
1: 名無しさん : 2022/10/12(水) 01:53:03.85 ID:5PgDXdTZ0
ポーンちゃんともっとイチャつかせろ
古典的モンスターデザイン本当好き
9: 名無しさん : 2022/10/12(水) 01:59:11.44 ID:AIB9JNWn0
少しだけではないと思う
11: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:04:45.07 ID:9KxRMlOKd
前作の強みの魔法の派手さとポーンのAIの向上は必須やね
10: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:00:39.79 ID:OCrPpHh70
アクションとモンスターのデザインはほんまスカイリムの上位互換やからオープンワールドとしての質をどれだけ上げられるかやな
うちのポーンを世界進出させたい
16: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:06:25.03 ID:Msl8CpFX0
ストーリーをもっと濃厚にして欲しい
あとポーンに個性が欲しい
17: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:07:15.94 ID:fKhqiJMj0
1のゲーム性のまま世界拡張出来れば100点や
ここまで待ったんや
焦らず5年くらいかけてジックリ作って欲しい
19: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:08:46.23 ID:WuEL5bCt0
なぜドラゴンズドグマオンラインは終了してしまったのか
ひとまず実質街1個でFT制限付きはやめようや
25: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:13:29.29 ID:qd79n2p80
ファストトラベルできるまでが長すぎてね
28: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:16:32.40 ID:oK/ZGlW+0
別にスカイリムみたいな自由度なんて求めるゲームじゃないんだからメインクエスト周りでもう少しストーリーとか世界観に切り込んでも良かったと思うんだけどな
黒呪島の碑文みたくテキスト読ませる形でもいいし
26: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:14:25.04 ID:rEOJh+o00
戦闘はほんま楽しかった
オープンワールドであそこまで戦ってて楽しいの他になかったわ
続編で下手にいじられるのが怖いレベルや
レベルアップのステータス関係はくっそめんどかったから見直して欲しい
あとテイルズみたいな合体技というかコンビネーション技とかあると熱いな
ポーンがおさえてる間に斬るとかはあったけどその発展系ほしいわ

27: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:16:10.42 ID:d5K7pdo1d
>>26
ポーン「今です!私が抑えてる間に!!」
ワイ「ど、どどどこおるんや?」
35: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:22:23.04 ID:RhHe0Qps0
ウォリアーとかいう悲しみを一身に背負った存在
34: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:22:22.46 ID:AAwKab6o0
ドラゴンズドグマのポーンとフリーダムウォーズのアクセサリのシステムは今後他のゲームでも採用すべきもんだと思うわ
36: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:22:29.08 ID:K/P6PlL60
黒呪島はほんま楽しかった
低レベルであそこに突っ込む緊張感やばいわ

44: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:26:24.47 ID:5PgDXdTZ0
>>36
1周目ソーサラーでアホほど苦戦したのに更に強化された2周目を瞬殺するマジックアーチャーさん
40: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:24:03.83 ID:R5aBwjlua
オープンワールドにするより
黒呪島みたいなダンジョンいくつか用意してトレハンさせた方がええんちゃうか
43: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:25:40.02 ID:pOvTy8Zh0
移動がだるいからひたすら町の近くのサイクロプスだけ倒してたら終わったわこのゲーム
39: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:23:47.29 ID:ydXpudxj0
グリフォンが楽しかった
解呪システムはもう少しなんとかして欲しかったな
データ作成時に既に決まってるとか
引き返せないところまで来てハズレアカウントなのに気づくとか
48: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:29:02.53 ID:oK/ZGlW+0
マジックアーチャーで思い出したけど育成周りは2で改善して欲しいな
レベルカンストさせるまで好きなジョブ使えないのは流石にしんどい
49: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:30:51.09 ID:Cvgx1H/+0
マップさえあの10倍広ければな
誰かMOD作ってないの
58: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:34:29.53 ID:ekYfnJMXd
あまり言われないがダイモーン戦のBGM神掛かってなかったか?
ダイモーンの強さと途中のセリフが相まって鮮明に覚えてるわ

62: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:36:23.26 ID:R5aBwjlua
>>58
BGMは全体的によかった
なおB'z
129: 名無しさん : 2022/06/14(火) 10:38:24.91 ID:KnkmwEW40
レベルアップしたときのジョブで伸びるステ変わるシステムきらい
56: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:32:50.20 ID:Nyu/mJVG0
ステータスはこっちで振らせてくれ頼むわ
64: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:39:07.52 ID:0LqfjRoW0
メルセデスさんスコスコすこ

68: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:40:03.27 ID:zwCPnFe10
>>64
わかる
90: 名無しさん : 2022/06/14(火) 10:14:23.23 ID:CP+k4grFM
竜識者とかいうエリート大学中退その後引きこもりみたいな人生歩んでるニートすき
なお主人公のせいで干からびる模様
PS3で3周以上 PS4で2周 Switchでも2周はしたわ
なんであんなにハマったんやろ
146: 名無しさん : 2022/06/14(火) 10:53:02.53 ID:XYr6gNdH0
あかんとこが明確やったよな
マップ広くしてダンジョン増やしてステ振り直し可能にすれば覇権取れるタイトルやと思う

151: 名無しさん : 2022/06/14(火) 10:57:29.83 ID:AeeSegXCd
>>146
一作目やからまあしゃーない思ったわなお
141: 名無しさん : 2022/06/14(火) 10:47:57.40 ID:mUH30Dx20
DDONは結構好きやったわ
完全無課金やったけどずっと最前線行けてた
ゲーム内のドロップアイテムが強すぎたな
75: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:48:24.27 ID:0Xj0j9Cda
オープンワールドというよりニーアオートマタみたいに
それぞれのマップがシームレスに繋がってる感じでええのに
30: 名無しさん : 2022/06/14(火) 09:47:09.01 ID:5eN1sV9RM
オープンワールドじゃなくてもドラゴンエイジみたいな感じで一つ一つ広めに作ってくれたらええのに

160: 名無しさん : 2022/06/14(火) 11:02:36.06 ID:+y8+ABUB0
>>30
そっちの方が開発しやすいはずやな
インク弄ったん?も面白かったわ
32: 名無しさん : 2022/06/14(火) 09:47:48.43 ID:mUH30Dx20
ドグマは一番開発に時間かかりそうよな
バイオもモンハンもゴツいタイトルやけど局所的な作り込みやし
ドグマは世界作らなあかんやろうし
61: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:35:26.17 ID:oxQPCxn90
ミスティックナイトとか使ってた奴おるんかな
魔法盾だけは魅力分からなかった
124: 名無しさん : 2022/06/14(火) 10:33:56.80 ID:1EUEm/c30
峠でハーピーに襲われるのはポイント高い

70: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:43:47.73 ID:CMlTJKVD0
なんとかしてハーピーを順光でじっくり見れるようにならんやろか
60: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:35:13.84 ID:OCrPpHh70
オンライン懐かしいわ
弓で曲射しかやってなかった
51: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:31:03.60 ID:JTq7uhJu0
ストーリー終盤のメタ的なタネ明かしあんまり好みじゃなかったな
ライターのやりたいことは分かるけどしっくりこないわ
162: 名無しさん : 2022/06/14(火) 11:03:52.68 ID:8iq3W5CGd
ドラゴンズドクマ松「ポーンは覚者の写し身だぞ、考えてキャラメイクするんだぞ」
ワイ「なーに言ってだ、男覚者とえちえち女の子ポーンで旅するに決まってんだろ」
なおED
122: 名無しさん : 2022/06/14(火) 10:32:19.31 ID:fLvlhzV40
意味深な設定出して想像にお任せします、は当時アニメでも漫画でもゲームでも流行ったけど好きになれなかった
結局あの世界なんなんだよっていう
DLCの大門でちょっと補足はされたけど物足りなかった
166: 名無しさん : 2022/06/14(火) 11:08:10.33 ID:PXiV34Ot0
ストーリーの評判悪いけどポーンとかのゲームシステムとストーリー設定が合っててよかったと思うけどな
脚本有名な人やなかったか
83: 名無しさん : 2022/06/14(火) 10:12:33.16 ID:/WDogQHM0
ポーンがお土産持って帰ってくるの好き
89: 名無しさん : 2022/06/14(火) 10:14:19.42 ID:w5RFDDHfa
あのポーンシステムの緩いオンライン要素が俺にはちょうどよかった
よく考えたらあれソシャゲのフレンドシステムと同じやな

74: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:47:51.56 ID:oxQPCxn90
ストライダー系でやたら胸開いてる服あったからそればっかポーンに着させてたわ
久々に会いたくなってきた
73: 名無しさん : 2022/10/12(水) 02:45:28.48 ID:NnIFGzmgd
REエンジンでどこまで自由度の高いキャラクリ出来るかね
ワイはバイオのキャラを出来るだけ精巧に作りたいぞ
94: 名無しさん : 2022/06/14(火) 10:16:12.31 ID:hPol4cww0
最初の村からでっかい街行くまでのワクワク感がピーク
96: 名無しさん : 2022/06/14(火) 10:17:07.10 ID:5GVF7bRG0
65: 名無しさん : 2022/06/14(火) 10:02:42.19 ID:a2dWLh7u0
あの全てにおいて物足りない感じが逆に完成されてたんだとおもう
48: 名無しさん : 2022/06/14(火) 09:56:13.40 ID:PXiV34Ot0
地味に音楽も良かったよな
夜のフィールドとか王都のBGMええな
118: 名無しさん : 2022/06/14(火) 10:30:38.65 ID:itlDvScP0
マップの狭さ以外はあの時代のオープンワールドとしては高評価だよな
125: 名無しさん : 2022/06/14(火) 10:34:14.23 ID:AeeSegXCd
>>118
夜の表現が良かったわ
ランプ付けないとホントに何も見えんのが素晴らしかったわ
>>118
ハイファンタジーとしてこういうので良いんだよってのを抑えていたのは評価したい
34: 名無しさん : 2022/06/14(火) 09:49:29.96 ID:iCDNPr4sa
夜が暗すぎてガチで怖い
初めてキメラに夜の森で遭遇した時くそビビったわ
117: 名無しさん : 2022/06/14(火) 10:30:34.22 ID:0d58pyER0
また武器屋のおっさんがヒロインになるのか
111: 名無しさん : 2022/06/14(火) 10:28:05.72 ID:eLWNgTsYa
オバダビトゥディはどう頑張ってもトゥディ以外聞き取れないわ訛り過ぎやろあれ

114: 名無しさん : 2022/06/14(火) 10:28:56.94 ID:5GVF7bRG0
>>111
無駄にはっきり聞こえるゴブリンッ‼︎
98: 名無しさん : 2022/06/14(火) 10:21:23.19 ID:1EUEm/c30
グリフィスごっこしてお姫様に色々したのに宿屋エンドでした
120: 名無しさん : 2022/06/14(火) 10:31:14.95 ID:Y3Mnl9IOa
そこらへん歩いててキマイラとかワイバーンにエンカウントしたときの緊張感は良かった
149: 名無しさん : 2022/06/14(火) 10:55:29.11 ID:9UjdVbdgp
アークハイドラやゴアキメラの一個上が欲しかったわ
黒呪島だとどうしても見劣りする
ドラゴンズドグマ2とかいう前作よりあと少しだけ痒いところに手が届けば覇権とれるゲーム
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1665507183/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
あったらやりたいんだけど
オープンワールドで世紀の名作を作ってほしいんだよ
中小企業のフロムのエルデンリングがあのボリューム作れたんだから、大手のカプコンなら余裕で作れるはずだろ
どういう意味での中間かわからないが
オープンワールドでダクソ戦闘ならそれこそエルデンリングじゃないか
ダクソライク〜とかで検索すれば部分的に似てるゲームは出てくると思うが
訂正
ソウルライク
マップ作りをもっと複雑にして冒険感を増やして欲しいな
どっちもだとたぶん面白くないと思うからどっちかを欲しい
日本で売りたいのならキャラをスト4かDMC4くらいにするのは必要かもな
まぁ一番ええのは中身よりタイトルをポケモン○○にしてswitchに出す事やけど
とにかく前作で明確に問題があった部分を直してくれればそれだけで傑作になるんだ
あとUIクソ不便だったからできれば何とかしてくれ
なぜそこで手を抜くのか?
あとカプコンのネトゲとソシャゲはいっつも鳴かず飛ばず
ずっとやりたかったからまじで嬉しい
オープンワールドじゃないんだ?
2も同じ音楽家達を起用して欲しい
システム的にはオープンワールドだよ
ただ単に狭すぎてオープンワールドと呼ぶのはおこがましいってだけで
ドラゴンズドグマより少し前に発売されたスカイリムと比較するとフィールドの広さが1/7ぐらいらしい
しかも拠点は都市が一つと漁村が一つ、あと申し訳程度の宿営地が一つしかない
とにかく狭いんだ…
肝心のモンスターの戦闘可能範囲をアホみたいに狭くし過ぎたのがな・・・
おかげでフィールドのミニボスで 範囲から外れる→無敵化しながら歩いて戻る
というクソループを延々やらされるハメになるというね
かの揺さぶりは初期に修正されたけどこの残念仕様はサ終まで残しよったからね
スカイリムの前ならニーアレプリカントっぽい受け入れられ方をされてもう少し売れたかもね
1/7もあったの!?
スカスカ過ぎるしダンジョン少ないからもっと狭く感じるわ
山も登れないし
もはや記憶に薄いけど開発者インタビューでわりとイキってなかったっけ?
スカイリムが37平方キロメートル
ドラゴンズドグマは正確な数値が公開されてないけど、当時スレにいた有志の調査や個人ブログから5.2~6平方キロメートル程度と考えられる
何もない範囲の面積が広かったり道が一々細長かったりするから歩いてても実感できないと思う
もったいない
エルデンリングやスカイリムは10分経たずに投げた自分が夢中になってやり込めたのは他二つより圧倒的に爽快で機敏に動くアクション面なんだろうなと思う
オープンワールドとしてはお世辞にも良いとは言えんし世間の評価も残当だけど此処までキャラ動かしてて楽しい同ジャンルのゲームはドラゴンズドグマ以外ないと思う
マジではよ2出してくれ
アクションがしっかり楽しいのが流石カプコンって感じ
全チャのアホを見ながら賞金首やスキルの敵倒してたな
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。