
1: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:02:14.34 ID:Y2bwF0O30.net
リメイクして欲しい

3: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:02:54.60 ID:eTrOSV7M0.net
opがいいことしか知らん
5: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:03:35.59 ID:e2PMIpKz0.net
ガラクタ300個集めたら割とヌルゲー
10: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:04:35.36 ID:fnAPK89J0.net
小説は読んだ
6: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:03:40.11 ID:vwJfWlf00.net
なんかスクウェアらしくないゲームやなかった?
7: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:04:12.30 ID:kVtrFh9I0.net
>>6
バイオのパクリやからな
20: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:07:37.14 ID:e2PMIpKz0.net
>>6
なんかカプコンのゲームデザイナーが呟いてたけどバイオ2に関わってたグラフィック関係のスタッフがスクウェアに移籍して製作に加わってたらしい
その時にバイオ2で使用されてたアセットを一部流用したとか
14: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:05:10.87 ID:TeMW8zh10.net
あのバトル方式はよかったな
PSPのは論外
9: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:04:16.80 ID:PP2BU8rQd.net
めっちゃ好き
2は流行りに完全に乗っかってバイオになってたけど

15: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:05:36.95 ID:Y2bwF0O30.net
>>9
2もそこそこ好きやったけどな
たしかにバイオ化してたね
17: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:06:26.06 ID:hgXnOKUl0.net
コンセプトが好きだった
これでミトコンドリア・イヴを知ったし
19: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:07:30.96 ID:b3uMzwvV0.net
マシンガンから連射機能外すのとオッサンがヘリからダイブすることしか覚えとらん
25: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:11:14.78 ID:c9JeafUk0.net
1めっちゃホラーやったからガチビビリ過ぎて途中でやめたわ

40: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:16:17.38 ID:Y2bwF0O30.net
>>25
そんな怖いシーンあったか?
楽屋行くときの焼死体とかは少し引いたけど
72: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:27:05.06 ID:c9JeafUk0.net
>>40
小学生ワイには十分怖かったやで…
21: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:09:16.28 ID:nN1TVwP5d.net
著作権の問題でもうパラサイトイブってタイトルで出せないとかだった気がする
38: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:16:06.09 ID:n/QwzrW5d.net
犬のシーントラウマや

27: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:12:08.42 ID:97PbC3kkp.net
1のクライスラービルアホみたいに登ってた
37: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:15:48.94 ID:FiVLvrcf0.net
多分ゲームで裏技使ったのパライヴが最後や
28: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:12:53.36 ID:e2PMIpKz0.net
不満点は移動速度くらいやな
29: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:13:08.60 ID:y3eraIG90.net
なんかラスボスに捕まると即死で、またバトルからやり直しがめんどくてやめた記憶

33: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:14:38.47 ID:PP2BU8rQd.net
>>29
階段部分がカメラ位置のせいで見づらくてよく捕まったなあ
93: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:35:34.09 ID:61u0vaaC0.net
最後の最後にラスボスから逃げるやつって初見だとただの運ゲーなんだよな
34: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:14:52.91 ID:Ruf3QL+e0.net
1の真ボスって自分自身とかってオチだっけ
47: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:18:22.26 ID:Y2bwF0O30.net
>>34
姉貴やな
姉の網膜かなにか移植されてたから主人公の中の細胞も覚醒しそうやったけど姉が抑えたみたいな感じやった気がする
>>47
ほうか
一般エンドは、姉が覚醒しちゃってっていうフラグで終幕なんだよな、確か
31: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:13:26.75 ID:BeKIFRbCd.net
最強の銃作るために周回するの楽しかった
68: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:26:16.64 ID:PP2BU8rQd.net
クライスラービルは攻略本ないとなかなかたどり着けなかった
69: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:26:26.56 ID:3xfe/T6ar.net
セントラルパークとかクライスラービルとかpeで知ったわ

80: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:28:40.65 ID:FiVLvrcf0.net
当時のワイはクライスラービルって変な構造のビルなんやなあって思ってたわ
35: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:14:53.32 ID:djPWuWnuM.net
原作めっちゃグロいよなこれ
バイオハザードほどヒットしなかったけどよう頑張った作品やと思うわ
もうだいぶうろ覚えやけど原作とあんま関係ないっぽかったのは覚えてる
64: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:25:16.53 ID:dLae3Dfj0.net
アレって映画とゲームどっちが元ネタなん?

71: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:26:54.39 ID:8Kso9byNM.net
>>64
どっちも同じ小説が元ネタや
73: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:27:39.11 ID:Y2bwF0O30.net
>>64
小説やなかったか?
映画とゲームは別もんやがゲーム中で日本の出来事少し語られとる
44: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:17:19.64 ID:djVMHRhya.net
原作はただ人体が発火するだけの純愛ものだった気がする
46: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:18:07.47 ID:5N/h3nqg0.net
前田とかいうお前ら

50: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:19:23.64 ID:97PbC3kkp.net
>>46
マエダは優秀だっただろいい加減にしろ
66: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:25:39.57 ID:e2PMIpKz0.net
前田が御守りに渡してくるアイテムほんま邪魔やったわ
54: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:20:51.52 ID:FiVLvrcf0.net
ヘリから飛び降りて燃えて海に落ちたおっさんが普通に生きてるの好き
49: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:18:59.81 ID:M62s89Eb0.net
100万本も売れてんだよな

52: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:20:25.49 ID:Y2bwF0O30.net
>>49
そのおかげで当時中学生だったワイも480円でゲットできたんや
30: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:13:20.58 ID:kVtrFh9I0.net
CMのシャワーシーンで購入決めた人多かったやろな
74: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:27:44.71 ID:VsbhzAL60.net
色んな銃使えるのが楽しかったな
箱の中身がランダムで欲しい銃てに入らんのは糞やったが
77: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:28:15.73 ID:plaIPjjsa.net
2はガンブレード手に入れるために頑張ってやったな

84: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:31:23.39 ID:Y2bwF0O30.net
>>77
ワイ諦めたわ
レールガンもあったよな
83: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:31:18.83 ID:qBey6/TP0.net
ホラー系かと思ったらそんなことなかったな
雰囲気は暗かったけど
85: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:31:40.00 ID:VsbhzAL60.net
1は普通にホラーゲーしてるよな
荒いグラフィックも相まって最初のステージの焼死体がマジで怖かったわ
時々生きてる奴もおってグロいし
88: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:32:40.53 ID:3xfe/T6ar.net
>>85
ネズミ変化するとこ怖かったわ

75: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:27:56.72 ID:3MNYZp5/0.net
2のシャワーシーンのムービー本当好き
CMで使われてたやつ
82: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:31:09.13 ID:PP2BU8rQd.net
マップ移動のヘリ時の曲すき
55: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:21:03.37 ID:3xfe/T6ar.net
はじめてやったときグラの綺麗さに感動したけど、アーカイブでやったらマジがっかりした
86: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:31:48.04 ID:CSbsQuXK0.net
カーネギー・ホール
NY市警17分署
セントラル・パーク
当時ネット知らなくて後々になって全部実在する事知ってたまげたわ

91: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:33:59.37 ID:Y2bwF0O30.net
>>86
リチャードドーキンスとか割と著名人でビビった
初代の路線好きやったのに2でラジコン操作に劣化しててむちゃくちゃ残念やったわ
96: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:37:33.59 ID:KoNpuqOea.net
2の人間の女に擬態してたやつすこ
ムービーでめっちゃ興奮したわ
そのあとのモーテルでゲロはいてたやつもすこや
62: 風吹けば名無し : 2021/03/06(土) 06:23:45.02 ID:3xfe/T6ar.net
パラサイトイヴくらいの野村の絵好き
パラサイトイヴやってたJ民おる?
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614978134/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
2はモーテルの馬?が怖すぎて投げた
馬確かに怖い
2以降はやったことない
オーバーダイブのシステムあたり
なんでPS5の時代にもなって服が破けねぇんだよ!
あれ好きだからもっとやってくれ
PS1で他社が未だ本格的なムービー造るのにまだ慣れてないさなか、スクエアは結構映像面では突き抜けてた感が有ったように思う
まぁ最後まではクリアは出来なかったが、異形のデザインなんかも結構いいセンスしてた
クソゲーに片足突っ込んでるくらいひどかった
まともな会社ならクビ飛ぶぞあれ
だから当時から「ムービーばっか力入れてないでまともにゲーム部分作れ」って文句言われたんだぞ
人体発火くらいしかミトコンドリア感がない
当時トロフィーシステムあったらトロコンしてたと思うくらいやり込んだわ
5秒もないくらいだけど今でも通用するくらい表情凝ってた
アヤの名前って開発者の娘の名前なんよな
当時のファミ通で特集してたな
最初のネズミの変身シーンが怖かった覚えがある
スクエアの女キャラはアヤ・ブレアが一番好きだわ
1は共生を選ぶ群と支配を選ぶ群がいるのも含めて原作小説の延長として受け入れられたし、ハリウッド成分も3人共活躍したから良かったと思う
2はなんかモンスターがあちこちに沸いてる設定とか、散々こっちの邪魔していて最後にヒーロー扱いで登場するヤツとか、ハリウッドの変な成分過多とラジコン操作が合わなかったわ
ステージや雰囲気が大人びていて胸が高鳴った記憶
あれに触発されてスクエニ動かないかな
あの砂漠のモーテルとかロケーションが絶妙だよな
当時のゲームでは群抜いて舞台設計が最高だった
まぁ無理よなって感じ
いつどこで誰かや何かがボスになって戦闘が起きてもおかしくない設定がいい感じに不安を煽る
いいサバイバルホラーだった
クライスラービルはしんどかった
シナリオSシステムAバトルAキャラS音楽Sの傑作すぎる
リメイク出してくれリマスターでもいい
2は当時大学生にも関わらず敵がどいつも怖過ぎて耐えらんなく1回で限界だった
ストーリーが見たい友人のために最後までクリアしたけど止めたかった程。
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。