
1: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:18:18.57 ID:jT8tLu4Z01212
うん…
3: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:18:41.03 ID:desUTzom01212
文字入力に便利
5: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:18:53.48 ID:z/chB5/701212
HD振動します←地味にいいね
8: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:19:29.46 ID:FP8m9U8O01212
ps5の振動ってどうなん?
すごい?

18: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:21:02.92 ID:YG90Uxk201212
>>8
凄いけどあんまり活かしてるゲームがない
ラチェクラぐらいかな
715: 名無しさん : 2022/12/12(月) 20:17:56.33 ID:Tiu/z/bZ01212
>>8
strayの振動はすごかった
猫が喉を鳴らす振動を完全再現してた
10: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:19:37.43 ID:kw/RgKS701212
赤外線カメラ!NFC!
13: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:20:05.89 ID:sJ6g7fuM01212
スライムコントローラー←うおおおおおお!!!!
振動って結構進歩してるよな
だからどうしたってすぐ冷静になっちゃうけど
21: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:21:16.05 ID:ND7D97PH01212
ボイチャ出来ます←いらんわ
25: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:21:40.64 ID:EfcO7Z8Xd1212
イヤホンさせます←有能
15: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:20:20.43 ID:ThuLJIY9a1212
Vita「背面にもタッチパネルつけました」

22: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:21:27.19 ID:TbA6RTJl01212
>>15
テラウェイとかいう神ゲー
46: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:23:41.42 ID:7cKKpCOQ01212
>>15
グラビティデイズ以外で使ったためしがない
29: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:22:03.04 ID:bqrH0vKL01212
VRのモーションコントローラーが凄すぎてビビった
Wiiリモコンの究極系って感じでワクワクするわ
32: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:22:07.33 ID:to1I2R0L01212
Switch「分離できます」←意外と使いづらい

51: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:23:55.32 ID:iGSOadpz01212
>>32
Wiiのときも思ったけど分離してるとなんか最初はしっくり来ないわ
慣れたら楽やけど
77: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:26:36.60 ID:lBlmKUrC01212
>>51
ワイはリモコンは最初っからしっくり来たけどswitchは未だに微妙や
何が違うかは分からん
38: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:22:44.09 ID:hs43c9U101212
PC派やけどアクティブトリガーは少し羨ましい
39: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:22:57.08 ID:xZegb7y801212
デュアルセンス使ったツシマは凄かった

75: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:26:26.04 ID:ebA1LuRV01212
>>39
刀抜いた時の金属感やばすぎてちびるわ
59: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:24:41.72 ID:CoqA0icE01212
振動は常にオフにしとるわ
PS5で対馬遊んだときはアクティブトリガーもすぐ消したし最低限の機能だけ残して安く軽くしてほしい
30: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:22:04.53 ID:didNEFJ9M1212
ワイは未だに箱○コンから卒業出来ないからついていけんわ
49: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:23:46.08 ID:p6Vb15Sb61212
地球防衛軍でチャット入れる時めっちゃ便利

35: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:22:29.39 ID:/yat+vd0d1212
安物のコントローラー買ったけどやっぱ純正とは違うな
振動が強すぎてプレイに支障きたすレベル
44: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:23:31.24 ID:TRBWZ/aD01212
✖ボタン光ります👈😡
45: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:23:32.24 ID:efewHdO101212
ワイ「ムービーやしコントローラーテーブルに置くか」
テーブル「ブロロロロロロロ!!!!」
89: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:28:02.85 ID:LbRu053Ia1212
メモリーカードが挿さります
そのメモリーカードのディスプレイにチョットした画像を出します
更にメモリーカード単体でミニゲーム出来ます

114: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:30:52.16 ID:bwRCX2xz01212
>>89
湯川専務RIP
159: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:34:39.00 ID:LbRu053Ia1212
>>114
更に振動パックを使う事で振動機能を付与できます
34: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:22:20.76 ID:REe5jhDHp1212
2Pだけマイク機能あります ←は?
96: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:28:39.45 ID:d4S0oHyl01212
ワイは好き

101: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:29:25.55 ID:o/ZDUEX301212
>>96
真ん中のスティックぶっ壊れてるやつ
798: 名無しさん : 2022/12/12(月) 20:28:23.14 ID:WOx4SDlIp1212
>>96
マリオパーティのゼンマイ回してヘイホー飛ばすやつ
あれでワイの手のひらは無くなった
100: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:29:22.01 ID:bqrH0vKL01212
ソニーや任天堂は入力デバイスの進化にももっと力入れてほしいわ
この辺りの進化もゲーム機の良さやったのに数年前から形状ほとんど変わらんやん
106: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:29:45.03 ID:sDl+uq2i01212
Meta Quest Proコン
・1つコントローラーにカメラ3台付き
・Snapdragon662プロセッサ内蔵
・セルフトラッキング
・ハプティックフィードバック搭載
・スタイラスペン装着
コントローラーで37000円や!
振動とかいらねーだろって思ってたけどRPGとかでたまにある釣り要素で魚がヒットした瞬間にその必要性がわかった
113: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:30:45.95 ID:ebA1LuRV01212
トリガーはあんま活かせてるゲーム出会ってないわ
アストロは当然やけどリターナルも良かった
127: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:31:53.16 ID:DCO94BE901212
コントローラー傾けるやつまじでやめろ
寝転がってたら全く反応せんやんけ
139: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:33:06.87 ID:jf840hoM01212
GCコントーラーのZボタン
こいつ何気にいらないよな

