
1: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:20:13.307 ID:8JhNdcUh0NIKU
個人的には自分の脳内で妄想できちゃうからノベルゲーの方が怖い作品ありそう
3: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:21:59.451 ID:fLx2bYfl0NIKU
クロックタワー
4: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:22:54.090 ID:3U30Sg1E0NIKU
ビビらせ系ばかりでな
サイレントヒル1のような常にヒリヒリしてるような感覚のは少ない
8: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:26:01.420 ID:+s1fIH250NIKU
零 刺青の聲はジットリ系の恐怖でゾクゾクしたな
9: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:27:59.989 ID:TVfsPRtd0NIKU
VRのホラーは怖くて腰を抜かしてたり
パニックになって走り出す、みたいなやつが多かったな
まあ専用機みたいなのを使ったイベント会場のアレだから
市販ではあのレベルのVR体験ができないだろうけど
10: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:28:34.363 ID:3U30Sg1E0NIKU
ドキッとするのは脊髄反射よの
バイオ7の館は久々に先に進みとうないという感じに襲われて面白かった
15: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:30:33.599 ID:8JhNdcUh0NIKU
バイオ7は...
まあナンバリングで言うと4.5.6.8よりはまだ怖いかな
16: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:31:01.001 ID:GL7fwSPw0NIKU
PT
とかは?

18: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:31:35.018 ID:8JhNdcUh0NIKU
>>16
最高ですね是非出して欲しかったよ
5: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:23:48.874 ID:w8yNwzMA0NIKU
デッドスペース2
12: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:29:23.901 ID:hbtXvU2W0NIKU
なぜかファミコン探偵倶楽部2のラストでびびった
19: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:33:21.120 ID:8JhNdcUh0NIKU
知ってる人いるかな?
これの製品版をずっとずっと待ってるんだけど一向に出そうにない...
23: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:39:11.681 ID:3U30Sg1E0NIKU
>>19
2年前から情報が止まってんね
25: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:41:05.849 ID:8JhNdcUh0NIKU
>>23
そんなんよ開発中止やらなにやらで
また出資者が現れたとかなんとかあったけど結局凍結のまま
メチャクチャ面白そうなんだが..?
27: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:42:36.426 ID:8JhNdcUh0NIKU
ノベルゲーなら死印がまあまあ良かったな
20: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:33:30.733 ID:zb5qnVX20NIKU
零とSIRENシリーズはお気に入りですわ
鬼ごっこだけじゃないってところもいいよね

21: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:34:41.079 ID:+s1fIH250NIKU
>>20
初代のゴルゴ屍人はヤバい
1歩も動けなくなる
38: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:47:44.381 ID:3gP8zZs80NIKU
昔のSIRENは怖くてクリア出来なかった
当時ネットとかなかったし
30: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:44:23.885 ID:8JhNdcUh0NIKU
P.Tの製品版やりたいよお
似たのでレイヤーズオブフィアーってのやったけど怖かった
29: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:43:50.736 ID:eHOL2F620NIKU
これはアウトラスト2

31: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:45:23.200 ID:8JhNdcUh0NIKU
>>29
アウトラストって怖いか?
1やったけど別にって感じだった
敵が人間で話しかけてきたりすると恐怖が薄れるんだよな俺だけかもしれんけど
やっぱり異物じゃないと
47: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:53:09.008 ID:ZhROBafzpNIKU
>>29
痛いだけだな
とにかく痛い描写ばかりで怖さとかどうでも良くなってくる
主人公よう耐えられるなと
32: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:45:25.603 ID:/xnkaVaU0NIKU
ジャンプスケア好きじゃないけどat dead of nightは面白かった
34: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:46:45.204 ID:8it04i8G0NIKU
刺青は俺も怖いと思う。濡鴉もそうだけど日常があると逆にホラーが際立つのよ。常に何処にいてもホラーは逃げ場がないから覚悟決まるけど日常があるとそこが良い感じに侵食されて恐怖感が変わると言うかさ

41: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:49:37.889 ID:+s1fIH250NIKU
>>34
刺青の飼い猫が部屋の隅をじーっと見てたかと思うとシャー!したりさっき通った時は空いてなかった襖が少しだけ空いてたり
ゾワゾワ〜っとなる
45: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:51:31.645 ID:0pZh8p1a0NIKU
SIRENはよかった 田舎の描写がうまかった
48: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:54:10.350 ID:/xnkaVaU0NIKU
SIREN面白いけどステージごとのクリア条件あるせいで没入感薄れる
50: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:54:49.124 ID:ZhROBafzpNIKU
サブノーチカをハードモードでやるとちびるほど怖いぞ
慣れるとそれでも普通にクリア出来るけど

