
1: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 17:46:30.53 ID:UH3w4bJr0
楽しかった思い出だけはあるから
セールで買いまくってやらず積む
金だけ飛んでく
7: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 17:50:13.08 ID:6/st0Cte0
仮に熱中できたとしても数時間で目が持たない
8: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 17:50:27.93 ID:Nqc83Fmq0
まだ全然楽しいわ
4: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 17:47:30.69 ID:6/st0Cte0
あれだけ好きだったサガ2のリメイクはなぜかクソつまらんかった

24: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:00:14.91 ID:UH3w4bJr0
>>4
わかる
ゲームボーイや64やっても
あの頃とは全然違う
6: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 17:48:55.34 ID:4TRk9M2ZM
金にならないこと、仕事の役に立たないことは全部無駄に感じるようになっちゃったわ
大人ってつまらん存在やね
11: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 17:52:01.58 ID:wAGciz+z0
ソシャゲはそのパターン陥りがち
5: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 17:47:35.03 ID:3WBQb/H40
安くなってるからciv6買ったけどciv5ほどハマれなくて悲しいわ
14: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 17:57:37.51 ID:XdOykUKI0
新しいゲームを覚えるのがめんどくさくなってつい保守的なゲームばっかりやってしまうな
16: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 17:58:29.90 ID:6/st0Cte0
超大作とか見ただけでお腹いっぱいで無理
17: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 17:58:50.13 ID:VOeCAIhOM
じじいになると何しても
つまらなくなるらしい
21: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 17:59:27.72 ID:NAhFdPMG0
昔は対人ゲーで苛ついて台パンしてたけど
最近はもうキレるまえにデスクトップに戻ってなかったことにすることばっかになっt

13: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 17:56:53.93 ID:q+kwD/Mr0
積みゲーばかり増える地獄
22: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 17:59:59.66 ID:6WATZhAx0
そのゲーム作ってるスタッフに自分より年下がいると思うとね
25: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:00:40.06 ID:SNEYx7R3M
セリフとかアイテムとか一周目で回収しようとして一周目から辛くなることはある
でも2周目とかやる気力ないんよなぁ最近
38: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:04:46.86 ID:WKADm4fQa
スキルツリーを見たワイ「うわ…めんどくさっ…」

26: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:00:44.37 ID:cVb25c0L0
素直に楽しめんくなったら頭硬くなった証拠みたいで触るのも嫌になってくるわ
35: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:03:39.68 ID:iZSKW/8/a
30分でもうええわになってたけどドラクエ11はハマったわ
昔ながらのJRPGがやりたいだけなんだろ
37: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:04:26.72 ID:aBSyLA3M0
言っとくけどお前ら全員軽度の鬱やで
ごく稀に何の重圧もなくて意外とゲーム楽しめる日もあるはずや
48: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:07:26.85 ID:cVb25c0L0
ワイは年取ってからソウルライク系の死にゲーにはまり始めたで
子供の頃は死ぬのがストレスでかくて無理やったけど
不注意が原因の死に方ばかりやから自己責任論の思想とあってるのかこれだけは続けられる
39: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:05:04.24 ID:sz1ZCi8Q0
ソロゲーやとなんかだめな点指摘するようになって没入感が出ないわ
ただ、競技性ゲームやとスポーツみたい気分で極める気持ちが出て楽しい
40: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:05:05.14 ID:ATtuZOcx0
今やってるゲームで晒されて辛いわ
1番やる気失せるンゴ
46: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:07:08.75 ID:Lyt/gfYT0
大人になったらマジ苦痛なんだよ
65: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:15:17.76 ID:zQJEbjm/0
一昨日発売されたGoat Simulator3おすすめ
54: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:09:33.58 ID:q+kwD/Mr0
1時間すると集中力切れてもうやめたくなる地獄
10代の頃は朝までできたのにどうしてこうなったんだろ
60: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:13:35.88 ID:MaZyq+w70
ワイも楽しくなくなったけど、今日ソフト2つ買っちゃった
61: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:14:10.65 ID:uAiBCrvqa
家庭用ゲーム機をやらなくなった
任天堂Wiiすらやったことないわ
66: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:15:51.49 ID:lgEeT1DM0
今月のPSプラスの宇宙のやつおもろかったわ もっとステージあればよかったのに

