
1: 名無しさん : 2021/11/24(水) 13:56:46.38 ID:Z/358j2T0.net
何
ロードがね
5: 名無しさん : 2021/11/24(水) 13:57:57.53 ID:3Jsv/WF30.net
戦闘がね
11: 名無しさん : 2021/11/24(水) 13:59:37.22 ID:6wreh+Hbd.net
ストーリー後半適当もええとこやん
12: 名無しさん : 2021/11/24(水) 13:59:42.88 ID:UigmDwed0.net
ミニゲームって大事だよな
途中で面倒くさくなってやめちゃった
15: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:00:05.20 ID:l1kHBGBc0.net
PSの限界を突破し過ぎた
17: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:00:20.04 ID:UigmDwed0.net
後エクスカリバーの取り方がタイム制限なのも
20: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:00:39.19 ID:vcP82R2id.net
・行動のゲージ溜まるの遅い
・トランス勝手に発動する

24: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:01:44.84 ID:Z/358j2T0.net
トランス任意で発動できたら神ゲーやった?
22: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:01:01.53 ID:xVhDjbJ00.net
味方や敵が行動するエフェクトの間にゲージ貯まるからATBの意味ないのがね
25: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:02:12.81 ID:4DUvEA640.net
8のジャンクションやらドローやら意味わからんかったから原点回帰は成功したといえる
27: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:02:22.40 ID:q4htxh5c0.net
サラマンダー、クイナ、エーコ
ストーリー上いらんキャラ多すぎやろ

37: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:04:49.71 ID:8jPKZdZ40.net
>>27
エーコはいるやろ
58: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:08:36.39 ID:Y2bwjCdeM.net
>>27
サラマンダーもまだええやん
クイナはガチでいらん
30: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:03:26.84 ID:TmulZuPx0.net
トゥイーン…デデデデデデデデデデデデデデデデテロレロレロンッテトッテテッテテートロレロレロンッテトッテテッテテーデーデーデーデーテロレロレロデーデーデーデーデーデー(ギャオーン)←こっから戦闘開始
41: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:05:45.93 ID:UVHSd9K50.net
なぜ9のカードゲームはあそこまでつまらないのか
ヒゲ「昔みたいにユーザー同士のコミュニティで情報のやり取りして欲しいから攻略本は出すな😡💢」
これ冷静に考えてガイジだったよな
数年後結局アルティマニア出してるし
35: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:04:33.30 ID:pI1qnI3kM.net
ロード長いもっさりコマンド渋滞
トランス任意に発動できない
44: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:06:32.49 ID:3u+PtJDi0.net
盗みゲーだからテンポが悪いよね
43: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:06:26.16 ID:ydCW0oBb0.net
CM「クリスタル再び」
なおラスダンまで出ない模様
48: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:07:28.97 ID:s1EMDoDod.net
頭身低い人外キャラまみれです←いうほどキャラいいか?
53: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:07:59.19 ID:+cbStv1Bd.net
戦闘BGMとエコーの可愛さだけは認める
63: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:10:17.41 ID:pI1qnI3kM.net
やり込みでステータス最強にするには時間かかります
エクスカリバー2に時間制限あります←ガイジ

56: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:08:29.01 ID:pI1qnI3kM.net
フライヤ関連とかエピソードカットされてそう
62: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:10:05.89 ID:PaREJ6rVp.net
ストーリーは終わりよければ全てよしの典型やろ
個々に良エピソードもあるけど全体のシナリオがイマイチ
68: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:11:06.48 ID:srNqRsMud.net
クリスタル取りに行くとかマンネリしてしゃーないからあれで良かったと思う
細かい不満もエンディングで全て昇華されるいいゲームや
81: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:13:15.36 ID:ab8CfApQd.net
FFって主人公の自己主張激しいのに
クラウド、スコール、ジタン、ティーダ付近は駄目な奴おらんの凄いわ

89: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:16:04.14 ID:nJbiMCNU0.net
>>81
スコール並みのリーダーシップ持ったFFキャラ中々おらんな
67: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:11:00.90 ID:ZdNRHVbo0.net
カードゲームのルール分からんわあれ結局運なんか?
91: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:16:38.21 ID:hpQtbX77d.net
やり込むとエクスカリバー取れない仕様ほんまにやる気無くす
84: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:13:54.87 ID:7t/BCsFO0.net
キンハ3並の技術力でリメイクしてくれ
ペプシマンは改変して良し

93: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:17:24.35 ID:QE2wqzr4p.net
ペプシ「だがこれで終わりではない…この世に生あるものとそして死が存在する限り…(死亡)」
誰やねんお前
101: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:19:31.18 ID:B9bdWaCCp.net
読み込み長いせいでリジェネ強いの草はえる
105: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:20:47.44 ID:6JYhK7yk0.net
8のせいやなくて発売時期のせいやろ
10のあとに9の存在知るレベル
94: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:17:31.42 ID:6JYhK7yk0.net
ガーネット「正体バレたらまずいので偽名使います」
ワイ「うんうん」
ダガー「顔面丸出しで変なオレンジの服着て目立ちます」
ん?

97: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:17:51.01 ID:LcoBxFPCd.net
>>94
あの世界ではスタンダードな服装なんちゃう
100: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:19:25.25 ID:6JYhK7yk0.net
>>97
オープニングのシロマスタイルが良かっただけに残念や
あのローブなんでなくなったんやっけ
109: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:22:05.38 ID:nrEweO/HM.net
ジタンビビダガースタイナーだけで良かったな
他のキャラは正直記憶にない
110: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:22:12.59 ID:7t/BCsFO0.net
召喚獣バトルが一番熱いの9だよな
10のが召喚獣メインの話なのにたいしたことない

122: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:25:34.31 ID:Y2bwjCdeM.net
>>110
戦闘の面白さで言えば13やわ
115: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:24:32.13 ID:Xf0Q5Clu0.net
成長システムがクソ
ここほれチョコボくそ
ロード長すぎてクソ
裏ボスが運ゲーでクソ
117: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:24:37.40 ID:2yqag4Nt0.net
FF9、クロノクロス、サガフロ2は発売当初は評価低かったけどネットの普及とともに再評価されたゲームってイメージ
113: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:23:03.46 ID:9M7XKcGor.net
なわとびとかけっこ無駄に難易度高いくせに貰えるアイテムゴミなのなんなん後カード変化なんで消したんや

116: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:24:34.91 ID:7t/BCsFO0.net
>>113
報酬良くしすぎたらこんなのやってらんねーの嵐だろ
どっちにしろ文句いうよな君ら
123: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:26:26.13 ID:ZoxbmVQQ0.net
>>116
FF7のミニゲームみたいにおもろかったら勝手にずっとやるんだよなあ
128: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:27:37.32 ID:afO324IN0.net
序盤に隠しレア報酬仕込みまくっとるから後から取り返しつかない要素が多すぎた
156: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:33:13.64 ID:xI8dl743M.net
4位やぞ

160: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:34:02.37 ID:nMvgSIjDM.net
>>156
6って謎の人気あるよな
163: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:35:02.71 ID:ZoxbmVQQ0.net
>>160
キャラ多いのと当時最高のクオリティのドットだったからじゃね
158: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:33:29.24 ID:QF5uFpVod.net
PS2が出た時期にPS1で出たからやろ
173: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:43:00.87 ID:4LUXt08ap.net
ビビとスタイナー好き