55: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:57:35.162 ID:fGfN3ZjAMNIKU
サブノーティカは本当にいいゲームだ
海洋恐怖症とか深海恐怖症にはゾクゾクが止まらん
37: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:47:34.978 ID:44ShNTHp0NIKU
恐怖の森はジャンプスケア無いけどなかなか怖い
51: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:55:17.597 ID:Oc4MQYhsrNIKU
ホラーゲームって一度殺されるとなんにも怖くなくなっちゃうんだよな
上手くプレイしてどれだけ怖い時間を維持できるかなんだよな
53: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 18:56:19.993 ID:ak5aAr0w0NIKU
Milk outside a bag of milk outside a bag of milk
インディーズゲームだけど
67: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 19:04:46.186 ID:KaVE4XDOpNIKU
VRが一番怖い
コントローラーでやるホラーでは味わえない空間からくる恐怖がある
ホラー得意だったけどVRのホラーは怖すぎてクリアできないから買わないようにしてるわ
77: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 19:11:47.744 ID:uGEicQUP0NIKU
アズユージュアル怖い
82: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 19:14:58.837 ID:3Nh6DQea0NIKU
PS版初代バイオ定期
85: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 19:17:10.445 ID:dv2SZJc00NIKU
クロックタワーをVRで出してくれたらチビるどころか死ぬ自信がある

89: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 19:18:25.558 ID:fGfN3ZjAMNIKU
>>85
怖すぎてやめたはじめてのゲームだわ
90: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 19:19:34.120 ID:d2yLVeRW0NIKU
outlast怖すぎて15分くらいでリタイアした
93: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 19:23:22.245 ID:Dp2i5nrZpNIKU
イービルインサイド
97: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 19:25:11.100 ID:ChDdgQzc0NIKU
エネミーゼロを今のクオリティで出したら怖いと思うぞ

99: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 19:27:41.972 ID:3U30Sg1E0NIKU
>>97
あれはラストは恐怖よりイラつきのが勝った
100: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 19:29:44.223 ID:ChDdgQzc0NIKU
>>99
巣のあたりかな?わかるわー
101: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 19:32:30.160 ID:LKACC9RapNIKU
リトルナイトメアみたいなのは素材としては怖いんだけど
初見殺しでやり直させるってゲームの都合上
死に対する恐怖が一切ないんだよな
102: 以下、VIPがお送りします : 2022/11/29(火) 19:34:25.477 ID:COA3kFEQ0NIKU
サイコブレイクやろうぜ?

チビるほど怖いホラーゲーって存在すんの?
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1669713613/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ACTが弱いホラーは配信とかネタバレで殺されてACT系だけ残る
そしてジャンプスケア演出は画面への集中が必要なACT系ほど効果がある
ACTやビックリ系ばかりと文句言いたいならちゃんとゲーム買おうな
何を言ってるのお前?
お前自分でゲームやってくて配信みてんの?あ?
「やってくて」ってなに?
SIRENとか途中から微塵も怖くなくなった
面倒とういうか何度も同じ状況繰り返してると慣れてしまうのよな
ただSIRENはそうなってくる頃合いで主眼が村の謎や事態の解決にシフトしていくからむしろそっちで世界観に引き込まれた
一時期心霊スポット巡りしてたけど一番びびったのは廃墟にホームレスいて出くわした事だわ
これもビビらせ系になるか分からんけど
部屋の心霊現象やゴーストがいるとリアルの部屋でも不安になってくるわ
1は屋敷という閉鎖的空間て天井から縄がぶら下がっていたりとか
縄の巫女が儀式にかけられるデモとかかなりエグい記憶
ジャンプスケアばかりの作品は「安っぽい」「怖いのではなく驚かしてるだけ」と低い評価受けがちだからな
その分高評価を受けてる作品は、独自の雰囲気を持ってたり、ホラー演出が秀逸だったりする
移植してほしい
ホラーゲームだからって常に怖さを維持する必要なんてない
難易度が攻略みなくても自力で解けるレベルに調整されてて
めちゃくちゃ面白かった
1でうんざりして2やってない人もやって欲しいわ
死印、NGはどっちも良かったよね
死噛も楽しみや
悍ましい雰囲気してるなぁとかそういうのはある
驚いたことない俺カッケーとかじゃなくて、本当にみんな怖いと思っているのか純粋に気になる
冷静に振り返ってみると、ただそのゲームの雰囲気に飲み込まれてるだけで「驚いた」ことはあまりないのでは?
当たり前だけど死ぬ可能性があるジェットコースターの方がよっぽど怖い
これのせいで怖すぎてクリアできなかった
こういう萌え絵ホラーはこれじゃない感
コーヒーとかお茶で腹パンパンにしておくとなお良し
刺青の聲の夢はかなりきつかった事だけ覚えてる
ツボると鳥肌がとまらないぞ
まともな反論もできず
でも悔しいから誤字脱字で揚げ足取りするっていう
ネットによくいるチー牛の鏡!
日本語になってへん物に反論もクソもないやろ…って言うかマジで3は何が言いたいんや
配信者とその乞食の痛いとこ突かれて悔しいって勘定以上の物は読み取れんんぞ
今でもプレイすると夜ひとりでトイレ行けなくなる
更にヘッドホンつけて部屋は暗くする
1の方が面白いし怖さもある。2は大幅に劣化してるからあまり勧められない
CALLINGのランダム霊は油断できない緊張感ある
生首落下とか帽子のやつとか
怖いってより痛いが強いか
ラッキーだな
廃墟住みはレアキャラだぞ
食を賄うには繁華街の路上に住まざるを得ないから、廃墟住みは金持ってて好きでホームレスやってる奴だ
没入してナンボのゲームで
こういう醒めたスタンスでプレイしてる奴見ると可哀想になる
怖いジェットコースターがある遊園地レポよろ
な抜き言葉
頭痛くなる怖さだった
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。