
5: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:01:51 ID:B7yUQDsTx.net
ワイは侍道めちゃ好きや、あとは喧嘩番長シリーズ
侍道4大好きで友達に布教してみたらクソゲー扱いされて悲しかったなぁ
8: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:02:34 ID:fRlFpl+K0.net
天外魔境3
めちゃくちゃやり込んでた
24: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:06:28 ID:3XcyqCxpd.net
女神異聞録ペルソナ
キャラデザもペルソナのデザインもストーリーもすこ
ゲームバランスはクソやしペルソナの合成も装備できる武器も説明なさすぎて不親切の極みやったけど
21: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:05:57 ID:45YHMaxpd.net
グランディアエクストリーム😡
ガキワイにハクスラを楽しさを教えてくれた良ゲーや
ストーリーは麸くらいの味しかせんかったけどな😢

26: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:06:47 ID:HLsCJvIO0.net
ほんまにフリーダムウォーズがクソゲー扱いされてるのは解せないし許せん
ストーリーがアレなだけやろ!
33: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:08:00.78 ID:eB6voA1na.net
幻水5も結構好きやで
45: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:10:09 ID:Za/wB7nu0.net
スーパーモンキーボールとかネットで話してる人見たことないけど面白かった
39: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:08:59 ID:ub7j2mbf0.net
リグロードサーガっていうセガサターン初期の頃のゲーム
ゴミ扱いされてたけどスパロボよりシミュレーションゲームとしては面白かった

55: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:11:31 ID:TOVR0spW0.net
>>39
懐かしくて草
48: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:10:29 ID:Zboq2mNqM.net
アサシンクリードユニティ
バグとストーリー以外はかなりええやろ
51: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:11:05 ID:8WK2Y/pUp.net
スーパーペーパーマリオ
シールとまとめてクソゲー扱いする奴は殺す
47: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:10:19 ID:HLsCJvIO0.net
カリギュラODはフリプで配信された結果最初のボスまで倒したやつが4割切るというおかしな結果になった
でもおもろいんやで

59: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:11:40 ID:VNrFoV0L0.net
>>47
しゃーないわ
パッと見ガチでゴミやからな
キャラの内面に踏み込んでやっと面白いと思えるゲームや
70: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:12:51 ID:HLsCJvIO0.net
>>59
たしかに仲間全員が覚醒し終わるまではクソクソのクソやったからな…
そっからはガチで面白いんやがなぁ
ソーンすこ
54: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:11:28 ID:eB6voA1na.net
マイナーやけどレジェンドオブドラグーンは世界観◯、キャラ◯、シナリオ◯で名作やと思う
欠点は戦闘のテンポが最悪なことやけど
58: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:11:39 ID:KvP/3Ymp0.net
バイオ5と6はどちらもファンが貶すほどの作品じゃない

112: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:18:08 ID:GFNCe1Fwa.net
>>58
バイオ5はジェバと画面の半分キャラで見えないところ以外はええと思うわワイは好き
ただ6はアプデ来るまで5を酷くしたようなもんやぞ正直シリーズファンでなくてもホラーとしてもアクションとしても微妙な作品や
63: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:12:06 ID:0ZjW3Lgd0.net
ラジアータみたいな雰囲気最高なゲーム住民の1日の流れみてるだけでも楽しかったわ
69: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:12:44 ID:CB6xm6HH0.net
アルトネリコ3
89: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:14:54 ID:OeiDRrmE0.net
スマブラX

94: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:15:34 ID:l834pRRY0.net
>>89
亜空の使者すこ
ソロゲーとしてならええゲームや
102: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:16:52 ID:ZfUNqVGE0.net
ときメモ3って黒歴史扱いされとるが実際どうなんや
やっぱクソなんか
ときメモ3って黒歴史扱いされとるが実際どうなんや
やっぱクソなんか
109: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:17:33 ID:gbwBjZASd.net
聖剣4
ちょっとやってしばらく放置してたけどとりまクリアだけのつもりでやってみたら割と面白かった
91: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:15:09 ID:hJZVWhWUM.net
PSPで出たラストランカーって奴
あのゲームシステムで続編作って欲しいわ

106: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:17:11 ID:sxHwEM5p0.net
>>91
色々惜しかったよな武器種少ないのと
ランキング戦が自由じゃなかったのがね
95: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:15:38 ID:Za/wB7nu0.net
テイルズのラタトスクはこのパターンかな
モンスター使えたりして個人的には嫌いでは無かったけどクソゲーの謗りは免れない
139: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:21:25 ID:sxHwEM5p0.net
戦国無双3z
99: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:16:25 ID:HLsCJvIO0.net
そういやこの前.hack//G.U.がクソゲー扱いされてたんやけど世間ではそんなことないよな?良ゲーでええんよな?

107: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:17:27 ID:Zboq2mNqM.net
>>99
初代はともかくGUはクソではないんちゃう?
114: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:18:32 ID:TOVR0spW0.net
>>107
初代vol.1のスケィス戦とかいう糞ゲー
140: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:21:25 ID:YHQmc66q0.net
ガンダムVSガンダム
色んなガンダム使えて楽しかったわ
141: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:21:39 ID:HLsCJvIO0.net
セブンスドラゴン(DS)は世界樹のパクリ扱いされて正当な評価を受けていないように感じる
いやまあ実際パクリなんやけどな

153: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:23:48 ID:JyIa0Knc0.net
>>141
初代ナナドラすき
散々パクり言われてキレた2020以降も好きっちゃ好きだけど
172: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:25:26.89 ID:yJUAd3om0.net
>>153
2020以降のキャラメイクほんますこ
143: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:21:48 ID:LrOllZe60.net
BF1
別にクソゲー扱いもされてないか
165: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:24:53 ID:/wHyN9WQ0.net
遊☆戯☆王 真デュエルモンスターズ 封印されし記憶
サンダードラゴンが強い
後半運ゲーもあるけど魔法罠駆使するのが楽しい

161: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:24:37 ID:yJUAd3om0.net
アンサガ
アルティマニアという説明書を買ってからが本番やぞ
162: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:24:44 ID:9TKohj1L0.net
ロックマンX7
はじめてやったXシリーズだけど評判調べたら戦犯扱いでビビったわ
167: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:25:05 ID:cOHtlzqia.net
何故かアクションになったジルオールの続編
普通に作れや
184: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:26:59.83 ID:cKNkuFkI0.net
バイオのオペレーションラクーンシティ
対戦おもろい
オプーナはよかった
ヌンチャクコン使うからwiiで出す価値があった
188: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:27:12.38 ID:zW3I30oE0.net
G-NEXTとかいう対人戦だけなら割と遊べるゲーム
189: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:27:13.73 ID:Q4U1n5rk0.net
クレヨンしんちゃんのSFCのゲーム
ラチェクラ4
190: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:27:13.84 ID:1FeLNwBR0.net
アキバズビート
システムはボロボロやったけど
雰囲気やストーリーは好きやった
ロックマンX6は難易度高くて人気ないのも分かるけど死んでるうちにあの難しさがクセになるスルメゲーやと思うわ
自分の操作が上手くなっているのが如実に現れる
203: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:28:30 ID:Kq++8pF50.net
ACV、ACVD
プレイヤーランクとかいうクソシステム以外は楽しかった
206: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:28:36 ID:OA/dNGZ40.net
ローグギャラクシー
二つの塔長すぎて叩かれてたけど世界観とか武器合成は楽しかった
221: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:30:25 ID:fCuS58zq0.net
ブシドーブレード

227: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:30:59 ID:HLsCJvIO0.net
>>221
薙刀が強すぎる
242: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:32:00.35 ID:Zboq2mNqM.net
>>227
槍と薙刀が強いのは当たり前だよなぁ?
308: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:39:39 ID:Q4gPeEfj0.net
ブシドーブレードは友達とやるぶんには結構楽しい
なお2
229: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:31:04 ID:ubmhG1ar0.net
ポケモンダッシュ
ピカカスしか操作できない言うてもとにかくピカカスが可愛かったから普通に楽しんでた
たけしの挑戦状大好きだったんだが
267: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:35:27 ID:4hVmRZSsa.net
PSO EP3
オンラインカードゲームの先駆け的存在だった
209: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:28:58 ID:+LO9Igjr0.net
FF15とダクソ2や
ネットじゃ親の仇の如く叩かれてるけどワイは普通に楽しめたわ
211: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:29:19 ID:Q8l4vk8W0.net
ラジアータストーリーズは6周くらいしたわ

366: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:45:58 ID:2MyFm7cx0.net
何度も出てるけどやっぱラジアータよな
真のエンディングがあるって聞いて何度もやったけど結局なかったわクソが
270: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:35:46 ID:WmzLxvE4a.net
絢爛舞踏祭
ガンパレの続編て聞いたから飛び付いたら偉いめにあったわ😢
274: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:36:10 ID:dEjBJ1sS0.net
ガンダム一年戦争意外と好き
出来はイマイチやと思うけど
275: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:36:11 ID:75K9jdk7p.net
ダージュオブケルベロス
まごうことなきクソゲーやけど面白かった
せめてヴィンセントがもうちょっと身体能力あればな…
階段レベルの段差ですら引っかかって進めないのは映像が綺麗やから違和感すごかった
聖剣サイコカリバーってゲーム
主人公ほぼ最強にしたのにラスボスと3時間戦って負けた
286: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:37:26 ID:5JBUPQte0.net
三国無双5
リストラとコンパチとフリー専の存在以外はよかった
296: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:38:32 ID:m/uvYeSW0.net
玉繭物語
303: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:39:13 ID:QS6FuER90.net
ロックマンエグゼ5

314: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:40:23 ID:e9H+ASZ30.net
>>303
5って良い評価もないけどそこまで叩かれてないイメージ
ヤバいのは4
317: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:40:49 ID:HLsCJvIO0.net
知ってるやつがいるか知らんがマフィア3ってゲームが地味な割にほんまに面白いんやわ
やれば必ず60'sのR&Bが好きになる逸品
323: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:41:11 ID:yJUAd3om0.net
ワイが1番すきなクソゲーは
里見の謎
やなサクッとプレイしてクリアできるRPGでほんまオススメRPGやで
321: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:41:07 ID:Q4gPeEfj0.net
ストリートファイターバトルオンフィルムは意外と遊べる

353: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:44:07 ID:sR7t6naAa.net
ジャンピングフラッシュ1
ジャンピングフラッシュ2
ロビットモンジャ
379: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:47:35 ID:yVI7W9Te0.net
ANTHEMは言われるほどクソでもなかったけどおもしろくはなかった
405: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:49:41 ID:EkHZ8jPI0.net
レーシングラグーン割とドハマリしたで
401: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:49:28 ID:Q4gPeEfj0.net
FEifはシナリオだけでクソ認定してもええか?

413: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:50:05 ID:VNrFoV0L0.net
>>401
ワイはだいすこだからダメ
ストーリーは擁護不可やけど
479: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:56:27 ID:1Y4iyYw2a.net
定期的にやりたくなる
ゲイングランド
蒼天の白き神の座
504: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:59:20 ID:OC84upfvd.net
ゼノサーガ
ep2は話だけ流し読みした
493: 風吹けば名無し : 2020/05/30(土) 02:58:12 ID:LrOllZe60.net
ワイルドアームズ4シリーズファンからは不評だけどおもろかったと思う

世間ではクソゲー扱いされてるけど正直好きだったってゲームwww Part.2
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1590771639/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
幻水は4がクソゲー扱いでむしろ5で持ち直した
オプーナもネタ扱いされてるだけ
1と同じく地上戦・低空戦・空中戦あるのが面白かった。あと2は地上戦でのコンボと魔法が派手だったのが好きだった。(まあ、自分は1も2もプロアクションリプレイ使ってキャラを死なないようにして気楽に遊んでたけど…)
ネットの口コミ見たらこんな悪意のあるゲーム他にはないとか散々な言われようだったけど…
たしかにシステムにちょっとどうなのよと思う面は多いが少しずつ強くなって踏破してく楽しさはあるな
対戦相手のランダム生成機能で無限に遊べる
似たような不満だったらうたわれるもの〜偽りの仮面〜のストーリー。やっと話が動いたと思ったらエンディングで何これ?ってなった
問題点多いのはよくわかるし4より面白くないのは間違いないけど、5もそれなり以上には楽しめた
まぁ初代と、後に3とも比べられてだけど…舌が肥えすぎでしょ…
普通に面白いっつーの。
スピラのその後が見れるのと戦闘楽しくて死ぬほど遊んだけど世間ではこの有様よ
運営と民度はまごう事なきクソゲーだが、初期の量産機で大勢で協力対戦する感じは好きだったよ。スプラみたいにソフト有料なら少しはマシだったのかね。
ロードオブザフォールン
バイオハザード リベレーションズ2
どれも、いろいろやりようがあって、それなりに勝てるのはよかった
戦国無双3z
影技があるから、どのキャラでも戦えた
操作性は影技で向上したから、それなりに楽しめた
作り込みは甘すぎるけど
あと、くのいちが可愛い
雰囲気も俺は一番好きだった。
ハマって2徹したけど出た当時めちゃくちゃ叩かれてて悲しかった
しばらくしてからブレスとしてじゃなく単品としてみると面白いとかいう評価に落ち着いたけど、それはそれでなんでやって感じだった
あれは洋ゲー移植して説明不足なだけで攻略本で全貌を把握できれば十分遊べた
当時のゲームとしてはアイテムが豊富だったり攻略順を自由に決められたりして楽しかったよ
難易度が高いのも序盤の装備が整う前だけだし
いいゲームは大体が後から評価されるものだし
サッパリ売れなかったけどならたくさん挙げられそうだけど
懐かしいな
当時DMCもどき探してた時に見つけて好きだった
結構楽しく遊んだ覚えある
1日でクリア出来ちゃった気もするが
まぁワゴンで買ったから別によし
アンチェインブレイズって書きに来たらまさか先にアンチェインブレイズが書かれているとは…
スキルツリーが自由でどこから取ってもいいんだけどアニマの数でスキルの強さ想像したり、スキルのアニマ構成で合致するフォロワー悩んだり探したりと個人的には神ゲーだった
遠距離が強いTPSの死にゲーなんだが、遠距離が強いからサクサク進められてストレス発散出来る
パリィとか苦手だからブラッドボーンみたいな近距離主体の死にゲーは全然進められなかった
本編結構好き何より俺をケモショタに導いてくれたエバンきゅんが可愛すぎる
一時期道を踏み外しそうになった
神殿はルート分かれば面倒だけど進められるし後半のダンジョンがおもしろいんだけど途中ですぐやめる人多いんだろうな
正直最高傑作まであると思う
アアオレモダ
主人公の棒読みキツすぎる
戦闘はアレだけど街中のnpc観察してんの好きだったわ
誰だよあれ
普通にやりこみまくったわ
愛すべきバカゲーの部類なんだけどなあ…
裏で敵とつながるのシナリオ大好き
俺は普通に楽しんでプレイしてたからクソゲー扱いされてるの知ってショックだった
ただし2はマジのクソゲー
後半のボスの攻撃が回避出来なくてポーションゴリ押しとかバランス悪いのに癖になる糞ゲーなんだよね
メガテン5(シナリオ薄味すぎるけどメインのモデリングと戦闘が一部を除いていい)
侍道4(シリーズでどんどん酷いシナリオになってるけど)
GU(そもそもクソゲーって聞いたの初めて、隠れた名作扱いだったと思うけど…)
俺も思った
「えらい目にあった」って普通にクソゲー扱いして叩いてるだけじゃんっていう
舌が肥えるっていうか
名作しかないシリーズの他と欠点を比べてるだけだと思う
その年のゲームと比べたら1位でしょっていう
スーパー特撮大戦
3は無理なんだろうなあ・・・
精神的続編でいいからどっか出してくれんかな
あんま評価乖離しないが挙げるならFF8かな
一般人巻き込んだのが悪いね
こっちでやりなよって感じ
運びってか稼ぎは全主人公でいつでもできるようにすべきだった
天外魔境初めてで面白いと思ったけど
クソゲー扱いされてたなぁ
いいよね、廉価版DMC
プラチナのリベンジ作(?)アストラルチェインも、右スティックの使い方に個性があって中々良かったよ
個人的にはBASARAも挙げたい。特にアクションの選択肢・キャラ毎の操作感に個性が出た3以降
3はよ
KOTYで有名だが難易度が高すぎるのと迷路以外は普通によかった
前作がボリュームなかったからボリュームがでたのはよかったよ
ただ迷路は攻略見なきゃほんと無理
なんか分かる
自分も気になってたからデモンズ買った筈なんだけど、初めた頃は飛竜のブレス地帯が上手く抜けれんくて勝手にクソゲー扱いしてた
ただブレス地帯抜けて、塔の騎士倒した途端になんやこれ、滅茶苦茶面白いやないか、もっと先がどうなっとるのか知りたいわってなった
それからはPS3がぶっ壊れるまで殆どこればっかし遊んでたよ
PSOより好きだわ
ドラクエビルダーズ作った人だっけ
うろ覚えだけど両方普通に楽しんだと思う。1と2ってゲーム的にそこまで大きな違いってあったっけ?
オプーナはハーフミリオン売るというビッグマウスが仇になった形だな
元々ゼノブレが出てくるまでの任天堂据え置きは64〜GC〜Wiiと
RPGとはとことん相性悪いと言われてたし
ゼルダのパクリとか言われてたけど武器も壊れないしやり易くて面白かったわ
ロックマンx7くらいだなクソゲー挙げてるの
熱サスと揶揄されることも多々だが
普通に考えて機械が熱と無縁でいられる訳ないだろうに
お手持ちのPCスマホですらそうなのにその精密機器の集大成のロボットでなら尚更よ
神の目万能軍師のほうが酷かったやろ
色々言われてるけどシナリオ固定のFF4で最終メンバー任意入れ替え可能なのはコレだけなんやぞ
それだけでバカ推しできるわ
何であんなに嫌われてるのか分からんわ。
ワイは好きやったけどな。
いや、信者フィルター外して冷静に見てみなよ…
ストーリーに関しては好き嫌いは分かれるけど、それはどの作品にでもある事から、作品評価としてはどうでもいいとして、システム面はかなりの手抜きや調整不足で不満に思う所が多かった
朝起きて部屋を出たら仲間加入、一本道の廊下を少し進むと、すぐに仲間は離脱…っての多くて、もうイベントでそこまでは進めてくれよって思うし、夜の行動する時もただ明るさ調整だけで暗く夜っぽくしたんだろうからかなり見辛い、街マップは広く移動に時間かかる割にサブイベントとか無い…など、信者じゃない人に遊ばせて感想聞けば色々出てくると思うよ
正直、そういった点は4の方がマトモだったと思う
DC版やったからか、何があかんのかよくわからんまま楽しめた。追加も良かった
芸能人声優くらいかな?気になったの
DS版の方が評判悪い気がする
あれ難易度がおかしい
バグやエラーももう無いし、ボイスや幕間エピソードあるし。
ワイは楽しめたが原作やり込んだ人は気に入らんのかなー
今でこそ名作扱いされてるけどPS2ソフトの時はストーリー無いとか広いマップに何もないとか巨像倒すだけとかEDに救いがないって不評だった
PS3リマスターもPS4リメイク?もやったけどPS2の処理落ち込みが一番迫力あった気もする
OP付けが旧から簡略化されて戦闘力が可視化されたのも助かるしモーション変更でキャラクリの幅も広がったのがええ
未だに初代PSOと比べてるやつはなんなんだろうか
オーバードブーストとか使わないし遠距離で潰せる敵は遠距離で潰してたから発熱に関しての評価は後から知ったわ
個人的にはヴィクセンのパーツがレヴォリューションディスクで手に入るから神ゲーだったな
ラストレイブンも出来る限り純正ヴィクセンのパーツ使ってた
ラスジナには勝てなくて神バズ×2にしちゃったけど
マップにほぼ何もギミックないから巨人へ再戦する場合ただ移動するだけっていうのが退屈だったな
高低差もあるし、洞窟とか水辺とかもあるのに勿体ない
あと水中泳がなきゃいけないのに泳ぐのが下手っていうのがストレスだった
湖のど真ん中にある遺跡に騎士型の巨人がいてそいつが湖に落としてくるからイライラした
ネット見るまで酷評されてるのに気づかんかった
ゲーム自体は良作
発売1ヵ月も経たず我が家のスイッチ最長プレイ時間ゲームになった
今でもシーズン開始の月は遊ぶ
まぁでもストーリーは酷いと思ってる
なんかすげえ叩かれてたシステムがあったな2
ずっと待ってたからめっちゃやってるわ。
ラストランカーは良ゲー扱いだった気がするが……。
監獄が異常過ぎて1回やり直しはしたが。
DC版でやってないのが悔やまれる。
キサラかわいいよキサラ。
じゃあわざわざコメントしに来なくていいよ
ロックマンX7は難易度低めゆえにサクッと遊べて好きよ。
DSiのアノニマスノーツが続編みたいな感じだからオススメ
4部作になってて各々購入って形になるけど一つ200円とか500円とかだから全部買っても安いしね
あれアクションゲーとして良く出来てるんだよな
パチ、ンコでピヨらせてムチでしばくの気持ち良すぎ
レベル初期化されてもエムブレムで強化していくから問題無いし
あとはゼノサーガシリーズ、天外魔境3ナミダ、クリムゾンティアーズ、ナイトメアオブザドルアーガ、
西風の狂詩曲、暴れん坊プリンセス、ローグギャラクシーDC、ダージュオブケロベロスDC
PS2に多いんだよな
世間ではクソゲーやな
褒められる点もあったから、自分の中では残念ゲー
出た当時はともかく今はPSP版がほぼ完全版だからな…
世間的にはクソゲーって言われている理由として、謎が最後までゲームをやってても種明かしされておらず、考察しろ、ってぶん投げてたからで、ユーザーは「どうせちゃんと答えを考えてないんだろ」って切れてた。
でも、製作者はちゃんと謎の回答を用意していたんだよね。設定集読むと全部書いてあるわけで。
なぜあの選択肢を選んだら死んだのか? とか、極限状態での緊張感とか、ああいうゲームならではの体験させる表現って、このシリーズでは他にないだけに惜しいゲームなんだよなぁ。
チョコボGPはバグ修正後でFFシリーズ未プレイなら悪くないとは聞く
2つ目の前提条件の時点で本末転倒だが…
ホラー味は薄いがアクション面は面白い
QTE多すぎだが慣れればそれも面白い
裏切りを知った仲間達からの罵声がたまらんかったわw
仲間内に極悪人がいたり仲間たちの個別シナリオが
ヤバイ要素ばかりで今のご時世に大丈夫か?って思ったな
カリギュラ2は途中で止めた、キャラに魅力が無いし
バーチャドールを何故に等身大にしたのかほんと糞
剣より薙刀、それ以上に銃という武器の強さがもろに反映されて
強いものは強いってところがいい
小学生ならしゃーない
多分2とか3をやりこむとかしてないだろうし
※55
世間的には評価低めだよね
でもストーリーとか戦闘とか自分は好きよ
エインフェリアまわりで批判でるのは仕方ないなとは思う
※76
自分もSO5好きだよ
とはいえ世間で酷評される理由もわかるんだよなぁ…
2がはじめてのダクソだったからおれも好きやで
エストがじわじわ回復するあれも結構すき
最近のフロムゲーの中では普通に一番嫌いやな
1〜2のファンから黒歴史扱いされがちだけど本拠地関連は3が1番好き
PSPがクソアレンジBGMだっただけで名作やん
ただ2020も正統進化しててこっちのが好きだけどね、使いまわしが酷すぎる2020-2が無ければなぁ…
あとローグギャラクシーは普通に楽しめたな、二つの塔はこれかぁとはなったけども別に不満はそんななかったわ
ラストランカーについては面白いという話を聞いて始めて楽しめた
ラジアータも楽しめたけども終わりの分岐がどちらにしろ不満だらけになるのがね…
難易度がカジュアル向きではなかったのがね…
それを乗り越えて最後まで辿り着いた人たちは絶賛し、そこに至らずやめた人たちの方が多かったからワゴンセール行きになってしまった
シナリオは間違いなくシリーズ屈指の出来
俺はQTE大嫌いだけど、このゲームのQTEだけは絶賛する
フロム信者の弱者ってなんでこんなことすんだ。か
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。