
1: 名無しさん : 2022/01/21(金) 12:38:32.24 ID:S6rswy1up.net
頑張りが足りないからシリーズ終わったんよな
十分頑張った
7: 名無しさん : 2022/01/21(金) 12:40:00.63 ID:nxRqClA90.net
オープンワールドでやってみたい
9: 名無しさん : 2022/01/21(金) 12:40:33.65 ID:Dbt5HjTHd.net
64時代までは結構頑張ってたやろ
5: 名無しさん : 2022/01/21(金) 12:39:30.73 ID:+hz5H/jo0.net
卍固めとキラキラ道中は頑張り過ぎた

24: 名無しさん : 2022/01/21(金) 12:45:27.59 ID:WvwEJ/cNd.net
>>5
キラキラ道中のミニゲーム路線はよくわからなかった
普通にインパクト戦やりたかった
17: 名無しさん : 2022/01/21(金) 12:43:02.06 ID:w33iBg9ra.net
ネオ桃山とかいうレジェンド
90: 名無しさん : 2022/01/21(金) 12:56:29.87 ID:aWhfM54nd.net
今じゃもう全員遊戯王のカードになっとるなw
RPGもやってたしわりとがんばってたやろ

77: 名無しさん : 2022/01/21(金) 12:55:10.21 ID:Bfg0mtb3p.net
>>22
ドラクエ6で「モンスターが動く!」ってめちゃくちゃ話題になってたけどファミコンのゴエモンRPGですでにやっていたんだよな
27: 名無しさん : 2022/01/21(金) 12:45:53.36 ID:vlppeqier.net
ぶっちゃけ今何かしら出しても絶対こんなんじゃない言われるんやからええとこでフェードアウトしたのが一番ベストやろ
67: 名無しさん : 2022/01/21(金) 12:53:58.40 ID:YudZmcZX0.net
悪魔城ドラキュラもがんばれや
素材が義賊やからどのみち終わってたという風潮
元ネタは大泥棒やし

32: 名無しさん : 2022/01/21(金) 12:47:16.62 ID:pB1UhKWO0.net
>>28
ルパンは義賊ですらないただの利己主義泥棒だけどまだ頑張ってるぞ🤗
40: 名無しさん : 2022/01/21(金) 12:48:55.44 ID:Dbt5HjTHd.net
>>28
ぶっちゃけ泥棒設定一切機能して無いやろ
46: 名無しさん : 2022/01/21(金) 12:50:39.46 ID:CIURfRhX0.net
ゴエモンとえびす丸きらい
サスケとヤエちゃんすき
38: 名無しさん : 2022/01/21(金) 12:48:36.21 ID:OY3imNYF0.net
外伝2、地味に名作やと思う

47: 名無しさん : 2022/01/21(金) 12:50:47.08 ID:mcIGZgMcd.net
>>38
おもしろいよね、月で天国笛を取りそこねた思い出…
43: 名無しさん : 2022/01/21(金) 12:50:13.55 ID:agDfq90qd.net
正直SFCの3とか64のでろでろ道中あたりが頑張りのピークで限界だった
それ以後はもう力尽きてた
42: 名無しさん : 2022/01/21(金) 12:50:07.01 ID:qIU3Heq5d.net
3のエンディングの「ものしりじいさんはどこにいるの?」はくっそ笑ったわ
当初の目的がものしりじいさんを助けに行くことだったなんてプレイヤーも忘れてたからな
48: 名無しさん : 2022/01/21(金) 12:50:58.34 ID:GQViFySZp.net
これが頑張った結果やぞ

62: 名無しさん : 2022/01/21(金) 12:53:13.41 ID:qIU3Heq5d.net
>>48
それはゲームとしては普通に面白いんだよなぁ
226: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:32:45.80 ID:oFLnA74r0.net
>>48
くノ一がチートすぎる
57: 名無しさん : 2022/01/21(金) 12:51:50.10 ID:L+l7+S7W0.net
ガキの頃ネオ桃山のインパクト登場シーンで死ぬほど笑ったわ
169: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:16:32.22 ID:GXXUdvNdp.net
BGMはでーやもんどへっどが好きだったな
78: 名無しさん : 2022/01/21(金) 12:55:15.09 ID:LAyPJZyU0.net
他は据え置いてヤエちゃんだけデザインが現代化されるのが見える見える
79: 名無しさん : 2022/01/21(金) 12:55:22.53 ID:D/fq+bger.net
PS2の初期にでたやつも結構好きだったわ
白虎の子供と旅するやつ
104: 名無しさん : 2022/01/21(金) 12:59:15.50 ID:L5JrMtvo0.net
でろでろ道中は難易度高いけど神ゲーやわ
92: 名無しさん : 2022/01/21(金) 12:56:59.62 ID:7bf6/Y2I0.net
DSまで出てたならゴエモンは十分頑張ったよな
ユーザーが買わなかっただけで

206: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:27:18.07 ID:FcKB8NOX0.net
スーファミが全盛期で後は売上アカンからな
具体的にはきらきら道中の時点でアカンかった
110: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:00:13.88 ID:4DbvSbTp0.net
きらきら道中おもしろいのにな
ゲームオーバー画面は当時爆笑したぞ
118: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:01:19.31 ID:LAyPJZyU0.net
きらきら道中はナンバリングついとらんかったからなんにも知らんオッヤが中古で買ってきてくれたはいいが話がわからず困惑しとったで当時
137: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:07:23.80 ID:LAyPJZyU0.net
今でもすき焼きの買い物するときついつい思い出すで

140: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:08:19.21 ID:vnatcpDFp.net
>>137
100万くらい持って買い物に行くイベントあったな
136: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:06:36.81 ID:eaJX+3EZ0.net
きらきら道中は音楽とか操作性はええけどボス戦がミニゲームなのがなあ
ミニゲームなんてアルバイトでやるもんや
119: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:01:27.05 ID:7+AjAVhs0.net
雪姫とマッギネスがデキ良すぎねん
からくり卍固めは悪くはないねんけどこの2作品の後にあれはきついやろ
123: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:01:53.56 ID:HutZ4a7U0.net
コバンネコはなぜ戦力外になってしまったのか

125: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:02:15.19 ID:S7EXPT0ya.net
>>123
これゾウくんの方が可愛かったから
113: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:00:36.48 ID:a/j+Kl4W0.net
コリュウタって初期は目出してたよな
めっちゃ可愛かった覚えがあるわ
214: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:29:42.25 ID:5t/JXQqId.net
正直3のあの雰囲気苦手だったわ
やっぱゴエモンは2やきら道みたいな感じじゃないと
147: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:10:36.13 ID:IvvcvX63d.net
ヤエちゃんの声優がエヴァのミサト役の人と勘違いしてる人たまにいるよな

151: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:11:41.80 ID:RfgyGmQaa.net
>>147
ダメージ食らった時の声がちょっと似てるからしゃーない
161: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:14:00.09 ID:IvvcvX63d.net
>>151
あとキャラアイコンがなぜか紫髪だったのも原因かもしれんな
149: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:10:43.26 ID:A3Frpw6A0.net
何故か山寺宏一 三石琴乃 水木一郎 影山ヒロノブという有名所を連れてきたネオ桃山
148: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:10:41.03 ID:7KKuDUqH0.net
戦犯はゴエモンインパクトやろ
やからゴエモンインパクト存在してないゆき姫救出絵巻が一番面白いし

160: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:13:57.29 ID:b7Lls+hp0.net
>>148
ゆき姫はキッズには難易度高過ぎや
144: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:09:26.65 ID:2eN8rhSh0.net
オンラインが当たり前の今こそ二人で協力して進めるゲームも需要ありそうなのに
153: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:12:01.43 ID:vnatcpDFp.net
サスケが優秀すぎて基本ずっと使ってたわ
150: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:11:40.37 ID:GXXUdvNdp.net
ラスボスバグってるやつw

156: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:12:51.97 ID:pB1UhKWO0.net
>>150
ちゃんと電源入れる前にふーふーしとかないから
159: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:13:35.58 ID:6qNzGVH30.net
>>150
ワイもこれやったわ
174: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:19:08.72 ID:uy9zwouK0.net
アニメ化すればよかった
176: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:19:42.51 ID:b7Lls+hp0.net
>>174
したんだよなぁ
>>174
正直微妙な出来だったから思い出させないで
182: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:20:27.18 ID:6qNzGVH30.net
>>174
ときめきティーンの栗林みえがエンディング歌ってたやろ
187: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:22:02.60 ID:6lG5uUAfM.net
あーチェーンキセルで引き寄せて100連パンチしたあとにキックで吹き飛ばしてぇ〜
189: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:22:49.25 ID:b7Lls+hp0.net
ゴエモンの仲間達が四神に対応しててゴエモンが白虎と言う変な設定出したり迷走しまくってたわ

191: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:23:34.29 ID:Y3UlP/ooa.net
>>189
でもゲームとしてはネオ桃山に次ぐ3Dゴエモンの傑作やぞ
211: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:28:27.88 ID:b7Lls+hp0.net
>>191
設定自体は微妙な出来やった
ゲームボーイのもののけ道中からやし
199: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:25:16.70 ID:rSe5sdua0.net
あやしげ一家とかいう被害者多そうなゴミ
217: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:30:40.39 ID:mDkClYH2p.net
アコギングやってたJ、ワイだけ
隠れた名作やぞ

221: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:31:10.00 ID:Yxgfkj5Sa.net
>>217
オリキャラがあまり魅力的ではないのがね
241: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:36:18.92 ID:Y+2u0qVw0.net
>>221
大体レギュラーメンバーが増えなかったのもそれやろうな
でろでろの朱雀とかDSの鈴とかが定着せんかったし
170: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:17:12.22 ID:6qNzGVH30.net
アゴキングのロード時間にむちゃくちゃイライラした記憶がある
218: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:30:46.95 ID:94tFironM.net
ネオ桃山とでろでろ道中ってどっちが先やっけ?
なんで横スクロールに戻したって子供心に思った記憶がある

224: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:31:55.20 ID:XKGtFuoFa.net
>>218
ネオ桃のが先のはず
ほんで同時開発してたからスタジオから違うんよ確か
240: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:36:11.14 ID:nse0CArU0.net
でろでろ道中のラストステージはガキにはきつすぎるわ
209: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:27:41.03 ID:bg9W1IbFp.net
義賊要素あるのファミコンだけだよね
223: 名無しさん : 2022/01/21(金) 13:31:37.92 ID:MS8M6d++0.net
64の双六まぁまぁ面白かった

がんばれゴエモン←どれくらい頑張れば良かったんや?
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642736312/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
自分が持ってるの修正版か
が言うように『ゴエモンインパクト』だろうな。
コレが入ることにより大型の敵や構造物の破壊が基本となってしまった。
元は、日本全国を行脚するゲームでそれを好きな層が結構いる。
しかも出来がいいだけに
インパクトがないと好きな派閥に文句を言われ
インパクトがあると嫌いな派閥に文句を言われるというどっちつかずの作品に…
それ行けエビス丸!みたいな奴もやったで!
PS2にそんなゲームあった気がするけど
せめてリマスターコレクションみたいなのでもいいから販売してくれないかな
ゴエモンシリーズってコナミから抜けてグッドフィールに独立だっけ?ヨッシークラフトウールワールドとかアレの開発だったよね。
帯ひろ志先生もお亡くなりになって復刊も雪姫だけだったし…。中々上手くいかんわな、dsも歌丸師匠のナレーションで面白かったのにな。
メモリが散らかっててバグるみたいなことyoutubeの動画で見た気がする
あれでキャラに愛着持ってた人は結構いたのでは
横スクロールステージやインパクト戦がやりたいのに、そこまでゼルダの伝説やらされるからな
肝心の横スクロールも階層有りの謎解きやらされてめっちゃつまらんかったわ
だから3→きらきら道中で売上がガタ落ちしたと思ってる
と月並みな事を言っておこう
アゴキングはグラフィックは良いのにレベル制になったから
攻撃力弱かったり1面から殺しにかかる難易度だったりしたし
大江戸大回転も1面のボス戦行くまで踏み外したら大きく戻される
落ちるMAPだらけだし、結局1面のボスすら勝てなくて難易度がけた違いに高かった。
普通負けたとしてもだんだん上手になって勝てる見込みが見えてくるはずだが
全く見えずガチで玄人向けだった。
なんかすんげー弱かった気がする
無双特有のガニ股デブタイプでデザインもダサかったし
あれはヤエちゃんとして分離し黒歴史になったから、
安心して男としてエビス丸を愛していいんだよ
ちなみにゴエモンやったことはない
なんとなくGBAの12セットのが超プレミアとか聞くと買っといた方がいいのかなぁと
でもSwitchで復刻されたりは…ないか
思い出補正のせいもあるけどオススメだよ。ただ1の雪姫は難易度高め、2と3は大分落ち着いた難易度になってるからもし買うのなら参考程度に覚えとくと良いかも。
そこはせめて同じボンボン関連のメダロットRのカマゴエモンを挙げるべき
アゴじゃなくてアコキングな
あこぎからきてるんだから
あと当時の(今も?)コナミが嫌われ過ぎとる色眼鏡もあると思う
指摘してる割に間違ってるじゃねーか
どうやって倒すのかわからなくて積んだ
情報ありがとう
うむ、買いますわ
とりあえず2からかな…
むしろそれまでが頑張り過ぎで早々にネタ切れしたんじゃないか
3が不評ってのもネット時代になって初めて聞いた意見だわ
まあ言われてみりゃ二人で気軽に遊ぶのには向いてないかもしれんが
当時これがEDだと思ってた
シリーズから離れた 3までは数えきれない程周回プレイしてたのに
一回デビルメイクライみたいにリアル等身でスタイリッシュアクションゲームとしてで出してみ
たぶん衝撃の話題作で売れるかもしれない
こういう人がリメイクでコケる要素入れるタイプなんだろうなって
未来とか宇宙とかやったけど、じゃあ次はどうするんだって話だし
SF要素のない雪姫までとかいう原理主義者の声がでかいので、
DS版はそうした要素を排したけど、売り上げ悲惨でエビスさん、コナミを去る羽目に。
>>8
神業というゲームだね。
盗むのが目的なので、敵を殺せないシステムだった気が。
ゲッターロボ飛焔とか変ケイ!TFとかベムRETURNSとか描いてた人の手で
そう、バンダイのコンパチヒーローシリーズである
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。