e3e900f9


1: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:00:37.55 ID:2jaamn0m0

なんでや?


1

3: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:01:10.84 ID:uBFh3KZF0

後発やからや



7: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:02:09.51 ID:8Sk7nPRH0

未だにデモンズが最高傑作なんる



11: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:02:59.86 ID:zC280nA5a

今ソウルライクゲーム作ってるのってかつて狩りゲー作ってたところやしなあ



16: 名無しさん : 2022/11/02(水) 13:03:57.21 ID:8E5Ghhqra

アクションは仁王の方が面白い


16

13: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:03:34.51 ID:rc9rPZgp0

そういやカプコンは出さねえな



14: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:03:42.54 ID:AyQysUJ80

音楽とかもそうやけど新興ジャンルとして確立したゲームはそのタイトルだけやってりゃいいみたいなとこある



17: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:04:05.62 ID:kaUIlGUS0

あの洋風ファンタジーの世界観が好きやから仁王は合わんかった
セキロも無理やったわ



28: 名無しさん : 2022/11/02(水) 13:06:18.88 ID:z5hvkYMR0

はいソルトアンドサンクチュアリ


28

52: 名無しさん : 2022/11/02(水) 13:10:47.98 ID:LZHbemOL0

>>28
サクリファイスなかったことにして続編はよ作れ



18: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:04:15.02 ID:oJPIXLh20

何個もやりたいゲームジャンルじゃない



22: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:05:16.81 ID:fl6BbwHi0

ソウルライクの最高傑作はダクソ3という風潮



31: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:07:01.62 ID:DETWFQKd0

タグ付いてる事あるけどホロウナイトとかエンダーリリィはソウルライクって言えるんやろか
どっちかと言うとメトロイドヴァニアだよな?


31

34: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:07:37.73 ID:z5hvkYMR0

>>31
メトロイドヴァニアに篝火システムつければソウルライクやろ



33: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:07:27.76 ID:BbGMXvjG0

クラフトゲームもマイクラを超えたゲームないな



37: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:08:18.59 ID:pbBq8U7P0

暗い雰囲気と理不尽な難易度がソウルライクじゃないんだよな
マップの構造がソウルの肝なんよ



32: 名無しさん : 2022/11/02(水) 13:07:11.87 ID:18BQ8X8t0

ふむ
ではFFでソウルライクを出してみてはどうかな?


32

41: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:08:26.86 ID:2AEpT8QH0

そろそろドラクエのソウルライクが出るころやな



43: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:08:37.32 ID:AyQysUJ80

ホロウナイトはさわり心地よかったし神ゲーやで



62: 名無しさん : 2022/11/02(水) 13:13:58.88 ID:/CpuWJ4o0

仁王はアクションが軽い、モンハンもそうやが本当に売れるアクションは重ためや



49: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:10:10.82 ID:k5rvfeF5M

ブラボ→デモンズ→ダクソ3→SEKIRO→エルデンてきてるんやが
ダクソ1と2はやったほうがええんか?
フロムヲタの知り合い曰く2はやめたほうがええらしいんやが


49

55: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:11:33.04 ID:afGUc4YeM

>>49
2はいろんな仕様がダクソ系と違うから慣れるまでしんどい
ダクソじゃない別のゲームと割り切って慣れればけっこうおもろい



58: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:12:18.35 ID:AyQysUJ80

>>49
個人的にダクソ1がシリーズの代表作やな
マップの構成が素晴らしい
2はリリース当時は冗長でダルかったけどパッチで遊びやすくなってるらしいで
それだけやってるならどちらもやったほうがいい



73: 名無しさん : 2022/11/02(水) 13:17:12.10 ID:Khbsl8Wo0

1と2で700万超えた仁王は言うほど売れてないか?



152: 名無しさん : 2022/11/02(水) 13:41:48.04 ID:ExP6yIYw0

仁王2はキャラクリが凄いわ
アクションゲームであそこまで綺麗に作らせてくれるのなかなかないで


152

87: 名無しさん : 2022/11/02(水) 13:20:01.71 ID:3VNpFaMud

仁王は微妙やけど仁王2は神ゲーや
ソウルライクというよりハクスラだが



126: 名無しさん : 2022/11/02(水) 13:32:59.93 ID:wA4uThWF0

仁王2やったけど正直アクションが複雑すぎて合わんかったわ
後アイテムがすぐいっぱいになるけどどれ残せばいいのかまったくわからんかった



127: 名無しさん : 2022/11/02(水) 13:33:29.31 ID:iiHssD6O0

仁王2普通におもろかったわ
1は複数ボス連発でクソ腹立った記憶しか残ってないけど2はちゃんと楽しめた



97: 名無しさん : 2022/11/02(水) 13:24:08.61 ID:0bOS3UZ10

SIFUはどうなん?あれは直球でソウルライクって感じでもないけど


97

67: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:15:32.35 ID:SVJZZY1sa

『ヒロイン』が居ないor微妙だからだぞ
あんまバレてないけと宮崎ゲーはヒロインが魅力的だから
ダクソ2が何か妙に叩かれたのはあの赤髪の脚プラプラしてるやつが微妙だったからよ



78: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:17:55.85 ID:bVFg0IfhM

SEKIROはおもろいけどダクソは微妙やわ
みんな周回ってしてるんか?
SEKIROはトロコンしたけどダクソはめんどいわ



80: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:18:26.33 ID:fJcanV920

ダクソとかエルデンって高難易度に見えていうほどそれが芯じゃないわ
結局はビジュアルの圧倒的クオリティがメインであって高難易度はやりたいやつがやれってバランスになっとる



117: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:30:51.05 ID:1oC5GDB3a

最近で一番面白かったのはこれ
速攻でトロコンしたわはよ2出せ


117

151: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:41:40.70 ID:8sGsWT0h0

>>117
ソウル系リスペクトしつつも独自要素あって
戦闘も気持ち良さ重要視してる感じでええよな



375: 名無しさん 2022/11/02(水) 14:47:11.87 ID:X2uCnO+w0

>>117
デモ版クソすぎて製品版買う気しなかったんやがブラッシュアップされてるんか?



120: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:31:30.21 ID:TW1CEXrP0

絶妙な難易度と爽快感のバランス
そこが全然違う



129: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:33:49.31 ID:9DziPrn+d

リトルウィッチノベタはがっかりだよ
1000円で買えたなら値段相応ではあったが


129

165: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:46:28.67 ID:9VN83d9s0

>>129
あれもう完成したの?



193: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:54:16.11 ID:9DziPrn+d

>>165
完成はしてる
ただしボスが5体しかおらんし使い回しもあるからアーリーの内容が2/3ぐらい
難易度はクソヌルなんでダクソクリアできるならノーミスも狙える



132: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:35:21.37 ID:OFDi4Dvc0

複数ボスってバランス調整難しいんやろな
オンスモはまぐれやった



134: 名無しさん : 2022/11/02(水) 13:35:33.11 ID:WL3k1MhH0

ソルトアンドサンクチュアリ
ザサージ
モータルシェル
はい論破


134

81: 名無しさん : 2022/11/02(水) 13:18:35.81 ID:um6wRKnr0

サージて触った感じダクソよりもモンハンに近くね?



114: 名無しさん : 2022/11/02(水) 13:30:05.53 ID:Kng+EHp60

キングスフィールドからの積み重ねがあるからやで
敵配置の巧みさはフロムに勝てる会社ないわ



133: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:35:28.21 ID:nmlcg9Ww0

ブラソ好き
エンダーリリィズ好き
ホロウナイト嫌い



138: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:36:48.80 ID:HFQFpf/g0

ノスタルガイアがけっこうちゃんとソウルライクらしい




149: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:40:59.64 ID:DdOafsVVa

ソウルライクをロボットにしたゲームを作ってはどうか



162: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:46:07.33 ID:EwQhgfm30

thymesiaはブラボの世界観にSEKIROのシステム掛け合わせた感じで面白かったよ
あとENDER LILIESっぽい技システムもまあまあ



291: 名無しさん : 2022/11/02(水) 14:17:38.11 ID:ksr0FtvD0

仁王は面白さのベクトルが全く違うわ
あっちはハクスラとして良作



166: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:46:42.89 ID:uvPxqQf8M

黒神話悟空
父さんを信じろ




177: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:50:09.41 ID:UprcDdM6H

>>166
これいつになったら出るんや
もう3年ぐらい待っとる気がするわ🥺



168: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:46:59.06 ID:zgIFz3Cj0

ソウルライクにハマらなかったせいでマジでやるゲーム減ったなあ
まあゲームやる量減らすにはちょうどいいタイミングだったから役に立ってくれたわ



171: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:48:42.85 ID:/qp22Bvf0

宮崎のシナリオや世界観がマネできないしだろうな



174: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:49:19.55 ID:ImkBSd4D0

ゲーム上手くないとクリア出来ないから万人受けしないんだよねぇ…
って万人が気持ちよく思えるから売れてるところあるよな


174

319: 名無しさん 2022/11/02(水) 14:27:58.92 ID:+mw07Hhf0

>>174
こんな道見つけられるのワイぐらいやろ…wっていう能動的な達成感があるんよな



326: 名無しさん 2022/11/02(水) 14:29:10.65 ID:iiHssD6O0

>>319
これで気持ちよくなってクリア後に攻略見ると見つけた数の3倍くらい裏道あんねんな



209: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:57:52.64 ID:npsbYLw80

ソウルライク遊びたいけどクリーチャーがキモくて遊べない
蛙とネズミがトラウマ



213: 名無しさん 2022/11/02(水) 13:58:22.38 ID:ZyBX8dgb0

フォールンオーダーはおもろかったやろ
今度新作も出るで




226: 名無しさん 2022/11/02(水) 14:02:15.95 ID:yZvrdnIZ0

>>213
これソウルライクなんか?
マップ広くて高低差あって複雑なのにファストトラベル無くてクソって記憶しかない



252: 名無しさん 2022/11/02(水) 14:07:03.54 ID:PqcX83GQ0

>>213
ベイダーがめちゃくちゃ強いとこ好き



196: 名無しさん : 2022/11/02(水) 13:54:45.82 ID:J8pPEz0m0

難易度は低めやったけどコードヴェインはおもろかったと思うんやけどな
続編出たら普通に買うわ



219: 名無しさん 2022/11/02(水) 14:00:21.19 ID:w4PwP66R0

コードヴェインは一周目バディなしでクリアしたけどありえないくらい糞ほど死んだわ
ソロを想定してない敵の挙動だからだいぶ理不尽だったけどおかげでかなり印象に残る作品にはなった


219

232: 名無しさん 2022/11/02(水) 14:03:09.42 ID:1sx5caST0

>>219
ワイもバディ無しでクリアしたんだがどのボスが辛かった?印象ないわ
強いて言うなら聖堂マップがダルかったくらい



259: 名無しさん 2022/11/02(水) 14:08:00.81 ID:w4PwP66R0

>>232
ジュウゾウミドウやっけ あの金色のボスが一番死んだわ
バディありやと糞ヌルみたいでネットの評判だとめちゃくちゃ舐められてるっぽかったの覚えとる
逆に話題にあがりがちなオンスモのパクリは柱に隠れながらやってわりとすぐいけた



224: 名無しさん 2022/11/02(水) 14:01:54.50 ID:VBJZdmR6d

明るい雰囲気のソウルライク無いんか?
フロム面白いんだけど気が滅入るんや



247: 名無しさん : 2022/11/02(水) 14:06:12.77 ID:CM2Izrvr0

ソウルライクってマリオ、魔界村、メトロイド、ロックマンとかの延長線上にあるジャンルだよな


247

267: 名無しさん : 2022/11/02(水) 14:09:26.84 ID:eO1VoBua0

>>247
デモンズとかダークソウルって本来ならカプコンが生むべきだったゲームなんだよな



272: 名無しさん : 2022/11/02(水) 14:11:04.57 ID:LvJcHnZKd

>>247
こう考えると死にゲーって昔から人気あるジャンルだよな
でもアクションよりアクションRPGの方がステータスをいじれて遊びの幅が広がる分好きやわ



233: 名無しさん 2022/11/02(水) 14:03:24.97 ID:pQ7vs4BG0

ソウルライクなら3Dの仁王と2Dのソルトアンドサンクチュアリの2強で
あとはパッとしないイメージ



251: 名無しさん : 2022/11/02(水) 14:06:24.75 ID:H0n/+BSU0

来年発売のライズオブPはおもしろそう。




262: 名無しさん : 2022/11/02(水) 14:08:16.76 ID:HFQFpf/g0

>>251
ピノキオのやつか
雰囲気はブラボ風で良さそうやった



248: 名無しさん : 2022/11/02(水) 14:06:19.09 ID:CGIdnObwM

三国志隻狼もおもろかったわ
チーニンのあの開発スピードは何なんや



268: 名無しさん : 2022/11/02(水) 14:10:22.14 ID:HU6qtQlqa

ソウルライクほぼやってるけどブラボが一番やったわ
時点でエルデンやけどもうちょいボリューム少なくても良かった



273: 名無しさん : 2022/11/02(水) 14:11:05.75 ID:PqcX83GQ0

ブラボって輸血液以外は満点よな


273

275: 名無しさん : 2022/11/02(水) 14:11:43.51 ID:CGV+1/dC0

>>273
あと拠点に帰らないとアイテム補充できないのがね



243: 名無しさん 2022/11/02(水) 14:05:37.45 ID:L8IyTKfC0

ダクソ2の火山クリアできなくて辞めたんやけどやったほうがええか?



255: 名無しさん 2022/11/02(水) 14:07:34.50 ID:zC280nA5a

ソウルシリーズって序盤の市街ステージ探検してるあたりは超楽しいんだけど
後半になって廃墟マップのステージに入ってくると苦しくなってくるわ



239: 名無しさん : 2022/11/02(水) 14:04:47.33 ID:EVflytsZa

SEKIROはワイが今までやったゲームで一番ハマったわ
続編出してくれや


239

367: 名無しさん : 2022/11/02(水) 14:44:35.80 ID:MgJj8yUA0

探索型ドラキュラを素直に3Dにしてたらこのシリーズになれたよな



302: 名無しさん 2022/11/02(水) 14:20:52.47 ID:puBJ7TDO0

ウケたのは手軽な対人協力要素なのにどこも本家レベルでは取り入れないのは何なんだ



312: 名無しさん 2022/11/02(水) 14:24:01.22 ID:+mw07Hhf0

死にゲーであることってフロムゲーの一つの側面でしかないとワイは思う
他の要素との相乗効果で成り立ってる



307: 名無しさん : 2022/11/02(水) 14:22:54.49 ID:qeeavB5i0

フロムゲーがおもろいのはコメント地面に書けるからやろ 
ワイあれめっちゃ読んでるわ


307

ソウルライクゲーム、沢山あるけどフロムしか売れない
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1667361637/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク