094571cd


1: 名無しさん 2022/08/14(日) 07:40:28.26 ID:Qv4BFra90

仕事が忙しくなるから?


87

3: 名無しさん 2022/08/14(日) 07:40:49.61 ID:CQv06EMm0

集中できなくなるから



7: 名無しさん 2022/08/14(日) 07:41:49.07 ID:S4h/ptcB0

体力や
まず新しい世界のルール覚えるのがめんどくさくなる



8: 名無しさん 2022/08/14(日) 07:41:54.20 ID:1f7B+EiL0

仮想世界で敵を倒したりお金稼いだりしてもむなしい



21: 名無しさん : 2022/08/14(日) 07:45:30.13 ID:8Rjbz2Es0

3日くらい間空くと前回止めた所までのストーリー忘れてる


21

9: 名無しさん 2022/08/14(日) 07:41:57.21 ID:aRefbUWd0

時間と集中力と知的好奇心と情熱、全部なくなったから



17: 名無しさん 2022/08/14(日) 07:44:18.12 ID:S4h/ptcB0

ほんまに疲れ切るとゲームどころか映画見れんなるからな
じじいがわかりやすい予定調和の時代劇見がちなのもこれやろ



22: 名無しさん 2022/08/14(日) 07:45:36.99 ID:87Xr8n0T0

ターン制ならまだしもアクションはほんまキツい
一戦プレイしただけでも目がカピカピになるわ



34: 名無しさん : 2022/08/14(日) 07:48:21.96 ID:ubHWVake0

チュートリアルでやめたくなる


9174fcbe

23: 名無しさん 2022/08/14(日) 07:45:38.20 ID:aQ7rl05C0

新しいこと覚えるのが面倒臭いとかじゃね
ワイはボケ防止に面倒でもプレイするが



29: 名無しさん 2022/08/14(日) 07:47:41.61 ID:iw/U1wRG0

小さい時からゲーム大好きだったけどハタチ超えてからぱたりとやらなくなった
架空の世界に時間を使うことが虚しなった
とかいってそのあとmixiでサンシャイン牧場とへやつくにドはまりするんだけど



