6a9b0522


1: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:00:40.75 ID:It0dBAtpr

逃げるだけの方が怖いけど、場合によっては怖さよりイライラが勝つのが難点やな



3: 名無しさん : 2022/06/20(月) 13:05:20.41 ID:83z7b7pp0

戦えるにしても何かしらの制限は欲しいわね



4: 名無しさん : 2022/06/20(月) 13:05:26.92 ID:V37WiZbA0

戦えるけど皆殺しは無理くらいがいい



2: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:03:35.87 ID:hh6oRVQO0

クロックタワーは本当に逃げるだけだったのに😭
ヒューマン消滅で版権奪ったカプコンはボス戦導入しやがって…😡
まあゴーストヘッドはモップや銃で撃退出来たけども😒


2

90: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:47:52.53 ID:NBkRBVb3a

>>2
クロックタワー3とかいう硫酸男だけの一発屋



5: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:06:05.81 ID:DEZD5atg0

逃げるバリエーションが多いなら逃げる路線のがすこ
戦うのは結局ボコれる様になるし



8: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:06:43.39 ID:1yrABE5p0

Amnesiaは逃げるだけやけどめっちゃ怖いしおもろかったぞ



9: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:07:56.18 ID:db8LBKst0

ステルス系ゲームって見つかったらいちいち逃げて立て直すの面倒臭いから
見つかった瞬間にゲームオーバーにしてリトライさせてくれや


9

60: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:38:50.80 ID:YHHdsLLH0

>>9
メタルギアのヨーロピアンエクストリームかな



10: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:08:11.27 ID:It0dBAtpr

戦えると相手が「対処可能な存在」になって怖さが薄れるんだよな…
バイオとかもうシューティングゲームやし



11: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:09:23.17 ID:47e6F+/90

攻撃すると一時的に止まるけど復活します



12: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:10:07.85 ID:pXSI5Inz0

逃げるだけで時間制限もあって即死トラップもある呪怨みたいな感じでいい


12

15: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:15:04.64 ID:It0dBAtpr

名作インディーホラーゲーって逃げるだけの奴多いよな



25: 名無しさん : 2022/06/20(月) 13:20:41.80 ID:z4laIz5F0

クロックタワーの凋落見るにホラーなら戦えたらあかんわ



19: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:18:01.29 ID:SBdLBbbrp

ホラーゲームって怖いとかってよりシステム的に鬱陶しくてイライラしてくるやつばっかや



21: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:18:59.22 ID:qRnDy0xQ0

ホラーって無双とドラクエみたいなレベル制ないのは緊張感の消失になるからかな


21

24: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:20:23.14 ID:It0dBAtpr

>>21
「レベルを上げて物理で殴る」がホラゲで出来てもな…



29: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:22:35.56 ID:6X5Q2No50

>>24
スウィートホームがそれだぞ
ただこれの場合、ゲームシステムで不便さとか単独行動の不安さとかでバランス取ってるけどな



26: 名無しさん : 2022/06/20(月) 13:21:02.76 ID:6X5Q2No50

戦えるホラーゲームにも名作はある
あるけど、独特の不便さをシステムに組み込んでるものがほとんど
快適なホラーゲームなんてものは存在し得ないんだなと歴史が物語るね



23: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:19:38.67 ID:0UH07fr5p

ライブアライブSF編クソ怖かったのは戦えないからやろ


23

30: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:22:53.91 ID:It0dBAtpr

>>23
普段戦えるのが急に逃げるしかなくなるとギャップですごい怖く感じるよな
バイオ8の赤さんとか良い例



35: 名無しさん : 2022/06/20(月) 13:25:32.76 ID:Crcf/stE0

物資厳しくして基本的には逃げて対処するゲームにしたらええ



44: 名無しさん : 2022/06/20(月) 13:31:36.52 ID:VOsmr8ow0

逃げるだけのホラーとかフリゲレベルだろ



28: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:21:40.60 ID:GO+9tG+z0

何かしらの操作はあるにせよお化け屋敷みたいに一方的に見せられるタイプがええわ
操作次第でゲームオーバーになるタイプは結局ホラーの怖さというよりゲームクリア出来るかどうかに意識向かいがち


acce6204-s

34: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:24:54.25 ID:63uz0UF80

>>28
理不尽な難易度で何度も殺されてると怖さは吹っ飛んで絶対に倒してやるって克服してしまうんだよな
難易度ほどほどに駆け抜けて隠れてやり過ごしてなんとか逃げのびたってのが一番怖そう



39: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:26:47.85 ID:V37WiZbA0

>>28
ホラー映画でよくね
まあ主人公=自分ならではの怖さはあると思うからVRホラー映画とかあったら怖そう



46: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:33:02.87 ID:3JWxcI+Z0

バイオみたいに戦えても殺しきれないくらいが緊張感あってええわ



36: 名無しさん : 2022/06/20(月) 13:25:42.06 ID:eUuzGDoI0

弱い武器は欲しい
サイレントヒルはハンマー手に入れた瞬間無双ゲーと化すからな


silenthill_017_cs1w1_400x

50: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:33:36.41 ID:uXp3Y1W3p

倒せるけど弾数制限あるようなのが1番苦手やわ



85: 名無しさん : 2022/06/20(月) 13:46:23.41 ID:tp2Kr48r0

逃げるだけは最初は怖いけど慣れてくるとストレス貯まるだけなのがなあ



87: 名無しさん : 2022/06/20(月) 13:47:08.04 ID:gf8wnr090

タイトル忘れたけどVRホラーでずっと一本道歩くだけってのがなかなか怖かった
実況で見ただけでも怖いからやりたくはないが



52: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:34:24.61 ID:uiKnhCBG0

SIRENはいい感じに間をとってたと思うわ
戦えるけど敵は死ななくて行動不能になるだけやしな
まぁボス戦あるけども


37e26568-s

57: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:36:12.41 ID:Vknf3I9xp

>>52
子供は逃げるだけ系キャラみたいな感じで納得いく感じだったな



86: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:46:31.09 ID:evotCSci0

>>52
爺のタイムトライアルとかボス戦のシューティングとかところどころ理不尽なところあるけどクリアしようって気にはなるくらいの難易度やしな



53: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:34:31.04 ID:VOsmr8ow0

恐怖なんて2時間もあれば慣れるのよ
メリハリがないと



55: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:35:30.61 ID:RIEDDJK70

バイオハザードは5あたりからどうせだれか助けてくれるやろ感があるんや
やっぱ1や2みたいなほとんど生存者いないところで一人ぼっちがええわ


55

59: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:36:26.71 ID:WLvT5Dkyp

>>55
1とか2よりか7の方がなんぼか怖くない?



76: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:43:10.61 ID:It0dBAtpr

>>59
7は6までシリーズから路線変更(修正?)したからな
あと一人称の方が怖いよな



70: 名無しさん : 2022/06/20(月) 13:41:37.92 ID:iajZVCK/0

初代バイオくらいがちょうどええな
アイテム全然持てないし



61: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:38:58.11 ID:6X5Q2No50

バイオはあのゴリラ野郎をなんとかしないと「どうせあのゴリラがなんとかする」というイメージから逃れられないんだ


61

78: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:44:10.44 ID:It0dBAtpr

>>61
結局7、8でもアイツがなんとかしたのホント草



65: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:40:17.30 ID:RnULzs2z0

戦えないとヤダ
ホラーゲーム史上最高作はデッドスペース
リメイクと元開発の新作に震えろ😡
バイオハザードはオワコン



84: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:46:15.04 ID:YEA+gZr80

ホラー映画とかやとバトル漫画みたいにきっちり封印なり倒すなりして問題解決せんとめっちゃ叩かれるよな
超常現象は今の人類にはどうにもならないみたいな方が絶望感あるんやけども



88: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:47:13.77 ID:chTeDtPGp

>>84
そう?解決出来るかと思ったらダメでしたバッドエンド多くない?



91: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:48:20.60 ID:It0dBAtpr

>>84
いざとなったら放置して惑星脱出とかできるSFホラーはその辺うまくやってるよな



68: 名無しさん : 2022/06/20(月) 13:41:37.05 ID:xXdsX9GJ0

謎解きと戦闘があったほうがいいな
例としては死印とかNGとか


68

80: 名無しさん : 2022/06/20(月) 13:44:16.53 ID:RnULzs2z0

バイオショックで彫刻見てて
振り向いたら敵いたの
本気にビビった😭



99: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:57:15.11 ID:EBdTeUeE0

影廊は回数制限ありの対処アイテムって感じで楽しかった
長編には向かないかもしれん



101: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:57:57.32 ID:iG2Hbwyo0

ギリギリ逃げ切れるかどうかの見た目おぞましい敵が音を伴って迫ってくるのが怖い
倒せるか倒せないかは二の次



96: 名無しさん : 2022/06/20(月) 13:50:27.10 ID:6X5Q2No50

「戦う」「逃げる」の他に「耐える」という方向もある
Five Nights at Freddy’sとかそうだけどこれが個人的には一番嫌
よくこんな省エネシステムであんだけ怖くなるわと感心すらした


96

102: 名無しさん 2022/06/20(月) 13:59:01.41 ID:JnpkrsTma

でも一回捕まると一気に怖くなくなるよな



ホラーゲームは「逃げるだけ」の方が良いか、「戦える」方が良いか 
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1655697640/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク