
1: 名無しさん必死だな : 2022/11/11(金) 23:17:24.54 ID:vqnnVyrl0
ドラクエ10オフライン
やってるんだけど。まだ序盤だけどレベル上げはめんどいな。
一本道RPGならボス倒したら次のボスが倒せるまでのレベルに上げちゃえばいいのにって思う。
イージーやカジュアル設定のあるやつやれば?
4: 名無しさん必死だな : 2022/11/11(金) 23:20:42.05 ID:w0mMrz0Ba
スレイヤーズのRPG
5: 名無しさん必死だな : 2022/11/11(金) 23:20:57.18 ID:CHApflY20
ドラクエなんてレベル上げがしたい奴がやるシリーズだろ
8: 名無しさん必死だな : 2022/11/11(金) 23:23:37.64 ID:YZlnz/hs0
エルドラドゲート舐めてんのか

7: 名無しさん必死だな : 2022/11/11(金) 23:22:56.88 ID:shNaNXzsa
クエストやってりゃ勝手に上がるタイプのゲームでレベルあけが苦痛とかいうなら動画でも見てろで終わる
13: 名無しさん必死だな : 2022/11/11(金) 23:26:27.77 ID:rSkiVOiG0
FF7Rなんかも敵が固定配置強制みたいになってたからクリア時のレベルってみんなほとんど同じかもな
14: 名無しさん必死だな : 2022/11/11(金) 23:28:03.09 ID:iVP9nU7C0
ロストオデッセイは結構理想的な作りしてたな
ストーリーに合わせてレベルキャップが存在してそこまではサクサクレベルが上がっていく
20: 名無しさん必死だな : 2022/11/11(金) 23:43:03.25 ID:s9v0INpu0
サガフロのリュート編でもやれば良い

16: 名無しさん必死だな : 2022/11/11(金) 23:30:49.74 ID:jrTCLvX9a
道中道すがら逃げずにバトってれば適正レベルになってるようなやつが理想
22: 名無しさん必死だな : 2022/11/11(金) 23:48:46.34 ID:PUrhC3yp0
FF2はヒットポイントひらがなとかまで上げた気がする
25: 名無しさん必死だな : 2022/11/11(金) 23:55:41.19 ID:FvJsRAxI0
レベル上げも育成要素のひとつだしもっと育成を前面に出せばよか
33: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 00:02:44.89 ID:Dw7lgz+L0
洋ゲーはレベル上げても大して強くならんとか上げさせないのが多いな
MMOですらスキル制だったり
ウィッチャー3とかもレベル上がりやすい狩り場ポイントがパッチで潰されてた
面倒ならレベル自体を無くせば良いのでは?って思うけど
それだと物足りないのか?
技はストーリー進行で適当に覚えて
32: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 00:02:25.47 ID:bdJzFjSD0
ドローせずにおったらえらい目におうたで!
43: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 00:39:13.88 ID:ruh99qjZ0
俺の定義だとレベル上げがないものは
アドベンチャーとかアクションアドベンチャーだな
37: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 00:16:55.05 ID:jyI18ACkr
SDガンダム外伝2 円卓の騎士も知らないとか…
レベル上げ一切不要なのに

39: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 00:19:32.37 ID:5qOvu6230
>>37
これ
ただ特殊オーダーと隠しアイテム無しだと金稼ぎさせられる羽目になるけど
47: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 00:57:27.71 ID:Fm9dPe8f0
ペーパーマリオ オリガミキングがレベル上げないらしいな
あとクロノクロスもだけどだめか
51: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 01:24:37.71 ID:KO2GJ7VG0
スキルカチャカチャつけかえるゲームけっこうあるよね
スキル増やすってのがレベラげみたいなもんだけど(´・ω・`)
38: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 00:18:02.27 ID:vHFlOtOza
凄ノ王伝説やれ
レベルはあるけど、ないようなものだからボスで詰む可能性あるぞ
52: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 01:26:50.89 ID:Dw7lgz+L0
まぁ今は面倒くさいってのも居るだろうな金稼ぎとかも
そもそもオートとか倍速モード付いてるのもあるし
60: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 01:41:21.93 ID:Dw7lgz+L0
サブクエの報酬でごっそり貰えるのも最近多いな
それ何の経験値だよって突っ込みたくなる時あるけど
結局そこをやったかやらないかの違いで強さも変わってくるとか
62: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 01:47:16.12 ID:/d42q2AA0
RPGなら何らかの成長要素はあるわな
73: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 03:17:19.71 ID:VmPj16FP0
ゲームブックがオススメだな

41: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 00:28:27.70 ID:MIrxAZUer
その昔エルファリアというゲームがあってな
63: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 01:57:04.60 ID:+qHAQqNer
テイルズとか経験値を課金で買えなかったっけ?
69: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 02:14:36.86 ID:lhO56ZmZ0
クロノクロスとか進捗度毎にレベルキャップあって意識的なレベル上げいらなかった
75: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 03:59:14.26 ID:nfHa++vz0
けいけんアメどーーーん
DSの光の四戦士、レベル意味なくね?
FF8みたいに敵が強くなりすぎ
ラスボス前にレベル99になったよ
宝石のほうが大変
83: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 07:10:39.33 ID:ATFT6HF60
シレンとかも稼ぎ必要なところあるしHADESは?
114: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 10:23:24.78 ID:3otaJT3h0
レベル制はなんかしっくり来ないんよな
なにか行動してると自然とステが上がって行くのがいいわ
118: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 10:27:05.32 ID:UOQMvf2Oa
124: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 11:28:45.02 ID:KO2GJ7VG0
育成が仇になるっていえばFF8でありロマサガである(´・ω・`)
85: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 07:21:16.28 ID:IgEInQTE0
聖夜物語(サターン版はエイナスファンタジーストーリーズ)は敵の場所も全部固定で上がるLVまで含めて決まってたからLV上げもないRPGだったな
103: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 09:47:15.11 ID:5jFIqAzo0
魔界塔士やればいい
金で全てを解決できる
慣れれば金も不要
133: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 12:34:59.87 ID:GQSenWg5M
火星物語は神ゲー
FF5みたいに工夫次第で簡単にボス倒せるような調整にすればいいんじゃないの
132: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 12:34:24.20 ID:yLC7S5yEa
そもそもレベル上げによるキャラの成長を楽しめないやつにはRPGは向いてないだろ、アクションやれよ
146: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 13:31:17.54 ID:BEF7VrHI0
つーてもクエストクリアで経験値貰うMMOも味気無いんだよなあ
152: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 14:19:56.00 ID:BEF7VrHI0
ダクソみたいに好きなタイミングで任意の項目上げるのが一番納得いく
Falloutみたいなのが楽しいな
169: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 17:17:43.62 ID:1d8TRud+0
最近サブクエ消化してたら勝手にレベルが上がってるRPGしかやってないわ
170: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 17:23:10.58 ID:BEF7VrHI0
戦って勝手に能力上がるのがつまんねえんだよなあ
ドラゴンズドグマは40超えると無双になる
184: 名無しさん必死だな : 2022/11/12(土) 21:28:13.05 ID:0o7j3g7m0
虹のシルクロードってレベルのないRPGあったな

レベル上げのないRPGってなんとかできないものなのかね?
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1668176244/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ロマサガは結局技を覚える道場あったり、FF8のジャンクションもカードなりドローなり戦闘より面倒。聖夜物語は敵ほぼ固定だった記憶がある。それはさせられ感がある。
最近はレベルサクサク上がるし、難易度も変更出来るし現状で良くない?戦闘無いと無いで文句出るしな。
レベル上げなし、自分の腕だけで強くも弱くもなれる、FPSとかアクションゲームをやればいいんじゃないかな。
戦闘がやりたくない、ってのならじゃあなにをやりたいんだ?シナリオだけ読みたいってのならそれこそ映画でいいじゃないか。
普通は経験を持って強さや技能が上がっていくのは当たり前じゃないの?