33: 名無しさん 2022/08/14(日) 07:48:14.97 ID:1f7B+EiL0

どのゲームも既視感があるとか



36: 名無しさん : 2022/08/14(日) 07:48:50.02 ID:RRa0O3K70

オッサンやけどソシャゲはプレイする
原神みたいなのはだるくなって毎日はやれんけど


36

35: 名無しさん 2022/08/14(日) 07:48:39.42 ID:ol3tdbBE0

やること多くてゲームなんかやってる暇がない
のんびりゲームやってみたいわ



39: 名無しさん 2022/08/14(日) 07:49:19.71 ID:A9EsEeFS0

一度始めてしまえばけっこう出来るんけど
その最初の一歩を踏み出す気力が枯渇してる



47: 名無しさん 2022/08/14(日) 07:50:30.42 ID:eDIlqXucd

アニメも見れなくなるし本も読めなくなる
鬱病一歩手前らしい



56: 名無しさん 2022/08/14(日) 07:52:00.14 ID:jh5xz3Fm0

RPGとか最初のストーリー導入からのチュートリアルでめんどくさくなる
FPSとかは脳内麻薬出るから楽しい


39

65: 名無しさん 2022/08/14(日) 07:55:02.17 ID:1VX5tDN80

映画や小説も楽しくなってくるまでが長い。
若者が2倍速で見る気持ちもわからなくはない。



72: 名無しさん 2022/08/14(日) 07:56:47.54 ID:ubHWVake0

一度やり込んだゲームは何回でもできる
新しいゲームは無理



73: 名無しさん 2022/08/14(日) 07:56:53.33 ID:5ew9xcEC0

新作のゲームやソシャゲに手をつけるのってなんかそれだけでエネルギーが必要になるねん
子供の頃はそんな事なかったはずなんやけど



90: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:01:04.04 ID:G0T7EQE4d

おっちゃんワイはたまにやるフリーセルやソリティアで十分や


90

91: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:01:15.65 ID:70mh1cqOa

今でもゲームするけどなあ
無意味な周回とかはできなくなったが



92: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:01:17.16 ID:SWzwmjNG0

よく考えたらゲームばっかしてた頃は他の趣味無かったわ
時間なくなってその少ない時間をゲームに費やすと勿体ない感じしてる



97: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:02:02.50 ID:ubHWVake0

ソシャゲとか新作でるたびにやるイナゴって尊敬するわ



107: 名無しさん : 2022/08/14(日) 08:03:49.32 ID:abCCBrnn0

最近エペかモンハンしかやっとらん


107

106: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:03:44.86 ID:0SU6TNol0

シナリオがあるようなゲームはもう無理やな
主人公の行動に同感できなくなったりする



111: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:04:32.87 ID:YLds92C8p

ゲームのクオリティがワイの要求に追いついてない
自分が創作者側に回った方が楽しい



114: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:04:37.51 ID:+m1YRSkP0

年を取るほどスポーツ中継を見るらしいな
大した考えなくても見ていられるかららしい



133: 名無しさん : 2022/08/14(日) 08:10:01.00 ID:RRa0O3K70

でも今度のスターオーシャン6だけは楽しみなんや😤
ワイはトライエース信者やから


133

121: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:06:40.15 ID:1yqIiX4c0

目と集中力の劣化や
体は大事や
体の一部が悪くなるだけで何をしても楽しさ数割減やで



127: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:08:02.21 ID:nca8G8zqM

始めても途中でめんどくさくなってやらなくなることが増えたわ

しばらくして続きをやるけど
それまでのストーリーがあやふやなままエンディング迎えて消化不良



144: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:11:27.84 ID:F7bpdoaC0

ネット対戦ゲーは無理
昔からふざけるタイプやし



157: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:13:32.87 ID:34wAY7KK0

47歳でエーペックスやっとるが
ちなゴールド止まり
ちなキルレ0.6


157

163: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:14:24.49 ID:ol3tdbBE0

ガキの頃って体感時間がかなり長かったと思うのよ
だから無駄に思えることもやれる



174: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:15:31.24 ID:1yqIiX4c0

ゲームで一番無駄なのは覚えゲーで何度も死にながら行動を微調整する時間やと思うわ
脳死でレベル上げするのはまだ気持ちよさがあるが行動の微調整は快楽よりストレスや
キレてコントローラーに当たるアレやな



176: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:16:03.42 ID:E7lcXbCd0

fpsとかネット対戦系は勝った時の脳汁はんぱないけど負けたときのキレもはんぱないからガチでやるのやめたわ
しかも時間とけるし
ボイチャとかで友達とのんびりやることにした



187: 名無しさん : 2022/08/14(日) 08:17:26.17 ID:NhyUJlpU0

ワイはウマ娘が流行ってるから始めてみようと思ってアプリを入れて
早く実戦したいからチュートリアルを全部スキップした
そしたら何やればいいかわからなくなって嫌になってアプリ消した
発達か?


187

177: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:16:05.35 ID:ofnRaDSL0

なんかつまんないから
積みゲーばっかですわ



185: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:16:54.70 ID:nz2oQ6IE0

結婚したらやらんくなったわ
別にやれるけど、喧嘩した時に「いつもゲームばかりしてる」とか言われるだろうから、レスバ負けしたくない



188: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:17:28.50 ID:858OSdp00

なんかもう疲れてやれないんよな
モンハンだけは唯一やれてる



192: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:18:27.78 ID:3//cxF3x0

車ゲーはおっさんの方が上手い
オンで勝ちまくってる


192

202: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:20:58.10 ID:R3uJFgpJ0

ゲームクリアという単純明快なゴールへひとりでただ向かっていくってのがもう面倒なんだな
短距離で他の人とやるのだったら我慢出来て何度でもやれるからそういうゲームはやっぱり人気



211: 名無しさん : 2022/08/14(日) 08:22:15.46 ID:EYg/49yRa

1人用はできんけど対戦ゲーなら暇さえありゃできる



213: 名無しさん : 2022/08/14(日) 08:22:52.72 ID:L/8GgXv1M

自分でプレイしてるときよりクリア後にRTA動画とか見てるときの方が満足度高いんごねえ



210: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:22:10.29 ID:yqujjUW/d

18〜20までの頃は徹夜とかしまくってたのに
25〜あたりから急に長時間ゲームできなくなったわ
1日3〜4時間やったら満足してしまう


12

220: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:23:49.95 ID:puzG4P9OM

>>210
やりすぎやろ



215: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:23:17.72 ID:H/uz+B+50

ワイはRPGや育成ゲームみたいな地道な積み重ねはもう出来ないな
だからスマブラとかFPSとか割とすぐに始められる対戦者がメインになってしまった



219: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:23:49.79 ID:1yqIiX4c0

大人になるかどうかとは別に思春期特有の楽しみ方はあるわ
高校と小5〜中学でゲームやった時の感覚ちゃうわ



214: 名無しさん : 2022/08/14(日) 08:23:07.30 ID:puzG4P9OM

今唯一やれてるのがゾンビ撃ちまくるcoopゲー
でも需要ないのかすぐ廃れるしB4Bはうんちやったしcodやkilling floorは2000時間やって飽きたしもう引退だわ


214

221: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:23:54.48 ID:2Dh9mfDdp

40のおっさんやけど普通にモンハンやってるわ



223: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:24:13.54 ID:F7bpdoaC0

スーパーファイヤープロレスリング3の対戦めっちゃやったわランダム選手選びが熱いガチ勢にはクソゲー言われるだろうが



225: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:24:27.90 ID:RRa0O3K70

JRPGがすこやワイは
逆に対戦系はまったくやらん



226: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:24:33.45 ID:jwxzqqf/0

ゲームが時間の無駄なのはわかるんだけどゲーム以上に興奮できることってあんまないんや
ホロウナイト第五神殿クリアしたときとか嬉しすぎて昇天しそうやったで
勉強やスポーツで1位取ってもここまでは喜べんかった


226

230: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:25:28.32 ID:7fAFnfpm0

アクションとか1ステージとかクリアするとグッタリしてない?
ワイやで



241: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:29:29.35 ID:1hYBtZhx0

ポケモンだけ続いてる
新しい操作覚える必要ないからだな



246: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:30:31.64 ID:F7bpdoaC0

ゼルダのブレワイwiiu版からもってるのにまだクリアしてへんわ



285: 名無しさん : 2022/08/14(日) 08:38:56.16 ID:puzG4P9OM

ランダム性富んだrimworldとかなら延々できるけどあれ時間浪費がヤバすぎてな
ああいうのより短い時間で大きな感動できるゲームがええな


285

249: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:32:07.77 ID:MqH688o60

どんなゲームも操作覚えれば楽しいけど
操作覚えるまでのハードルが高すぎてチュートリアルでポイや



254: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:33:12.27 ID:HdRxe6qm0

ワイは大学生やけどゲームって一緒にやる友達がいなかったらつまんなくないか?



256: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:33:17.16 ID:OI5E6Fnj0

新しいこと全般チャレンジしなくなるわね
考えて攻略していくプロセスがもうしんどいから攻略サイト出揃ってから消化する



275: 名無しさん : 2022/08/14(日) 08:37:17.48 ID:Ub8hYLGY0

ボードゲームとかの方が楽しいわ


275

258: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:33:51.55 ID:g5R683d8r

ゲーム筋みたいな物の存在感じるわ
久々にゲームやるとどっと疲れるけど翌日以降プレイ続けてると普通に遊べるようになってくる



264: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:34:45.32 ID:F7bpdoaC0

おっさんにはメジャータイトルよりインディー系が合う



283: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:38:46.11 ID:6cj1N9U70

睡眠が浅くなるせいだと思うわ
ちゃんと眠れた日はゲームしててイライラとかしないし



286: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:39:03.05 ID:l8AHZ7/60

ゲームやってても画面上のキャラしか強くならんけど
筋トレや栄養管理してれば自分のステータス上がるから
そっちに投資したほうが賢い


286

292: 名無しさん 2022/08/14(日) 08:40:12.64 ID:yms/a99gd

ゲームの内容自体よりも作りの巧みさに感動するようになる
スーパーマリオの1-1とかドラクエ1の最初の王様の部屋とか
ドラクエ5で子ども時代と大人時代で同じ村の大きさを変えてるとか
解説されてるの見て「ほーん」と思う



「おっさんになるとゲームが出来なくなる」←これの原因
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1660430428/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク