
1: 名無しさん : 2022/07/25(月) 00:29:20.96 ID:BQ0E2o5l0
なんでこんなにつまらないんだろうね🥺
勝てないから
5: 名無しさん : 2022/07/25(月) 00:30:19.78 ID:eF6muaoT0
フレームが分かりにくい
12: 名無しさん : 2022/07/25(月) 00:33:19.21 ID:8kEm+sfK0
見るにしても自分もやったことある方が楽しいけど、実際やってすぐ楽しめることが稀
初心者同士でやるような環境はほぼなくなった
16: 名無しさん : 2022/07/25(月) 00:34:36.49 ID:itADgo250
FPSと比べて技術よりも知識の差が大きすぎて敷居が高い
コンボが繋がらんから
MVC3みたいにガチャプレイでもコンボ繋げさせろ
22: 名無しさん : 2022/07/25(月) 00:35:37.44 ID:a9CnBLPUM
1v1の楽しさはなんだかんだ格ゲーやな
多人数は面白さはもちろん大きいけどストレス面も同じくらい大きい
25: 名無しさん : 2022/07/25(月) 00:36:44.35 ID:Q3BOJ3Rn0
あと自分の実力が勝利に直結するものあると思う
うわーワイの実力ゴミカスやん...ってなって萎えちゃう人が多そう
53: 名無しさん : 2022/07/25(月) 00:42:57.96 ID:LjVq0GGX0
あくまで格ゲーが流行ったのって対戦ゲーム需要がでかかったからなんよ
それ他所に取られたら終わりよ

28: 名無しさん : 2022/07/25(月) 00:37:18.29 ID:R3PeLRv+0
運ゲーじゃないところ
そこがいいところでもあるけど
36: 名無しさん : 2022/07/25(月) 00:39:29.85 ID:czQdI3ZR0
ワイが難しい技出せない
41: 名無しさん : 2022/07/25(月) 00:41:11.85 ID:gxDDX9omM
2on2とか3on3にすれば流行るんちゃう?
51: 名無しさん : 2022/07/25(月) 00:42:51.22 ID:/feVFYU70
>>41
昔ギルティギアかなんかであったけど秒で廃れたぞ
>>51
時代が追いついてなかった
ギルティは2007年にLOLみてーなやつ作ってたし
60: 名無しさん : 2022/07/25(月) 00:45:13.05 ID:Q7QliDRE0
当時楽しかったのは間違いなく仲良いやつらで集まってワイワイやりながら勝った負けたって騒げてたからやと思うわ
顔も名前も分からん連中とネット越しに対戦繰り返してもそらすぐ飽きるやろ
61: 名無しさん : 2022/07/25(月) 00:45:20.07 ID:iSd10ox30
apexとかスプラトゥーンとかでシルバー帯とかB帯とかでも味方に文句言ってる奴多いけど人に責任転嫁出来るから楽しめるんやろな
格ゲーは相手のキャラずるいとかしか言えないから
119: 名無しさん : 2022/07/25(月) 01:00:15.71 ID:8kEm+sfK0
正直スパ2xでバイソンでテキトーにやってるときが一番楽しいだろ格ゲーって
初心者同士で戦ってるのに負けた方が初狩りされたって騒ぐからもう無理
62: 名無しさん : 2022/07/25(月) 00:45:21.68 ID:g7DiYPSu0
3D格ゲーやっとるの少ないんやな
鉄拳は可愛いキャラ多いし豚でも楽しめると思うけど
161: 名無しさん : 2022/07/25(月) 01:09:39.77 ID:+4yxRKb/0
コマンドもそうだけど覚えないといかん知識がね
なんすかガード後2フレーム有利とか
371: 名無しさん : 2022/07/25(月) 02:17:24.24 ID:Faz1yiWE0
バトロワ格ゲーとか思いついたけどあいつら結局一対一で戦いそう

376: 名無しさん : 2022/07/25(月) 02:19:55.65 ID:AIBLTlbz0
>>371
他人が戦ってる時は手出し厳禁みたいなマナーできて皆んなが周りで見守ってそう
でももしそういうの合ったら昔のゲーセンみたいで面白そう
87: 名無しさん : 2022/07/25(月) 00:51:00.77 ID:dubQAQm40
多人数バトルロイヤルのお祭りゲーの格ゲー作れば
そのうちタイマン至上主義みたいなの出てくるやろ
111: 名無しさん : 2022/07/25(月) 00:57:52.02 ID:bp/8E56u0
昨日久々にスト5やったら滅茶苦茶ド下手になっててびっくりしたわ
格ゲーって気晴らしにたまにプレイするみたいな精神じゃ絶対強いプレイヤーになれないんやなって
138: 名無しさん : 2022/07/25(月) 01:03:40.51 ID:6rqD2g7M0
昔は波動拳出せるだけで凄いだったのに今はそんなの当たり前レベルになったから

141: 名無しさん : 2022/07/25(月) 01:04:32.94 ID:iCISGZMmM
>>138
波動拳はみんな出せたやろ
昇龍拳はまぁ出せん奴もいた
152: 名無しさん : 2022/07/25(月) 01:06:57.62 ID:55MODoroM
初心者(対空を意識してる)対初心者(対空を意識してない)
同じ初心者でもこれだけでかなり一方的な試合になるから負けた方は初心者狩りされたと感じるやろな
242: 名無しさん : 2022/07/25(月) 01:32:00.27 ID:KqrBssT8r
君たち大味な格ゲーがやりたいとか言ってたくせにサムスピ買わなかったよね
154: 名無しさん : 2022/07/25(月) 01:07:03.04 ID:p++35Gcr0
ソウルシリーズは一人でチマチマやってても面白くて好き
キャラクリより一人用モードにもっと力入れてくれや

164: 名無しさん : 2022/07/25(月) 01:10:17.82 ID:wUtFZJF80
>>154
一理ある
ゲームとしてちゃんとしてるのが少ないんやろな
オン対戦というコンテンツに全部放り投げすぎてて
347: 名無しさん : 2022/07/25(月) 02:07:41.04 ID:AIBLTlbz0
2D版ファイナルファイト方面でストーリーモードが普及してたら良かったのにな
361: 名無しさん : 2022/07/25(月) 02:13:22.82 ID:ImT5asAV0
1人用モードで昇竜解禁させるイベントが必要
最初は大P対空とかして
Switchのカスタムロボやってて思った
173: 名無しさん : 2022/07/25(月) 01:12:55.47 ID:GRVChEGNM
キャラやストーリーはええんよな
TASのKOFばっか観るわ

179: 名無しさん : 2022/07/25(月) 01:14:36.07 ID:Pss+8BeW0
>>173
わいはワーヒーパーフェクトの超必殺技集
298: 名無しさん : 2022/07/25(月) 01:44:31.37 ID:1FCuAYvk0
初心者がコンボむずい言うけどいきなり難しいのに挑戦してるからやろ
英語習っていきなり英作文できるわけないやろ
317: 名無しさん : 2022/07/25(月) 01:54:02.58 ID:ERe8nvz20
トレーニングモードでコンボ練習は楽しいが、対戦は勝つまでが長くてやろうと思わん
180: 名無しさん : 2022/07/25(月) 01:14:56.55 ID:p++35Gcr0
スト6は面白そうやな

190: 名無しさん : 2022/07/25(月) 01:17:01.81 ID:wUtFZJF80
>>180
オフ部分?のマップ探索出来るのにちょっと期待しとるわ
201: 名無しさん : 2022/07/25(月) 01:20:32.69 ID:p++35Gcr0
>>190
どんな要素なんかなあれ
結局戦闘はファイターに話かけていつもの2Dっぽいし
236: 名無しさん : 2022/07/25(月) 01:30:16.93 ID:KqrBssT8r
ストファイ500時間やってゴールド止まりのワイでもapexならソロマス行けたわ
格ゲーは難しすぎる
216: 名無しさん : 2022/07/25(月) 01:25:20.45 ID:Pss+8BeW0
ガロスペのギースとローレンスとダックの超必殺技コマンド😱

229: 名無しさん : 2022/07/25(月) 01:27:56.99 ID:NYLGChXT0
>>216
立ちスパイラルはシビアやったけどレイジングストームは言われとるほど厳しかった記憶ないけどなあ
284: 名無しさん : 2022/07/25(月) 01:41:08.25 ID:p++35Gcr0
とりあえず好きなキャラ動かしてたまに勝てたらラッキーぐらいじゃいかんのか?
287: 名無しさん : 2022/07/25(月) 01:41:37.88 ID:B2uc4Jqg0
ゲーセンで格ゲーやってたら上級者にボコボコにされてやめた
184: 名無しさん : 2022/07/25(月) 01:15:30.04 ID:pxy2EGBIH
1vs1の対戦ゲームはカードゲーム以外死滅したから
quakeもスタクラもピークはすごかったけど
一瞬で廃れた

470: 名無しさん : 2022/07/25(月) 02:48:20.37 ID:DoiL3vbC0
FPSだって1v1のアリーナ系は廃れたからな
あの一人でやり合う空間がキツイんやろ
それ考えたら格ゲーは持ってる方
212: 名無しさん : 2022/07/25(月) 01:23:59.80 ID:WALfhKFQ0
格ゲーより落ち物ゲーの方が新規参入キツそう
ぷよぷよとかどういう思考したら連鎖組めるか全くわからんし
319: 名無しさん : 2022/07/25(月) 01:55:03.85 ID:AIBLTlbz0
LOLは格ゲー以上に何やってるか全然わからんけど超人気やから不思議なもんやで
339: 名無しさん : 2022/07/25(月) 02:04:23.97 ID:tBv78LZJ0
見る分には面白いんやけどな
BBTAGはおもんなかったけど

346: 名無しさん : 2022/07/25(月) 02:07:20.67 ID:pDafj5AYp
>>339
システム自体は初心者向けでよかったんやけどな
やってることはリーチの長い技とアシストブンブン振り回して引っかかるの待つだけのゲームや
350: 名無しさん : 2022/07/25(月) 02:08:47.43 ID:tBv78LZJ0
>>346
原作で使いこなせなかったキャラがこっちだと簡単に使えたのはよかったんやけどな
今じゃマスコットとおばさんが挟んで殴るゲームやし
323: 名無しさん : 2022/07/25(月) 01:56:30.92 ID:j4kORhv60
格ゲーはできることが少ないから練習したらあまりミスらないのもマイナスなんよ
FPSで100%ヘッショを決めるのはチートにしか無理やけど格ゲーで高威力のコンボ決めるのは安定してしまう
アクシデントが起こりにくいから結果が予想を裏切らないのも飽きやすくなってしまう原因の一つや
415: 名無しさん : 2022/07/25(月) 02:32:48.52 ID:AIBLTlbz0
あとFPSはバイオとかメタルギアみたいなソロゲーFPS TPSで得た技術を流用できるのも強い
格ゲーのシステムは格ゲーでしか使わん

405: 名無しさん : 2022/07/25(月) 02:28:07.86 ID:eWeI3Axu0
今の格ゲーなんてめちゃくちゃ操作簡単なんだよなあエアプすぎるやろ
ガバガバ先行入力猶予、連打でコンボ繋がる、ワンボタン必殺技他にも各タイトルやってるけど
409: 名無しさん : 2022/07/25(月) 02:30:18.17 ID:AyPkA/5r0
むしろコンボ覚えた後の立ち回りや差し込みのがよほど初心者が萎えそうに思うけどあんま言われんのよな
453: 名無しさん : 2022/07/25(月) 02:43:05.82 ID:6Jsh9hUza
格ゲーの面白さは相手が必要だからな
環境次第
554: 名無しさん : 2022/07/25(月) 03:13:33.54 ID:+GxGymyJ0
ガードするのに相手と逆にスティックを倒すってシステムいる?
コマンドと並んで存在意義のわからんシステムだわ

558: 名無しさん : 2022/07/25(月) 03:14:19.02 ID:AyPkA/5r0
>>554
じゃあバーチャみたいにガードをボタン式にするかといわれると願い下げなのよねぇ
477: 名無しさん : 2022/07/25(月) 02:50:57.90 ID:AyPkA/5r0
まあでもなんか狂ったようにやれる格ゲーは少なくなったなぁとは思うわ
信者みたいで悪いが北斗はマジで初めて勝つまでに100回は負けたけど楽しくて仕方なかった
KOF15とかGGstとかアクアパッツァとかは全然そんな感じじゃなかったなぁ
543: 名無しさん : 2022/07/25(月) 03:09:24.35 ID:g/RpA2dr0
今はやってないけど勝ち負けが大体自分の責任な鉄拳は好きやわ
多人数PVPはガイジ多すぎてどないしようも無い試合多すぎてイライラする
597: 名無しさん : 2022/07/25(月) 03:23:32.12 ID:bp/8E56u0
対空の大事さをもっとゲーム内で説明した方がええわ
とにかくジャンプ攻撃落とせるようにならんとガチ初心者は延々とボコられ続けるで

608: 名無しさん : 2022/07/25(月) 03:25:44.10 ID:ImT5asAV0
>>597
ストならほんまそうやな
中攻撃置いてアッパー対空からはじめようでいい
でもまあギルティみたいなゲームもあるからね…
617: 名無しさん : 2022/07/25(月) 03:27:25.73 ID:LC5etm7K0
2週間以内に上手くなれないと人が居なくなるよな
dnfやって感じたけど
625: 名無しさん : 2022/07/25(月) 03:28:55.49 ID:1S6lNXjD0
いくらなんでも難しすぎ
チュートリアルで挫折したわ
689: 名無しさん : 2022/07/25(月) 03:42:53.12 ID:O10PvvEI0
超必はマブカプみたいな波動PPとかの簡易なやつがすこ
710: 名無しさん : 2022/07/25(月) 03:49:17.00 ID:Nb6M6F950
FPSも格ゲーもMoBAも覚えると割と潰しきいて色々楽しめるよな
沢山あるわけやしちょい苦労したら覚えるしそれ以降やりたい放題やぞ
715: 名無しさん : 2022/07/25(月) 03:50:30.92 ID:L4jbRbQV0
別に新規入らなくても続編は出るし、スポンサーは金出すし、観る専増えてYouTubeは再生されるし
このままで良くないか?
681: 名無しさん : 2022/07/25(月) 03:41:09.91 ID:45FBl+1+0
ヴァンパイアセイヴァーとか昔の格ゲーやったことないけどジェダとモリガンってまじでかっけーと思うわ、最近のカプコンコレクションか何かで見たけどデザイン神すぎて感動したわ
新作出ればいいのに

683: 名無しさん : 2022/07/25(月) 03:42:06.00 ID:peeLQiGR0
>>681
そういう声があったからリザレクション出したのに全く売れなかったのでね
697: 名無しさん : 2022/07/25(月) 03:44:23.28 ID:EX/Xu0GH0
>>681
格ゲーはキャラが表にでるから、キャラ人気ってのもあるよね
720: 名無しさん : 2022/07/25(月) 03:51:34.94 ID:DoiL3vbC0
FPSなんかまじで20年以上同じことやってるカウンターストライクが生き残ってるぞ
まぁバトロワにはどうやっても人口勝てないが
742: 名無しさん : 2022/07/25(月) 03:58:07.83 ID:7DLwmTGg0
バトロワとかFPSって負けても「俺のせいじゃないのに」って腑に落ちなくて続けられるけど
格ゲーは負けた時は自分の下手くそさだけを突きつけられるから惨めな気持ちになってやめる

748: 名無しさん : 2022/07/25(月) 04:00:59.40 ID:nWKgxa1hd
>>742
分かるわー
情けない話負けた時言い訳しようがないの結構辛い
749: 名無しさん : 2022/07/25(月) 04:01:02.22 ID:X7Ey7Z47a
>>742
退場してもすぐ次の試合に行けるのはかなり大きい
格ゲーは2本先取だろうから実力差がわかってしまうとキツい
785: 名無しさん : 2022/07/25(月) 04:50:56.57 ID:YxEyH7vC0
フレームがどうこう言うよりこの技ガードさせても有利!こっちは不利!ってのを分かりやすくするだけでだいぶ変わると思うわ
あとガードさせて有利な中段個人的にむかつくからやめて欲しい
673: 名無しさん : 2022/07/25(月) 03:39:11.99 ID:BghyDx110
Dive Kickっていう一撃で死ぬ格ゲーあったけど
これなら初心者にもワンチャンあるんやないか

656: 名無しさん : 2022/07/25(月) 03:34:53.54 ID:nZtog+2u0
ワイにとってはlolとかいうのも格ゲーぐらい入りづらい
662: 名無しさん : 2022/07/25(月) 03:36:25.72 ID:a64d2rnG0
上位の奴らが見上げれないほどに高いから
失望してやめる←これ
570: 名無しさん : 2022/07/25(月) 03:17:20.08 ID:X7Ey7Z47a
格ゲーイコールゲーセンのイメージまだ引きずっとるわ
見ず知らずの人と対戦してたんやろ?「何いきなり話しかけてきてるわけ?」とか言われて
ゲーム内コミュニティやクランみたいなものあったら何か変わるかな
571: 名無しさん : 2022/07/25(月) 03:17:21.30 ID:j49hiAWm0
友達と集まって負けたら交代でワイワイ対戦してた頃が1番楽しかった

格ゲーがつまらない理由って何だと思う?
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1658676560/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
20云年前のブームの頃は触ってたけど、俺はこれで折れました。
それがもう答えなんだよ、ゲームとしてつまらない
対人しても頭を使わない園児レベルの読み合いしかないからすぐ飽きる
これでカカシ相手に馬鹿みたいなコンボ練習とかさせられるんだから
そりゃ余程の暇人以外はできんよ
格ゲーは中心じゃないんだよ
俺みたいな格ゲーガチファンが界隈の影響気にせずスルー出来れば良いんだが
それともファンを絶望させたいのか
ギルティギアストライヴのリセットは格ゲー人生に終止符を打った
負けた時に人のせいにできないから流行らない
インフィルの受け売りだけど
残念ながら、DOAシリーズとキラーインスティンクトが既に失敗済み。
えび通、mutyun、ゲハを斬る、PS5速報、スマブラ屋などの任天堂推しサイト
他には?
FPSはチームのせいにできるけど1vs1だと実力差がわかるから
実例なのは確かだけど、前者はただの不完全版だし、後者はいつの話やねんて。
わがままだけどメーカーには基本無料スキン課金制に本気出してほしいね。
この時点でもうあかんだろ
むしろバッタゲーくらいで丁度いいわ
地味な読み合い地上戦とか見ててもやってても面白くもなんともない
画面が変わり映えしないからか
技のフレームやコンボ等覚えることが多すぎるから流行らないってよく見るけど、覚えられないだけではなくて、覚える前に飽きてしまうんだろう
FPS,TPSも本当はそうなんだけど、初心者から見てまともに参戦できている風になるには早いってだけでしょ
そういうところだぞ
ゲームやらん人らの流行っとるのハードルってのは随分と高いんやな
まるで初心者の内からコンボやフレームとか言う意識高い系みたいや
見てる分には楽しい、なら今の時代では
正解だと思うんだけどな。
何年もやってるけどフレームとかさっぱり
でも楽しめてる
一部の玄人受けに全振りしすぎてるんだよね。
見る分には楽しいけど、自分であれができるまでやろうとは思わない。
まとめサイト全般やめとけって解釈でいいか?
一部モードがないだけで荒らされるけど洋ゲーはオンまたはソロを丸ごとなくしてもネガキャンされない
オンゲーのアプデの回数を見ても何なら全部未完成だろ
ここだって言ってる事がおかしいよな
パンチとキックができれば初心者同士なら対戦になるしFPSだって強い奴には勝ち目ないのは同じだしな
失礼、間違ってたらすまないが、他のコメント番号の返信だったりする?
精密な入力に加え、正確なタイミングでの入力に萎えて自分は諦めました
初心者はガチャコンで充分なんだよな
上に行きたいやつだけ学べばいいんや
通常技ですら特集操作(○○中に△△入力)が必要ってもうそれVF。
負けたら全部自分のせいって時点で人を選ぶし下手に弄らず今後もこのままだろうね
「自分の好きなジャンルは他ジャンルと比べてゴミです罵ってください」って事?
そんなの好きなら反発するじゃん
技術ならともかく、格ゲーのゲーム以外のメディアに関する記憶が消えるのは困りますわ
小説とかサントラとか色々買ったのでね
これわかる
選択肢が一気に狭まるんだよな
負けた時にだれでも敗因を分析できるんだよ
・最初のジャンケンの勝率が悪かった
・ジャンケンの結果を見てからのピコハンかメットかの判断が遅かった
・判断後のピコハン攻撃、メット防御がもたついた
この3つだけだから次はもっとこうしようと考えられる
格ゲーはシステム部分のルールが複雑すぎるんだよ
要素が多すぎて初心者(知識不足)では敗因の分析自体がままならない
「先に殴っただろ!」→「いや無敵技だから」→「無敵…?」とか
「無敵技なのに食らった!」→「いや数フレ遅くて無敵切れてっから」→「フレーム…?」とか
「起き上がりに重ねたのに投げられた!」→「いや1フレ投げ持ちだから」→「だからフレームってなんだよ!!」とか
もうこんなのキリがないのに、そこ乗り越えないとまともにネット対戦なんかできやしない
やる気があっても知識がないとどうしようもないのに、本当に必要な部分は格ゲーに詳しい友人でもいない限り身につけようがない
余程の情熱がないと独学での習得は苦行以外の何物でもない
この辺を家庭教師レベルでゲーム内チュートリアルに組み込まない限り新規が増えることはない
個人的な持論だとまず普通のコントローラーで操作出来ない事はレバーでもできない
結局ボコられて覚えるしかない上、そこからのステップが長い
結局はシリーズ経験者がやってるだけで新規が少ない
だからどんどん複雑なコンボゲーになるんだよな
運要素とかは排除してさ
格ゲーファンは、記事が立つ事自体を、「このままではやばい事への警告、対策を考えよ」、「さっさと滅んでほしいからその怨嗟の為のスレ立て」どっちと解釈すれば良い?
昔はガチャプレイでも遊べたけど、今は繋がる技が限られてて満足に繋がらん(スカる)から無理や
DOA5は単純につまらなかった
つまらんもんは、流行らんよ
毎度の※の伸び具合や実に熱の入った長文の数々を見とると
やっぱりやらん人ほど口を出したがるジャンルなんやなと…
まぁせやからこそサムスピが出てもあの有様やったんやろうけど
おもんないにもいろいろ理由はあるんだけどな
CPU戦、楽しいのもあるし詰まらんのもあるな
確かに、CPU戦ですでにつまらんならもう駄目だな
やって諦めたんや、すまんな
それ読んでまたエアプが語りだすという地獄
「初心者が一ヶ月練習した結果」みたいな記事が以前Twitterに流れたけど本当に一ヶ月やったならおかしな点が多いのにエアプはわからんから馬鹿晒しながらこれみよがしに騒いどったな
DBFZは原作補正が強すぎるからな
鉄拳はいつのシリーズも若い子の新規が沢山入るのがすごい
格ゲーを若い子にやらせたいなら鉄拳を研究してみては?
これ以外の対戦ゲームのジャンルがどういう状況なのか知らんのとちゃうか?
格ゲーってPvPだと一大勢力って言ってもええやろ
勝ちたいならCPUで練習すればいいしそうじゃないならそのままでええやろ
FPSでも基礎学ばずに遊べるわけじゃないしな
格ゲー批判は簡単に承認欲求を
簡単に満たせるから皆やるねん。
KOF勢だけど別にCPU戦そんなつまらんと思わんけどな。
いつも思うけど、フレーム云々なんて初心者の内は全くいらん知識なのに、勝手にそこを必須な知識とか勘違いして自分達で敷居上げてるだけなんだよな。
大足は全て確反なw
キャラが3Dでグリグリ動かせるのが当たり前の時代に平面を蟹のようにヨチヨチ動くのが面白いわけねーよ
あとコマンド入力てのも間抜けすぎる
自動化が当然の時代にいつまでも手作業で全てをやるなんてただのアホ
無敵にも弾無敵、投げ無敵、打撃無敵、対空無敵、完全無敵とか様々だからな
対空なんかも胴着は中昇龍、キャミイは弱スパイク、サガットはデカいからしゃがみから弱アパカ、遠めは移動アパカ
などそれぞれ変わってくるからそれをクセで出せるまでやらんといかん
後、昔はそれほど気にする必要なかったが今は下位のランクでもFは必須
それほど情報戦になってる
それを40キャラ以上の組み合わせなんでたまらんよ
そうか?アーケードモードとかストーリーモードみたいなのを難易度8段階の内の4辺りで、コンティニュー無しでクリア出来るようになったら少なくとも初心者には負けないレベルにはなると思うが。
実戦であることには変わり無いんだから、攻防の中で咄嗟のコンボ出せるようにするとかそんなんはCPU戦でも練習になるでしょ。
そんなんで怒鳴り声上げるのって初心者やん。そういうのが初心者狩りガーって喚いてるやつなんじゃないのかね。
ゲームにもよるけど、ワンボタンで必殺技出せるようにコンフィグ出来るやつもあるけどな。まあ流行らんけど。
その間抜けとか言ってるのもお前の感想ってことなんだろうな。
してるやついるけど、そんなん覚える必要
がでてくるの早くても中級者以上やぞ。
初心者同士がわちゃわちゃと遊ぶだけなら
使いたいキャラのゲーム内チュートリアル
見るだけで十分。
>>45
この手の記事の度に色んな所でずーっとおんなじ様なコメしとるけど
「格ゲー界を憂う自分」に酔ってるだけの人にしか見えない
本当に動く気あるなら、んなポーズ取り続けるより
盛り上げるためのコミュニティつくりとかそっち方面に注力した方がいい
まとめなんて所詮井戸端会議なんだから
それだけだろ
格ゲーなんてマジで修行みたいなもんだからハマるまでは1人じゃキツくて、加えて負けず嫌いで努力できる人間じゃないとまず続かない。自分も当時一緒にやる仲間がいないと絶対ハマってなかったと言い切れる。
多人数同士の戦いって仲間とやってるから楽しいってだけで、勝っても格ゲーほどの充実感無くて自分は格ゲーの方が好きだから未だにやってるなぁ。
個人的にはノーゲージ無敵技持ってる奴と持ってない奴、中段ガードされても有利になる奴とならない奴
だからガンダムVSなんかは新機軸で盛り上がったけど今は格ゲーみたくなっちゃってテクニック覚えてないと話にならんくなった
3Dフィールドを走り回り、複数の敵相手に立ち回る時代に
2Dフィールドで1対1、タイマンするわけでしょ
そりゃ流行らんで
いるのがマジでムカつく!
まあブレイブルーの方向性だと
廃れてるのは避けられなかったわな。
格ゲー経験者でも複雑すぎるもん。
そう考えると最近のタイトルはだいぶ
シンプル化に帰結してきてると思うわ。
カービィと格ゲーという
全然違うゲーム比べてまで
ヘイトしたいとか、君病気?
ギルティギアというチュートリアルさえ難しいゲームがありましてね…
その「風」ってのが重要
そこそこ流行ったよ
あれはリバイバルブームだからなあ
まだアラサーだったスト2おっさん世代が帰ってきただけ
新規の若者いたか?
俺がスト2嫌いなのも、小学生の時に
「ハドーケンハドーケンハドーケンショーリューケン」
って永遠とハメられたからやわ
「何こいつこんなの楽しいの?アホじゃん」って思った
ほんこれ
フレームとか言ってるやつは初心者エアプ
90年代格ゲーブームの時でさえフレームなんかマニア以外誰も気にしてなかっただろ
分かるわー
どっかのサイトで「小学生時代遅れ、足払いはズル技って言われてた」って書かれててスゲー共感した
大足払いってリスクリターン合ってないんだよ
「超必殺ってどうやるの?」
「236236Pです」
「あっもういいです」
そもそもどんなゲームにもフレームはあるが、
マリカーやっててフレームとか言うか?
99%の人は気にせずやってるマニア要素なのに
格ゲーオタはフレームフレームうるさい
サムスピのアイテムとか、
バーチャ3の地形とかあったんだけどね
ゲーセン勢が否定したんだよね
当時からぷよぷよもテトリスもマリカーもあったぞ
質問してる時点でやる気あるだろそいつw
もうハマってるじゃん
一般人は「波動拳ってどう出すの?」→「236Pです」→「2、3、6、p…出ないよ。もういいよ」ってレベルで辞めていくんだよ
波動拳を横移動で避けれないのがスゲーマヌケだよな
アークの連中って初心者なめてるよな
「パットじゃ指が痛いから」だろ
波動拳とか昇竜拳とか何回も擦ってたら指痛いねん
ぷよぷよとマリカはスト2よりだいぶ後だし
テトリスはまず対人メインのゲームじゃない
プレイヤーも対戦が過疎らない程度にはいるんだろ?
今自分が楽しめてるならそれでいいじゃない
CPUと遊ぶだけだと別に技が出せなくてもコンボが安定しなくてもいいんだけど、対戦するとなると一通りの連続技が出せて対空とヒット確認ができなきゃなにやっても一生勝てないってなるから
90年代の黎明期だとみんなレベル0からスタートって感じだったんで下手は下手なりに身内でわいわいやれたけど、今はそれが無理だしな
スト2→1991年
ぷよぷよ→1991年
マリカ→1992年
別に対して変わらんで
ただDLCでキャラ集めて、ロードがちょいあるのがね
グラはホント綺麗なんだけど、他ジャンルに比べて快適さが
2Dマリオでクリボーを横移動で避けれないのがマヌケなんて言う奴いるか?
さすがにそれはただのネガキャンだろ
経験者が初心者への勝ち方がイヤらしいから
30年前発売のスト2が最近の他のゲームに比べて面白くない→頭おかしい
どんな勝ち方しても文句言う癖に。
それはゲームが悪い理由にはならんで
遊戯人口の多さもあって初心者と上級者の壁もそこまで気にはならなかった。
皮肉な話だが、その後やれる事が増えたりバランス調整が繰り返されたり
続編連発で前作以前からずっとやってた層が有利だったりと、作り込めば込むほど
新規が始めるには壁がどんどん増えた代わりに、遊戯人口は減っていった。
さらにゲーセンの衰退も追い打ちをかけたと思う。
やり込めば報われて当然と言うのは正論だが、逆に手軽にゲームを楽しみたい層は
それが故に格ゲーは選択肢に入りづらくなるのもまた当然だと思われる。
何がどう面白くないか書けよ
TASのKOFばっか観るわ
KOFはサイドストーリーや伏線さんざんばら撒いて全部投げっぱなして一つも回収されていないの酷すぎて未だに叩かれているのですが・・・
龍の気…飛賊…タクマサカザキあっさり倒した謎の暴漢…
これらの放置されたままのサイドストーリー、いつになったら再開されるのだろうか
それは君が頭を使わない園児レベルの読み合いしかしてないからでは?
ウメハラぐらい正統派で実力ある相手なら文句なんか出んわ
なら園児レベルを超えた高尚な読み合いの例挙げてみ?
まあ無理なのはわかってるし意地張って長文されてもダルいから挙げなくていいよw
いや関係ないw
PUBGもフォートナイトもメインはソロモードで流行ったから
当時の対戦ゲームなんてそれくらいだろ
なら対戦ゲームの選択肢の数が違うってことで間違い無いだろ
ぷよぷよのテトリスも廃れてるし
面白ければ流行るよ
100人が乱闘するバトロワ系
本当は遊びたいのに下手で無理やから僻んどる…
ネット特有のこの二つのどちらかでないのなら
痴呆老人みたいに何度も同じ様なスレ立てたり
記事の米が伸びる・必死な連レス君は出んと思うがな
まぁエアプほど偉そうなゲハやJの認識が世間一般って前提が一番アレやけど
わざわざサブ垢やサブキャラでフルボッコにしてんだから流行るワケがない
どっちやねん。予防線張っててカッコ悪。
高度な読み合い(笑)とか言ってるのがもうね、答えでちゃってんだわ
格ゲーはあたま園児レベルと発達障害じゃないと続けられないジャンルだよ
雑魚が絶対に勝てないから。
出来たからなんなんだ、って格ゲーに限った話でもないだろ。
複雑な奴とかごっそり減らせるようなのは出来たら楽しいよ。
日本人が作るゲームはこのどれにも入ってない、日本だけ世界とズレてる
しかもオンラインゲーム、PvPやPvEに関しては嫌悪してる日本人もいる
これは日本人が農耕民族だったから。遺伝子レベルで世界のゲームとは噛み合わない人種
どこでもできる携帯機で接待の上手いAI戦を楽しみたいだけ
これが答え
かつて据置で格ゲーが流行っていたのは
そのときのグラフィックの最先端が最高峰が格ゲーだったからに過ぎない
今、わざわざ据置機で格ゲーはやらない
ああ、なるほど。関わっちゃいけない類いのひとだったか。痛々しいぞお前。
KOFはまだストーリーが重視されてるからな
SF5は本当に酷かった
でもそれが最適解っぽいじゃん
じゃあ嫌われるよ
卑怯ムーブが強いんだから
これは90年代エアプ
他にもくにおくんとかボンバーマンとか桃鉄とか山ほどあったわw
ってか野球ゲームもサッカーゲームも対戦ツールだろ
知ったかぶりやめてくれる?
対戦「格闘」ゲームなのに左右に避けられないのはアホらしいだろ
格闘技で左右に避けないやつなんかいない
2Dマリオはそう言う世界観のファンタジーゲームだからいいけど
演歌やゲートボールと同じコースだな
元々は若者向けの曲やゲームだったんだぜ?
それ関係ないよ
勝てなくてもFPSやスマブラやボンバーマンは楽しい
操作できるからな
格ゲーは基本操作ができないんだよ
基本操作ってのは必殺技や超必殺技の事な
初心者が623Pや236236Pを出せるまで何時間かかる?
コンボはまあできなくてもいいけど、
必殺技さえ「出させてもらえない」「練習が必要」ってそりゃ初心者が近寄らんわ
誰もそんなこと言ってない
お前の頭がおかしい
奥深くなるのはいいんだけど、
超必殺技コマンドとかで「入り口が狭くなる」のは論外だわ
超必殺技なんかゲージ使うんだから、ボタン3つ同時押しとかでいいのに
初心者が真空波動コマンド出せるかっつーの
でもそのおかげでファンがサイドストーリー作ったりするガンダム方式だから
対戦ツールを連レスで論評する90年代既知のおじじってのがまたなぁ…
ゲーム性が違う物を引き合いに出したり正にゲハ住人って感じや
pongに毛が生えたようにしか見えない
今の子供たちは言う
〉そこからワンステップ上げてコンボ覚えましょう、対人戦法覚えましょうってとこで大体飽きる。
一般人の感覚はそうだよな
RPGならクリアしたら満足して次のゲームに行く
そっからやり込むのはゲーマーでも10%もいないだろ
ただしゲーセン側からしたら、そいつら10%の方が金落とす
だから格ゲーはコンボやり込みゲーになった
そしてゲーセンが衰退して格ゲーも衰退した
だったらオセロも将棋も遊戯王も流行ってないだろ
それは味だから別にいい
フランス料理や中華料理が正義じゃない
そのハードルの高さの割にそれを乗り越えて得られるゲーム的快感に格闘ゲームでなければ得られないエッセンスがタイマンで自分が負かした相手を合法的に見下せるという負の快感しかないもの
それ以外はわざわざこんな古臭くて難しくて界隈や信者がノイジィ池沼老害しかいないものじゃなくても得られるものしかない
あと格ゲーはシステムやそれに基づいた操作性の都合上、守りのための立ち回りにおいて今のアクション要素があるゲームの大半において一番重要なかわすという行為の重要度や有効性が低いくせに、ガードやそこから派生するブロッキングジャスガバリア等々の守りのため専用のアクションや操作はきっちり要求される上にそれらをかなりの精度と頻度でしなきゃいけない(できなきゃ中級以上じゃまず勝てない)ってのが明確にハードルや難度を上げてるとは思うわ
じゃあ今の若者なら波動昇龍鳥籠を容認してくれるのか?って言ったら違うからな
〉タイマンで自分が負かした相手を合法的に見下せるという負の快感しかないもの
プロゲーマーが正にそんな感じだしな
ジャンル問わずええ年した大人がセオリーすら理解せずに負けて
卑怯なハメ認定した挙句ネットで大暴れの方が容認されんぞ若者にもな
ハメじゃないから対処できない方が悪い
嫌われるかどうかはモラルの問題であってゲームそのものの出来とは関係ない
そういう世界観のファンタジーゲームって何?
2D格闘だってそもそも飛び道具出したりジャンプしたら3mぐらい飛んだりワープするキャラいたりファンタジーなんだが?
格闘だからリアルってわけじゃないぞ
比較対象が古来からのテーブルゲームな時点で的外れのガイジ。
あと遊戯王はデッキ構築と右手9割だぞと
対人の下りは同意出来んけど他はその通りだと思う
結局ソロプレイがいまいちなんよな
かと言ってソロなりトレモなりでちゃんと慣れてから出ないと対人やってもつまらんというのがあるし完全新規にとっては面白さに到達するまでの道のりが長すぎる
復帰勢や新規勢まとめてやめさせてったザンギとか言う戦犯
わりと真面目にあいつにもっと早く調整入ってたらもうちょい格ゲー人口増えてた気がする
モーコンはシリーズ20作近く続いてる上にZ指定にも関わらず
キッズ勢含めた新規プレイヤー増え続けてんだよ
だからそのセオリーがゲームとして面白いのかって話
面白けりゃ流行るでしょ
隠れてるだけの方が有利なFPSなんか流行らないだろ
ぷよぷよもテトリスも1vs1だろ
ぷよもテトも格ゲーより対戦流行ってないんだが
〉対処できない方が悪い
こうして格ゲーは廃れた
ぷよぷよとテトリスの対戦人口って格ゲーより遥かに少ないぞ?
ガード難し過ぎるよなあ
メーカーも一方的にならない様に防御システム追加してくれてるんだけど、
ガード中に必殺技コマンドとか、ボタン連打とか、直前でガードしろとか、
初心者に無茶言うなってシステムばっかり
これじゃあ余計に初心者と上級者の差が広まるだけだろ
格ゲーマーの避け嫌いってなんなんだろな
波動拳来たら普通は左右に避けるだろ
日本で誰もやってないゲーム出されても困るわ
俺もやった事ねーし
一つだけ言っとくが格ゲーにおける一般的な飛び道具の類は
基本的にリスクとリターンが釣り合わんリスキーな行動で
隠れとるだけのFPS云々みたいな消極的なセオリーちゃうぞ
あとゲームによっては普通に横移動的な避け&接近手段もあるぞエアプ
全然作られてないよ…
それにユーザーがいくら二次創作しようがそれは全部妄想でしかないから公式で話の続きをやれってのと
KOFのサイドストーリーはある問題が起きてそれが未解決のまま放置され続けていて既存キャラを狙ったり拐ったり襲ったりしてる黒幕や隠れた謎の敵が健在のままだから、はよ問題解決してそいつら倒してすっきりさせろってこと
問題が起きてもちゃんと解決してサイドストーリーでは主に既存の設定をさらに掘り下げる内容のガンダムとかとは全然ちがう
携帯機で格ゲーなんて入力時に画面ブレるし通信安定しないしやらねえよ
携帯機に移植されたタイトルやAI搭載をうたったサムスピは売れたのか?
それは格ゲーの衰退と関係ない
FPSだって対処できないことをゲームそのもののせいにしたら叩かれるだろ
対処できない方が悪い なんてシチュエーション
それこそFPSだろうがTCGだろうがパズルゲーだろうが
大抵のゲームに当てはまるだろがよ
1on1終点アイテム無しがオンの基本になってる
は?
飛び道具横に避けれる2D格ゲーもあるとわかった上で言ってるのか?
基本の格闘部分は勿論だけど、エルツヴァーユのような遊んで楽しい部分や、あすか120%のような連続ヒット感の気持ちよさみたいな遊んで楽しい部分が伸ばせてないからじゃない?
もうずっと長いことスーパーコンボ、ピカーッ!を当てる気持ちよさだけだよね格ゲーってどれやっても同じなんだよ
アクションとして見たらソロの良質な作品に負けてるし、対戦としてもバトロワやFPSに負けてる
格ゲだけの強みというものがない
それを提示できないから他の作品に負けるという単純な話
www論破されて反論出来なくなったら人格否定
わかりやすくていいわほんとw格ゲーマーって感じ出てる
小学校で脳の成長がとまっちまってるんだよお前w障害もちあるあるだな
これだけ色々なメーカーから新作がポンポン出るオワコンはそう無いで
むしろ2010年代以降だと今が一番盛況なんじゃねーの?
高速高難度コンボゲー代表みたいなメルブラやKOFまで復活しちゃったしさぁ
ゲーム内ゲームとかで昔のストファイとか触っても何が面白いのか全く分からん
スマブラは面白いと思うし実際人気あるよな
スーファミ買ったので買おうかと思うが
格ゲーって良いところも一杯あるはずなのに悪いとこ挙げるサイトばっかりな気がする。
「なんたらキャンセルを駆使して超必殺技を当てるゲーム」でしかないよな最早
格闘でもなんでもない
バーチャは見ててつまらないから廃れたしな
やると面白いらしいけど
SFCはターボ一択
ボスキャラ4キャラ追加スピード10段階選べる
ってか無印は対戦ツールの体を成してない
ジャンプ攻撃→地上攻撃→キャンセル必殺技までは許せる
地上技がチェーンコンボで繋がるのも、必殺技から超必殺技に繋がるのも、まだ許せる
浮かして空中でボコボコにしてるのは寒いだけ
でも格ゲーの横移動って大体が死にシステムじゃん
主人公リュウが開始1秒でハメ殺してくるゲーム
そんなの初心者が対処できるワケねーだろ
あるけど機能してないゲームが多い
そうやって難易度ばかり上がっていくと結局うまい人しか残らないぞ
弱、弱、強、必殺キャンセル超必くらいでいいんだよ、ボタン一つで技出るガンダムですら格闘機のコンボ難しいから使えないって言われてるんだぞ
ゲーム毎の癖が強すぎて例えばKOFだと入力の仕様を理解してないと簡単なコンボすらつながらない
他のアクションゲームが充実して格ゲー、ガンダム、スマブラみたいにやりこまなくても爽快感のあるコンボ叩き込めるしなあ
横移動で敵の攻撃避けたいならガンダムvsやったほうがいいぞ
それでもブーストが有限とか間抜けとか言い出しそうだけど
鉄拳を筆頭に強過ぎて専用の対抗手段を作るくらいなんやけどな
KOFも避け・前転共に現役で強いし一体何のゲームが弱いのやら
語る内容の古さからしてスト2原人なんやろうけどもう令和やぞ
ブレイブルーシリーズってゲーム部分はあくまでシリーズ展開の一要素ですってことで実際ゲーム以外の部分での盛り上がりもしっかり見せてたのは良かったんだけどそうは言っても流石にゲームが難しすぎたよな
あとそういうコンセプトの企画の割にはアニメの出来酷すぎたし(あれはあれで逆に面白かったけど)
ガチでやりたいならアケコンなりヒトボなりほぼ必須ってのはかなり大きいよね
しゃーないけどあんな高いもの初心者が買おうとは普通思わんし
>格ゲーって良いところも一杯あるはずなのに悪いとこ挙げるサイトばっかりな気がする。
「課金ゲーではない」「(多少の運もあるが)完全実力勝負」ってのはこのご時世では美点。
でも、乗り越えなきゃいけないハードルが高すぎる、ってのが皆も言ってること。
新しい格闘ゲームを始めるとすると1000試合前後は負けを覚悟しなきゃいけないし、
その負けの間モチベーションを維持できるか、というのが問題。
イメージだけで言うとスト5は普通に人気だけどそれ以外は過疎傾向にある(ただ海外人気はわりとある)って感じの印象なんだけど
市場全体だと鉄やギルティの方が強いし、中東や日本以外のアジアはKOFも多い
流行らないのは「今の規模が適正」だからだよ
新規が入りづらく先行き不透明なジャンルなのは確かだけど
現状は他の対戦ゲームに比べて特に過疎ってる訳じゃないからな
付いてこられなかった格ゲー落伍者がこんなスレを立てて
ゾンビみたいに生きてる人間の足を引っ張ってるのが格ゲー過疎の実態
一人のクソ上手いプレイヤーにみんなして挑戦していくのが楽しかったんだよ
なんか無駄にその場限りの連帯感があったりと
熱帯はそういうんじゃないからなんかすぐに飽きた
格ゲーに携わってる奴はホントに脳が停止してるんだとおもう
開発者も利用者も
家庭用で出すなら、
波動拳←→P
昇竜拳↓↑P
竜巻旋風脚→→K
みたいなパッドモードを作るべき
アンチも同じセリフしか吐かないの草
それすらわからんのか格ゲーマーは・・・w
それに加えゲーセン時代の感覚を引きずった初心者狩り等の批判…
この辺の事を未だに擦り続けるのはまぁ質の悪いエアプの老害安置よな
FFやDQやテイルズとかでもこの手の壊れたラジオをよう見かけるわ
1vs1の対戦になった時には、格闘ゲームっぽい真横からの固定カメラモードに切り替えることもできるようにして…。
とりあえずブレイブルーのミューを推しとく
ウメハラやときどなど、
日本人の有名プレイヤーはみんな格ゲープレイヤーだからな
ウメハラ凄え!俺も格ゲーやってみよう!→なにこの意味不明ゲーム…
なに抜かしてんだ? 格ゲーなんて流行ってないやろどう見ても
スト2って8人(リュウケンがコンパチだから実質7人)だったやん
今30人はあたりまえやろ?そんな中からひとりお気に入り見つけろって無理ゲーやで
いや、新作の一番わかりやすいアピールポイントが新キャラなのも、リストラもなかなか難しいのもわかるんだけどね
本当に難しいものからは逃げ出しちゃう謎の生物
業界や界隈どうとかより、好きで格ゲーやってるプレイヤーを嫌な気分にさせようという意図が見え透いてるんだよな
そんなのまだマシ。鉄拳6やってて投げ使っただけで対戦相手が向こうから走ってきて筐体蹴られたぞ
1ボタン必殺技やったせいで、溜めなしソニックサマー無双のガイルをオンライン対戦で量産した3DS版スト4というゲームがあるんですがね。そのガイルに勝っても嬉しくなかったし
試しにグラブルVSで三角ボタンにスキル設定して遊んでみたけどまるで味気ない
子供時代に普通にスト2登場してコマンドに慣れていってたせいでワンボタンで技出ても何も気持ちよくない
スマブラ世代はどうなのかな?
6ボタンパッド起動するの面倒くさいからモダンでやろうと思ってたんだけど面倒くさいよね
標準コン置いて本体設置場所まで有線パッド取りに行って帰ってきてPSボタンで認識させて
(次に違うゲーム遊ぼうとすればまたその逆の手順の手間がかかるし)
つまり複雑とか難しいのが問題じゃなくてつまらなくて魅力がないのが原因だね
こっちとしてもそんなものに出来るだけ近付きたくないし
正直頭おかしい人達に絡まれて大変だなとは思ってる
近い将来FPSも同じような事メチャクチャ言われるんだろうなとも思ってるから下手な事言えんわ
それはタメ無しサマーを弱体化させなかったカプコンがバカなだけでしょ
何考えてんだカプコン
スマブラみたいにワンボタン必殺技は弱くするのは当たり前でしょ
ゲームは向上心のない奴向けに作ってくれ。
諦めろ
そのおかげでユーザーもある程度のゲームに対してプライドがあるから1対1で実力でぶつかって明確に勝ち負けがはっきり分かれるゲームは流行らん
今どきは下手でも勝てるプライドを守れる運と実力と責任転嫁できるゲームは多数にウケる
そういう意味ではApexとかexvsとかいい塩梅のゲームでそりゃ人気あるなと思う
コレでダメなら大抵のジャンルやIPはオワコン認定不可避やな
そもそも有力IPが一人勝ちばかりするのが流行の時代に
ジャンル単位で流行語る奴が一番流行から遠い感性やろ
日本じゃそんなに人いないで
当時はマジで格ゲー以外にその手段が無かった
だからあれほど流行った
コマンドとかは他のゲームで言えばワンボタンでできる事をわざわざ難しい操作にしてるとこがまず面白くないし
コンボもタイミングシビアすぎて面白くない
ガードも入力方法が敵の逆とか直感的じゃ無いし上中下段とかわざわざ複雑にして初心者お断りしてる所とか
対空とか意識するべき所が多い点も面白くないし、キャラ多すぎてキャラ毎に覚える対策が多いのもつまらん
とまぁ面白い要素がそもそも無いのが問題なのよ、どこを見ても他の対戦ゲームの劣化時代遅れのクソゲーって訳さ
ワイは格ゲー含め大抵のジャンルは人並み以上に出来るから可笑しくてしゃーないわ
マリオデもクリアできなさそう
攻略サイト抜きでドラクエクリアできなさそう
格ゲーやったことなさそう
アケステ買うとソフト一本分くらいになるから、試しにやるには高価格だし邪魔
対戦がやりたいけど、その前に何時間か動画見ながらコンボ練習がつまらない
興味のない新キャラも敵として戦うから色々覚えなきゃいけない
あれこれ初心者向け要素入れるけど、結局自力でコマンド入れてコンボやれる人が偉いから意味がない。要は「自分たちのやらせたいことをやらせるため」に初心者向け要素を入れてるだけ
短い時間で対戦出来て、慣れてるから格ゲー自体は割とやるけど、新規で人は入らないなと常々感じるわ
・勝利以外で気持ちよくなれる要素が少ない
このあたりから成功体験が他ジャンルより少なくて新規が楽しみを見つける前に負けが込んで定着しづらいイメージはあるな
多対多が基本のゲームだと自分が戦闘面では貢献できずチームの足を引っ張っても勝利出来ることはあるし
サポートスコアやアシストスコアが高いならまだ頑張ろうと思えるんじゃないかね
勝つ為にストイックさを要求されるのも今の時代にはキツイ
今の時代お手軽流行ゲームが飽和してるのでフルイ落とされた者が
昔と違って格ゲーにはそんなに帰ってこないしな
うーんこのまるですぐ近くの誰かを見ながら言っとる様な具体的過ぎる内容…
対戦オンリーなゲームは裾野広げにくいってのはあると思うわ
一緒に協力出来るのって大事
的を得てるね。スト4とスト5遊んできたけど
説明書にも載ってないフレームを大量に覚えて
起き攻めもきっちり重なるようなフレーム消費覚えて
相手の技もガード後の有利不利覚えて〜の
バランス調整でフレーム覚え直しとか。
ゲーム外でやること覚えることが多すぎて時間かかりすぎるんだよ。
流行らんよ、今の時代にあってない
ガードの入力が直感的じゃない、それほ単にお前が格闘ゲームに馴染みがないだけだよ。ちゃんと遊んでもないうちから敬遠してるからそういう見解になるんだ。エアプみたいなもんだよ。
ガードの入力する直感的じゃない。それはお前が格闘ゲームに馴染みがないからだよ。ろくに遊んでもないのに敬遠してるから、そういう見解になる。エアプみたいなもんだ。
俺は最高に面白かったよ。4年以上毎日のように遊んでた。衣装のせいで色物のイメージが強いだろうけど、格闘ゲームとしてちゃんと面白かった。
卑怯というか、そんなワンパターンに延々と引っ掛かるお前が阿呆なだけやん。
ほんとそれ。別に無理にフレームなんて覚えなくても、自分なりの立ち回りというか、スタイルを見つけられれば、ちゃんと強くなれるし楽しめるよ。取り敢えず真似でも何でもいいからコンボを覚えようくらいでいいんまよ。最初から色々考えすぎて、敷居が高いって決め付けてるから続かないんだよ。
だからさ、最初からフレームがどうとか、難しい部分にばかり注視してるから駄目なんだよ。
英語で例えるなら、単語わからないのに、いきなり英文を解こうとしてるようなもんだよ。そんなの無理に決まってるだろ。
まずは簡単なコンボを覚えようとかでいいんだよ。自分で勝手に敷居を高くしてるだけって事にいい加減気付けよ。
スレを立ててる奴は決まって同じような考え方の奴しかいないからだろ。最初から格闘ゲームを否定してる奴らなんだから当たり前。要するに阿呆。
じゃあそいつらの戯言は一見真実味があるように見えても信じなくて良いな?
好きなのは伝わるがな
でも流行っていないのは事実
今の時代ならスマブラみたいなお手軽感とキャラゲー要素があれば流行るかもしれないか?
とはいえ認知度で有利な鬼滅の格ゲーでも中身がゴミなら爆死するし結局中身も大事
難しいね
格ゲーを上手いこと改善したスマブラに大部分取られたって感じだとは思うけども
あと過疎ってると初心者いないからひたすらボコされるのもきつくて人が定着しにくかったとか
いい加減世界で売れて、賞金付きの世界大会までやってる現実見ましょうよ
これで流行ってないなんて言ってたらどのレベルまで行けば流行ってる事になるのよ
アマチュアによるチャリティーのRTAイベントに配信同接負けてるけどな
格ゲー世代も40とかでしょ
おじさんももう95パー以上?とかもう引退してるし
ある程度から下の世代はもう興味さえない
格ゲー出ても過疎ってるのばっかりだし
オワオワリ
君こそ色んなジャンル見た方が良いよ FPSの事何一つも理解してない感じだ?
FPSなどは誰でもすぐに動かせて運要素もあるから楽しめる部分はあるけど格ゲーはほぼ実力のみだから全く楽しめないケースが多くなる。
将棋と麻雀を比べると麻雀のほうが人気が高いのと理屈は同じ、運が絡まないゲームはなかなか流行らないと思う。
これは誇張表現するネットの悪い部分が出たと思う
問題はカジュアルに楽しむためのハードルが高いのは本当なことだな
コマンド 下段中段ガード 投げ抜け 対空これらはネット対戦だと初心者同士で一方的な試合にならないための本当に最低限の知識
最近流行ってるゲームだと操作さえ覚えればキル取れたりの成功体験を手軽に得られる作りになってると思う
新規少なくて
10〜30年選手と当たるから
もーどしようもないかんある
ランクに分かれてるけど人いないから熟練者と当たりがちだし
だから余計にやる気にならんのだな
対戦してて別キャラ使おうって思っても気軽に変更出来ないのにマップもルールも同じとかやってられねーよ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。