mINc+Kca

もう武道みたいなもんだよな格ゲーは
千里の道も一歩からみたいな世界



155: 名無しさん : 2022/12/22(木) 22:23:14.38 ID:Dz7km7VO0

スト6はパリィボタンあるから表裏も中下も防げるで



211: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:31:18.85 ID:/V0Z5JJ50

電撃の格ゲー好きだった
操作も簡単だったしキャラも良かった


211

222: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:32:24.07 ID:cwD+y6Hz0

>>211
ロウきゅーぶのキャラが使えるやつ?



224: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:32:51.89 ID:/V0Z5JJ50

>>222
それ
シャナも御坂も居たからアニ豚ワイは楽しかった



244: 名無しさん : 2022/12/22(木) 22:35:36.88 ID:fjUTiTAZ0

各キャラコンボ覚えるのがめんどい
覚えんと反撃機会もわからんし



235: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:34:07.16 ID:w/6plCmE0

ガンダムやってると格ゲーは自由度がなさすぎるように感じるわ


235

239: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:34:51.37 ID:jfk3ley80

>>235
2on2って結構な革命だったよな
最後は動物園なったけど



245: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:35:37.65 ID:+EAzy2O60

>>235
ガンダムは2on2やから最悪自分がクソ雑魚でも相方が強ければ勝てるしな
強い相方を補佐する動きしてれば勝てること多いしコンボなんて合って無いようなもんやからなあれ



264: 名無しさん : 2022/12/22(木) 22:38:45.60 ID:EdP1Ex86a

ナルティメットストームみたいな3Dでグルグル動き回る格ゲー?キャラゲーはすき



241: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:35:10.92 ID:VsQvWsPs0

ジョジョASBR面白いわ
逆にASBR以外の格ゲー全く興味わかん
人生で格ゲーやったの8年前のASBとASBRだけや


241

255: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:37:16.23 ID:+EAzy2O60

>>241
プッチミラーで開幕14の言葉を一緒に唱えるのすき



284: 名無しさん : 2022/12/22(木) 22:42:25.01 ID:YK2jDSKpa

1vs1って環境がアカンのちゃう
もう少し人数増やそうや



272: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:40:21.67 ID:U4vcyBFS0

ほぼガード不能で互いに致命的な一撃を加える一瞬勝負、踏み込みが甘けりゃ互いに身動きできない泥試合
ブシドーブレードみたいなバランスのゲームはもっとあってもいいかもしれない



310: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:47:15.04 ID:8Xhitwft0

>>272
たまになら良いけど、こういうのばっかだとなあ



281: 名無しさん : 2022/12/22(木) 22:42:03.51 ID:+EAzy2O60

>>272
初代SFが割とそれに近かったな
プレイアブルがリュウしかおらんけど波動拳2発で相手死ぬし昇竜拳当たれば一撃や



293: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:44:14.17 ID:U4vcyBFS0

おっかしーな、途中で初心者も格ゲーファンも同じ土俵で楽しめる方向に舵切ったような気がしたのに
超鋼戦紀キカイオーあたりで



305: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:46:17.38 ID:kFmmMMDn0

足蹴られまくると移動速度鈍ったり腕蹴られまくると掴み技失敗するようになったり顔殴られると視野が狭くなるとか
そんな格ゲーがあるならやってみたい



322: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:49:26.20 ID:PZxbslZe0

ちなワイの好きな格ゲーはサイキックフォースや


322

329: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:51:40.80 ID:q5jp2pcT0

>>322
おっちゃんやん



315: 名無しさん : 2022/12/22(木) 22:48:02.59 ID:fx/3aOoc0

ボンバーガールみたいなキャラごとの好感度システム作れば初狩り減るんやないか?



348: 名無しさん 2022/12/22(木) 22:56:01.67 ID:L6yMDXU80

たまに思うんだけど昔の格ゲーってカオスなの多くね?
昔ってか90年中期辺り



384: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:06:24.37 ID:U4vcyBFS0

KOFはなんか知らないキャラばかりになっててついていけん
95か98くらいの感じでお願いしたい、あと大門は絶対にリストラしないでくれ


384

386: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:07:35.72 ID:/hzfPDlsd

>>384
あんなゲーム今更だしたらクソ叩かれそう



392: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:09:57.81 ID:1BLqvlI90

昇竜ぶっぱが強すぎて不快



344: 名無しさん : 2022/12/22(木) 22:54:59.89 ID:rjEIEuUI0

格ゲーコマンド難しいけど簡単入力にしたらそれはそれで運ゲー要素が強くなるからダメ



356: 名無しさん : 2022/12/22(木) 22:57:37.07 ID:AgRsxzv8a

ティーダのコンボが気持ちいいディシディアやるんや


356

400: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:11:12.33 ID:ykaeKyeba

タイマンがおもんないんよな
50vs50のゲームのほうが楽しい



413: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:16:04.04 ID:FsMnjKnMd

スト4始めたての頃ペチドリャやられまくってクッソ腹立ったわ
投げキャラよりも普通のキャラに投げ連発される方がむかつく



425: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:18:38.13 ID:ctMD8EMr0

ギルティギアとブレイブルーのストーリー理解してるのプレイヤーの1割しかいなそう



430: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:20:45.27 ID:xaZyOkOD0

3人1組60人で島にパラシュートで降下して技拾いながら最後の1チームになるまで殴り合う基本無料ゲー出せばコジキストリーマーが飛びつくから一瞬は流行るとは思う


430

434: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:22:01.99 ID:t6w/uDbm0

>>430
素手オンリーFPSとかそれはそれでやってみたい感あるな



435: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:22:32.21 ID:oc95qkf10

ある程度広い3Dフィールドで奥にも手前にも自由に動けて
高低差とか建物とか地形も有ってアイテムを拾ったりも出来る格ゲー

ってまんまエアガイツやけど何で一作こけただけで諦めてしまったんやろな
あの路線で煮詰めていったら傑作が生まれたかもしれんのにな



437: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:23:51.59 ID:bHwETpeya

最近の格ゲーはパッドでもできるのがうれしい😊
でかい箱でガチャガチャしたくないねん



460: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:31:30.73 ID:bHwETpeya

格ゲーよりFPSのほうが無理や
上手くなれる気がしない


460

470: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:35:42.93 ID:E3PXTGIv0

>>460
わかる。けどやってみようって思えるのはFPSやな。バトロワ系ならどっかで隠れてたら強い人殺せる可能性があるんやないかって思えるから。まあ思えるってだけで実際はどっちもやらんけど



440: 名無しさん : 2022/12/22(木) 23:25:51.53 ID:cvr4UmOW0

どんな格ゲーにも共通する立ち回りというか、基礎動作みたいなのがあると思うんや
ワイそれが体得できてなくて、でも周りは身についてるから、結局どうやっても勝てんのや
仮に新規の格ゲーができて初期からやりはじめたとしても、他の格ゲーで鍛えてる奴には勝てんのや



462: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:32:07.99 ID:hpvGikxZ0

目新しさがないよな画面の左右にキャラがいて体力ゲージ減らしていくスタイル
VRでやる主観格ゲーとか出たらまたちょっと違ってくるんちゃうの



463: 名無しさん 2022/12/22(木) 23:33:12.16 ID:6lzLRWR+a

ワイのすこキャラを消したからやらん😡
となってたけどアンジ復活したからまた始めてるんだ🤗


463

格ゲーをやらない理由、「難しそう」「つまらなそう」「有料」「投げキャラが不快」に絞られる
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1671713449/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク