
1: 名無しさん : 2022/11/20(日) 00:52:30.62 ID:DscpgONm0HAPPY
今ワイ「Skyrim楽しいなぁ」
2: 名無しさん : 2022/11/20(日) 00:52:46.69 ID:T9JNIcWO0HAPPY
サイバーパンクええぞ
6: 名無しさん : 2022/11/20(日) 00:55:39.01 ID:cwpj4YbR0HAPPY
fallout4に嵌まったわ
キャピタルとベガスにも帰れるし
9: 名無しさん : 2022/11/20(日) 00:58:52.70 ID:vKlB7id6dHAPPY
数年がかりで構築したmod環境がHDD逝って吹き飛んだのがショックでもうプレイできない
27: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:07:03.52 ID:RDvdfDHV0HAPPY
スカイリムって何が面白いんや?
いつも序盤で辞めてしまう

35: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:10:39.46 ID:DscpgONm0HAPPY
>>27
満足するまでやって最終的なキャラのビルド見てどんなキャラになったから振り返るとかやないか?
ワイはある程度ビルドや選択の指針決めたキャラでやるのが好き
39: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:12:15.16 ID:f+Wbm4+j0HAPPY
>>27
ジャンルで言えば人形遊びやごっこ遊び
ハマらないやつなとことんハマらない
28: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:07:08.59 ID:jDLp5I1k0HAPPY
新しいオープンワールド出る度にまたスカイリムやりたくなってスカイリムに戻る説
8: 名無しさん : 2022/11/20(日) 00:56:51.44 ID:pLLrwEkN0HAPPY
スターフィールドはユニークNPCが何十人もいる大きな街がたくさんあってほしい
ロックスターもGTA新作作っとるし最近になってやっとAAAタイトルが動きだしたな
57: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:17:43.42 ID:Ab33QtOd0HAPPY
ちょうどさっきウィッチャー2始めたわ
キーマウはきついわ
58: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:18:18.03 ID:fSxj325z0HAPPY
ほんでTES6はわいが死ぬまでに出るんか
25: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:06:52.03 ID:YBqghldxaHAPPY
2001ワイ「テトリス楽しいな♪」
2022ワイ「テトリス楽しいな♪」

59: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:18:27.31 ID:2eMsGrVU0HAPPY
WitcherとTESやとゲラルトの気持ちになって楽しむか自分の分身として楽しむかの違いがあるからどっちが上とかないやろ
82: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:24:08.71 ID:9yDkOB9C0HAPPY
今ワイ「スカイリムVR楽しいなあ」
67: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:21:20.75 ID:OB7Wmped0HAPPY
最初にやるオープンワールドがOblivionだったら多分それが自分の中でNo.1だったな
72: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:22:04.81 ID:GC19zlBk0HAPPY
ワイの求めるオープンワールドはCardWirthの3D版や
主人公の物語を追うゲームはちょっと違う
オープンワールドは疲れるからな
ウィッチャー2はサブクエ多すぎてサブクエがメイン並みに長かったりキャラが把握するの疲れた
ワイはアサクリや対馬みたいなの好き
80: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:23:58.56 ID:2eMsGrVU0HAPPY
ワイの中やとOW最高傑作はRDR2やな
野山駆け回ってウサギや鹿狩って暗くなったらキャンプして肉捌いて食う
おっさんを風呂に入れて体洗って喜べるゲームとかあれくらいのもんやろ
83: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:24:24.03 ID:lvF73qfy0HAPPY
bf4楽しいなあ→bf4楽しいなあ→bf4楽しいなあ…
102: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:30:32.46 ID:9yDkOB9C0HAPPY
ディスコエリジウムみたいなのもっとほしいわ

108: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:32:36.37 ID:74afpCph0HAPPY
>>102
あれほんま凄かったわ
まあ少しちゃうけど非戦闘のテキスト主体RPGならgamedecが最近日本語化されておもろいで
116: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:35:37.81 ID:2eMsGrVU0HAPPY
>>102
もう少し本筋でミステリーしてて欲しかったけどああいうの嫌いやない
ついでにシャーロックホームズシリーズみたいな推理モノの箱庭ゲーも増えて欲しい
150: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:42:58.33 ID:pLLrwEkN0HAPPY
スカルアンドボーンズも楽しみや
107: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:31:58.51 ID:rLfKBDxRaHAPPY
スカイリムはやり始め面白いんだけど
戦闘がつまらなくて飽きてしまうのループや

111: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:33:45.42 ID:Q1Pech340HAPPY
>>107
オープンワールドの戦闘は大体つまらんからな
ツシマぐらいちゃうのかマシなの
118: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:36:02.18 ID:DscpgONm0HAPPY
>>107
Skyrimの戦闘ってアクションっぽく見えるけど実質コマンドやししゃーない
一番アクション色強かったのってオブリちゃうか
128: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:38:28.15 ID:glVnSI240HAPPY
kingdom comeは主人公が糞雑魚一般人で戦闘やりがいあるで
115: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:35:00.00 ID:BKFLRlUjpHAPPY
OWでもドラゴンズドグマの戦闘は面白かったからなあ
OW部分が犠牲になったが

151: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:43:00.28 ID:BKFLRlUjpHAPPY
>>119
スカイリムの世界でドグマの戦闘できるゲームあればなあと当時思ってたわ
まあそれは色々と厳しいんやろうけど
盗賊の集団とヘルハウンドの群れとサイクロプスとキメラとゴーレムと
それぞれで戦い方が変わるのがおもろかった
147: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:42:21.97 ID:MY0MaFl50HAPPY
アサシンクリードオリジンの世界でスカイリムを遊びたい
117: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:35:48.09 ID:4jqrwGZo0HAPPY
MOD導入前提で評価されてるゲームってどうかと思うわ🙄
132: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:40:09.69 ID:Yf0BJ6wJ0HAPPY
M&B2もskyrim並みに流行って欲しいんやが無理やろなあ

148: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:42:26.48 ID:f0D/+qPC0HAPPY
>>132
1に比べてプレイヤー自身が戦闘する必要薄れててアクションRPGやってる気がしないわあれ
167: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:46:04.51 ID:Yf0BJ6wJ0HAPPY
>>148
なんか前のと比べてだいぶ指揮官ゲーやなとは思ってたけどやっぱ皆そう思ってたんやね
bannerlordこそ近世戦列歩兵モードとか作って欲しいンゴねえ
142: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:41:57.50 ID:74afpCph0HAPPY
オブリビオンの下水なら地上に出た瞬間の衝撃を超えるゲーム出てほしい
146: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:42:16.69 ID:rhk8rYVL0HAPPY
フォールアウト4の街づくり面白かったの少数派なんかな
無駄の無い電気の配線考えたり
見張り台担当者は戦闘ファッションと強武器で…とかやってると今でも遊べる
むしろ街づくりだけしていたい

154: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:43:54.14 ID:8/fZmxRpaHAPPY
>>146
あれは一周目は楽しめたけど何周もしてると完全に作業になるからなあ
160: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:44:32.67 ID:V9sadr+/0HAPPY
>>146
ゲーム性と拠点づくりのちぐはぐ感結構指摘されとるな
拠点づくり自体は求められてたし楽しいけど
ストーリーやクエストに大きな影響あるかっていうとほぼ無かったし
174: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:47:03.92 ID:JnCjC+rA0HAPPY
そういやドグマ2でるんやっけ
reエンジン使っとるらしいから楽しみではあるな
180: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:47:52.99 ID:bDPUbvlbdHAPPY
リアル系OW飽和してるしブレワイみたいなトゥーン系もっと出して欲しいわ
バイオミュータントはガッカリゲーだったし

191: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:48:54.17 ID:V9sadr+/0HAPPY
>>180
原神が需要満たしてそう
ってか原神が大正義過ぎて案が通らんやろな
205: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:50:26.73 ID:glVnSI240HAPPY
ホグワーツレガシーは楽しみやわ
ダークファンタジーはもう満足や
211: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:51:22.10 ID:QVPZyZ9+0HAPPY
スターウォーズの奴も面白かったけどOWとはちゃうか
225: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:52:45.48 ID:Yf0BJ6wJ0HAPPY
215: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:51:41.68 ID:74afpCph0HAPPY
outwardっていうインディーのオープンワールドRPGおすすめやで
かなりとっつきにくくて評価も割れてるけど刺さるもんがあるで
226: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:53:08.02 ID:0iDpWzvZaHAPPY
RDR2も何だかんだ没入感やばかったわ
オープンワールドの最大の利点って結局そこ一点なんよな
その世界に入り込める感覚になれるかどうか
271: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:00:52.65 ID:QaaHP8Md0HAPPY
ウィッチャー全然ストーリーがわからんから投げてもうた
登場人物顔なじみでくるからわけわからん
221: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:52:22.65 ID:tJ6r/qGK0HAPPY
オープンワールドで初めて最後まで楽しめたのがfallout4なんやが、信者的には過去作の方が面白いらしいな
3とかはそんなに神ゲーなん?

242: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:55:57.59 ID:n2R6S1GH0HAPPY
>>221
流石に古くて今やるとアカンわ初プレイの時の衝撃は凄かったけども思い出補正やね
4のほうがゲームとしては面白いストーリーは3やNVのほうがいいけどね
250: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:57:11.33 ID:f0D/+qPC0HAPPY
>>221
4より3のが雰囲気とかクエスト、キャラクターは好きだが
グラフィックはかなりへぼいし
戦闘周り超ガバガバだからなあれ
234: 名無しさん : 2022/11/20(日) 01:54:44.61 ID:lWAfSVxo0HAPPY
fallout 76が汚いどうぶつの森とか言われてるの草
356: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:12:51.23 ID:QaaHP8Md0HAPPY
スカイリムの残念なところは雪山なところやな
シロディールが恋しくなってオブリに戻ってしまうときがある

365: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:13:47.48 ID:9cHqxuL60HAPPY
>>356
オープンワールドの雪山は何故あそこまで人の気を滅入らせるのか
378: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:15:48.29 ID:V9sadr+/0HAPPY
>>356
言うて雪山一色なのってかなり上の方だけやろ
ファルクリースやリフテンは緑豊かやし
397: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:18:47.26 ID:BDOqa0+v0HAPPY
ワイ一番ながくやったオプーンワールドはfallout4だわ
418: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:21:17.08 ID:bZ/qkys4aHAPPY
もうダイイングライトは終わったシリーズなんか?🥺

424: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:22:42.03 ID:BDOqa0+v0HAPPY
>>418
2の評価が上がったら買おうと思って1年経ってしまった
オープンワールドというかわからんがSTALKER SoCめっちゃハマったなあ
雰囲気だけで100000点はあったわ
446: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:26:33.24 ID:lWAfSVxo0HAPPY
ドラゴンエイジはどうすんのやろな
またオープンワールドにしては小さめのマップが複数やとええけど
270: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:00:52.00 ID:lWAfSVxo0HAPPY
ニューベガス作ったところがフォールアウトの開発前向きやしなんか作ってもらおうや
Outer World 2はぽいーで
ホライゾン2はウィッチャー並にサブクエ頑張ってるで
ユーモアさが足りないけど
460: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:28:23.43 ID:YB86CnXcaHAPPY
ウィッチャーの売りは翻訳のレベルの高さやろ
502: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:32:30.12 ID:nnkdgJD10HAPPY
色々言われてるけどスターフィールド楽しみや
Fallout4以来やろシングルプレイのゲーム
526: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:34:38.73 ID:SqsPONP+aHAPPY
オープンワールドもええけど龍が如くみたいなリアルな街を再現した箱庭も欲しいわ
海外で如くが受けたのもあの再現度やろ

543: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:36:01.19 ID:hx/Xy0i+0HAPPY
>>526
ワイは日本の街を歩きたいんやがそれやとyakuzaが1番ええんか
575: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:38:35.69 ID:/AR8w49G0HAPPY
>>543
そらもうGhostwire: Tokyoよ
640: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:47:46.28 ID:H/fDEI1i0HAPPY
アサクリはついに日本来るみたいやがどうやろな
542: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:35:55.45 ID:x3QEDiC50HAPPY
多分不評だけどワイは地味に好きなゲーム

553: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:36:55.55 ID:L6MmOeZLaHAPPY
>>542
そこそこ楽しかったけど劣化テイルズ感あった
533: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:35:05.30 ID:H2nhAo2A0HAPPY
今でも遊べるオブリビオンやスカイリムってほんま凄いわ
6でもこの拡張性失わんで欲しい
538: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:35:34.61 ID:nnkdgJD10HAPPY
falloutシリーズのファンはちょっとかわいそうだよな
tes6の次と明言されてるから早くても2030以降やろ次のシリーズタイトル出るの
549: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:36:31.16 ID:H/fDEI1i0HAPPY
ワイが地味に気に入ってるゲーム
グラフィックも7年前のオープンワールドと考えるとオーパーツやろ

564: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:37:36.64 ID:9yDkOB9C0HAPPY
>>549
わいはゲームとしては1,2作目が好きやわ
569: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:37:54.48 ID:V9sadr+/0HAPPY
>>549
アーカムシリーズはAAAクラスやし
ゲームシステムはまんまスパイダーマンに受け継がれとるな
612: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:42:40.06 ID:BDOqa0+v0HAPPY
終身名誉トッププロスペクトの昭和米国物語はいつ出るんや
661: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:50:38.27 ID:9yDkOB9C0HAPPY
ウォッチドッグスって結局ワイみたいな陰キャには1のエイデンおじさんが一番面白かったわ
2は陽キャ過ぎる
673: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:52:17.67 ID:2eMsGrVU0HAPPY
>>661
孤独な復讐者ってところがエイデンの魅力やしな
2も面白いけど陽キャグループのサークル活動みたいで別ゲーしとるわ
688: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:53:52.80 ID:9yDkOB9C0HAPPY
>>673
味方はいないのに街のインフラがスマートフォンというまさに「手中」にあるってのとエイデンおじさんのマスク+コート姿が中二心くすぐられまくりや
617: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:42:53.92 ID:xM6ZCI+F0HAPPY
これからはOWのマンネリ化を打破するというか一風変わったものが求められていくのかね
サブノーティカみたいな
678: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:52:29.43 ID:5uU5zui00HAPPY
TheHunter:Call of the wildはオープンワールドに入るけ?

692: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:54:01.33 ID:2eMsGrVU0HAPPY
>>678
入るけど狩る、写真撮影する、剥製飾る、散歩するしかないからシミュレータ系って言った方がええかもな
ワイは好きやで
729: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:58:40.81 ID:mqRIhvmKaHAPPY
ストーリーならRDR2
移動ならスパイダーマン
総合的にはツシマ
って感じやなワイは
ホライゾンは弓でチクチク攻撃するのがなんかあんまりハマらなかった
782: 名無しさん : 2022/11/20(日) 03:06:35.90 ID:qGd3uLdS0HAPPY
witcher3が2015年ってマジ?
時が経つの早すぎるやろ
478: 名無しさん : 2022/11/20(日) 02:30:35.69 ID:AB2n3ShOaHAPPY
ドラゴンズドグマ2期待しとるからな
頼むやでほんま

2012年ワイ「Skyrim楽しいなぁ」→2015年ワイ「ウィッチャー3すげぇ!これSkyrim超えたやろ!」
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1668873150/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
大好きなんで「面白いゲームない?」と聞かれて進めたら凄い怒られたな…
でもRDR2は流石に凄いと思ったな
ウィッチャーやツシマは出来はいいと思うが体験として新しくないから驚きはなかった
エルデンリングはクエストをオミットしてるのが逆に新鮮だった
スレにもあるサブノーティカはたしかに面白かった
今はサイパンやってるがこれは細部に神が宿ってない駄目なゲームだわ
アニメ見てサイバーパンクもやりたいけど,PS5推奨なのが辛い。
怒られたりはしないだろ
プレイ後に不思議がられたり呆れられたりはするかもだが
かれこれ数十年プレイしとる
滑ってるぞ
ベセスダRPGの本編はオマケだろ
真髄は世界設定が知れるクエストやテキスト
クリアできなくてかわいそう
サイバーパンクが途中で失速して
GTA5(GTAO)がもうすぐ2億本を突破しようとしている
FF14がウィッチャー3、スカイリムより稼いでいるのが答えだわ
オープンワールドはマルチプレイ、MMO、オンラインに対応していないと受け無くなっている
来年は豊作やな!(Dragon Ageが2023年に出るかは怪しいけど)
集めたMODが正常動作するかテスト、構築するゲーム
これらをクリアしてようやく本編を遊べるゲーム
新世代機版が来るのは14日だと思うけど4日にも何かあるん?
そこが批判の対象になる、っていうのよくわかんないな
目玉要素だけどやってもやらなくてもいいよ、っていかにもベセスダらしいじゃん
釣りみたいなコメントすんな
オンとオフのゲームを比べてる時点で意味がわからん
あんま出てこないイメージ
しょぼいと微妙なゲームになるし…
もっと多くの人に触れてほしいタイトルなんだがなぁ・・・
やればやるほど粗が目立つからな建築要素
目玉にするならもっとちゃんと作り込んでくれや
Fallout3とNVもそうだから楽しかった
4は面白いけど求めてたものじゃない、ファーハーバーは良かったけど
目玉要素なのならいっそガッツリ関係した方が良いのよ
スペック的にPS5でもキツいやろ
2022「スマブラつまんないけどやめられないなぁ」
何故なのか
当時ならともかく、今スカイリムなんて遊べたもんやないで
FO4でも遊んでる方がまだマシや
平然とこういう嘘ひり散らかすから君らゲハカスは忌み嫌われてるんやで
嘘ではないで
移植してもウェイストランドみたくなると思うで
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。