a9236679


1: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:16:13.36 ID:Hi8CULa80

アリスとかいうクソガキ
こいつアンドロイドの癖に人間風の演技してるって事じゃん
アンドロイド同士で家族ごっこしながら永遠に暮らすのか?

これじゃこいつらを幸せに導こうと頑張ってた俺がアホみたいじゃねえか


1

2: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:16:56.47 ID:j2kXGOc40

クリア前に気づけ定期



12: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 10:20:00.14 ID:n46nJmxw0

そういう見方も有りやな



6: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:17:58.41 ID:G3sTY4TQ0

アンドロイドにだってその権利があるって話やぞ



17: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:20:59.91 ID:HsK+yVjg0

最初の時間内にアイテムかき集めて交渉するシーンで
そういうゲームなんやなって思ったら全然違かったわ


17

5: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 10:17:50.74 ID:52qkm2JdM

アンドロイドもひとみてえなもんだから
そんな世界もありなんじゃね?って思ったりするゲームだろ



38: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 10:24:42.08 ID:Pf+fXcjY0

ぶっちゃけコナー編以外いらんよな
群像劇ってワイには合わんかったわ



48: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 10:26:06.07 ID:ftfwtLGbd

コナー編が一番気持ちいいからな
マーカス編はヒロインに共感出来ねえしカーラ編は単純につらい



18: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:21:16.13 ID:ftfwtLGbd

あれはワイらの本質に気付くために必要なギミックやぞ
アリスがアンドロイドと気付いたときに受け入れるか拒むかの選択肢あるやろ?
あのとき選択肢的には受け入れる一択やけど内心は拒む気持ち芽生えたやろ?
そして家族からバスのチケットを盗むかのシーン
ここで思ったはずや
「アンドロイドは寒さで死なないやろから返そう」とな
無意識下の人間を優先する差別意識を浮き彫りにする演出なんや


18

32: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:23:28.16 ID:n46nJmxw0

>>18
ワイはお前らいっぺん家帰ってくれやこっちは破壊されるんやと思って取ったわ



71: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:28:43.71 ID:mVXQ79Dj0

>>18
人間なら殺されないからへいきへいきってパクったわ



28: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 10:22:08.40 ID:Z8cqecE9a

まぁアリスがアンドロイドだと最後の方に気付かせるのは人間やと思って助けた奴がアンドロイドやけどどうする?っていう問いかけやから
次から殺すわっていうのも別にアリやなアリスだけに



24: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:21:36.70 ID:n46nJmxw0

カーラも人間やと思って行動してたわけやろうしな
最初からアンドロイドと分かってたら違う行動しとったかもしれん


24

33: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:23:37.71 ID:G3sTY4TQ0

>>24
実はちょっと信頼できない語り手じみたところあって
カーラは多分かなり最初から疑ってるぞ



45: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:25:42.68 ID:n46nJmxw0

>>33
カタログ見たならなおさらやな



54: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:27:15.91 ID:8ewL3ezZM

これやると機械と人間が完全に平等になって
能力のない人間が落ちぶれていく世界も見たくなるよな



88: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:31:05.03 ID:G3sTY4TQ0

>>54
トッドの悪口やんけ
てかマーカス編序盤にも出てくるしな

88


43: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 10:25:25.83 ID:ffglZwrTa

ワイ初見時カーラが覚醒するとこでトッドに動いたらぶっ壊すぞって言われたから放置してたら即行で一人退場して草生えた思い出



52: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 10:27:11.96 ID:EIW2JmcKd

周回プレイゲーだろうけど、エンディング1つ見て満足したわ



60: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 10:27:47.00 ID:LtKfjIs20

あの世界の人間は滅びていい



55: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:27:17.97 ID:GV4OvKkM0

マーカスが呼びかけるだけで皆反人間になるの怖すぎやろ
家にいた頃のマーカスは主人と良い関係築けてたやんけ
そういうアンドロイドを描かないのはどうなん?


55

73: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:28:58.47 ID:e73Pefr1M

>>55
奴隷主の中にもまともな人はいたけどそもそも奴隷という関係がおかしいんだよね



77: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:29:31.47 ID:IXttr9Og0

>>55
最も働きやすい環境だったはずのマーカスが革命軍のリーダーだからな
よくわからんっちゃよくわからん



76: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 10:29:14.78 ID:Z8cqecE9a

トッドとやり直すルートも欲しかったわ
一番ベストなもんでもキッパリ別れを告げるルートやろ?



64: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 10:28:06.48 ID:0sqgZVF60

はじめから言ってくれれば寒さや飢え凌ぐのに泥棒しなくて済んだのに


64

63: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:28:02.15 ID:fTxYuFE40

コナーハンク一本の捜査物で作ったほうが絶対良かったやろ



65: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:28:10.57 ID:MEggIiuMd

ワイのコナー君はクソポンコツだったわ
車に轢かれて死ぬな



78: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:29:43.97 ID:SYTAIfDz0

色んなコナーおるな
ワイのはテロリストみたいな感じで暴れとったわ



95: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:32:21.22 ID:MEggIiuMd

ハンクおじさんはなんだかんだでアンドロイドを個人と認めてて偉い
むしろロボットな選択するとキレすぎる


95

118: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:35:01.00 ID:G3sTY4TQ0

>>95
アンドロイド嫌いが一番アンドロイドを対等に扱ってるという皮肉や
変異体にならないと和解できないという



150: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:38:51.38 ID:W3J3i/mE0

>>95
息子の件もアンドロイド自体が悪いわけじゃないってわかってはいるけど割り切れなかっただけだからな



116: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 10:34:50.82 ID:Hi8CULa80

ハンクも不思議とかいうか
ロシアンルーレットやる自殺志願の癖に鳩の容疑者追跡を優先すると激怒するし
コナーはキレていい



121: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 10:35:33.42 ID:7VGj7h9N0

ワイ「助かる確率80%…?てことは助けに行かなくても大丈夫やな、ワイは犯人を追うで!」

ハンク「俺が死んだっていいのか!😡😡」バチン


121

124: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 10:36:10.03 ID:twy+WISsd

>>121
これワイもなったわ



137: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 10:37:17.54 ID:M4viDFNt0

>>121
100%じゃないなら助けるやろ😤



129: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 10:36:32.63 ID:4lb65Mbu0

ギャルゲーに鍛えられたワイ、無事ハンクを攻略
あいつちょれーわ



112: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:34:22.82 ID:U3f56dMS0

実際ロボットが人権を持ちたい、俺らを人として扱ってくれと言われて素直に人として認められるか?


112

141: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:37:51.57 ID:b7dDy3lE0

>>112
ボディ大量生産、人格コピペ可能で同じ人権は無茶としか
「ネットワーク上に一兆人います、さあなんでも多数決で決めようね」と言われて、そうですねとはいかんやん



201: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:43:53.28 ID:U3f56dMS0

>>141
デトロイトじゃ工場の生産所有権も引き渡せと言ってるしいくらでも分身作り放題なんだよな
人間と違って世代交代も無いやろうし思想が入れ替わって進化していくことも無さそう



114: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:34:44.20 ID:O9l/dbFIM

あんま覚えてないけど
カーラ 国境越えで1人だけ生存
コナー なんかリーダーになる
マーカス 戦争して死亡やったわ



99: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 10:32:45.53 ID:Z8cqecE9a

マーカス(ここで歌ったらウケるやろなぁ)


99

109: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 10:34:16.95 ID:P+jHmVXi0

配信でコナーならこうするやろなぁってマーカスと普通に敵対したら
えぇ・・・って引かれたわ



154: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:39:35.47 ID:/gU6bN9b0

コンビニとバスの選択肢は明らかに心理テストやったね
トロッコ問題みたいなもんで正解はないで



160: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:40:13.61 ID:GgttH8uX0

アンドロイドに人権を言うのが物語的には美しく終わるが、実際人間側だと恐怖を感じるだろうなとモヤモヤした



174: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:41:17.74 ID:PKN7e1bXa

デトロイト好きならライフイズストレンジもやっとけオモロイぞ


174

186: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:43:01.63 ID:n46nJmxw0

>>174
デトロイトの後にやったらガッカリせんか?
似てるけど違うって分かってやらんと



205: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:44:22.29 ID:c7LkLPkid

>>174
選択肢少ないからストレンジ→デトロイトのがええと思うわ
クリアしたときクロエどうするかの選択肢が見事に半々なのはスゴいと思ったけど



190: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:43:15.51 ID:A0Op/Npy0

収容所のシーン凄く好き
好きと言うと語弊があるけどみんな裸で次々と機械的に廃棄されてく様が人権を感じさせなくて物語の根幹をダイレクトに表現してるよね



194: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:43:24.35 ID:mc63z6Gy0

ラスボスおばさん好きな奴おる?


194

207: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:44:27.59 ID:zhsCQeNbd

>>194
このおばさんにいい様に言いくるめられるコナーくんすき



209: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:45:06.68 ID:c7LkLPkid

>>194
アマンダの好感度とかいう一番無意味な存在



215: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 10:45:17.33 ID:+R25Wo+D0

洋ゲーなのに日本人にもスっと頭に入ってくるストーリーとキャラだったな



208: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:44:53.63 ID:za+yCLi1a

どうすべきかは分かってましたが撃てなかった!
ご希望に添えずすみません!😡


208

226: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:45:54.78 ID:7VGj7h9N0

ワイのコナー
隠れてるアリスカーラを見つけられない、犯人を追ってハンクに怒られる、風俗嬢を見つけられない、タワーの3人の中から変異体を見分けられない、ハンクに殺される、ハンクが自殺する



272: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:50:19.18 ID:f3omcdlz0

偽コナー「私も知ってた!」
これポンコツすぎやろ作り直せや



280: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:50:49.64 ID:lZ6lhkFK0

ワイの選択肢、信念ブレブレで泣く



291: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:51:21.76 ID:x43sBtb+0

>>280
市街でデモしたときは無抵抗を貫いたのに結局最後は闘争を選んでもうたわ


291

305: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:52:39.44 ID:G3sTY4TQ0

>>291
まああそこで無抵抗やのに撃たれたらブチギレ闘争ルート行くほうがむしろ自然やろしゃーない



303: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:52:19.78 ID:TDS3tzIaF

カムスキーテストの伏線がわいたまらなく好き



313: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:53:13.10 ID:mGFbchdk0

最後コナーの精神世界で遭難したんやけどあれ初見で突破できたやつおるんか



315: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:53:40.85 ID:JZV94got0

アリスとカーラと同行する大男が初見で死んじゃってその後何回かやり返したけど全然生存させられんかったわ


315

321: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:53:56.27 ID:x43sBtb+0

>>315
ワイは船で見捨てた



401: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 11:01:21.10 ID:W3J3i/mE0

>>315
わざと収容所送りになる方がかえって生存の可能性が高まるという罠



341: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:55:57.06 ID:elejFhW60

アンドロイドだろうが関係ない!「魂」があるから分かり合えるんや!😠

えっ…?アリスアンドロイドだったの…?😧



391: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 11:00:39.78 ID:f47ih8ota

あのアンドロイドが100万くらいで買えるって感じの値段設定だったからほんと安いよな


391

400: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 11:01:15.18 ID:PqeET0IGr

>>391
そりゃあ人間の仕事失くなりますわ



408: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 11:01:38.36 ID:dI4LdbcRd

>>391
働いてないやつが二台持てるってどんだけリーズナブルなんやっていうね



214: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 10:45:14.39 ID:cLEjmeF10

ra9ってワイの事やったんか?
ワイが変異させたし



424: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 11:02:45.83 ID:mc63z6Gy0

ジジイがヒロインのゲームつて斬新だよな


424
424

433: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 11:03:24.39 ID:dlLze6a4d

>>424
このシーンすきやからついついカール死なせてしまう



364: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 10:57:58.10 ID:cZcgdhii0

ストーリー的にはアンドロイドの革命を目指す話やけど
個人的にはコナーが変異体になって人間側に付くのが一番面白いかなと思った



374: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 10:59:17.45 ID:LtKfjIs20

ハンクと一緒にいたかったから変異しないルート選んだのに思ってたんと違った



522: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 11:09:37.45 ID:4iYTaimKd

ワイマーカスは変異体としてコナーはあくまでアンドロイドとして世界を変えていくんや!と思ってコナーを変異させなかったら普通に悪人になってそういうことやない…ってなってしもうた


522

568: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 11:13:12.25 ID:aWGi9JAVa

コナーが変異した上でマーカス止めるルートは絶対必要だったよな



350: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 10:56:34.47 ID:EDmp8Vmld

1番最後にマーカス撃たれて泣いたわ
最後の雪?のとこまじでわからんやろあれ



383: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 11:00:05.27 ID:UjUZtttYd

チケット返して強制バッドになるのほんま草
ボートでちょっと希望持たせたりしよるし考えたやつ性格悪すぎやろ



450: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 11:04:39.18 ID:4USQO/Vr0

ネタバレ無しでアリスをアンドロイド気付けたのって凄い?
必死にコンビニで万引きしたりしたのに妙に飯食わないからずっと怪しいと思ってた


450

540: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 11:11:02.58 ID:lO8oZ5pt0

アンドロイドと分かった途端
これまで注いできた愛や思いやりはなくなるんか……?その心にアンドロイドも人間もあるんか……?



461: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 11:05:28.59 ID:4GFBQeP0M

バイオとかでも思うけど海外って家でけぇよな
羨ましいわ



600: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 11:16:15.43 ID:4Sqjwbqd0

あの世界どう考えても人間無しで子孫繁栄できるアンドロイドに人間が駆逐されるよな



441: 風吹けば名無し : 2021/12/21(火) 11:04:09.20 ID:TjQogVVRd

デトロイトおもろかったけど、話だけならヘビーレインのほうが好きや
真犯人判った時は鳥肌たった


441

【悲報】ワシ、デトロイトをクリアするもとんでもない事に気付く 
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1640049373/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク