
1: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:32:01.42 ID:KcUhWHyd0
嫌がらせ増やしたから
ローグライクって結局人選ぶんよ
積み重ねるものがないからめんどくさってなるし
3: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:32:47.63 ID:TU1wOPoC0
シレンでええやん
7: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:35:57.37 ID:q4YSDhsz0
夜とかいうクソクソ&クソ
9: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:37:05.26 ID:8YtCXVtPa
初代シレンでいいよね
不思議のダンジョンは今やると重い
ローグライトな方がサクサク出来てストレスもカタルシスもちょうどいいバランスになってる
13: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:38:57.97 ID:N2mzSjM60
※このスレはゲイズに見つめられています。
16: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:39:13.44 ID:f0Vccd+wM
ローグライクやローグライトがインディー中心に出まくってて別に不思議のダンジョンシリーズ要らんよな
20: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:40:45.38 ID:KGDdYQo1a
>>16
別ゲーやからいるわ
FTLとかHADESはかなりハマったけど不思議のダンジョンは不思議のダンジョンでやりたいわ
>>20
FTL糞面白いよな
戦闘のテンポ悪くて時間泥棒されまくるけど
15: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:39:11.21 ID:WQHW/CZQ0
モンハンのローグとかいけそうだよな
売れないだろうけど
23: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:41:49.10 ID:ySXyootA0
これから無職になるかもだから、1ソフトか、1ダウンロードで
10年くらい遊べるローグライクないかな
シレン5のスイッチの奴がそうっぽいけど、あきた
17: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:40:19.64 ID:ySXyootA0
トルネコ3は夢はあるけど、ゲームバランスは糞
シレンはバランス取れてるけど面白くない
シレンで完成されたからって結論でたやん
24: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:41:52.80 ID:WQHW/CZQ0
シレンは世界観が魅力ないわ
っぱドラクエよ
25: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:41:57.96 ID:K4N1wG/Da
アスカで完成してしまったジャンルやな
26: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:41:59.49 ID:QbQCvVGsd
1ミスで数十階がまっさらって普通に萎えるし疲れるわ
あと覚えること多すぎる
アイテムの値段全部覚えろはストイックすぎやわ

35: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:45:26.15 ID:7cnIkZLp0
>>26
アイテムの値段覚えてる奴なんてガチ勢だけや
39: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:46:20.07 ID:NRC67FI6M
>>26
SFCのシレンは自然に覚えたわ
それ以降のシリーズは無理だった
43: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:47:07.57 ID:hBmePb/M0
不思議のダンジョン自体はシステムとして面白いから焼き直しまくればいいねん
58: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:51:32.12 ID:WQHW/CZQ0
フリプのヴォイドテラリウム結構おもしろかったわ
あれに7000円はなめんなだが
無印トルネコは今やっても楽しめる自身がある
42: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:47:00.92 ID:uJno5Q3Dd
動画見るのは楽しいけど実際にはやりたくないシリーズ
65: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:54:38.95 ID:EsXPx0t/a
爽快感がないのもあかんな
ペチペチやっとるイメージしかない
72: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:56:00.06 ID:MfjoJTwo0
ハデスとかに食われたよな
メタリックチャイルドも面白かったしやっぱりアクション要素強い方がええわ

84: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:58:32.53 ID:vHBdWG5M0
新しいドラクエ系の不思議のダンジョン出て欲しい
87: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:59:11.10 ID:Lnt7Pqni0
カラカラペンペンだか嫌い
69: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:55:25.50 ID:uVFyAJ+c0
嫌がらせ増やしたから
リセットすると武器と防具を抹消されるから
73: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:56:02.50 ID:uVFyAJ+c0
チョコボって爪壊れるシステムさえなければ面白かった
ワイはタングルディープで満足や
109: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 11:07:31.67 ID:LLD/7QWB0
自分でやりたくないけど
上級者ぶりながらうまい人の配信見たいって需要だけ
120: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 11:10:25.79 ID:pKW3cNmdd
スマホにガンガン移植してほしい
気軽にやめれて気軽に再開できるのがええ
82: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 10:58:23.34 ID:c/zbRj3FM
難易度高くすると運次第で一気に数時間のプレイが無駄になって萎え萎えだし
難易度下げると骨のないヌルゲーになるし
ローグライクってバランス調整クソ難しいジャンルやろ

101: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 11:04:22.39 ID:Esop/jAfd
>>82
常に死ぬかもしれない緊張感がないとゲームが成立しないジレンマや
別部屋で暴れまわる対処しようのない敵に潰される系のギミックはガチ糞やと思うけど
111: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 11:07:52.21 ID:2y1+LjEdM
たたりの罠とかいうのマジでやめろ
98: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 11:02:24.94 ID:xbuoC/Uw0
今までとは違うゲームキャラクターで作ってみるのがいい
ゴエモン、ロックマン、メトロイドの不思議のダンジョンとかありやろ
110: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 11:07:36.80 ID:kjR63n4d0
メイドインアビスの不思議なダンジョンだせよ

115: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 11:08:24.90 ID:B/qZ+HZs0
>>110
深層でうっかり高飛び草を飲んだ時点で死にそう
133: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 11:17:07.89 ID:1qVtuCBr0
ゲームの進化と比例して淘汰されるジャンルはあるからな、君等の好きだったローグライクやウィズライクはソウルライク他新しいジャンルに進化を遂げたってだけや、
なんならmonstrumみたいなローグライクの血を残してる自動生成の3Dダンジョン探索アクションとかもあるし
134: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 11:18:26.94 ID:l+cA+BaqM
真面目な話、それこそ「ローグ」の頃から同じゲーム性のゲームを延々やり続けるのが異常やろ
ローグライクやローグライトは大流行りなんやからそっちやろうぜ
142: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 11:20:27.59 ID:RI8YeBEX0
シレン3は何があかんかったん?あれと5だけやってないねん

151: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 11:23:13.21 ID:iZ+NUveK0
>>142
レベル継続性
ボスが雑魚
165: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 11:26:00.36 ID:RI8YeBEX0
>>151
トルネコ3にはなれなかったんか…
113: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 11:08:14.69 ID:pKW3cNmdd
チョコボもたまにやるとサクサク楽しめる難易度でええんや
143: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 11:20:49.86 ID:iZ+NUveK0
ワイは今でも不思議の幻想郷はやっとるで
ダンジョン系のゲームは罠をチェックするために一歩ずつ歩きながら剣を振るのがめんどいんや
あのシステムを楽にしてほしいわ
148: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 11:22:10.51 ID:f3ryGDBDp
この手のゲームはアイテムの種類や効果を覚えるのが大変だから最初にドラクエのガワを借りたのはクレバーだったな
今の若い人はシレンなんて知らないから新作作ってもアイテムの意味が分からなくてすぐに投げ出すと思う
171: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 11:28:50.49 ID:/uI6SgKM0
トルネコ3は話題には出るけどヤンガスの大冒険ってあんま話題にならん印象
なんかあかん部分あったけ?
184: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 11:32:45.91 ID:8H0KvDF40
ヤンガスの999階クリアしたなんJ民ワイ含めて10人おらんやろ
聖域の巻物に聖城の巻物…
せやニセモノアイテム増やしたろ!
181: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 11:31:45.67 ID:jZsoKRjT0
不思議のダンジョンはそれ自体が難易度高いからな
普通の人は面白さを理解する前に辞めちゃう
175: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 11:30:51.04 ID:RI8YeBEX0
新作出るとしたらどうせポケダンなんやろなぁ
176: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 11:30:54.72 ID:B/qZ+HZs0
仲間大量に引き連れていくタイプって面白くなりづらいんかな

172: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 11:29:21.43 ID:jGcnYNYp0
ローグライクローグライトいっぱい出て売れてる
運要素強めで一回きりの短めの冒険したいゲーマーはいっぱいいる
だから運ゲーであることもリセットされることも問題じゃないよ
161: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 11:25:20.05 ID:apqRV+zN0
フェイrtaすこ
159: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 11:25:05.94 ID:sbZIONDC0
久々にローグライクやりたくなってシレン5+買ったけど99Fダンジョン挑戦する前に飽きたわ
でも楽しかったで、すぐ飽きるだけで楽しかった
183: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 11:32:26.28 ID:3BG66je50
原始99階越えられへん😭
不思議のダンジョンがオワコンになった理由
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1651368721/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
なお、高難易度はなかなかに鬼畜。某実況者は朝から晩まで繰り返してようやく1回クリアできるレベル。俺は1週間同じところで詰まったわ。
不老不死になれば気が狂うくらいやりたいゲームはいくらでもあるが現実問題不可能。
半端にやっても面白くないからカジュアルゲーしかできない
ハーデスやヴァンサバみたいに強化される要素があれば違った
ヴァンパイアサバイバーとか
4ぬとレベルとアイテム全没収嫌い
裏白越えるバランスのダンジョンとか無理だろ。
一つのシステムでやり込みたいから新作が出ても嬉しくないんじゃない?
1本決定版を作ってマルチ展開して、ダンジョン数とか一つのタイトルの中でバリエーションを増やすようなバージョンアップしていく方式のほうが良いと思う。
テラリアとかマイクラみたいなイメージ。
レベル要素があれば2回目は楽になるからもう1回ってなるんだけど
クソヤローは絶対許さないからな
年単位で荒らしやがったから、開発も住人も全員逃げて、荒らしだけが本スレに居るわ
ローグライトがちょうどいいわ
スレスパのバランス神すぎるんだわ
3D化で2Dからやってる人にはテンポが悪い、繰り返し遊ぶものだから何気にストレス
今でこそローグライクにローグライトとかなりの数が出てるし
ブランドも大事だが、不思議のダンジョンにこだわり過ぎたのかもね
トルネコに比べてライトユーザーが少なくなったのが。
こんなん書いても、どうせ質問マウントしかできない
それ以降衰退していったシリーズ
しょーもない嫌がらせや精一杯の追加要素はノイズにしかならへん
PC版なんて正規品持ってるやつ1%くらいしかいなさそう
不思議のダンジョンこそ正統にRogue Likeなのにな
巨乳嫌いじゃなければ、それなりに楽しめるで!
・〇階前のフロア(選択可)からリトライ
・拠点に戻る
…の様にゲームオーバー時の救済を厚くするとか
入門用タイトルと言える作品があれば
いつかやってみたいなとはよう思う
有名になった同人ゲームには必ずといっていいほどそういうの湧くからなぁ
基本無料なのは特に
これやろなあ
このシステムを使いたくない人は使わずにクリアすれば良いだけの話だし
ペルソナみたいに
時代が求めてない
長くやる運営型が主流だしな
バトロワ、dbdのような非対称pvp、シージやヴァロみたいな同数によるpvpなど
何が違うのかはよく分からない
逆にワイはポケダンハマらなかったわ。
武器強化したりするのが好きやねん。
そのアクション性も単調だったし
Switch版いつか買おうと思いつつ、
もう一声安くならんかなとなって買ってないわ
ドSボイス楽しめる装備はデラックスエディションにしか付かない上そっちはセールしないのひでぇ
不思議の幻想郷TODは初心者も楽しめるやろうなぁと思ったよ
正直シレンより好き
快適度も上
いきなり新作発表でもあったら手のひら返しそうだな
まとめのコメント欄なんぞが何かしらに影響を与えると思える方がすごいぞ
力抜けよ
ポケモン嫌いじゃないならポケダンDXが入門用でいいと思う 難易度易しめ+裏含む全ダンジョン踏破でもプレイ時間100時間くらいと短め(不思議のダンジョン比)
シリーズ存続にはゼルダみたいに根本から変えんとな
くだらないネット記事見てる方が時間の無駄だろ
それはチョコダンですでに実装されてる
その負けがプレイヤーの知識として強化されると思えない人には向いてないな
強化されるのは実感してても何らかの前進は欲しいのよ
単に実績でもまぁモチベーションにはなるんだろうけど
結局これだな
新作が必要だと思われてない
新規向けにリマスター出すのもアレだし、アーカイブみたいので出すのがせいぜいじゃね
何度もリトライして知識を増やさないと初見・しってのが理不尽に感じる
その辺だろ
そういう煽りじゃなくね?
たぶんこういう系は腰を据えないと楽しいところまで行かないって言いたいんだと思う
30分〜1時間だけやっても全然進まないやつはたのしむ前に消化不良で終わっちゃうみたいな
まとめサイトなら3分あれば読んで終わりだし
段々面倒&苦痛なだけのルール追加でもういいやってなった
売れないようになったから出さないんだろうし、進化の方向を誤ったからそうなったとすればオワコンになるべくしてなったんだと考えられる
頭も運も悪いからな
それでもやってる時は楽しいという変なゲーム
今風のデザインの不思議のダンジョンがあればやりたい
不思議のダンジョンが進化がないと言いながら、実際に進化したゲームはやってないんだからよく分からない
高難度だったら挑む前に合成でなくならない効果つけるよね
トルネコ1・2くらいがちょうどいい難易度
それ以降は肉やら合成やら前提のバランス崩壊ゲー
ばくだんいわだけはダメ。爆風範囲が2マス先まで届くし、HP1にされるうえダメージ軽減手段ないしし(さらに1の時に喰らうと死ぬし、世界樹の葉もないから、封印ないと怖すぎる)
作品によってはなくさないようにできる。シレン5のタグだったり、チョコボでは装備中のものであればなくならないとかだったり
あとインディーゲーが台頭してきて老舗中小規メーカーの技術力不足が目立ってきた
まぁ納期の有無による違いかもしれんが
デスペナがデカすぎる感がある
短時間で何回もやり直す死にゲーは受けたけど
長時間がパーになるタイプは昔からそんなに受けてないというか
ローグライクの基本設計がなんか微妙
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。