
1: 名無しさん : 2022/08/13(土) 22:45:26.96 ID:5ITS0+Lgd
かなC
青の力か闇の力か分からんゲーム
3: 名無しさん : 2022/08/13(土) 22:47:45.71 ID:oxUlSBOd0
声豚人気だけ凄かったゲーム
4: 名無しさん : 2022/08/13(土) 22:47:59.25 ID:rgVqDYW60
忘れ去られる以前に知名度がね
15: 名無しさん : 2022/08/13(土) 22:52:13.68 ID:LSD/qCjt0
ノエルすき

7: 名無しさん : 2022/08/13(土) 22:49:27.70 ID:17YUsdEV0
ギルティ出せるようになったしアーク的にも用済みなんや
11: 名無しさん : 2022/08/13(土) 22:50:51.50 ID:rgVqDYW60
そういえばソシャゲ2本ともサ終してましたね…
13: 名無しさん : 2022/08/13(土) 22:51:49.11 ID:idlrHJXd0
やってて恥ずかしくなっちゃうのが欠点
16: 名無しさん : 2022/08/13(土) 22:52:21.77 ID:rUcXHXVba
ゲームの中身的にギルティと違いあるんか?

20: 名無しさん : 2022/08/13(土) 22:53:14.67 ID:Gmki1JY10
>>16
ギルティよりコンボ寄り
17: 名無しさん : 2022/08/13(土) 22:52:40.47 ID:Z1j+B49Ba
ストーリーはCTのアーケード稼働当時に考察してた頃が一番面白かったな
29: 名無しさん : 2022/08/13(土) 22:56:08.92 ID:KkKQfVw/d
始まってすら無いからセーフ
35: 名無しさん : 2022/08/13(土) 22:57:56.65 ID:iY+rTxjPa
12: 名無しさん : 2022/08/13(土) 22:51:06.71 ID:udfSJsMG0
テルミ関連がごちゃごちゃしててよくわからん
27: 名無しさん : 2022/08/13(土) 22:55:34.47 ID:rgVqDYW60
蛇翼崩天刃ほんとすき
名前もモーションも性能も
30: 名無しさん : 2022/08/13(土) 22:56:22.24 ID:+YuaWrwua
CSの頃にテイガーが一瞬だけ強い時期があったのが楽しかったわ
39: 名無しさん : 2022/08/13(土) 23:02:03.07 ID:evX+hMy2p
アマネとかバレットとかあそこらへんの追加キャラ…いる?
ストーリーグダグダになっただけやんけ
「フワァ…」とした遅いジャンプダッシュほんまに嫌いやったわ
ギルティギアが早過ぎただけかもしれんが
52: 名無しさん : 2022/08/13(土) 23:09:23.55 ID:XgLtOs890
ストーリー嫌いじゃないけど説明してくれって言われたら絶対に無理や
55: 名無しさん : 2022/08/13(土) 23:12:22.15 ID:Pu2bQeis0
もっと早く出会いたかったわ
キャラデザや設定がこんなオタク臭いゲーム今他にないんかな
40: 名無しさん : 2022/08/13(土) 23:03:16.60 ID:YT7SjerT0
ブレイブルーアニメ化発表時
杉田「格闘ゲームのアニメ化は失敗の歴史しかありません」

44: 名無しさん : 2022/08/13(土) 23:05:22.60 ID:/01tV+Cnp
>>40
案の定クソアニメだったな
OPEDとか曲だけは良かったけど
43: 名無しさん : 2022/08/13(土) 23:05:10.77 ID:a3jFuN1m0
テルミの作画崩壊顔だけ覚えてる
77: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:21:31.99 ID:Nrt60b3l0.net
懐かしいな
なんとかユニットとかなんとかシステムみたいな用語は
当時めっちゃうおおおおってなってたわ
42: 名無しさん : 2022/08/13(土) 23:05:07.92 ID:pt0zeF+R0
初代のアラクネがクソすぎてやめた

49: 名無しさん : 2022/08/13(土) 23:08:30.98 ID:Kq7DXz+10
>>42
初代の害悪はレイチェルなんだよなぁ
76: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:21:26.21 ID:9WhUQECT0.net
アラクネとかいう全シリーズで不快なキャラ
一発烙印とか馬鹿じゃねぇの
47: 名無しさん : 2022/08/13(土) 23:08:09.84 ID:fv/h9S6W0
ココノエくるまで良かったやろ
新キャラや新バージョンにすればいいもんじゃないって教えられた
109: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:35:18.74 ID:f2g2VrIe0.net
CTの頃のニュー使わせろ