148: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:33:42.63 ID:Vwt+EesB01212
>>139
というかつけるなら左右両方につけろよと
なんで無駄に片方だけなんや
155: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:34:21.01 ID:VbjBAEte01212
>>139
スマブラでジャンプに設定する大事なボタンや
151: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:34:03.68 ID:2lJtoprY01212
わおの知識ps2で止まっとるがサード製のコントローラーは連射機能とかいろいろあって便利やったわ
主にホリコン
175: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:36:07.75 ID:jf840hoM01212
サルゲッチュってあいつスティック破壊させようとしてるよな
網振り回したりするの面白いけど確実にコントローラーにダメージ与えてるわ

205: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:37:49.84 ID:iGSOadpz01212
>>175
初代マリオパーティはスティックを高速で回転させたやつが勝ちのミニゲームありすぎてスティックが粉吹きまくったわ
141: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:33:14.08 ID:yi54KSak01212
デイズゴーンで無線とか録音がいきなりコントローラーから聞こえてびっくりするやつ
170: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:35:46.23 ID:2Hio45gI01212
コントローラーから音出るのはビビるからやめてほしいわ
FlFAやってたらホイッスルの音でビビって落とした
291: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:43:29.61 ID:DCO94BE901212
スーパーファミコンのコントローラーてすぐバキッてなりそうな危うさがある

305: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:45:00.16 ID:didNEFJ9M1212
>>291
ガッキワイが使っても全然壊れんかったぞ
スパドンばっかりやってたから十字キーが固くなったが
199: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:37:37.57 ID:DCO94BE901212
ps5のコントローラーに力入れるのあかんわ
バイオ8のナイフとかショットガンとか固くて仕方なかった
213: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:38:18.79 ID:VbjBAEte01212
ちょっとトイレ行くか→コントローラー置く→L2R2誤爆
323: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:47:30.69 ID:fLmMtGR601212
GBASPとかいう携帯ゲームの完全体

327: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:47:51.79 ID:NrbpV5CU01212
>>323
SPとPSPは美しいわ
223: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:38:42.93 ID:bqrH0vKL01212
今のコントローラーの形状に飽きを感じてきた
入力デバイスってゲーム体験に直結する部分やしもっと力入れてもええと思うんやけどなあ
187: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:36:56.17 ID:VbjBAEte01212
ワイがコントローラーに必須にしてほしいのは背面ボタンや
それさえあればスティック押し込みも解決できる
326: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:47:49.43 ID:g7t7gFFTa1212
WiiUの2画面を上手く扱ってたゲームってピクミン3とZombiUしかない気がする

345: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:49:09.63 ID:TbA6RTJl01212
>>326
ワンダフル101も結構良かった
248: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:40:37.51 ID:R2IQ1y5401212
マイクを一つのボタンとして使うのは斬新やったな
スーパープリンセスピーチとか
289: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:43:20.64 ID:oeUFKWhA01212
3DSの3Dつけてたやつもいてるんやろか
あれずっとオフにしてたわ
329: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:48:03.11 ID:aLyJQxVk01212
DS3って今持って見ると軽すぎるしなんか微妙に手にフィットしなくておもちゃ感凄い
そこそこの重さのコントローラーに慣れたせいやろか……

926: 名無しさん : 2022/12/12(月) 20:46:33.02 ID:PToj8GPV01212
久々にdual shock3握るとちっっちゃ!ってなる
356: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:50:19.28 ID:qpti627Z01212
MGS3「ボタンをゆっくり離すと武器構え解除だぞ」
ワイ「???」
MGS3やって初めてデュアルショック2にボタンのアナログ感知付いてるの知ったわ
944: 名無しさん : 2022/12/12(月) 20:49:00.19 ID:s55nUGB8r1212
QuestのTouchコントローラー好き
370: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:51:28.94 ID:z+NuRKm+01212
「一番完成度が高いコントローラー」でコレ以外上げるゲーマーはモグリな

381: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:52:11.90 ID:IBkcu0eJ01212
>>370
格ゲー専用機
401: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:53:10.39 ID:Y2YqRGl001212
>>370
言うほど格ゲーやりやすくもない事実
333: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:48:18.65 ID:PCdcMb3d01212
コントローラーにエアバイブ付けてほしい
402: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:53:10.62 ID:LiVmhjRW01212
時代を先取りし過ぎた感のあるパワーグローブ

407: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:53:32.82 ID:o9wy6bCya1212
>>402
仮面ライダースーパー1やん
811: 名無しさん : 2022/12/12(月) 20:29:35.36 ID:kfnC9jqp01212
>>402
真・女神転生の主人公じゃん
405: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:53:27.13 ID:YM97IjcRd1212
Xbox one のエリコンはちょっと欲しかったわ
414: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:53:52.49 ID:4IuGsUs/p1212
これほんまドブ金やった

432: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:55:05.94 ID:vyrmY0ec01212
>>414
初めて見るなんやこれ
435: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:55:25.44 ID:2lJtoprY01212
>>414
スパロボなんて片手でもできるでな
戦闘中はチャンネルかえるし
424: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:54:28.47 ID:yi54KSak01212
ジョイコンの+−ボタン押しにくいよな
基本据え置きでやるからええけども
444: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:55:54.57 ID:sDl+uq2i01212
こういうのすき
ワクワクした


452: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:56:29.10 ID:7i21Q+Ipa1212
>>444
リンクのボウガントレーニングすこ
456: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:56:47.41 ID:iGSOadpz01212
>>444
そういえばガンコンってなくなったな
タイムクライシスとか好きやったのに
449: 名無しさん : 2022/12/12(月) 19:56:17.75 ID:p80J34HW01212
ワイ「ブルブルいらねえだろ」(振動しないコントローラーでプレイ)
ワイ「……いるわ」
572: 名無しさん : 2022/12/12(月) 20:05:07.92 ID:wq/UWYAja1212
時代を先取りしすぎちゃったね
ガキの頃これの為だけに360買ってもらったのがワイや
キネクト以外の目的で360使わなかったの世界中でワイしかおらんと思う

592: 名無しさん : 2022/12/12(月) 20:06:45.16 ID:TbA6RTJl01212
>>572
Skyrimで音声入力出来るんよなこれ
面白そう
594: 名無しさん : 2022/12/12(月) 20:06:52.26 ID:DHGLwYGF01212
>>572
キネクトのダンエボ滅茶苦茶やったわ
FORZAで頭動かすと視点変わるのも凄かった
589: 名無しさん : 2022/12/12(月) 20:06:37.36 ID:GSfBtMwv01212
振動とか使ってるやつおるんか?
全部オフにしてるわ
620: 名無しさん : 2022/12/12(月) 20:08:52.14 ID:jJZX/Rre01212
鉄騎?ってやつは一回やってみたかった

ゲームコントローラー「振動つけました」←わかる 「音がなります」←うん… 「タッチパネル」←
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ちゃんと動いてる間は肩も開くし本当に楽なんだけど
リモヌンよろしく左右ケーブルで繋いでもいいから接続安定させてくれまじで
3DSの拡張スライドパッドの進化版みたいなさ
コントローラーのそこらじゅうに凹端子空いてて、そこに追加ボタン付ける
使わない穴はカバーで蓋をする
みたいなコントローラー出ないかな
そのデバイスの開発期間の分だけ時間的先行者利益があるファーストが
物珍しいだけの数少ないアイディアを先に使い尽くして終わるだけで
結局高くて脆くてサードの開発に障害なだけのクソコンが残るんよな
こんなボッタクリより極力シンプルかつ丈夫で安価な方がゲーマーは喜ぶわ
軽いし
スライド操作まで入れんでも左右押し込みで別機能にもできるし
それが格ゲーにめちゃ合う
左手だけで握って右手は握らない
左手は人差し指中指薬指の三本使ってゲームする
PSみたいにしっかり取っ手つけてくれりゃいいのに
あと上列のボタンの変な丸みが、押す時に食い込むのがイヤだったな
SwitchもPSも壊れやすいんじゃ
左アナログがすぐダメになるわ
任はともかくソニーはめっちゃ進歩してるやろ
ハプティック振動凄いぞ
タッチパネルはちょっと便利なの作れるかなってあるけど
振動とか音出るとかのが良いと思ったことない
アナログトリガーって何もないと押したときスカスカ感あるし
押して弾が出たのは伝わるが操作の邪魔にならないってのがちょうど良い塩梅なんだよな
個人的には音出るよりよっぽど便利
switchのジョイコンにはアルプス電気のハプティックリアクタが搭載されてるんだけどな。
コントローラーの使い方についてはさすがにあれだけ色々試してるだけあって任天堂の方が一歩先に進んでると思うぞ。
Wiiの頃からメニュー選択するときに実際触ってるみたいにリモコンからポコポコと手触り感が伝わってきて、「任天堂面白いことするな」と思ったもの。
同じ時期のPS3ではマウスの代わり程度だったけど。
ヒント:押しやすさ
PSならDS2で十二分に完成していたのだ
現実だと細かい振れ幅の振動は伝わりにくいから
その分大きい振動より弱くなってなきゃおかしいのに
それを考慮しないから電気ショックみたいにビリビリしてて嫌
機能つけすぎで高すぎる
HORIさん頼むわ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。