
1: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 01:59:47.47 ID:tjZGdL+D0
なんJでやったことある奴おるのかな
あるが
ソニックアドベンチャー
3: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:00:24.14 ID:WJjys36R0
スマブラのキャラ定期
4: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:00:36.15 ID:9TV7sIDz0
ソニックカラーズやってたわ
11: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:02:14.10 ID:pDjgijFY0
ソニックバトルとソニックレーシングやったぞ
どっちもそこそこ面白かった

7: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:00:54.74 ID:hAAETe6w0
ソニックアドベンチャーは神ゲー
10: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:02:05.05 ID:7+fFQ1eQ0
ソニックの絵書いてあるUFOキャッチャーなら
13: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:02:27.62 ID:3YFpNPQCr
マリオとオリンピックしてるのだけやったことある
12: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:02:19.58 ID:QeXsdb+60
ゲームやった事ないけど小学校の裁縫セットソニックにしたわ

15: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:02:43.46 ID:tIHhIrn40
チャオでなくなった理由は?
16: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:02:59.32 ID:Xen7+GYa0
ソニックアドバンス3ってゲームやっとったわ
17: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:03:54.25 ID:cnKivHFq0
昔はゲーセンにあったよな?
子どものころやった記憶ある
18: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:04:07.00 ID:tjZGdL+D0
正直な話映画の1を見て面白いと思ったんやが本編をやらずに映画の2を見るのはアリなんやろか
22: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:05:18.43 ID:qam1q+2D0
>>18
ソニックのこと少し知ってるんだけど映画のcmみてナックルズ敵になっててくさってなったわ
24: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:05:49.55 ID:tIHhIrn40
>>22
いつも騙されるから
20: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:04:44.38 ID:iWpmyBog0
ゲームキューブとアドバンスでやるやろ
21: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:05:10.65 ID:wf4pW7iA0
爽快に走り回るゲームと思いきやモッサリ挙動でオフジェに引っかかりまくるストレスゲーやん

27: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:07:29.83 ID:YplaMZxD0
>>21
まあ当時としては高速スクロールですごいんだとは思うけどどっかで引っかかってストレス溜まるんだよな
イメージと全然違った
29: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:08:06.38 ID:Rlce4T1Ba
メガドラ実機でやった
2Dアクションゲームとして普通におもしろいから
未プレイの人はソニック1〜3、ナックルズはやるべき
32: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:09:22.02 ID:LZWU+cNH0
上手い人の見てるのは楽しい
31: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:09:03.47 ID:BJO/REOT0
メガドラのはやった
あとゲーセン行くとUFOキャッチャーからソニックのBGMが
延々流れ続けてたから頭にこびりついて離れない
34: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:10:44.57 ID:/jhRgddU0
>>31
あれソニックのBGMって知らんやつの多さな
昔友達とゲーセン行った時にこれソニックの曲じゃんっていって誰にも通じなかったわ
45: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:14:24.71 ID:BJO/REOT0
>>34
マジか
ワイもう家で散々聞いたのになんでゲーセンでまた聞かされるんや…てなってたわ
37: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:12:14.69 ID:Xen7+GYa0
伊藤園のCMの曲がソニックまんまでパクリやんけって思ったらあれ元々ドリカムの人がソニックの曲作ってたんやな
42: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:13:09.78 ID:3VOgsKqg0
小さい頃メガドラごと親戚から貰ったがつまんなかった
ジャンプの感触がどうも気持ち悪い
46: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:14:34.85 ID:feNOEbcI0
ソニックやってる奴ってボンボン読んでた層だよね
47: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:15:25.30 ID:v9XksF5Xp
ソニアド2の感覚が正当に進化したもんを求められてると思うんやけどな
39: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:12:27.77 ID:Zf+G8fEa0
今のソニックに致命的なほど足りない要素
・ソニアドシリーズ並みに脚本作り込んだストーリー
・チャオ育成
小学生の頃チャオ虐待しまくって聞いたことない泣き声出された時はさすがに反省したわ
55: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:23:06.18 ID:3TDG8Z9ia
マリオにはないスピード感を!みたいなコンセプトで作られたらしいけどアクションゲームにそんなスピード感いるか?
62: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:26:36.93 ID:5ZTyk8790
アドベンチャーやったことないやつの人生、浅い
73: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:35:09.20 ID:Zr0naiZtd
最後ソニックを広くプレイした世代ってゲームキューブやってた奴等やろうな
アドベンチャー2とヒーローズはワイでもやったわ

78: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:37:59.50 ID:hAAETe6w0
>>73
ワイはドリキャスやが…
53: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:18:55.92 ID:v9TZliZW0
ガラケーの時ソニックのオセロやってた
75: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:36:32.86 ID:VrI4AcaSM
ブラジル人にはマリオ以上の知名度があるという事実
82: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:42:09.83 ID:4KUCgmwB0
セガサターン持ってる奴は変人扱いだったわ

86: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:43:44.24 ID:BJO/REOT0
>>82
マジかよ
ワイの周りなんて友達がセガサターンとHIサターンでワイがVサターンやったわ…
88: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:46:57.37 ID:77CtjT/T0
>>82
そういうの少しあったけど格ゲー好きは持ってるの多かった
91: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:49:30.55 ID:iCRJlbaba
周りみんなプレステやったけどワイはセガサターンもっとったで
ナイツとかバーチャファイター、Dの食卓、バイオハザードとかその辺やっとった
77: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:37:56.17 ID:L6sAABfr0
ライダーズならやった

83: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:42:28.87 ID:oRpXh6In0
ソニアド1・2おもろかった
いわゆる新ソニは難しすぎてリタイアした
89: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:47:57.76 ID:eTeMug830
メガドライブ持ってる人に憧れはあったけど基本セガハードに触れる機会がなかった
ゲーセンとかでセガのゲームは遊んだけど
98: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:55:12.51 ID:e2eh9E0v0
GCのシャドウザヘッジホッグやったことあるのワイだけ説
93: 風吹けば名無し : 2022/08/22(月) 02:51:03.83 ID:nuqYS10Hd
ソニックシャッフルとか言うガチでなんJの中でもワイしか知らない神ゲー
アド2挙げてる奴全員にわかやね
アド2より面白いどころか現在この世にある全ゲームの中でもトップ3に入る名作や

「ソニック」とかいう2度も映画化されてるのに誰もプレイしたこと無いゲーム
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1661101187/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
今やってる映画も然り
まぁ、今日本でソニック好きな世代ってソニアド世代までやろなぁ
新ソニックがコケて以降どんどん縮小していっちゃったから
余程のライトゲーマーか初心者
爽快感を求めるゲームかと思ったらちまちまアイテム収集の為に立ち止まったりテンポ悪いなって
3Dアクションがマリオ64くらいしか存在しなかった頃って前提が抜けてる
ヒーローズからのチームダークが好きすぎて今でも覚えてる
新しい方はなんかもう話もゲーム部分も作りが雑で開発陣に表現したい物とか何もなくソニックという看板掲げれば出せば金になるからやってるだけって感じ
ソニックやったことない初心者でも上手い人は普通にいる
要するにソニックは向き不向きの差異が激しいゲームだから未来永劫万人受けしない
過去作みたく最後まで爽快に走り抜けられないステージ作りとかしてんだから論外だろエアプか?
スピードに乗ったままでは100%曲がりきれないからブレーキしないといけないとかソニックの良さ殺してんだぞ
途中、ソニックが赤いやつに全力で突っ込んだのに片手で止められたシーンで、黄色いやつが車で突っ込んだら赤いやつ吹っ飛ぶの意味分からんかった。ソニック弱過ぎん?車に負けるんか?
ソニックのこと知ってるならナックルズが敵になってることで笑わんだろ。
だから「ソニックつまらん」と言ってるやつは最後まで爽快に走り抜けられない下手くそだと言ってるだろ。
洋楽とかあまり聴かない人だと関心薄いかもね
つかな、ソニックが面白かったのは1ちゃんと仕掛けを動かしたり、グラフィックセンス以外にもある程度のゲーム性が有ったんだよ
スピードだけになったのは2以降全てでそれが面白くないんだよ既に
輪をかけてダメになったのが3D化したアドベンチャーシリーズ
スマブラでも触ったことないうえに人口少ないから未だにどんなワザ使ってくるか分からん
あの手のゲームはマリオや魔界村くらいしかやってなかったからスピード感に驚いた
今度のオープンワールドとか本当に大丈夫なんだろうか
それ以降は凡作〜駄作
やってると他のアクションゲームやりたくなる
1と2をオールAオールエンブレムまでやりこんだんだがよほどのライトですか?
少なくとも初見一回目で終わらせるゲームじゃないよな。オール高評価とれるようになってる頃には大体全部爽快になってる。
ソニック1は2Dシリーズでも一番評価低いんだけどな
お前が面白かったて言ってる部分全部ソニックのダメなところやんけ
エアプ丸出しの癖にアドベンチャーがダメになったとか偉そうな批評家気取りすんなや
世界的にキャラ人気が凄まじいおかげか、メディアミックスが並のコンテンツでは考えられない程たくさんあり、公式の動きも活発で、これが何百年後も続く供給量が凄まじい大型コンテンツなのかと実感した
日本だとセガは散々だけど海外では支持されている
本来のローンチのVF3が対戦モード無しとかいう致命的な欠陥持ちだったのもあったが
少し知ってるだけだから仲間キャラの1人くらいの認識でしょ
俺もテイルスとかと一緒にソニックと並んでるキャラという認識しかなかったから敵になってるの見てそういう立ち位置なんだって思ったわ
新しい方触ってもないのはよくわかったw
一応1500万本売れたビッグタイトルだよ
いや、64持ってるやつの方が変人扱いやったぞ
PSSSはみんな持ってた
難易度もそうだけど、セガハードとかコア向けというイメージが常に付き纏っていたからなぁ
それでも当時はゲーセンのアーケードゲーの人気があったから、セガハードのゲームもそれなりに支持を集めていたんだよな
セガハード所有層も、自分達はライトじゃなくてコアゲーマーって認識もあったと思うわ
セガはアーケードは強かったけど、CSは尖ったの出そうという気概は見られるんだけど、どうも滑っている感じだし、今はアーケードが衰退気味だから(海外頼みのセガとしては海外でアーケードがほぼ壊滅しているのも痛い)、セガとしては今後はどうなっていくんだろうなと思っているな
海外だとソニックが強いから、ゲームというよりもキャラコンテンツメーカーみたいな感じで生き残るのかなぁ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。