
1: 名無しさん : 2022/11/19(土) 14:46:16.38 ID:FvtX+lns0
ショックだったよな
3: 名無しさん : 2022/11/19(土) 14:46:48.71 ID:klrPPkaha
大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?
6: 名無しさん : 2022/11/19(土) 14:47:34.40 ID:qzyLTEOR0
wikiが廃れて再評価されてるぞ
8: 名無しさん : 2022/11/19(土) 14:47:43.38 ID:klrPPkaha
サガフロの裏解体真書とかは読みごたえあったな
攻略本というよりファンブックだけど
この先の冒険は君の目で確かめてくれ!
11: 名無しさん : 2022/11/19(土) 14:48:13.42 ID:v/lQWd4KM
騙してるわけではないやろ
12: 名無しさん : 2022/11/19(土) 14:48:27.15 ID:s9OBpr450
徳間書店と双葉社は良い仕事をしていた
17: 名無しさん : 2022/11/19(土) 14:49:06.59 ID:UnVDSyNV0
ダービースタリオン全書とかいう僕らのバイブル

16: 名無しさん : 2022/11/19(土) 14:48:45.37 ID:J+60fhbZ0
ゲーム発売と同時に出る最速攻略本とかいうクソ
18: 名無しさん : 2022/11/19(土) 14:49:27.98 ID:1nzzzKjhM
アルティマニアとかは有能やけどVジャンプの攻略本とかいうゴミの存在価値よ
21: 名無しさん : 2022/11/19(土) 14:49:55.65 ID:Ta0INjc7M
本編のネタバレ含むストーリー解説やら設定資料原画集やらてんこ盛りの分厚い攻略本ほんと好き
19: 名無しさん : 2022/11/19(土) 14:49:38.88 ID:ZNJzwjGJ0
FF9とか10あたりのアルティマニアまだ持ってるわ

24: 名無しさん : 2022/11/19(土) 14:50:30.00 ID:klrPPkaha
>>19
Xー2あたりとかになるともはや辞書かよみたいになってたな
25: 名無しさん : 2022/11/19(土) 14:50:33.68 ID:FvtX+lns0
データ集的な攻略本は読み物としてありだけどさ
チャート系は需要ほんとクソだな
28: 名無しさん : 2022/11/19(土) 14:50:51.12 ID:s9OBpr450
そのうちメーカーの出版部門が公式という形でガイドブック出すようになって
わびさびが失われたと思う
42: 名無しさん : 2022/11/19(土) 14:54:46.03 ID:Coz+SEtX0
えっ、源氏装備が盗めるんですか!?

30: 名無しさん : 2022/11/19(土) 14:50:55.46 ID:J+60fhbZ0
FF8とかアルティマニアのおかげでハマった
39: 名無しさん : 2022/11/19(土) 14:53:45.06 ID:z3viVZ5k0
完全攻略本とかはクソだと思う
普通の攻略本も完全に攻略しろよ
47: 名無しさん : 2022/11/19(土) 14:56:11.50 ID:2wq829va0
攻略本前提の隠し要素とかいれて癒着してた時代の産物よな
49: 名無しさん : 2022/11/19(土) 14:56:31.68 ID:a4UnBl0Q0
モンハンの辞書みたいな攻略本暇な時に眺めとったわ
双葉社の手作り感あふれる攻略本シリーズがすきだった
53: 名無しさん : 2022/11/19(土) 14:56:51.91 ID:kcAVWoSs0
サガフロ2を買う必要が無くなるアルティマニアとかいう本
54: 名無しさん : 2022/11/19(土) 14:57:12.72 ID:9TK197xh0
昔の攻略本は世界観を補足する設定資料集的な部分もあって読んでて楽しかった
64: 名無しさん : 2022/11/19(土) 14:58:32.66 ID:yTbTHdkJ0
この先は君の目で確かめよう!
これ結局何の目的なんや?

70: 名無しさん : 2022/11/19(土) 14:59:53.12 ID:s9OBpr450
>>64
全部タネ明かししたらつまらんやん
79: 名無しさん : 2022/11/19(土) 15:04:52.46 ID:cfQ8feEl0
>>64
発売直後に出せる代わりに掲載できる範囲が制限されとるんや
63: 名無しさん : 2022/11/19(土) 14:58:24.35 ID:uyGSTdSha
ポケモン攻略本「オムスターは電気を食らわない水タイプやで!」
75: 名無しさん : 2022/11/19(土) 15:02:21.33 ID:oT4wbTnUd
爆ボンバーマン2のラスボス戦を攻略本が諦めたという話好き

71: 名無しさん : 2022/11/19(土) 15:01:04.08 ID:Ta0INjc7M
上巻下巻に別れてる場合上巻は地雷という風潮
73: 名無しさん : 2022/11/19(土) 15:02:00.96 ID:tr2sCheha
ドラクエ7のときだけお世話になった
それでも全クリできなかったけど
77: 名無しさん : 2022/11/19(土) 15:03:16.00 ID:tr2sCheha
ブックオフで売られてる昔のゲームの攻略本とか懐かしくてたまに買ってるわ
100円とかだし
80: 名無しさん : 2022/11/19(土) 15:05:08.78 ID:UhcfYsC50
FF3攻略本に載ってた町や村ごとの紹介や住民の人数見るの好きだったわ

78: 名無しさん : 2022/11/19(土) 15:04:26.61 ID:EFgClvmNp
◯◯解体新書みたいな意味わかんねー無駄な情報まで載ってる分厚いやつを隅から隅まで読むの楽しかった
83: 名無しさん : 2022/11/19(土) 15:06:11.59 ID:s9OBpr450
ファミコン時代の攻略本だとラスボス倒してエンディングまで掲載しているのも
たまにあったけどね
91: 名無しさん : 2022/11/19(土) 15:12:27.40 ID:EKUGjmIW0
SIRENやったことないけど攻略本は持ってる
90: 名無しさん : 2022/11/19(土) 15:11:26.05 ID:104s3IRw0
普通許されないやろこんなんもん

99: 名無しさん : 2022/11/19(土) 15:15:30.14 ID:+xtPVyNS0
>>90
ワイでも書けそう
94: 名無しさん : 2022/11/19(土) 15:14:17.44 ID:koRy7whV0
ガキの頃にゲームが1日1時間しかできなかったから、攻略本読んで時間潰してたわ
100: 名無しさん : 2022/11/19(土) 15:15:32.81 ID:WoGzfytea
ヨッシーアイランドはようやっとる
めっちゃタメになったわ
88: 名無しさん : 2022/11/19(土) 15:10:08.69 ID:DKBQghUR0
役に立たずがボロクソに叩かれるスパロボ攻略本

101: 名無しさん : 2022/11/19(土) 15:15:35.02 ID:/3E07LMfM
スパロボは攻略本なかったらアイテム取れんやんけ
103: 名無しさん : 2022/11/19(土) 15:16:37.46 ID:RM49rYqEp
00年代前半の攻略wikiサイト好き
ロックマンエグゼの攻略掲示板とかよく見てたなあ
106: 名無しさん : 2022/11/19(土) 15:17:12.07 ID:MVKQrkFv0
一時期攻略本の仕事してたけどメーカー資料はピンキリだよ
任天堂系とかはほとんど開発資料くれないので地獄
104: 名無しさん : 2022/11/19(土) 15:16:48.57 ID:BlvzrAsO0
一時期ヨドバシとかに山ほど置いてあったマイクラの攻略本に何書いてあるのか気になる
112: 名無しさん : 2022/11/19(土) 15:18:56.75 ID:AERfnc8A0
あんま攻略には使ってなかったわ
アイテムのイラスト集や
113: 名無しさん : 2022/11/19(土) 15:18:57.71 ID:ZmUZNtxMM
最近古本屋も新し目の攻略本しか置かなくなったよね🥺
114: 名無しさん : 2022/11/19(土) 15:20:02.06 ID:jUt3jsMi0
桃鉄攻略本とかゲーム内で簡単に確認できる物件の表だけで8割方占められてたな
110: 名無しさん : 2022/11/19(土) 15:18:47.61 ID:+ByWPi6w0
スーファミ版神トラの攻略本とかほとんど役に立たなかった
謎解きの答え載ってないんだもん

攻略本 ←これが情弱の子供を騙すためだけに大人が作っている物と知った時の衝撃wwwwwww
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1668836776/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
データ関係なんて場合によっては発売後のアップデートで変わっちゃう可能性もあるし。
ただのメインストーリー攻略に必要な情報が抜けてるのは本当に意味がわからん
迷ったときに読む用に買ってるといってもいいくらいなのに
非公開にしやがったこと未だに許さない
金持ちの嗜好品みたいなもんでしょ
祭りの夜店に当たりが無いのも子供には必要なんだよ
ソフトと一緒に最後まで攻略してる本出せるわけねーだろ
アホなの
攻略だけの本は買わん
FF8やモンスターファーム2とか見てるだけで面白かった。
年齢バレるなこりゃ
この先は自分で確かめてくれ!なこと自体以上に
ちゃんと最後まで載ってる攻略本自体が結局最終的にも出ないことだわ
FCのDQ3とか結局アレフガルドのこと掲載や攻略してる攻略本自体確かないし
最近のチームニンジャのゲームなんかはアプデとDLCで完全に別ゲーになるからマジで役に立たねえ
終わった後に出してほしいわ
「ベラヌールの王女」とかいう謎の人物出した攻略本が何だって?
当時のエニックスが相当脅しかけたからねぇ。
同人かなんかで出ていたやつすら引っ込めさせたし。
していたんだよね
最後にはゴミ屋敷のようになってしまい、物件のオーナーにはスマン事したと
思っている
出した本を買ってる読者じゃなくて
仕事振ってくれるソフトメーカーだもの
どんなゴミクソ役立たずを作ったところで
それでどれだけ購入者・ユーザーにボロカスに言われたところで
メーカーさまがOKだして依頼料もらえりゃ
後はどうでもいいのよ
読み物として面白い物もあるし、シミュレーション系はちゃんと攻略本として役に立つ物が多い
なかには本当に子供をバカにしたようなものもあるからこういう風に言われるのもわからなくもない
ドラクエとかポケモンの発売直後に出る攻略本は確かに酷いのが多かった
メーカーから公開NGが出てたんでしょ
基本全部中古100円
小学生の時にVジャンプ系の攻略本は買ってはいけないと学習出来たし、大手の出版社だからと信用してはいけないという社会経験を1万も掛からず学べたのは良いこと
意外と大人になってもテレビや新聞をまるっと信用してる人いるし
今のやつは情弱用とも言えんこともないけど、紙媒体の良さってのは確かにあるからな
ガチで知らんかったような小ネタも書いてあったし。
読み応えの有りそうなのはつい買っちゃってた
バカなのか?
モノによるよね
表紙でラスボスの名前間違えるのはさすがに無いだろ・・・
それを情弱だの騙すだのヒネた物言いで茶化すような輩がいる事の方が情けないよ
中学生までにしとけよ、そういうのは
他にも自分の目で確かめろとかその後の地域でお茶濁す系
つか最初から攻略本とか楽しむもクソもないわ
自分は初代暗黒竜の攻略本持ってるけど、すげー間違いだらけだった
・そいつでは絶対ありえない高数値の成長率を表記してるキャラ(誰なのかは失念)がいる
・HPの回復についての記述で、「杖・魔法は数に限りがあるのでなるべく避ける」(初代暗黒竜に、HPを回復する"魔法"は存在しない)
・同じ章の攻略ページの中で、敵将の名前が3ヶ所とも違う(ミシェイル、ミシェル、ミシェラン)
・「時間が経つと扉が勝手に閉まるので、もたもたして"いてけない"」("いられない"の誤字)
・メディウスの前に陣取っているマムクートについて、「24章のボスと"同じ"強さ」(こいつは魔竜だが、パラメータ自体はメディウスと同じなので24章のボスより強い)
攻略本を見て気を紛らわせていた部分が結構あるな。
1日1時間じゃなくて2時間くらいだけど、だからこそ
限られた時間内でいかに攻略するか熱心に研究していたのが懐かしい。
まあ、友達の家にあるソフトとかはダベりながらめっちゃダラダラやるのだけどw
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。