112: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:36:14.56 ID:eBplqkdxd.net
>>109
CP2で最強キャラに戻ったでしょうが!
63: 名無しさん : 2022/08/13(土) 23:14:01.78 ID:Q2Xwl67G0
ハクメンすき
66: 名無しさん : 2022/08/13(土) 23:15:53.47 ID:Gmki1JY10
ハクメン(設定上最強各の侍)とアラクネ(虫飛ばすだけのスライム)
107: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:34:53.78 ID:fFOmsdDlp.net
テルミあんなキャラなのに使いやすい性能してるの草生える

115: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:38:26.77 ID:LHz8kbD+0.net
>>107
簡単でド派手で楽しいわ
ただやることわかりやす過ぎてな
70: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:18:48.57 ID:pJFnVmuYd.net
噛ませ臭いやつ好きやからハザマテルミはどストライクやったなぁ
22: 名無しさん : 2022/04/17(日) 21:58:45.50 ID:PZeDSHfla.net
じゃよくほうてんじんくらわすぞ😡
アズラエルぐうたのしい

28: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:01:03.32 ID:Y6ktppoU0.net
>>25
通常技の判定強すぎて禿そうなんやが
73: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:20:16.61 ID:4f/pdC/dr.net
たまにギャグルート寝ながら聞いてるわ
97: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:31:30.59 ID:fFOmsdDlp.net
トレモだけたまにやるわ
44: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:07:09.85 ID:HhWg1YdL0.net
ブレイブルーダラダラと遅い動きで無駄にコンボ続くからきらい

46: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:07:38.40 ID:+6+Ir71Td.net
>>44
それ多分昔のブレイブルーやな
CPあたりからは早くなったで
53: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:09:54.83 ID:1UfI5Enf0.net
>>44
CSの頃一度のコンボで体感20秒ぐらいサンドバックになってた記憶あるわ
55: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:10:59.37 ID:Y6ktppoU0.net
CSはジンの引っ越しコンとか楽しかった記憶
62: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:15:11 ID:VHBRxWFM0.net
ブレイブルーの中二病ストーリーに影響されておかしなことしてた学生時代思い出すからブレイブルーの話やめてくれ

65: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:16:34.18 ID:Y6ktppoU0.net
>>62
第666拘束機関解放次元干渉虚数方陣展開なんやが・・・
64: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:16:11.09 ID:a55GCXRJd.net
BBのシナリオしっかり完結させたのは偉いで
格ゲー話進めやんまま10年放置とかあるから
72: 名無しさん : 2022/08/13(土) 23:19:28.36 ID:2A67gYMW0
ジン使ってたからCPEXが一番面白かったわ
71: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:19:30.25 ID:dP9MNRA80.net
P4U2やれ

74: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:20:38.92 ID:Y6ktppoU0.net
>>71
ラビリス強くなってればやってもいいんやが
81: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:24:16.39 ID:Y6ktppoU0.net
グラブルvsもBBP4U路線で作ってほしかった・・・
117: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:39:42.67 ID:Y6ktppoU0.net
ジンマコトのカップリングが好きやったんやがCP以降ほぼ絡みなくて草
104: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:33:49.74 ID:Y6ktppoU0.net
あと知らない間にソシャゲのサービス終了してるんやが・・・

