
1: 既にその名前は使われています : 2022/11/11(金) 10:04:38.12 ID:8UvcBFhV
あれなに
5: 既にその名前は使われています : 2022/11/11(金) 10:17:06.61 ID:PP3neVHz
ネトゲでも数年同じのやってるのはちょっと
8: 既にその名前は使われています : 2022/11/11(金) 10:55:34.91 ID:sqFflDdP
シヴィライゼーションは普通に2000時間とか行ってしまう
日換算だと80日くらいだから大したことなく見えてしまうが。
15: 既にその名前は使われています : 2022/11/11(金) 11:40:14.17 ID:SmBNBQ6P
年取ったせいか新作ゲームに手を付けるのが億劫なんで、息が長いゲームばかり遊んでる
最近のゲーム履歴はgrimdawnを2000時間→ヴァンパイアサバイバーを300時間 Mount&Blade2が600時間ほどや

14: 既にその名前は使われています : 2022/11/11(金) 11:38:48.34 ID:8gsZfDHJ
フアミコンのマリオ1はここ10年くらいほぼ毎日やつてて日課みたいになつてる
こういうシンプルだからこそ面白味が高いから何度やつても飽きないんだよね
17: 既にその名前は使われています : 2022/11/11(金) 11:48:50.14 ID:TYaCx9Wk
おいらの彼女と言うか、妻というか、細君というかは
Switchのどうぶつの森ずっとやってるな
19: 既にその名前は使われています : 2022/11/11(金) 11:59:11.60 ID:0gwZPs+Q
風来のシレンとか
トルネコとか
かなりやり込んだ
16: 既にその名前は使われています : 2022/11/11(金) 11:48:16.03 ID:AW2GnA3e
ドラクエ3でレベル99まで上げた奴おる?

33: 既にその名前は使われています : 2022/11/11(金) 15:15:37.64 ID:PRL9nU0O
>>16
GBカラーのリメイク版なら
全呪文覚えた99シーフ作ったりしてた
24: 既にその名前は使われています : 2022/11/11(金) 12:06:39.82 ID:XssQLC3D
ドラクエ11はトロフィーあるし全員99にしたな
メタル呼び放題だから簡単
21: 既にその名前は使われています : 2022/11/11(金) 12:01:10.60 ID:84boBnZf
テトリス
ぷよぷよ
ドクターマリオ
コラムス
26: 既にその名前は使われています : 2022/11/11(金) 12:27:36.46 ID:HbQDxQ5B
スカイリムmod入れて確認するゲームが終わらない
28: 既にその名前は使われています : 2022/11/11(金) 13:02:20.61 ID:o/qFd9qF
26年間ファミコンのボンバーマンを毎日クリアし続けた99歳ばーちゃん(数年前の話
29: 既にその名前は使われています : 2022/11/11(金) 13:04:05.91 ID:o5QV4ejo
ソリティアとかフリーセルとか
22: 既にその名前は使われています : 2022/11/11(金) 12:04:12.41 ID:Es3lMVa+
ドラキュラHDは常にどんな機動ができるか研究に研究を重ねなければいけないので

31: 既にその名前は使われています : 2022/11/11(金) 14:09:35.45 ID:Pwde9x4u
ff6のバグ探して魔大陸浮上させてた狂人いたけどまだやってんのかな
35: 既にその名前は使われています : 2022/11/11(金) 19:43:09.33 ID:7fY2yBTv
ユウベガはストII30年皆勤賞だって言ってたな
37: 既にその名前は使われています : 2022/11/12(土) 04:13:54.28 ID:EtTJQ6qx
俺は飽きやすいからむしろ1つのゲームを極めるみたいな人に憧れる
41: 既にその名前は使われています : 2022/11/12(土) 10:13:28.53 ID:klJQhaxr
トルネコとか不思議のダンジョンなんてよく何度もやれるもんだな。
いくら好きでも飽きてくるやろ
アスカ見参は結構やったが、裏白の30位まである番付がクリアで埋まった辺りで流石に少し飽きたな
しばらくはタイムアタックとかやってたけど
46: 既にその名前は使われています : 2022/11/12(土) 10:53:18.73 ID:w5mrc4Kh
civ4は何年やってるだろうか
コスパいいわw
47: 既にその名前は使われています : 2022/11/12(土) 11:06:25.80 ID:OaMz2KuZ
アスカは1年ちょっとだったけど、civ4は10年以上遊んだなー
天帝100回以上は勝利するくらい遊んだぜ
49: 既にその名前は使われています : 2022/11/12(土) 12:00:57.79 ID:S7aURDwn
いちおうネトゲだけど、もう更新されない
モンハンのアイスボーンずっと続けてる
フレが居るわ…何が彼をそうさせるんだろう
モンハンはカードの数字カンスト勢がおるからな…
52: 既にその名前は使われています : 2022/11/14(月) 09:46:16.10 ID:RYbq4KC+
自分じゃやらんけどmgsやり続けて極めた人の動画見るの面白い
53: 既にその名前は使われています : 2022/11/14(月) 12:04:50.06 ID:NjMAHVYo
なぜかパズドラ10年近くやってるわ
飽きたりもするんだけど何故か帰ってくるんだよな…
51: 既にその名前は使われています : 2022/11/14(月) 09:11:37.67 ID:mWbq9p8A
太閤立志伝5とノーマンズスカイはどっちも千時間以上はやってるな
まあオススメに比べれば練習相手にもならんけど

54: 既にその名前は使われています : 2022/11/14(月) 12:06:35.27 ID:2yHU8KHE
故郷がFF11
第二の故郷がDQ10になった
第三は何になるかな
55: 既にその名前は使われています : 2022/11/14(月) 12:15:39.42 ID:ApDWvSkh
kenshiで2000ちょいだが
何年間も毎日継続してって事なら
そんな奴居るわけがない
56: 既にその名前は使われています : 2022/11/14(月) 12:18:14.49 ID:fRyIwt4p
MtGを4th出たあたりから延々とやってるやつがいるがそーゆーのは入るのかな
59: 既にその名前は使われています : 2022/11/14(月) 13:24:27.89 ID:nKqiC/Jc
スカイリムは毎年遊んでるな
ずっとじゃないけど
たまに遊びたくなるんや

63: 既にその名前は使われています : 2022/11/14(月) 15:34:42.73 ID:MACWbYe0
スカイリムは大晦日にやって元旦に「トシコシダー」ってシャウトするのが基本だよなw
57: 既にその名前は使われています : 2022/11/14(月) 12:18:17.21 ID:LtgbHz/K
エアガイツの自動育成ダンジョン、あれならずっと遊べそう
60: 既にその名前は使われています : 2022/11/14(月) 13:35:44.31 ID:QufhalWO
テラリアが1000時間超えた
まあフレとやってるからネトゲ扱いになるのか
66: 既にその名前は使われています : 2022/11/15(火) 10:09:55.77 ID:yG5iVunI
時のオカリナ4週したくらいしか記憶にないわ
スターフォックス64とかはそこそこやりこんだ記憶あるが

61: 既にその名前は使われています : 2022/11/14(月) 13:38:30.39 ID:4vwrMFti
プレイ時間100時間超えはちらほらあるけど200超え以上はほのないんだよなー
オン要素あるタイプがやっぱ伸びやすい
65: 既にその名前は使われています : 2022/11/15(火) 10:03:47.19 ID:tlKWbG2L
ネット要素無いゲームで遊び倒したって作品記憶に無いな
いいとこ三週してやったぜってやつがあるかも?くらい
それこそFF系は多いな
67: 既にその名前は使われています : 2022/11/15(火) 10:15:31.33 ID:Bv3zujCi
ノベルゲーは既読率100%とかやってたな
83: 既にその名前は使われています : 2022/11/20(日) 12:58:12.33 ID:MhXUD2it
あつ森2年くらいしてるわw

70: 既にその名前は使われています : 2022/11/15(火) 16:26:03.43 ID:ybL3mGMW
シミュ系やマイクラ建築ならまだわかるけど
レトロRPGとか延々とやるのはよーわからん
77: 既にその名前は使われています : 2022/11/20(日) 08:50:51.91 ID:k/Q0xf1S
クラフト系は突然飽きる瞬間がある
85: 既にその名前は使われています : 2022/11/20(日) 16:33:52.90 ID:b/O8Pe9n
マイクラはたまにリアルでインスピレーションを得て創作に戻ってるな
初期の建物が四角くて笑う
86: 既にその名前は使われています : 2022/11/20(日) 17:42:51.44 ID:ZgVdUAKi
未だに太閤立志伝5は稀によくハマる

ネトゲでもないのに同じゲーム何年間もずっとやってるおっさんいるでしょ?
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1668128678/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
プチプチ潰したり、バッセン行くみたいなもんかと
羨ましいや
人生の一部になってるならええやん
流行とか環境とかに流されず好きなゲームをずっと楽しめる方が幸せやろ
テトリスザグランドマスターが永久に遊ぶゲー候補やな
めちゃくちゃ嬉しい
ゲーセンだとバンバン小銭が無くなっていくからな
だけど、FF8とかの最近発見された要素が見つけたりする人はマジで凄いと思う
4Gとかにもまだ人がいるらしいのがこわい…地底人並みにこわい…
途中から消化試合になるから序盤乗り切ったら終了
次やるときはまた最初からやる
一番遊んだオフゲーはアスカやな
なんというか自分にとってゲームという範疇を超えた作品になってる
思考パターンとかリアルの仕事のやり方に影響出るレベルでやりこんでる
30歳になった今は遊ぶゲームのジャンルも狭くなったし
一度、全クリしたゲームは2周目とかやれなくなったな
あとゲームは基本的にストーリー重視でトロコンや実績コンプみたいなのは興味ない
意識的、無意識的に覚えちゃっていると
パターンを知っている学生時代に遊んだスルメゲーをやるみたいね
信長の野望シリーズとかダビスタシリーズとか不思議のダンジョンシリーズとか
わしなんて新作買ってもすぐ飽きるんで
次々買いまくってるわい
周回してると飽きる瞬間があるけど翌日には戻ってる
と思うとできることが次から次へと湧き出して終わらなくてな
好きな物は好きで変わらないけども
もう、世界で俺だけかも。
ボンバーマンにどんな魅力を感じてたんだろう?
こういう全く同じ世界にはならないゲームは飽きが来にくいから良い
人との競争でなく孤高のグルメよろしく独りで自分のペースで楽しみたいのだろうしな
他人事ではあるが、個人的にゲヲタとしたらやり込む人の方がジャンル違いでも好感を持てるよ
スターオーシャン6もダブル主人公で
両方やるつもりだったけど強くて乳ゲームが
無いからやる気すら起きない
2週目とか当たり前にやってた子供時代が懐かしい
時間があったからなのか楽しいからか
同じゲームを飽きもせずよくやれたよな
絶対同じプレイが起こらないし、毎回深い試行錯誤ができるから無限にやれる
むしろネット前提のゲームは一切やってないわ
スーファミ時代の味のしなくなったガムを噛み続けるような同じ内容を何周もするのとは意味が違ってきてる。
ロストプラネット2やPSP版の鉄拳6とソウルキャリバーBDとか
もっと面白いゲームが出たらすぐに乗り換えたい
2が出たらそっちに切り替えたいんだがな
脳が退化始まってて新しいゲームを拒否してるんや
わいは体調管理も兼ねてFitBoxingのデイリーを毎日プレイしてる
過去のハードで遊んでるおっさんが多いってことだよ
なんかええな
引き継ぎねぇの?
アホやなAAAて
昔からずっと変わらんのな
失礼やな自分
ネットに繋がればネトゲってのは暴論が過ぎる
強くて乳ゲームkwsk
操作性が変わらないDQとか昔ながらのタイトルが一定数人気あって売れるけど
システムなど操作性とか別物化するとファンが離れるぐらい
旧作のシステムに慣れ親しんでしまうのあるのよね。
だから最近は似たような操作性のゲームが結構あったりする。
CIVやったことないけど話を聞く限りやったらハマりそう
大概そういうゲームには巡り合えないので、本当に心の底から楽しいゲームに巡り合う為に様々なゲームに手を出してでいるって感じではある。
ゲームをプレイするのには結構条件が有り、
所有する最新のゲーム機で興味あるゲームが出れば、殆どの人はそのゲームが最優先になるので遊ぶタイミングも結構あるし、ゲームが遊べる時間は無限じゃないので時間制限は無いようで実はあるから、金以外の理由でも結構厳選しているぐらい時間に縛られているはず。
なので本当に楽しいと思うゲームに出会えたら、時間の無駄になるかもしれないゲームに時間を費やすのも正直勿体ないのもあるとは思う。
開発者が用意した大量のクエストもそのゲームに合う人は、楽しいが故にとことん遊び尽くしてしてクエストも全部行ってしまうが、そこで燃え尽きてしまう人と、楽しいから再度最初からプレイする人と、開発者が想定していない遊び方で遊びだしたりと開発者によって遊ばれているから、想定していないやり方で遊んでやると言う域に達している人がいるので、ただ思考停止して繰り返し遊んでいる訳でもなかったりする。
俺も10年以上やってるけど、1回もクリアした事ない
キツすぎて無理
この辺のゲームはMODのおかげでリプレイ性が非常に高いし、1000時間越えてておかしくない傑作だから何年もプレイする人らがいるのもわかる
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。