159: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:33:46.80 ID:iOEV38+m0.net
9はダンジョンとか街のロケーションがめちゃくちゃ凝ってるのも凄い良かった
177: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:44:55.18 ID:sTzAIg0d0.net
いざやってみたら昔のjrpgこんなに細かい所まで凝ってたんかって感じだなぁ
懐かしの単語や人名出したらウケるやろなあ・・・
黒魔道士!シド!飛空艇!ガーランド!クリスタル!
190: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:51:08.96 ID:24LzUZYCa.net
>>178
ドーガとウネ!グルグ火山!
>>190
ワイ「んほぉ〜このアレンジたまんねぇ〜」
134: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:28:45.88 ID:6dgAZlVv0.net
素人でもクリア出来るけどやりこむと地獄のようなゲームや
戦闘システムもまあまあガバガバやけど
183: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:47:31.19 ID:Xf0Q5Clu0.net
3回も戦闘するベアトリクスに全部負けるとか何を考えて作ったんだろか
179: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:45:21.04 ID:ALNkw08i0.net
アニメ化の話どうなったん?進んだ?
9って無声だから素直にストーリー受け取れる部分が大きいと思うけど
アニメ化して声つくと声優の演技次第で解釈が変わったりしそうだからあんま見たくないかも
186: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:49:52.28 ID:pgLpZXnrd.net
パーティー別れて同時にガーディアン倒すところ好き
197: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:54:55.57 ID:USDgcdxpp.net
ダガー使ってるやつ見たことないわ
こんな使えないヒロインバーバラくらいやろ
194: 名無しさん : 2021/11/24(水) 14:52:34.95 ID:VacdePpz0.net
当時ガキやったけどスタイナーに一番感情移入してたわ
たぶん少数派やと思うが
FF9「ストーリーおもしろいですキャラ最高です」←天下取れなかった理由
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637729806/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
出た頃は天下取ってたやろ。当時の雰囲気覚えてないけど
「今更PS1でFF続編かよ」って空気だったはず
9はゲームよりボトルキャップ集めの方が楽しかった思い出
読み込みは許容内、問題は攻略情報禁止令でFF9の印象が良くなかった
坂口氏が母親の死に目に会えなかったことから、以降死生観が色濃くでるゲームばかりだすようになりFF9もそれに該当して人を選ぶ作風に
9の話題と言えば、おひねり、ココ掘れチョコボ、かばお、アーク、オズマ
あとくじゃのダークメッセンジャーかっこい。これくらい。終わり
これに尽きる
特にDQ7はPS1での初DQナンバリング最新作だったし
FF9はすでに7と8出てたから新鮮味に欠けてた
エンディングは良いですの間違い
むしろ7・8で伸ばしてきたのを
低頭身・誰得な原点回帰(クリスタル話やりたいなら同時期のFF1リメイクやった方がマシ)・戦闘入るたびに1分ロード演出地獄・8から超絶劣化したミニゲーム
なるべくしてなったクソゲー
ストーリー微妙
戦闘システム微妙
ロード地獄
逆に8は等身高いせいで話の薄っぺらさが強調されてた
ガーネット「決めました!これからわたくしが名乗る名前は………」
ガーネット「わたくしはこれからガーネットと名乗ります」
ストーリーが良いって言っても見なきゃ無意味だし
メインの客層にはウケなかったんだろう
8が糞ゲーだったから続編の9が売れなかった
これが一番でかいだろ
これが原因やろ
単純に出来が良くないよ
disc1のアントリオン戦から終盤に独りじゃないが流れるまでずーーーーーっとストーリー中弛みしてるからな
今のソフトとは比べるまでもないし当時としてもFF7の初週とそう変わらん
最近のソフトでいうとモンハンライズに近いかも
売上は大健闘だけど異様に空気っていう
得意のグラフィックが
PS2ローンチの
DOAに比べられて可哀想だった
まだFFは無かったからな
8からスケールダウンしてるのも痛かった
誰かを助けるのに理由はいるのかい
ってセリフしかみんな覚えてなさそう
不人気扱いの8や9や12はどれもそれぞれ良さがあるわ
自分の回りも9好きは女が多い
当時でもイライラしてたので今なら耐えられないレベル
9は普通のRPGで微妙だった
というかみんなが挙げてくれてる通りで、それらさえなんとかできればいいゲーム
あとジタンとビビが主人公過ぎて好き
エクスカリバー2とか使いたいけど無理だし
大雑把にキャラ良いよねED良いよねとしか言われてないし
説明文とマップの1枚絵だけだし
ゲームは3枚目までは楽しんだ
ちょっとテストプレイすれば分かる事なのに…
クラウド 超究武神覇斬 ←乱舞技
スコール
それらは「人気シリーズの続編のくせに凡作だったから過剰に批判されたゲーム」だな
まあ遊べない事は無いよ。でも傑作じゃない。ただの凡作
これ
よくゲーム内容がどうたら言う奴いるけど、シリーズモノは前作の評価が販売数にもろに出る
8でクソ長演出に拒否反応が出て、9でもさほど改善されなかったから買い控えられた
坂口でインタビューでファイアは「ボン!」で良いよって言って、9では8で不評だった操作不能時間の長さを改善する方針を出してたのに、ほとんど改善されてなかったんだから、そりゃ売れるわけがない
もうあの頃には実権を乗っ取られてたんだろうな
何言ってんだこいつ
なぞの感性
変なディフォルメ入ってるのはなんか嫌だった
クリスタルとかちょろっと出しただけだし
個人的には、FF7、FF9、FFT、クロノクロスの4本がPS1で特に面白いRPGだった
バトル面とか特に目新しい要素が無い癖にテンポが悪いというのがね
取ってない。むしろ、8で等身リアル方面に舵を切ったのになぜ退化したのかという声が大きかった。それ以前に8の独特なシステムとシナリオ(というか主人公とヒロインのあの感じ)に馴染めず購入すらせずに見限った層も多数。つまり話題にすらそれほどなってない。
違うね。ユーザーが離れた上で買った人に思ったのと違うものを出したもんだから、最初から話題にならず後からも話題にならなかった。こんなゴミみたいな状況から巻き返した10のパンチ力が際立つ
それどこソースなのか知らないが、8と比べてどうだったのかを考えろよ
9で改善されなかったんなら8のせいじゃないだろ
8の評判のせいで9の出来はいいならその後ジワ売れで伸びるはずだか
9は全然伸びなかった。そういうこと
そうそう、尻尾は勘弁してくれと思った
パーティー内にも人外の割合が多くて萎える
ダガーって名前聞いたことないしやっぱ元のままで良いやの精神
エンディングも良いとは言うけど、FF8のエンディングが主題歌含めて完璧だったからあんまり印象にないな
FF5とは真逆
9は人外っぽいキャラデザの仲間が複数いてどこが原点回帰やねんって当時思ったな
9の出来が悪くても8の評判が良ければもっと売れてたよ
あの頃は今ほどネットが普及してなくて情報が溢れてないから、ゲームの初動は前作の評判が大きくものをいうのよ
ジワ売れなんかでどんだけ伸びるってんだよw
結局、初動が大きく落ち込んだんだから8が評価されなかったってこと
当時は9より10に関心が流れてたからねぇ
8と10のビジュアルやデザインと比べられてなんじゃコレ?って思われたのが売れなかった一番の原因かと
それを覆すほどのゲーム的面白さがあったかというとそこはまぁ普通〜微妙っていう
8が万人にウケる作風で評価されていれば9も初動でもっと売れてそのまま売り逃げ的な事が出来ただろって意味で言ってるのなら確かにその通りだけど
ゲームとしての評価は今とそんなに変わらないと思うよ
9より下順位のナンバリングに喧嘩売ってるの?
テイルズのなんかの投票でロゼより下のアリーシャは不人気wって言っててアリーシャ以下の順位のヒロインファンをガチギレさせてたロゼファン思い出すわ
人気自体はあるしそこは認められてるでしょ、ゲーム的に見たら凡作ってだけで
それまでにRPGとかあんまりやったことない人からしたら欠点とかも気にならないだろうし楽しめると思う
後にカジュアル層とゲーマー層を両方引き込んだ10が出たから影も薄くなったけど
そこは作品の出来的にもしょうがないとしか言えん
>>79だったわ
失礼した
9がクソゲーたるゆえんだな
人気投票?あんなの誰も知らない14のキャラが上位に来るような組織票万歳企画ですし・・・
8も人気投票で7位でかなりの人気作なのに、とても8ファンの言う事と思えないな
どうせ8ファン装って9叩いて、8ファンと9ファン対立させたいだけだろうけど
まぁ8も9も確かに問題点は少なくないし、シリーズ2トップの7と10に挟まれて影が薄くなるのは分かるよ
でも7や10はRPGの歴史を代表する超名作だから、この2つと比べて微妙に見えるのは仕方がない
この2つと比べれば劣るのは、ほとんどのFFというかほとんどのRPGがそうだし、8も9もPS1のRPGの平均水準は軽く上回ってる佳作以上の作品だと思うがな
懐古なら懐古でいっそ振り切ってればまだいいけど中途半端だしな
FF8は賛否両論な部分はあるけど新しいことに挑戦している新時代感はあった
ファミコンの頃からFFシリーズやってたけどPSは7と8は好きだけど9はそうでもない
10年経ってから出すとかアホやろ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。