cae5d6bc


1: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:36:57.74 ID:Yw/EkijM00202

ワイ「まずは足利家で幕府再興だよね」


1

2: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:37:11.75 ID:XArXu/zA00202

島津定期



3: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:37:29.59 ID:DR7lCWcx00202

玄人「とりあえず島津で様子見」



4: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:37:44.66 ID:0lgdmtWdd0202

創造だと足利でやっても何もイベント起きなかった記憶



7: 風吹けば名無し : 2022/02/02(水) 02:38:09.48 ID:pZEvZzO900202

姉小路家で遊んでよ


7

6: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:38:05.88 ID:fNVFF4RE00202

とりあえず北条が間違いない



10: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:39:19.31 ID:+F4JQDv0r0202

朝倉でやると作品によって強いときと弱いときがある



15: 風吹けば名無し : 2022/02/02(水) 02:40:00.13 ID:3Dr09R1XM0202

ワイくん伊達で南征す



13: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:39:46.95 ID:cVR+hgPDp0202

長宗我部で四国統一チュートリアルなんだよなぁ


13

72: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:59:39.82 ID:+2eejG4r00202

>>13
天道ええよな😄



18: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:41:02.43 ID:Kpu73eS100202

一昔前なら謙信で無双してたけど最近のは一人じゃどうにもならん



20: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:41:43.40 ID:LEH9A8IA00202

地元でしかやらんわ



22: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:42:14.18 ID:J/f3It1L00202

三國志でなにも予備知識なくて董卓で中国統一してしまったわ


22

27: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:43:03.77 ID:WpWddcYra0202

長宗我部
津軽
長野
の順番は崩してないわ



29: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:43:17.18 ID:X2tCFdgj00202

最初は武田でチュートリアルやろ



36: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:45:55.87 ID:PszW+k9gp0202

いつも思うけど足利家って大名達を従えるポジションであって他の大名と争って領土拡張していくのはなんか違う気がする
その辺うまいことゲームにできないものか



50: 風吹けば名無し : 2022/02/02(水) 02:52:34.11 ID:Hb7f9F+jM0202

>>36
蒼天録でそんな感じのプレイ出来るで


50

39: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:47:09.44 ID:hDRr7gOcr0202

>>36
そんなあなたに立志伝!
家臣に城を与えて独立させ放題!
将軍は二条御所に籠もってるだけ!



41: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:47:43.26 ID:aBfBlvS/00202

>>36
パラドが出してたやつがそれっぽいゲームデザイン
ようはCK2の日本版やが



45: 風吹けば名無し : 2022/02/02(水) 02:49:57.69 ID:/kDL/Nudp0202

クルセイダーキングスみたいなシステムのノブヤボ作って欲しい
洋ゲー会社さん日本の歴史ゲーム作ってみませんか



42: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:47:44.21 ID:Q/r1EwaW00202

初心者には島津
端っこからだから安心して進めていける


42

44: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:49:37.06 ID:0lgdmtWdd0202

>>42
九州制圧した頃には毎回毛利豊臣織田武田北条上杉辺りの壁に何度もぶち当たる罠だらけじゃないっすか



151: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:18:40.39 ID:gD05jd1Pa0202

>>44
初心者がやる難易度設定なら余裕やろ



43: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:49:05.00 ID:XpRpJgE500202

だいたい地元で始めるけどお隣が島津なせいで辛い
うまく立ち回って島津に勝ってもそこからの自軍主力島津勢になるし



46: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:50:35.46 ID:RbpcuF0/p0202

惣無事令でクリアする奴おるん?
モヤモヤ感ハンパない


46

52: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:52:57.39 ID:0lgdmtWdd0202

>>46
締めの作業何回もやるのだるくね



63: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:58:05.17 ID:PumvqGyEa0202

>>46
あれコーエーの敗北宣言やろ
中盤以降面白くすること出来ませんでしたっていう



51: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:52:56.68 ID:v+hQAvrXr0202

伊達や最上でやると関東平野の密集した城を東北の兵力で倒すのは無理やから結局北陸から攻める羽目になるんよ



55: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:54:43.27 ID:ZAXWgGtM00202

地元が長野業正とかいう激ムズ武将やからやる気になれんわ


55

64: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:58:18.96 ID:hDRr7gOcr0202

>>55
シリーズによるけど創造やとちょうどいい難易度やん



62: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:57:55.39 ID:SIbSkt4l00202

役職の割り当てや派閥間の調整で四苦八苦したいなぁ
あと家臣に舐められないように定期的に切腹申し付けたり



65: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:58:48.42 ID:MbE/frON00202

wikiで武将を調べる→はえーこの武将強いんやなノブヤボの能力調べたろ→統率50



71: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 02:59:32.39 ID:Nm+WySaXd0202

本能寺の変のあとの羽柴家がでやるのが一番好き


71

77: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:01:01.75 ID:+2eejG4r00202

>>71
ワイは明智でやるの好き☺
敗者ポジションから逆転するのがいい



68: 風吹けば名無し : 2022/02/02(水) 02:59:16.59 ID:+2eejG4r00202

ワイは北条😁
織田は強すぎるから北条くらいがちょうどいいんや



73: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:00:10.76 ID:uJnDxKkIM0202

蒼天録の場合大名取り潰しせずに
他の大名攻めろって命令してたらいい感じになる



74: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:00:45.37 ID:vyd4aoWI00202

最上義光とかいう謎の強キャラおじさんは何なんやあいつ



83: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:02:38.31 ID:hDRr7gOcr0202

>>74
政宗が強いからバランス取るために強くさせられてる
その一方でちゃんと有能エピソードあったり同情呼ぶエピソードあったり総合的におもろい武将だとは思うから評価高くてもそこまで気にならん



82: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:02:24.46 ID:XVf89ZZ3p0202

久しぶりに太閤立志伝5やったけど
北条氏の家臣少なすぎやろ



88: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:03:14.77 ID:6nLeC8F4p0202

こっち日本のほとんど領有してて相手数国しかないのにまじめに戦争しようってなるのがアホすぎる
と思ったけど史実の北条さんだった



97: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:05:04.05 ID:XnWiEZon00202

初心者こそ太田家でやって世の理不尽を学ぶべき


97

99: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:05:42.28 ID:mdbyFczy00202

創造は海野家で実質真田家ごっこできるの楽しい



112: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:07:51.96 ID:Kpu73eS100202

ゲームだから仕方ないけど戦争屋が多い国が強すぎる
史実では毛利や北条みたいな安定してる国の方が大軍運用できて厄介なのに



125: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:11:06.70 ID:/URQML+L00202

普通に家督相続に近いシナリオで織田家プレイやろ
そこに信長の野望のチュートリアルが全て詰まっている



126: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:11:20.69 ID:Wr2mS6wE00202

のぶやぼ民から見てエンパイアーズってどうなん


126

139: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:14:46.30 ID:qH1xvU5vM0202

>>126
エイジオブエンパイアかと思うたわ
あんな感じのノブヤボもやってみたい気もする



127: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:11:40.77 ID:oN0yRC53H0202

和歌山県民は大名いないことに泣きながら雑賀プレイや



128: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:11:41.97 ID:nz1vdv8e00202

一番難易度高いのはどこなん?



133: 風吹けば名無し : 2022/02/02(水) 03:13:40.71 ID:/URQML+L00202

>>128
本能寺シナリオや関ケ原シナリオの真田は難しく設定されてる事が多い


133

146: 風吹けば名無し : 2022/02/02(水) 03:16:43.91 ID:mMwuc3Od00202

>>128
基本的に1582イベ無し寿命あり河野



131: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:12:02.78 ID:hDRr7gOcr0202

雑賀は立地もよくて国人多くて使いやすいよね
政治は重兼がやればいいしオリジナル武将で蛍とか無二とか入れてみたいけど絶対ヌルゲーになるわ



136: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:13:58.60 ID:oQhOWF5L00202

ワイ福岡出身民、迷うことなく大友家でプレイ開始



180: 風吹けば名無し : 2022/02/02(水) 03:29:15.61 ID:57Gn9tpU00202

ワイ昔から逆張りガイジだったから織田とか選んだ事1回も無かったな


180

181: 風吹けば名無し : 2022/02/02(水) 03:30:21.31 ID:+2eejG4r00202

信長強すぎやからなぁ
慣れたら同じ作業になっちゃうねん
やから織田使う時は清洲織田とかやね



148: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:17:40.77 ID:v+hQAvrXr0202

小弓公方
玄広恵探
ここらへんの謀反起こした無理ゲー大名プレイとかやれんのかね



149: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:17:44.52 ID:+8C05T7g00202

当時の人口増加と国人領主の力加減を再現しないと結局ワンパになるから難しいって思うわ
色々RTSあるけどどのシステムでも戦国時代を上手く表現できるとは思えんのよな



154: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:20:30.95 ID:4UMS0W2z00202

終盤難易度下がるのはええけど、操作だるくなるのがあかん。創造とか毎回各城から兵力ひっぱらなあかんやん
その点EU4はめちゃくちゃ楽でええわ


154

159: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:22:27.14 ID:O9bXHjNtM0202

>>154
創造は軍団が有能だから楽な部類やろ



177: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:27:52.06 ID:+8C05T7g00202

戦国立志伝が微妙にコケたのも痛かったな
もうちょっと太閤立志伝に寄せてたら大化けしてたかもしれん



168: 風吹けば名無し : 2022/02/02(水) 03:25:23.06 ID:gl4soLVj00202

武田とかいう開始してすぐ有能家臣が寿命でポコジャガ死んでいくクソ勢力



191: 風吹けば名無し 2022/02/02(水) 03:35:42.48 ID:ZLS7ruWJ00202

蒼天録とかいう忍者ゲーすき
忍者さえたくさん雇えばどんな大大名にも負ける気せーへん


003

信長の野望素人A「最初はやっぱり織田っしょ」 素人B「いやいや武田っしょ」 ワイ「はぁ・・・」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643737017/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク