
1: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:08:40.68 ID:NBoeoXU50
買う?

8: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:09:58.57 ID:MvpWj8SWp
今のグラフィックでリメイクしてや
19: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:12:06.20 ID:Oq0yiHW7d
全部かなりの苦行ゲーだからあんまりやる気せえへん
リメイクならやる
28: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:13:30.95 ID:jc0CKf4M0
モブキャラとの会話の面白さがあったよな
3: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:09:13.50 ID:jPGGGTiz0
3ってなんであんな叩かれてるんや?
やればわかる?

31: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:13:58.00 ID:RKAaA1K7d
>>3
単体では悪くないけど1、2プレイした奴にはこれじゃない感がすごい
70: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:18:05.80 ID:SPEr9Aiap
>>3
何をマザーらしいと感じるかにもよるけど12とは大きく違うとこがあるからな
章分けされて行動範囲が決まってるマップとか街もだだっ広いエリアに建物が配置されてるんじゃなくて道なりに建物があるだけだったり全体的に狭苦しい
12と比べると章分けや主人公入れ替えのせいもあってシナリオに行動縛られてる感が強い
27: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:13:16.63 ID:tXHynU/+0
2はなんか陽気な感じがするけど1と3はなんか暗い🙄
58: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:16:58.81 ID:za9r4KsHa
1の小説読んだことあるやつおるか?

109: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:21:32.02 ID:ye7DvECJa
>>58
子供ながらに女作者の感じが生々しかった記憶があるわ
352: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:44:30.55 ID:qR9DzSj40
>>58
主人公とヒロインの思考が筒抜けになるオチ怖かった
37: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:14:59.58 ID:rVkUIOHV0
ギーグ救済シナリオの4を早く出せ
54: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:16:45.25 ID:9PLWtCOB0
夢島のグラフィックで2リメイクして❤
ワイは全作持ってるのにMOTHERのためにwiiU買ったぞ
67: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:17:48.51 ID:HH2s8MKN0
ストーリーは1が一番暗さと明るさのバランス好きやわ
2の能天気さも3の悲しさもいいけど1の少し離れたところにあるけど、でも身近にある不気味さみたいなのがいい
75: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:18:29.84 ID:Oq0yiHW7d
1はテレパシー使ったときのワクワクさ加減が凄い
68: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:17:53.13 ID:mDkQK7I50
2は終盤戦闘バランス崩壊してるし微妙

74: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:18:28.69 ID:tXHynU/+0
>>68
ペンシルロケット打ちまくってた気がする🙄
79: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:18:44.21 ID:val9qvyj0
1と2はほんわかした感じの中に何気ない緊張感とか
怖い・悲しい展開があるのが良かったのに
3は終始暗いからなあ
88: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:19:20.39 ID:tXHynU/+0
GBA版でスーパースターマン1匹目でおうじゃシリーズドロップしたのにはビビった🙄
91: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:19:44.43 ID:CS76dUhK0
2はともかく1は持ち上げる要素なさすぎやろ
終盤敵ウザすぎてマジでただ逃げるだけやわ

100: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:20:33.10 ID:PVR+o9Js0
>>91
ダンスシーンめっちゃ良かったやん
151: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:25:11.53 ID:wCKWHVp0p
>>91
2の土台になったっていう立派な役割があるから..
まあシステムとか諸々相当荒削りやったな
99: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:20:32.87 ID:rVkUIOHV0
1どころか2でも今やると足遅すぎてやる気にならんぞ
127: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:23:09.25 ID:za9r4KsHa
>>99
じてんしゃがあるやん
>>127
ポーラちゃんと二人乗りしたい🙂
134: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:24:08.85 ID:QEisvSVR0
>>127
一人旅でしか乗れない無能
スキップサンドキメまくるのも面倒くさいしなあ
103: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:21:06.47 ID:X+I7DC02r
1は動物園で動物狩りまくってレベル上げた記憶
110: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:21:35.84 ID:tXHynU/+0
ゴミ箱のハンバーガー食べるンゴ😁
2が人気高いけど1のほうが好きやわ
2は狙いすぎな感じがすんねん
157: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:25:45.96 ID:tXHynU/+0
かいじんデパートはこわい😰
105: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:21:17.50 ID:YsnbfPC20
まず3を完全版で出してほしいわ
終盤一気にテキスト説明とかゼノギアスだけで十分
152: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:25:13.82 ID:CoKG/MQed
3が重いテイストなのワイは好きやけどリダの自分語りで世界観説明するのと最後の暗転はちょっとあれやわ

167: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:26:14.20 ID:Oq0yiHW7d
>>152
ちょっと語りすぎよね
まあ本当に全部ぶん投げてシリーズ終わらすつもりだからあれなんだろうけど
155: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:25:39.37 ID:j7mciLnJr
3のドットクオリティはかなり高いと思う
結果的には64で発売しなくてよかったんやないか
164: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:25:54.02 ID:wQsdVxK/0
3嫌いやないけど全然冒険してる感ないのがな
移動範囲も狭いし2の後にやるとガッカリするのもしゃーなし
174: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:26:46.15 ID:6ePKy2+1p
3は何気に豚みたいなやつ悲惨すぎてかわいそう

183: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:27:42.77 ID:6giJcQic0
>>174
ただの隣人その1がああなるのほんとこわい
189: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:28:28.23 ID:/aCcOEHn0
>>174
ほんまにド畜生やからな
救いなくてええ
206: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:30:11.54 ID:21rOl5YK0
サウンドバトルとドラムロールのシステはスマホでも面白そうなんやけど
どこも出してないのは特許とかが理由なんやろか
221: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:31:33.28 ID:ORlw55JM0
ムーンサイドとタネヒネリを比べてしまうとやっぱ歴然とした差があると思うわ
世界を作れるかアイデア集に終わるか

235: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:33:14.99 ID:+/0GfRD+d
>>221
タネヒネリ島はキャラの本心とか分かって面白かったな
暗いマジカントって感じやった
241: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:33:46.48 ID:Oq0yiHW7d
>>221
ムーンサイドのキマってる感じほんますき
タネヒネリ島は文字に起こしすぎ記号化しすぎやね
308: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:40:05.61 ID:uWnui4e6p
マジカントが消滅するところと鳥戦士のお墓増えるの怖い
231: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:33:06.33 ID:/aCcOEHn0
2はラスボス戦に行く前がすげー好きだったからな
機械の体で行くとこ最高やった

276: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:37:31.60 ID:QEisvSVR0
>>231
覚悟決めて機械になって世界を救った後にちゃんと元の体に戻ってハッピーエンドなのもええわ
RPGに後味悪いのはそこまで求めてないんや
240: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:33:44.32 ID:7a194ZQiM
ワイ最近マザー2懐かしくてやり直してるんやけど
結構忘れてる部分あって楽しめてるで
168: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:26:16.20 ID:OiI7ruXQ0
1は贔屓目に見てもバランスおかしい
ホーリーローリーマウンテンの敵つよすぎぃ
175: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:26:49.19 ID:LJXqZTKU0
足手まといかと思ったらペンシルロケットで無双するのジェフやっけ

191: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:28:35.88 ID:hH3mqlytM
>>175
そして足手まといプー
装備必死に集めても大して強くないっていう
198: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:29:20.09 ID:j7mciLnJr
>>175
ジェフってペンシルロケット抜きでも道具が強いから常に役立つやろ
295: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:38:31.60 ID:92D/xFiS0
プー弱い弱い言われてるのがよくわからんわ
最速行動だから先行スターストームで雑魚ばんばん倒してた思い出あるぞ
終盤は反射持ちがちらほら混ざるからそこらへんが嫌なのかな
252: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:34:59.42 ID:OiI7ruXQ0
ピッピとかいうフィジカルモンスター

349: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:44:23.39 ID:vfXxUuqpa
>>252
長靴下のピッピやからね
原作ピッピはやばいで成馬を片手で持ち上げる怪力や
574: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 15:04:27.01 ID:qR9DzSj40
>>252
みるみるゴリラになって草生えますよ
264: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:36:24.61 ID:JPlwTZ3Mp
1もよく考えたら地味に嫌な家庭環境だよね
地震のときに父親いないしそれどころかずっといないし人形暴れるし地下室も怖いし
マッマしか癒やしがない
286: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:37:54.45 ID:u7es0yrVp
いちごとうふとかいう産廃
食べ物アイテムが無意味に豊富なの好き
307: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:39:48.70 ID:zRrVJ29Z0
マザー百科とかいう超面白い本
クソほど良さんあったんやろなあ
327: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:41:43.96 ID:faE+Wz6tp
なんか昔マザーの街の風景を
リアルにした画像あったんだけど
探しても見つからないわ
あの雰囲気でリメイクしてほしいなってなった画像があったんや
367: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:46:04.45 ID:ye7DvECJa
>>327
これか?
>>367
それやわ!!
なんでわかるねんww
339: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:43:54.08 ID:k1ay5Z7KM
1はリメイクしてほしい
昔やったけどエンカウント率とかグラフィックがやっぱファミコン初期過ぎる
2はほんとすこ
353: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:44:33.85 ID:S+gi+1vG0
いろいろ曲アレンジあるけど結局当時のピコピコ音源が一番良く感じる
377: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:47:33.23 ID:oVJ5wb370
GBAの1+2は音質酷すぎて笑ったわ、ダッシュ追加してくれたのはええから
音質SFCのシステムGBAで欲しい
389: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:48:52.29 ID:sTIkkQBba
>>377
あれだけでクソゲーに感じるんだから、本当にSEって大事なんやなって
プレイに耐えないわ
598: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 15:05:59.99 ID:qR9DzSj40
>>377
2は大して思い入れないんやが、それでもペンシルロケットの音は草生えた
471: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:54:07.52 ID:8UERYFRla
GBAの1を初めてプレイしたときはゾンビ墓場解決してどこ行けばいいのかわからずマジカント行って詰んだ思い出
503: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:57:35.05 ID:kfbkjWoBd
スマブラに出てる奴のゲームリメイクして売り出せよキャプテンファルコンとかもはやスマブラのオリキャラやろ

512: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:58:33.21 ID:tn43CoTe0
>>503
あのおっさん本編は車に乗ってるだけだから
どっちにしろ認知されないだろう
593: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 15:05:40.93 ID:h5LnxW0kd
>>512
アニメ化されてるぞ
1も2も冒険してるって雰囲気が凄く良かったゲームやから
3みたいにストーリー重視だと何か違うって思われるのはしゃーない
422: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:51:01.42 ID:l4zm4bU3d
おうじゃのつるぎ狙ってたらレベルカンストした思い出
アホやろマジで

444: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:52:29.56 ID:azz5CGqK0
>>422
マジカントでステータス上がらなくて無事終了やね
518: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:59:33.99 ID:8fkptRBS0
1の一番絶望するタイミングは不良outメガネinしたところという風潮
ラスト近辺やけど
521: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:59:52.51 ID:9UhMrbPZ0
アメリカの田舎町的な設定が良かった
アメリカンニューシネマ的な
536: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 15:01:28.46 ID:RFx38tuO0
やっぱり1の音楽が一番
Eight melodys
クイーンマリー城のwisdom of world
549: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 15:02:21.21 ID:D8YgeJuH0
>>536
クイーンマリー城とかほんま一瞬やけどあの曲すごく良い
522: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:59:52.96 ID:alvKrToh0
今リメイク出したらアンテ信者がたくさん買ってくれたりしないかな
546: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 15:02:09.30 ID:7x+D2WgDa
リメイクとか要らんわMOTHERはあのドット絵がええんや
430: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:51:23.64 ID:4iJysohv0
64で完成してたらどうなったかは見たいところある、3の開発中止の岩田さんとのインタビューとか面白かったからあれとか本にしろ

571: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 15:04:09.70 ID:Ufyvw0Qka
MOTHER1のビューンパパビューンビュビーに散々苦しめられたわ
エンカ率高すぎやねん
548: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 15:02:14.58 ID:9UhMrbPZ0
サマーズのホテルに意味もなく泊まるのがすきやったわ
573: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 15:04:19.18 ID:CoKG/MQed
1はシンボルエンカ、ドラムロール、サウンドバトル実装して適当にボスとイベント追加してグラよくすれば良リメイクできそう
2と3はどこいじっていいか分からん
436: 風吹けば名無し : 2020/05/01(金) 14:51:42.04 ID:aEb5zcyJ0
フェルト調のゲームキューブ版マザーもやりたかったわ

糸井重里「MOTHER1〜3を一つにまとめたMOTHERコレクションをSwitchで発売するぞ」
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588309720/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ファンタジーより現代風のフィールドを散策できるゲームが好きやな
当時のCM、キムタクがしてたの知ってる?
まーざーつー、まーざつー
やりにくいと思う
全部の情報がまとまってくると良い意味で本当に気持ちが悪い
バランスはともかくとしてあの独特の味はなかなか出せんわ
2の方が出来が良いのは分るけど箱庭感ありありで狭さを感じる所がなあ
まあ、何はともあれ夢見のグラでのリメイクは確かに良い感じになりそうだな
1、3は今からでもやる価値はある?
やるとしたらどちらだろうか
初代は当時でも目新しさも込みだからリメイクは難しいというかあんま意味ないと思う
まあ両方とも名作だから昔のゲームなのを理解した上でならやる価値はあるだろうが…
1はいくらなんでも古いのと、3はマザー2と比べてストーリーに爽快さがあまりにもないのが勧め難い。マザー2の真の意味での決着がみたいならば
台詞回しのセンスは今でも斬新なもののゲームとしては残念ながら凡庸で、リメイクする価値は乏しい
キレる人多いだろうが、まぁやり直してご覧
終盤はテストプレイする時間なかったらしいね
いかにもあの時代っぽい話
1は行こうと思えば用意された流れ無視してあちこち行けるからね
あと意図したものか容量不足のためか分からんけど、情報が断片的で説明不足なのがいい方に作用してる
思い出補正ならオンライン追加であんなに盛り上がらんだろ
・耳と目を潰されたときが印象的
・他の二人と違って掘り下げがないまま唐突に仲間になるし後半に仲間になる癖に離脱イベントがある
・回復アイテムと装備が一人だけ別物なうえにフラッシュ回避できるペンダント装備するとステが下がるクソ仕様
・変身まず使わねえ
・スターストームはPP重過ぎ、強化版覚えるのが戻れないラスダン
・そもそもおうじゃのつるぎってたかだかオフェンス+30やぞ
スマブラがなかったらほぼ今じゃドマイナーゲーになってそう
スターストーム撃って枯渇したら弁当食うの運用でいい
あのマザー2でしか感じられない表現すごいと思うわ
当時の手探り感がそこかしこに現れてるの全体的に嫌いじゃないけどやたら複雑かつ冗長に広大なマップと鬼エンカウント、マップの見辛さ、終盤までの移動手段
ここらへんは擁護できんなぁ
懐かしさだけ味わいたくて、他人の実況見てみたら恐ろしくつまらなかったから、50年前の本読む感覚で遊んで見てほしい。
2はあのグラがいいからリメイクは望まないなあ。自転車を4人乗りにできるとか移動速度を上げるPSI追加とかやるならその程度でいいや
1を2のグラと後半の戦闘難易度調整(2は後半味方のジェフが強い、1は後半敵が強すぎ)でリメイクならぜひやってほしい。1が一番マザーってタイトルがあっててすごくいいのにグラが古すぎてきついわ
1は発売後いろいろ後悔があって2はやり直しに近い
3は実質的な意味で続編で2であると語ってたな
1はほぼゲーム作りは素人たちが作ってたからね
まあ2だって開発途中で詰んでしまって任天堂の紹介でHAL研の岩田と出会い
詰んでる作りかけを全部捨ててゼロから半年で作り直したんだけどね…
3は64DDで開発だったけどポシャって数年開けてGBAで再開発だったしな
もう子供は相手にしてないよ
マザーをリスペクトしたインディーゲーってUNDERTALEぐらいしか思いつかないな
具体的に、他にどんなタイトルあるのか教えてくれ
(消費PPデカいからLv稼ぎしかできなかったかもしれない)
調べたらいくらでも出るから自分で調べろや
ひとつ有名なの挙げるとOMORI
だってマザーってリアル地球(アメリカの片田舎)の話が売りだったじゃん。
2のあれはもはやリアル地球じゃないもん。
バーチャルコンソールみたいなそのままプレイできる形じゃないと顧客に響かない
あのオンラインは元々思い出補正のゲームが追加されて盛り上がる人たちのためのものだろ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。