
1: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:32:35.981 ID:uG8JU6l8M
ジャンルや媒体は問わない
2: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:32:58.183 ID:mofXHT6B0
せがれいじり
5: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:33:28.938 ID:y7TXXdG9d
風ノ旅ビト
ICO
3: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:33:14.283 ID:aJtzfqNX0
inside

16: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:36:37.732 ID:uG8JU6l8M
>>3
シンプルながら雰囲気よかった
LIMBOも好き
6: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:33:50.406 ID:gYuKiFXa0
グラビティデイズ
7: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:34:31.487 ID:KQhwufPpa
戦国TURB
4: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:33:22.238 ID:Iq6LODFcr
デススト

19: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:37:48.294 ID:uG8JU6l8M
>>4
気になるけどどんなゲームか全然わからん
合う合わないあるっては聞いた
29: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:42:27.611 ID:Iq6LODFcr
>>19
合う合わないってのはアクションバリバリやりたいやつには合わないって感じ
というか合う合わないがあるってこのスレのゲーム全部だろ
オープンワールドであの場所行けるかな?あそこは無理かな?
みたいなワクワクをゲームにした独特なゲームだと思う
ムービーが長いのは諦めろファンでも長いと思う
11: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:35:19.960 ID:KUIZ6PWL0
リトルナイトメアシリーズ
14: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:35:47.647 ID:ovJSZnBN0
エンドオブエタニティ

21: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:38:10.658 ID:k1Tl6sO30
>>14
新作欲しいよぅ
13: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:35:42.633 ID:Da27V9Rq0
サイベリア
15: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:36:00.329 ID:OetebfGsM
シルエットミラージュ
17: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:36:38.877 ID:qEMW2y8D0
ゆめにっき

50: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:56:03.222 ID:uG8JU6l8M
>>17
もちろん知ってる!
あれやったあたりからホラーゲーム好きになったくらい
20: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:37:56.125 ID:2tECjwNu0
エネミー・ゼロ
30: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:42:59.129 ID:lhXb4Gjf0
超兄貴シリーズ
18: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:36:47.419 ID:VGd/XRMba
MOON
リンダキューブ
俺の屍を越えてゆけ
はやっておいて損はない

22: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:38:30.831 ID:UZR1csy50
>>18
書こうとしたら書かれてた俺屍はガチ
52: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:58:02.669 ID:uG8JU6l8M
>>18
どれもよく名前聞く有名作だね
リンダキューブはトラウマゲーとかよく言われてるな…
31: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:43:38.127 ID:Qf0EvGI20
がんばれゴエモン
26: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:41:21.457 ID:QQ0q6/tB0
GARAGE
32: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:43:47.375 ID:qBXhpRt30
ネバーエンディングナイトメア
35: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:44:56.434 ID:pRfTKvmo0
omori
38: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:45:31.652 ID:WWDP8h3N0
MTGは異世界転移だからなろう
36: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:44:59.855 ID:VGd/XRMba
アリスインナイトメアも良かったなあ

70: 名無しさん : 2022/11/28(月) 02:15:08.859 ID:uG8JU6l8M
>>36
マッドネスリターンズしかやってないけどアートワークとかはトップ争うレベルで好き新作もでるらしいな
40: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:47:25.122 ID:s6hVcdRk0
the path
46: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:52:16.320 ID:V1zl112sM
シーマン
39: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:46:56.914 ID:/+tDSC0GH
バイオショック

44: 名無しさん : 2022/11/28(月) 01:51:37.038 ID:/925Pboud
>>39
これ
80年代アメリカ風な水中都市の独特の雰囲気最高だよな
あとアンドリューとの対峙シーンはプレイヤーに喧嘩売っててめっちゃ好き
76: 名無しさん : 2022/11/28(月) 02:20:44.576 ID:uG8JU6l8M
>>39
三作ともお気に入り!
海底都市も天空都市も雰囲気良すぎる
55: 名無しさん : 2022/11/28(月) 02:02:05.143 ID:h9v+srbJ0
塊魂
63: 名無しさん : 2022/11/28(月) 02:11:55.516 ID:6btAiY+e0
crosscode
プレイしてきておってなったやつ
他にも色々あった気がするけど忘れた
ゆめにっき
風ノ旅ビト
GARAGE
LSD
Blood borne
DEATH STRANDING
SILENT HILL 無印〜3
Control
Inscryption
61: 名無しさん : 2022/11/28(月) 02:10:41.031 ID:nb4XTAbK0
Return of the Obra Dinnとかどうかな
マイクラとかで孤独なブランチマイニングをやってる時に唐突にかかる音楽とかの雰囲気好き
デスストはなんかそれに近い気がする
69: 名無しさん : 2022/11/28(月) 02:14:41.403 ID:cvtRwyIG0
ラストハルマゲドン
64: 名無しさん : 2022/11/28(月) 02:12:16.105 ID:YbOlJ8DK0
SCORN
Agony
キモイの平気ならこの辺もオススメ

72: 名無しさん : 2022/11/28(月) 02:16:44.932 ID:DEQ//Gq60
パワプロクンポケット
82: 名無しさん : 2022/11/28(月) 02:22:46.445 ID:XYyQAwtXd
真・女神転生シリーズとか
他のRPGにはないダークな感じが良い
87: 名無しさん : 2022/11/28(月) 02:26:29.432 ID:vOsiRSYW0
土器王紀
83: 名無しさん : 2022/11/28(月) 02:24:18.455 ID:duUU+NW+0
ビブリボン

94: 名無しさん : 2022/11/28(月) 02:36:09.304 ID:9YOQt0dy0
スペースチャンネル5
99: 名無しさん : 2022/11/28(月) 02:39:50.880 ID:h6GyU+2pa
アビスクロウラープラス
105: 名無しさん : 2022/11/28(月) 02:45:10.751 ID:ZKNH4HEE0
狂気と言われると
ドラッグオンドラグーンになるな
世界観も良かった
78: 名無しさん : 2022/11/28(月) 02:22:04.598 ID:HJtEA4ym0
黄昏のオード
里見の謎

世界観が独特なゲーム教えて
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1669566755/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
何も追加しなくていいからスイッチで全作品移植してほしい
キノコ接種して巨大化し、魔法でブロックに変えられた住民を砕きながら進む主人公。
上田三部作みたいなもんで世界が繋がってるような仕掛けもある
かなり独特で主人公たち以外の登場人物がほぼ出てこないのも特徴
善悪が存在しない世界観でショップ店員を殺してアイテムを入手できる
しかもそうやって入手したほうが盗賊っていうスキルが手に入って強くなれる
ラスボスは主人公でプレイヤーを操作する
単純に個性的という意味の世界観なら100万トンのバラバラとか、パロディウスとか
わかんなかったら奇ゲーあげときゃいいんじゃね?
Lila’s Sky Ark
KAPIA
Night Reverie
Merchant of the Skies
Jimmy and the Pulsating Mass
面白そうな変な世界観のゲーム
日本語がないのが玉に瑕
おもしれー!
インディーズゲームは奇ゲーの宝庫よな
一発ネタが多いけど、安いし全体的に短いから十分楽しめる
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。