こういう一部のアホの声は無視しないと変なクソゲーが生まれるんだよ
大体装備とかスキルでステータス上がるタイプだし、金稼ぐために結局雑魚敵とは戦わなきゃならんし
レベル上がって覚えた全体攻撃の強い技で一掃なんてことも出来んし
でもRPG好きってす〜ぐ取り残しや戻るのが面倒とか言うからなぁ…
ドラクエやっててレベル上げだるいは、わざと狙って文句言ってるんだろうな
軌跡シリーズやれよ、レベル上げほとんどないから
その代わり経験値取得にもレベル差上限が設けられていて俺つえーも出来ないから
敵を後半は強くせんといかんから変化なしだと戦闘時間だけが長くなってバランス崩れそうやし
TRPGでは別に必須じゃなかったのにそういうのがウケたんだから少数派として我慢するしかないな
アクションゲームやってろ
むしろドラクエXオフラインはめちゃくちゃレベル上げやすい方
中盤の雑魚敵でもメタルスライム級に経験値落とすし
真っ先に思った
アクションアドベンチャーだぞ?
レベリングが苦痛なら難易度設定を下げれば良いだけの話
お前も格ゲーマーにならないか?
ロマサガ(無印)やってないだろお前
RPGの定義は色々あれど自他共に認めるアクションをよくそんなどや顔で書き込めるな
面倒くさいとか時間がないやつがゲームやるなよ
FFとかテイルズは長らくレベル上げした記憶ないな
プレイ時間の水増しでもあり
救済措置でもある
SDガンダム円卓の騎士
仲間を増やしたらレベル上がる方式だったから必ずほぼ決まったレベルでボスに挑まなきゃならんが
お金集めすら不要な珍しいRPG
言いたいことわかるけど
ソウルライクさんからレベル無くしたらになるんじゃ
アクションRPGなら要は何十時間もかけてやるマリオやロックマンだ
適切な装備や手段を取らないとストーリー終盤でも始まりの街の周辺にいるザコに殺される
単純に装備で強くなっていくイースって感じで曲も割と好きだった
8は穴と言える魔法生成やカード変換やドローポイントとかあるけど
気づかないで普通にプレイする分だとこのレベル以上にならないと落とさないものやドローできる魔法の種類とか限られてるからな
モンハンみたいに装備で強くなるのがいいんでない?
それはレベルの概念が無いだけやろ
レベル上げに該当する熟練度上げが必須になっとる
日本だと誤解されがちだが、ロールプレイは役割を演じるだから、言うなればごっこ遊びやで?。
サブクエやりつくしたいタイプだから
サブクエやるだけで自然にスキル上がるオープンワールドは楽しいわ
ツシマが良かった
アクションRPGも結局レベル上げあるけどな
レベル上げはないけど、
熟練度システムにHPMP上げとレベル上げより大変やろ
ストーリークリアは余裕になる
当時のPCゲーム界隈で流行ったな
アクションRPGは普通にレベルあるだろ
何言ってんだ
主人公が要らないゲームだし
今でもレベルの無いRPGの理想のひとつ
既出の通りレベリングに相当する作業はあるが、そもそもが分かった上でなければやらない作業だ
特に回避率とか素早さとか最重要ステータスの成長の仕組みは初見では気付けないだろう
どんなに下手でも時間さえかければクリアできるようにするためにレベルってシステムがある
MMOとかはそれをプレイ時間稼ぎに悪用してるけどね
鈴木とかいう隠しキャラ仲間にしないと10以上レベル差が出るっていうね。
典型的なウィザードリィタイプのシステムなのにレベルもなければ装備によるパワーアップもない。
革新的な試みであったが、安易な排除は失敗であることを証明することになった。
FF10のまっすぐ行ったらどのボスも強敵に感じるレベルバランスが好きだな
お話が進むにつれて消されていけばいいんだよ
つよさ速報のメタルーキー出現時間帯にフィールドに出れば
LV1でも勝てるメタルスライムの経験値半分のメタルーキーが確実に出るし
稀にはぐれメタルの半分の経験値のはぐれメタルーキーも出現して
30分間経験値2倍になる元気玉も使えば30分でレベル30も普通にいくし
プレイヤーよりもレベル+10高く強いNPC雇えるから恐ろしくサクサク進んだが、
それが無くてもメインシナリオやサブクエスト経験値、
毎日ある討伐依頼とオフライン版でもあるので
貰える経験値や金の収入が尋常じゃなく多いから
経験値稼ぎがメンドクサイとなんかなら無いと思うけどなぁ。
特に装備、衣装揃え等でドロップ狙いで狩る事も多いから経験値アホほど溜まるし。
そういう意味ではまぁまっとうな批判ではある。
装備品のパラメータ数字が上がっていくだけって正直つまんない
レベルの上昇によって新しいスキルやアビリティが増えていって、出来ることの幅が段々広がっていくのはやっぱり楽しいわ
Witcher3のレベル廃止するmod
STALKER バイオショック等のFPSRPG
テラリア
Outward
Lv1でも頑張ればクリアできるぞ。
レベルに相当する"容量"がイベント報酬
主人公のレベルなし、
装備スロットが一つだけのアイテムを、敵が一定周期でランダムで落とす
素材で強化して、そのアイテムで能力が決まる
(疑似的にレベルダウンとか育成のし直しができる)ってシステムは
普通に全年齢に逆輸入してもいいんじゃないかって思った
逆輸入元がバレたらどうなるかは知らん
キングスナイトは経験値集めは無いがレベル概念はある
補助系のスキルみたいな形でレベル以外の強化要素あるやろ
用意されてるものを使わずにパラメーター頼りで戦うからしょっちゅうレベル上げが必要になるんや
レベル上げに使う時間を謎解きにした
スキルツリーとかみたいな育てる要素入れて多様性を入れるし
結局RPGやる以上は誰もが強くなっていく成長感は得たいんやろ
お前さんの予測変換どうなっとるねん
あれどちらかというとアクションパズルやろ
間違えた、88に言いたかった
アドベンチャーは冒険か?
なので『グラディウス』だってRPG。『頭脳戦艦ガル』だけじゃない。
パワーアップ(成長)要素のない『ゼビウス』だってRPG。
「強くてニューゲーム」も何のために存在してるのか全く理解できないんだが、こういう奴が好きなんだろう
一周目で取り逃した要素の回収を手っ取り早くするためじゃねえの。
レベルも強化アイテムも、自分に言わせると一緒なんだが
レベル上がらなくても強くはなりたいんだろうか
これです
常に詰め将棋みたいなバトルがしたいのかな?
なかなかいい例えだと思う
どこで成長を試すんや?
逆に毎回シビアなバトルを要求される
どろろ
まあ、でもレベルが無いとパズルゲーになるわな
最適解で戦って倒すことになるから
たまに見るな、ワンダと巨乳ってエ.ロゲ書いてる人
流行ってるんか?やってみたいわ
あれ狩りしなくてもクリア出来るバランスだったんかな?
正しくは、引き継いでニューゲームだからな
リセットされるのが嫌な気持ちはわかるわ
88版アークスはそれに代わるものとして
「自キャラは強くなりませんが、
敵ごとに個別にカウントされるキル数を増やしていくと
与ダメが伸びて被ダメが落ちるなどして有利に戦えます」
が導入されてるぞ
初見の敵は弱いワンダリングモンスターでも強敵だが数をこなすと組みしやすくなる仕様
他だとSFCのダンクエストぐらいしかない
レベル上げ嫌い勢に対してそれで済ますのは簡単だけど、どんどん廃れてく気がする……。
そういうこというけどさ
お前だってゼビウスや頭脳戦艦ガルを
ドラクエと同じRPGの棚に並べなおしたりはしないだろ?
もしかしてそういう事(ぶっちゃけ迷惑行為だ)をお店でやってるとかないよな?
どの敵が出てきても何の面白みもない、そのくせクソエンカ率で
金貯め必要だから戦わされる。
やりたい?
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。