
1: 名無しさん : 2022/10/13(木) 19:39:29.10 ID:+KcnWJ99a
なんつーか浅い
大事なのはロールプレイできるかどうかだろーが
4: 名無しさん : 2022/10/13(木) 19:44:23.92 ID:6LQEzk7j0
俺はバトルが9割をしめる
5: 名無しさん : 2022/10/13(木) 19:44:38.42 ID:eys5+Mqr0
ドラクエとFFがそうだったしストーリー重視が多数派になるのは仕方ないじゃん
7: 名無しさん : 2022/10/13(木) 19:45:56.90 ID:JqVyxqhfa
RPGなのにストーリーにこだわらないサガ信者とかいう稀有な集団
3: 名無しさん : 2022/10/13(木) 19:41:21.85 ID:w7+jrwRsa
アンサガとかいう真のテーブルトークRPGで
真のロールプレイングを追求してしまった伝説のゲーム

9: 名無しさん : 2022/10/13(木) 19:49:58.07 ID:w7+jrwRsa
トラスティベルショパンの夢はもっと人気になるべきだったのに
ネットでネタバレされるだけでコンテンツ死んだからな
11: 名無しさん : 2022/10/13(木) 19:52:48.82 ID:BfSARMr70
そもそもクリアに時間かかってストーリー覚えていない
でもRPGが好き
13: 名無しさん : 2022/10/13(木) 19:59:52.22 ID:1BVgB+Z30
ゲーム性が高いゲームのが長くプレイできるし評価も上がる
ストーリー重視はストーリーが良くても良くなくてもクリアしたら終わる
15: 名無しさん : 2022/10/13(木) 20:01:13.69 ID:w7+jrwRsa
>>13
囲碁とか将棋とか麻雀だな
>>13
でも後年語られるのはストーリー重視の方が多い気がするな
16: 名無しさん : 2022/10/13(木) 20:07:13.31 ID:lywRdEAv0
1番重要なのは冒険要素で次に戦闘でその次がストーリーだろうに
17: 名無しさん : 2022/10/13(木) 20:11:11.25 ID:ZPxvWq+Za
ストーリーって、矛盾とか、ここがおかしいとかでよく叩かれてるけど
ゲームのストーリーなんて演出の辻褄合わせで出来てるようなもんだから
宿敵とのバトルでテンション上がるとか、なんか凄い事になってるぐらいの
単純な感じで楽しめば良いのにって思う
24: 名無しさん : 2022/10/13(木) 20:16:14.08 ID:8Pf/O2es0
ストーリーで気に入ったキャラでクリア後もやり込む系が好き
なので浅くても和製トレハンは好きだったよ

19: 名無しさん : 2022/10/13(木) 20:12:10.90 ID:uk+T7tzOd
こうだろ
ストーリー>冒険=戦闘
22: 名無しさん : 2022/10/13(木) 20:13:15.89 ID:hu6Pzfp4a
ストーリーが最高でシステムが最低なRPGと
システムが最高でストーリーが最低なRPGだと
前者のほうがまだ人気を得やすいからな
27: 名無しさん : 2022/10/13(木) 20:23:53.62 ID:mWyeDPt+0
ストーリーとかオマケでいいわ
RPGといえば育成、経験値稼ぎゲーだよ
つまり経験値稼ぎがつまらんゲームはRPGとしてクソゲーと言わざるを得ない
33: 名無しさん : 2022/10/13(木) 20:29:56.17 ID:RmjzeVsCa
RPGってのはストーリーと戦闘を楽しむゲーム、少なくとも日本においては

30: 名無しさん : 2022/10/13(木) 20:27:28.78 ID:/xzunIGz0
テーブルトーク的な、戦闘よりもイベントクリアで経験値どーんともらえる系はお嫌いか?
39: 名無しさん : 2022/10/13(木) 20:50:42.37 ID:GEjhmkwop
ストーリーは大事だと思う、クリアした時の達成感に関わる
40: 名無しさん : 2022/10/13(木) 20:56:53.24 ID:qHgge1mM0
パラメータでどつきあいがしたいからストーリーはおまけ程度でええわ
41: 名無しさん : 2022/10/13(木) 20:58:19.63 ID:UXUkrPb80
ストーリーがオマケのルナドンとか牧場系いいよね
それぞれの要素を掛け算式に評価する傾向にあるから至上主義と感じられやすいのは分かる
他がよくてもストーリーが微妙ならそれだけでも魅力が半減する
43: 名無しさん : 2022/10/13(木) 20:59:42.24 ID:P8RfAlR5a
ストーリーがおまけなRPGならアトリエシリーズなんかがいいんじゃない?
47: 名無しさん : 2022/10/13(木) 21:08:48.01 ID:y08itg+50
ワイニート、開始早々ラスダンへ突っ込み無事死亡
なお散歩に出かけた近所の沼地でもちょくちょく死ぬ模様
46: 名無しさん : 2022/10/13(木) 21:07:42.45 ID:UXUkrPb80
オブリビオンを初めて遊んだときは
メインクエストガン無視で遊び回ってたわ
後にストーリー進めたら結構良く出来てた

58: 名無しさん : 2022/10/13(木) 22:39:45.41 ID:Llduv0IBd
ストーリー重視派は別にいいけどストーリーだけでボロクソ文句言ってるやつには小説でも読んでろと思う
62: 名無しさん : 2022/10/13(木) 23:21:38.12 ID:eAb2RgRi0
世界を救うんだ、ラスボス倒してやるんだというモチベーションに関るのでストーリーは重要
別に目の前に敵が居るから倒すんじゃないんだよ
出来れば倒さずに済ませたいわけで
そう出来ない理由がちゃんとしてないとやだ
65: 名無しさん : 2022/10/14(金) 00:18:12.10 ID:Ni33+zjy0
個人的には演出かな
飽きさせないようなものがどれだけあるかまぁゲーム性にも言えるか
バトル漫画なんかも好きだけどストーリー自体を良いと思うことないかも
66: 名無しさん : 2022/10/14(金) 00:57:54.27 ID:qMPUSMXk0
サガスカーレットグレイス最高だろ

60: 名無しさん : 2022/10/13(木) 22:50:38.81 ID:rt3wXVZ6a
ロマサガ2は歴代皇帝のキャラや職業を変えられ攻略順でボスの形態や台詞も変わるから自由度が高い
大枠の物語は決まってるのだけれども内容はプレイで変わる理想的なRPG
85: 名無しさん : 2022/10/14(金) 07:44:57.85 ID:px28NbRBd
ストーリー邪魔派はガンガンスキップすればいいじゃない
理解しようとせずに中途半端に見てると意味不明になって理解度下がるし
121: 名無しさん : 2022/10/14(金) 11:07:44.78 ID:4qCIJGuX0
ソシャゲのストーリーとか9割くらいスキップしてるわ
毎日のデイリーミッションをこなすので精一杯で文章なんて読みたくない
162: 名無しさん : 2022/10/14(金) 21:09:47.41 ID:px28NbRBd
ストーリー至上主義者は動画勢でもなれるからな
実際プレイしてなきゃ「でもバトルシステムいいんだよなぁ」「でも成長システムはいい」
もなにも無く「ストーリークソ!」だけでバッサリ切り捨てられるわなそりゃ
ってグランディアX好きだった人間からするとこういうのは嫌い
ストーリーはゼルダくらいでいいかな、マイクラくらい一応エンドはあるけどくらいでもいい
クリアして終わりのゲームは流行らないんだろうな
67: 名無しさん : 2022/10/14(金) 01:37:45.83 ID:+KMxcGel0
モーションや効果音が一番モチベに関わる
仮に少しでも音ズレしてたらそのゲーム絶対やらない
69: 名無しさん : 2022/10/14(金) 03:09:55.41 ID:j+CBv/tp0
ストーリーでも感動はできるからね
感動すると人に薦めたくなるから売上も上がるし、シリーズの次回作も売れる
売上は大事
ただ戦闘が退屈なのは困る
118: 名無しさん : 2022/10/14(金) 10:49:31.28 ID:qcsMjxUEa
和ゲーだとジルオールが自由度高くて好きだったわ

RPGにおけるストーリー至上主義者が嫌いなんだけど
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1665657569/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ゼルダやエルデンリングみたいにストーリーをムービーで語らないほうがいいのでは?って思う
そんなかつてのps2までのRPGが好きでしたな
それが逆だったら評価されてないだろう
序盤中盤終盤クソだと思うよ
コンシューマでやる内容じゃないよね
ストーリーにこだわろうと思えば思うほどアドベンチャーに近くなる
本来のRPGで言えば世界観だけを用意してストーリーはプレイヤーが選択して体験していくものなんだけどな
その反応は当然だわな
僕はどっちか面白くて、両方極端に悪くなければいいですね。
シナリオが面白くなくてもゲーム性が面白ければシナリオが苦痛レベルでない限り面白いし
ゲーム性が面白くなくてもシナリオが面白ければゲーム性が苦痛レベルでない限り面白い
名作は常に名曲あり
でもストーリー重視杉てマップがガチガチの一本道とかはやりすぎな気がする
あとストーリーはいいけど他の要素が微妙なゲームがあったけどクリア後すぐ売ってしまった
他人の楽しみ方否定しないで良いだろ
追加DLCのようなナンバリングを重ねても売れるゲームなら未だしも、ほとんどがゲーム性が変わるから担保されてるのはストーリーに期待できるぐらいなもの
ストーリーなんて大して変わらんパターンやのにそこは文句言われないけど、ゲーム性は同じだと文句言われたりするからな、前作と同じことやってる、改善されてないだの。
ストーリー至上主義者がそれを出来てないからな
無駄話削ってくれ
イベントやセリフまでかっ飛ばして、何を楽しんでいるんだって思ってしまう。
戦闘ボロカスって勘違いと願望やな
その認識が論外
自覚ないんだな
なぜストーリーのロールプレイが出来ないのか
戦闘良ければプレイはできる
シナリオよくても退屈なゲームはやってられない
戦闘で勝っても直後のストーリー展開で負けたようなことにされてんだぞ。アホらしい
シナリオ悪かったら続かんわ
ブレワイに関してはゲーム性の為に意図的に削ってるのに何も考えず叩く奴は嫌いやな
ただそう言うのはオマケなジャンルや作品でどうこう言う奴は〇ね(逆も然り)
何にでも言えるが本屋でTV買い求める様な奴のレビューは最早営業妨害よ
ゲームや漫画に求めすぎるのは良くない
全てがとは言わんが、文学作品は表現や描写重点でストーリーは弱い傾向じゃないか
テイルズオブリバース楽しめそうで羨ましいわ
イロイロあった方が面白いじゃん
日本の義務教育の成果なんだろうけど
大人になっても引きずるもんかね
さらに嫌いになったわ
バトル至上主義もな
具体的に何がどうだとロールプレイ感や冒険要素が増して良くなるのか具体的に言ってくれないと、色々あるからどれを言ってるのかわからない
でもエルデンリングで、ムービーで眠らされて勝手にストーリーを大きく進められた時は、「こっちにそれを止める選択肢はないのか?」と思ったな。
あのゲームオートセーブだから、たぶんムービー見終わった後には勝手にセーブされているだろうから、少し前からやり直すのももうできなかっただろうし…。
ストーリー微妙だったら冒険は陳腐になるしどんなにバトルが面白くても盛り上がったりしないでしょ
ストーリーはゲームの根っこだと思う
文学作品でゲームのように自由なストーリー表現は出来なくね
てかストーリー良くないとロールプレイする気にもならんよね なんで切り離そうとするのかよくわからん
ドラクエやモンハンはストーリーの比重が少ないけど、
龍が如くとかメタルギアとかストーリー重要だし
そのゲームに求められてる物が高い必要はあるぞ
前者はただの趣味の問題だから罪はないが後者は前者のでかい声を挑戦しない口実に利用してた
そんなだから洋ゲーに抜かされたんだよ
戦闘面白くてもストーリー💩だったら微妙
ストーリー性のないRPGは物足りないor空しくなる
言ってしまえば数値の上下でしかないからな
わざわざ新しいRPGに手を出す意義が感じられない
矛盾がない等のゲームの世界観に邪魔しないがストーリーが良いでいいと思うし、
そういう意味ではサガのストーリーは良いということになる
需要の数だけ楽しみ方は存在してんだよ
ゲームは没入感だな
エアプみたいなこと言ってるけど
あれはストーリーないだろ
薄いなぁとでも返してやりゃ満足なのかな
カスみたいなストーリーでもロールプレイ出来ちゃう自分を誇ってろよ、こっち見んな
盛大にブーメラン帰ってきてて草
アクションをガッツリ楽しむなら他の特化したゲームジャンルをやるし
ツッコミが入るような展開をしたり疑問を持たせたりしないでほしい
なんでそれをやんなきゃいけないのかを明確にしてほしい
それがゲームとしてのストーリーの出来の良さなら、出来は良いにこしたことはない
どっちも悪くないやん
でた
別にええやん何が問題か理解出来ん
今勝ったやねーか!ってガキか
まあ、そういうことだ
戦闘が面白ければゲームとしては楽しめるのに、そういうこと平然と言えちゃうから喧嘩になる
やべーやついるやん、ストーリー至上主義者に
ゲームでしかできないストーリーで分かりやすいのは感情移入型だな
これにおいてはバッドエンド的なのはデザインと合わないから好き嫌い関係なくストーリーが悪いと言う評価になる
自分の好き嫌いと別に評価できない、理解がない人間が多いからストーリーと言うあやふやな物で批判すると嫌われるようになってる
アクションの時の如くもチンピラやヤクザ殴り飛ばせるっていう演出を評価されてるだけってレベルのクォリティのアクションだし(0以降多少マシになった)、7のバカゲー全開のアレはまあ好きな人多いよ
俺も楽しかったし
まあ熱冷めるとほんとに戦闘つまらんから8は改善されてると嬉しいけど
魔王を倒すためとか
ギャングとしてのしあがるためとか
ストーリーが一言で説明できるくらいシンプルやぞ
ただ戦闘良ければ周回するかもだけど、ストーリーだけだったら1回クリアして終わり
ストーリーの都合で受け入れるのはストーリー至上主義だよね?
いやーそもそもお互いに具体的に言わないのが喧嘩が大きくなる原因じゃないの?って思う
ストーリーよくないとダメって言ってるのがペルソナみたいな「ターン制RPG」を想像して言ってて、戦闘面白ければストーリーがダメでも楽しいって言ってるのがエルデンリングやAPEXみたいな「アクションゲーム」「対人ゲーム」だったら全然違うジャンルを想像して言ってるのが原因じゃね?っていう
個人的には前者はストーリーはある程度よくないと楽しめないって意見はわかるし、後者ならストーリーが大きく邪魔してなければ戦闘だけで面白いって意見はわかる
追記 スレタイはRPGだからAPEXは的外れか。失礼
すごい分かる
ゲーム性、大して変わらなくても別にいいのに、手抜きだの言われるからな
それでクソゲー出したら目も当てられない
まあ、改善点をいつまでも放置してるのは頂けないけど
ストーリー至上主義なら小説とかってのは的外れではないか?
イベントやセリフを飛ばすのは違うよな
用意されたものを無視するのは、ゲームを楽しんでないわ
前者はストーリー良くないと、何も残らなくないか?
エクシリアは酷かったな
戦闘はわりかし面白かったけど
他の部分を楽しめないなら他所に行けってことでしょ?
なら別にもうゲームである必要なくね?ってこと
まあ、ゲームだからこそ他(映画や小説など)と違って楽しめる部分があるのもわかるし、ゲームなんだからゲーム(システム)部分も楽しめよって言いたくなるもわかる
似た様な物で(往々にして萌え)キャラ至上主義者もそうやな
ただこっちは「〇〇出せ」と言う為に話・設定・ゲーム性は勿論
そのキャラの在り方まで捻じ曲げようとするカスばっかりや
もうコンピュータRPGはそれと別の進化を遂げた以上キャラとシナリオが最重要に見られるのはしょうがないわ
だから他の部分楽しんで無いなんて言ってないのでは?って事なんだが
RPGの中でストーリーが最重要の要素だとしてもそれ以外いらねーなんて言ってないのにって事よ
RPGで戦闘が1番好きだって人の中にだってストーリー見て楽しむ人もいるでしょ
それともストーリー以外の要素が最重要だと思ってる人は全員ストーリー飛ばしてるのか?
ストーリーはあのクソガキ領主をどうして魔法使いにしなかったのか
それだけで深みがグッと出たというのに
PC88のエメラルドドラゴンあたりでシナリオ演出重視の流れに一気に傾いた。
あまり語られることがないが。
なんでもええなら、なんでゲームだけ否定するの?
柱となるストーリーはあるけど
基本好き勝手に冒険できるゲームいいよね
それも含めて具体的に言わないとお互いの意見合わないんじゃねってこと
面白いかどうかから、残る残らないの話まで発展するとまた別の話でややこしそうだなって感じだから答えるのは控える
そうじゃなくて、他が良くてもストーリーが良くないと嫌!っていう人も居るでしょ
嫌で終われば別にいいけど、だからクソゲーとか言っちゃう人は結局他の要素はオマケとしか見てないし、その発言が戦闘などを楽しんでいる人を不快にさせちゃうんだよ
不快だな、嫌だなって思ったとき、無意識的な負い目を感じて人間は「嫌う対象」を悪だと証明したがるもの
何言っても仮定付けが済んでるから会話は進まないし、要点のズレも認識できないよ
〇〇は他所へいけという理由にもならないし、言ってはいけない理由もない、そして強制排除する理由もないしね
それはごく一部の人であってRPGはストーリーが最上と思ってるからと言って他をいらないと言ってる訳では無いのに一括りにしてるのが違うんじゃ無いかって話
そういう事を言う人間が現れた時に言うならわかるが、勝手に架空のストーリー至上主義=他の部分は関係ないとして他の媒体に行けってのはちがくね?って思っただけ
まあそもそも前提が違うようだから至上主義=他の要素どうでもいい人って認識にする
話噛み合わなくなるから、他の至上主義の人もストーリー見てないって思うようにする
まあそうなんだけど、的外れな事言ってると会話にならないのではって思っただけなんだけどね
そもそもの至上主義の捉え方が間違ってたみたいなので、意味なかったけどね
ようは愚痴だからさ、主義主張じゃないんだよね
ウニ嫌いな人に本物のウニ食べたことないからだろって言ったって嫌いな物は嫌いな物じゃん?
会話求めてるわけでも、本質的には同意や解決を求めてるんでもなく、発散
どんまいだね
理解できん方がよっぽどガキだと思うぞ
成功を以て先に進行するようなデザインになってるのにシナリオ上は失敗したことになってるんだから凄い歪な状態になってるんだし没入感も明確に削がれる
プレイヤーに直接操作させて物語体験させるのがゲームなんだからそりゃ不快な人いるのが自然だろ
バスケやサッカーでゴールを決めて得点多い方が負ける、将棋で王将を取ったら負ける、でもわざと負けるのは許されないみたいなもんなんだから
問題ないと思う人間がいるのは別に良いから置いといて、俺は不快じゃないから不快に思うお前は幼稚、異常って言えるような事柄じゃない
しょーがないじゃんゲームなんだから
きっとそれも理解出来ないだろうけど
勝ったら先の話の辻褄が合わなくなるじゃん
嫌なら素直に負けろよ
まあ、こういう人がいるから、絶対勝てないように作らないと駄目だね
それか勝ったらエンディングだなww
絶対勝てない負けイベントはそれはそれで嫌われるし、元は、頑張れば勝てるやり込みみたいなものだったかもしれないけど
他の要素どうでもいい人って認識にするってさぁ、最初からそういう奴に対して言ってるんだよ
ちょっとは人の話に耳を傾けるクセを付けた方がいいぞ?
最初からキミは話の対象外なんだよ
人の言ってる意味がちゃんとわからないで人のコメントにコメントしてる方が対象外なんだ
なぜそう言ってるか理解せずに騒いでるキミみたいな人が決めつけで言ってるんだね
個人的に
そこがつまらないと進める気が起きない
TRPGタイプのゲームってストーリーじゃなくて有象無象の出来事が淡々と起こってるだけなんだよな
自由度が高くてもふーんそれでだから何?ってなるから先に進めるモチベーションが上がらない
ドラクエこそストーリー重要だろw
戦闘さえ楽しめればそれでいいならBGMだって不要だしグラフィックもいらないだろ
トマトが好き嫌いレベル程度のことになのにどちらの感性が優れているのかという方向に発展するから
確かに面倒くさそうなやつだから絡まれたくないなw
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。