72: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:17:55.36 ID:UH3w4bJr0
>>66
何が楽しかったん
89: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:22:55.13 ID:lgEeT1DM0
>>72
ヘブンリーボディーズって言う無重力空間でキャラクター操作して動かす壺男みたいなゲームやバカムズいぞ
68: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:16:44.15 ID:MbIi0cPxa
ポケモンやるで
最後までいけるやろか
108: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:44:13.72 ID:sPL6m3am0
63: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:14:45.73 ID:SNEYx7R3M
同じ作業で素材集めとかひたすらやらんと前に進めないゲームはもう手がだせないかもしれん
64: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:15:12.59 ID:RAzzkZB20
steamは買うまでの過程を楽しめればプレイする必要ないやろ🤔
83: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:20:20.98 ID:3HUFN961p
子供の頃あんなに楽しんで一つのゲームを飽きるほどやってたのにできなくなった
積みゲーなんか金持ち特有の悩みかと思ってた
85: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:21:50.75 ID:0gVjjIQC0
新しい事覚えるのがマジできつい
仁王2がエルデンリングDLCまでの繋ぎ丁度いいと思ったけどチュートリアルで折れた

88: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:22:47.26 ID:Nqc83Fmq0
>>85
新しいこと覚えるのが好きやわ
空き時間とか寝る前にWiki読むのが好きやから情報量多ければ多いほどええわ
86: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:22:21.09 ID:WeraSwgD0
操作覚えるのがほんま面倒になった
95: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:28:30.64 ID:oik8JHJ/0
ゲームのグラフィック、操作性、ロード時間とか一度でもいいやつ味わうと過去に戻れなくなるのはすごい分かる
特にグラフィックはゲームやる上でモチベーションに影響するわ
73: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:18:15.20 ID:wzgAjcTYa
ブラボやってる☺
青やって4連続同じ人とやった☺
楽しくないわけじゃないけど新しいゲームを始めるまでに途方もないエネルギーが必要になってしまった
107: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:43:30.04 ID:ajPvCBKZ0
メガドラミニ2は買った いいね!
90: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:24:55.75 ID:YM3dvNq90
ロマサガ2が苦行になってるわ
99: 風吹けば名無し : 2022/11/19(土) 18:33:55.08 ID:ajPvCBKZ0
ワイスターフォースとかマッピーやっとる

ゲーム楽しくなくなって辛いやつwwwwwww
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1668847590/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
お手軽なSLGしかやらなくなった
趣味とは自分で見つけるもの
頭が柔らかくてインプット出来、かつ感受性が豊かである必要がある
現実逃避できるほどのフィクションなら続く。なおクリア時の喪失感
鬱だ……死のう……
と思ったけど昔から操作できない時間があるゲームは苦手だったわ
会話中でもうろうろしたりどついたり暇つぶせるような洋ゲーは出来るんだが
無理に時間を作っても「あれをやらなきゃ…」とか翌日の仕事のことを思い出して全然楽しめない
俺みたいに新作を買いまくって積め!!
ポケモンとかサンブレとか、今なら何でも楽しめると思うわ
一度休んでみ
と言うか、本当に飽きたら面白くないとか卒業するとかわざわざ宣言する間も無く、ただ触らなくなってると思うよ。
映画もアニメも漫画も好きだから物語楽しめる奴だと最後まで出来る
逆にストーリー無い奴はやってても時間無駄に感じるようになってしまった
分かる ストーリー無いとバトルするにもモチベ湧かん 対人も友人と協力するスプラとかならいいけどそれ以外は無理になった
強烈に面白いんだけど猛烈に難しいシーンがあって
度々嫌になる
2日くらいおいてまたやりたくなる
所謂レベルアップがあるからいつかはクリア出来るはずなんやが
ガキの頃も楽しんでたけど、どれだけ脳筋プレイやってたか思い知らされるわ
あとストーリーの細かい部分もガキの頃はわからんかったから、
例えばドラクエの重い部分とか、堀井こういう風に組み立ててたんやな〜って今になって気づく
は?
RPG2個とかは無理だな
RPGと格闘アクションみたいな全く別ジャンルなら並行可能
1時間もすれば疲れてきてもういいやってなってしまう
多分日頃の仕事疲れが溜まってるんだろうな
子供の頃はホンマに何時間もやってたのになぁ
仕事が充実してたら骨休めにひとときのゲームも楽しいけど
無職で毎日長時間ゲームばかりしてたらメンタル死にそう
だが問題点どこにある?って問えば、ゲーム内では無いよね
ゲームしか娯楽ないとか
引きこもりボッチの社会不適合者かな?
テキストを読むだけの時間が極力短くて
複雑なシステムやら操作を覚える事を強いられないチョイ古のゲームばかりやってるわ
ちなみに今やってるのはDSの光の四戦士
趣味って実はそれなりにパワーが必要だから、趣味だったゲームが楽しめない人は実生活を落ち着かせる必要があるかもね。
俺はアラフォーだけど、操作がどんどん上手くなるのとか複雑で覚えれなかった要素をいつの間にか覚えてたりとか楽しいわ
でも反射神経とかは確実に衰えてるからと酒飲みながらだから格ゲーとかレースゲー、あと積みゲーとか単調なのは無理になった
同時に2本とか金なくて子供の時のほうが無理だったわ
だから子供のときはやりこみ要素がクソありがたかった
今はクリアできる程度で満足だからアイテム取りこぼしてもあんまり気にならなくなった
ほんとこれ
大体攻略方法って数パターンあるのに物理攻撃頼りで時間かけてたなぁ
モンハンは厨房の時は馬鹿みたいにハマったはずなんだけど今は全然出来なくなった
ムズすぎん?あと会敵のドキドキが快感じゃなくてストレスになった
だがゲーム自体の楽しさは別に減ってない
昔レトロゲーもやってたからこそ、今のハイグラにはすげぇ興奮するわ
偉いな、俺なら鬱るわ
せやから言うてゲームやその(対人とか)環境のせいにして
クソゲークソ民度とか言うて砂かけるのはクソやぞ
最低クリアしたゲームで内容覚えてるやつどれだけ有るか…
またプレイしようかなとか思っても何か怠いんよな
ゼノブレイド3とGOWもこれからやる予定だけども面倒なゲームはもう面白いと思わないのかも知れない
そんで他のやりたいゲーム積む
キャラの魅力とか難解な伏線とかめっちゃテンション上がるよな
子供のときは流し読みしてたけどおっさんになってからは意味深なセリフやシーンは全部メモするようになった
昔のゲームってポーズしようとしたらムービースキップしちゃってたし
これだわ やりたい気持ちに身体がついていけない
子ども見てると、クソゲーとかチーターの定義が昔と全然違うんよな
まあうちの子だけかもしれんが
わかる
子供の理解力じゃ限界あるのよな
そもそもゲームなんてあんまり買ってもらえなかったし
ワイもこのパターンだな。アクションの高難易度とかは昔は絶対無理だったけど社会人になってから乗り越える力がついたわ。上手くなりかたが明らかに身についたというか昔のワイ下手すぎやろってなる。
名前変えてやり直したけどまたニャオハ雌の厳選に疲れてコライドンと出会う前ぐらいからやってない
FANZAとかで同人漁りしてる方が楽しい
楽しくないってことは、身体(精神も含む)が拒否してる証…と自分は思ってる。
好みがマイナージャンルの方に寄ってると思った方がいいのでは そして偏ってる人は自分で何が好きなジャンルか自覚して探さないとつまらんと思ったゲーム増やすだけや
草
結局今時の快適プレイが出来るオンラインゲーやり始めたら
イベント豊富で飽きずにずっとプレイし続けて
他のコンシューマーのゲームもやりたいけど
イベントがあるから止め時が無く、時間が足りないって事で
ヤキモキしているけど飽気なくて困っている。
イベントこなすのに時間食ってしまってメインシナリオ進める余裕すら無いし。
最新のものを追っていかなくちゃならない強迫観念みたいのが辛いし、追ってくにはある程度暇な時間が必要なんだなって思った
対人ゲーとかならまだギリいける
まぁ自覚した所で所詮「マイナージャンル」だから、幾ら探しても見つからないのが実情なんだけどね
エイム要素一切無しのロボゲーなんて、令和の時代に皆無だろ
してない奴が言っても説得力ねえw
タブレットで普通にできるならハードル下がりそう
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。