108: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:34:55.10 ID:r6BuzUHur.net
>>104
?
そんなもんないやろ
125: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:44:25.05 ID:QY8npC9h0.net
>>104
ラグナ出る前にサ終告知出たのホンマ意味不明
127: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:44:34.99 ID:3m6cLS0U0.net
BBも新作あるなら壁パリーンしてくれ
ハメキャラ多すぎるねん
89: 名無しさん : 2022/04/17(日) 22:27:26 ID:Zsy+U0cP0.net
PSPの奴はかなり友達と遊んだわ
BBCSIIだっけか
【悲報】「ブレイブルー」、忘れ去られる…
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1660398326/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
あんなライバルポジに露骨すぎるヤンデレキャラを持ってきたゲームを
オッサン教えて
そのせいで友人とワイワイし辛い
ブレイブルーでた頃はもうギルティは終わってたぞ
つまりあと5〜6年したらブレイブルーが出る
今思えばリアルアイテムと交換できるシステムってすごいアイデア
ブレイブ=ルー?
アニメは段々作画が酷くなっていって、ストーリーも既プレイ勢じゃないと分かりにくく
2作分を12話に無理矢理圧縮したのに謎の水着回が入ってグダグダだった
意味深や思わせぶりばかり。
確かお話は終わってるじゃんあれ
北斗の拳やらなんやらあった。
結局人気が出たのが、GGだけだったの話。
グリーの社長も言ってたけど、ヒットのコツってのは本当に誰もわからないんだな。
元々はブルーブレイズだったからブレイ、ブルー
数少ないストーリーを円満完結させられた例で寧ろよう記憶に残っとるわ
最終作では大分緩和されてたけど
というかブレイブルーのコンボ全般が苦手だわ
アニメは空気だった
アルカナのはぁとゲスト回好き
ギルティギアの版権セガにとられてたから出したくても出せなかった。
だから変わりにブレイブルー作ったんや
ヴァルケンハインの中の人が亡くなったときレイチェルの中の人がキャラに倣って偲んでたのがうれしかった
復活も信じたい
ジンがただのイケメンだったら絶対印象薄かったよな
一作目を一クール、二作目を2クール目にすりゃあ良かったのにって思った
ソシャゲだけはやらなかった
グラはアレやけど携帯機とトレモの相性が良かった
CPでなんか良さが無くなってギルティでいいやってなった気がする
次のバージョンか分からないがバングがクソ過ぎて辞めた
アズラエル以外録に出番なかったじゃん
それも(すぐに修正された一部のキャラを除いて)「明らかに強いけどオクラやトキと比べたら相手にできる」とか「明らかに強いけど同じくらい強い対抗できるキャラがいるから」とかゲームをぶっ壊しそうで壊さないギリギリラインの強キャラが最終作最終ver以外の全てのverにいたのがウザすぎた
BBCTのν-13ですら許されるべきではないのにカルル、アラクネ、レイチェルがいてその4キャラで拮抗してたからまぁいいよねってなってるしそこではっきりアークにNOを突き付けとけばCSからもう少しまともなバランスになって人気が低迷する事もなかった可能性もあったと思うわ
今でも知り合いとやる分にはバカみたいで面白いんだけどなぁ
俺はブレイブルーに、格ゲーに限らず実力ゲーそのものが近い将来差別対象にならないか心配だ
ランクマでようやく23段位まで上がったけどこれ以上上がる気せんわ
まぁ初心者の頃は20段も無理だろって諦めてたが何だかんだで行けるもんやなって
凄い!
基本アニメアニメしたゲームは毛嫌いしてたけど、実際やってみると色眼鏡かけるほどそんなに悪く無いなと思った
ストーリーモードでノエルの幼少期の声が可なり無理が有るし、ユウキテルミのネーミングも変なのつけたなって思ったけど、エンディングとOPが可なり気に入ってしまい今でも定期的に起動させては観て楽しんでる
SLASHやアクセントコアで嫌な予感はしてたんだがギルティギア以上にコンボも操作も癖も強くてムズい
ストーリー周りもギルティギアのバックヤードのようなわかりやすい神の領域な設定ならともかくタカマガハラユニットとかわけわからなくて二作目のCSで辞めた
レリウス関連やハザマ関連で。
いやその前にドラゴンボールファイターズ2出してくれ
そこまでいけるの羨ましいぞ
出たとして操作が本家と変えられちゃうよ
それでも望みたい
ウイイレとこれと
ただそれで呼び込むにはゲーム性がコンボが長くて崩しとセットプレイがひたすらに強い格ゲーオタク向けすぎたな
クッソ難しくて全然続かなかったわ
難易度一番下げて初見クリアできなかった初めての格ゲー
オーバードライブはまだええねん。何でヒットストップ減らしたんだよ。
そりゃ上級者からしたらゲームスピード遅いのかもしれんがよ、
俺みたいな初級〜中級者にはあれくらいヒットストップ長い方が良いんだよ…
コンボ受けてるの見るのも嫌いじゃないし…
結果ギルティの方がカジュアルゲーム寄りになってBBが上級者向けになって、
立場逆転してんの草生える。
「まさか…!」「そういうことか…!」って一人で納得するだけで解説してくんないのホンマクソ。
説明を後回しにすれば伏線になるとでも思ってんのかね。
マッチもあんましないから上級者も消えた……
元スレで出てるがこれなんだよ
版権問題で新作出せなかったから続編の代わりにギルティっぽいの作った
それ以降はココノエを境に逆に悪化していったけど
気持ち悪かったからか、イグザードからギルティのプロデューサーが
森Pと真逆のスタンスで作品に関わっていたのが感慨深い
キャラがよくわからんのよ
優秀な大学生が作ったみたいな印象だった
良くも悪くも大学生ノリ
ニコニコ動画のぶるらじは面白かった
入力の判定が緩いから直感的に技出せるしゲームスピードも丁度良かった
ライトユーザーに優しいゲームだったと思う
仮面ライダーディケイドみたいになってるじゃん
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。