
1: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:05:19.37 ID:TtaYzXop0
面白かった
1、3、5
つまんなかった
2、4、6
1が面白いと思えるのすごいわ
6: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:06:37.12 ID:qRFEGIM40
ジョブシステムの有無やんか
7: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:06:51.00 ID:/mq4vuQF0
ハードは?
9: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:07:32.48 ID:TtaYzXop0
12: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:08:05.25 ID:zm7xAHh0a
2はまあ…わかる
19: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:09:48.34 ID:u3/XAbeEp
おぼえる たずねる とか言うテンポ悪くなるだけのクソ仕様
23: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:11:07.01 ID:/mqehWuI0
4はキャラとかシナリオが今じゃキツい
41: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:16:38.92 ID:b2peh66Q0
3,5,8,12好きワイ、共感する

26: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:11:52.15 ID:xGHRu1oMd
面白かった
5,6
つまんなかった
1,2,3,4
ワイはこれ
33: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:14:10.01 ID:+aDFL/Q80
1が意外とおもろいのわかる
46: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:18:32.09 ID:qRFEGIM40
1の氷の洞窟とかいうたまに運ゲーの極みになるダンジョン
パンデモニウムもクリスタルタワーも雑魚やんか
29: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:12:58.36 ID:nBGuocjj0
5好きな人間は信用できる

34: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:14:18.33 ID:TtaYzXop0
>>29
ただストーリーちょっといまいちやったわ
ガラフとかギルガメッシュとかエクスデス絡みはめっちゃええんやけど
肝心のバッツレナファリスの絡みが全然なくて残念やった
せっかくハーレムパーティーなんだから三角関係のラブコメとかしろよと思った
36: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:15:07.67 ID:AnXLZDrCp
>>34
そこにラブコメ要素求める時点でセンスないわお前
37: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:15:21.15 ID:tKuIYXoD0
5のシナリオガバすぎる
床ペロ多くてストレス溜まるし
53: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:20:22.49 ID:tuHQHh830
6は帝国とやり合ってた崩壊前の方が好きや

86: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:35:35.53 ID:+u4tG25c0
>>53
崩壊後はフリーシナリオみたいになるからな
ファルコン取るまではあれやが
61: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:22:49.52 ID:ZarlTkIP0
イッチはストーリーよりシステムに焦点を当ててるんやな
63: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:24:10.19 ID:0+/85Jkhd
昔は奇数がシステム偶数がストーリー重視って言われてたね
71: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:28:05.28 ID:IU+rFotx0
6面白いはワイにはわからん
ティナにもロックにもセリスにも感情移入出来なかったわ
ストーリー受け入れられないと最クソになるな6は

74: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:30:08.86 ID:WXZ5qVqh0
>>71
崩壊後の飛空艇手に入れるまでは面白くなかったか?
そこまではある程度ストーリーあったと思うし
75: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:30:59.83 ID:cVco8x0d0
>>71
ワイはエドガーが一番好きだったからマシやな
77: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:32:15.05 ID:bjtlXE6+d
6好きやけど戦闘とかかなり荒削りやからなぁ
そっち求めてると評価低くなるわな
ストーリーも合う合わないありそうやし
66: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:24:57.83 ID:5PQnAyPT0
6は初見プレイとしては最高傑作だろ
ストーリーも良いし戦略性もある
魔石ステータスシステムとかバニシュデスみたいやクソシステムは初見じゃ気が付かんし

80: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:33:29.27 ID:hRKG/wFqa
リアタイでやってたけど1は普通に面白かった
3から人気が不動になったな
85: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:35:35.37 ID:4obBvNbra
4の設定最高速で停止なしのアスラ戦が一番面白かったわ
55: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:21:18.10 ID:JGhCTFaF0
4はぶっちぎりで音楽とあとストーリーの空気感すき
なんかさらっとしてて神話物語っぽさ
70: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:27:27.93 ID:WXZ5qVqh0
3と11以降はやったことないけど
2以外は全部楽しめたしクリアできたで
2はマジでシステム合わんかったから途中で投げた
76: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:31:12.60 ID:eihAwzyN0
2はシステム理解できたら面白いんだよなあ
ストーリー無視して序盤からいろんなところに行けるのが面白い
91: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:37:32.42 ID:Uc0t4kS2p
2はシステムわかったらメッチャ好きになったわ
魔法や武器育成するの楽しい
103: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:41:55.71 ID:9gCdRcvU0
4のBGMめちゃくちゃ好きだわ
108: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:43:42.96 ID:TtaYzXop0
>>103
BGMはむしろダメな作品ないやろってレベル
92: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:37:33.05 ID:3a6YRdMda
4は戦闘バランスとBGMいいからええわ
ストーリーとか知らんわFFやし
4と9がすき
その下で6と7
111: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:44:50.02 ID:Uc0t4kS2p
12のガンビットシステム好きやから、戦闘モードの一つとして今後の作品に取り入れて欲しい

164: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:57:36.96 ID:c5jGINEYK
>>111
12のガンビットは良いよね
ドラクエとかでもここで自動でこうして、みたいな設定が欲しいわ
100: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:41:37.57 ID:6mvb94hq0
6は魔石つけかえるのだるい
スフィア盤みたいなやつにしてリメイクして
112: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:44:51.62 ID:4CmsOJ3y0
6でギャンブラーを大魔道士に育てた思い出
楽しかった
115: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:47:14.55 ID:edqnpk0J0
3の操作回りの完成度凄いもうスーファミレベルに達してる

149: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:55:04.96 ID:NeDC4YSw0
>>115
ウインドウを開かずにフィールドマップで色々出来るって今となっては当たり前やけど当時は斬新やったんやろな
160: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:56:43.34 ID:edqnpk0J0
>>149
あとキャラ上にダメージ表記(しかも回復ダメージで色変わる)はRPGどころか今のゲームの常識になった発明や
114: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:46:15.69 ID:v2FCal3R0
零式しかやったことないわ
116: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:47:35.22 ID:mw+SOmjm0
4というかテラとヤンがすき
ジジイが好きなわけではない

121: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:48:33.00 ID:zkIp4A+K0
>>116
ヤンとか言う妻帯者が何故かシルフに激ラブされてんのマジ謎
129: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:50:39.83 ID:BS0Y/Z3H0
4や6みたいなパーティーが入れ代わり立ち代わりするゲームが好きやわ
131: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:51:24.16 ID:zkIp4A+K0
ピクセルリマスター2は盾も素手扱いやから両手盾がクソ強い
132: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:51:38.92 ID:z+nyOybFM
ピクセルリマスターにgba、psp版の追加ダンジョン用意してくれたら神なのに

142: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:53:20.58 ID:zkIp4A+K0
4ジアフターは意外とおもろいからあれもパソコンでできるようにしろ
158: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:56:11.44 ID:Q5Ldd9rG0
周回して一番やりごたえあるのは5やね
戦闘が色々練れる
152: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:55:22.51 ID:rfyLn9l70
2と8はシステムを理解し始めると面白く感じて
やり込むとやっぱり面倒なシステムだわと思い直すゲームや
161: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:56:50.57 ID:z+nyOybFM
2はいきなりミシディア行って無双するゲームや

163: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:57:36.75 ID:edqnpk0J0
>>161
氷の弓買うてもあんま意味ないで
156: 名無しさん : 2022/07/09(土) 13:55:57.35 ID:RfmUFi5WM
FFは奇数が面白い
7までやった感想
189: 名無しさん : 2022/07/09(土) 14:05:55.91 ID:GdICVxu+0
FF5みたいに自由度が売りのゲームは何度もプレイしたくはなるけど
序盤が面倒臭いんだよな
197: 名無しさん : 2022/07/09(土) 14:07:42.26 ID:raQ3JZXH0
4は死ぬ死ぬ詐欺やりすぎ

202: 名無しさん : 2022/07/09(土) 14:08:27.65 ID:eN5CKW7w0
>>197
テラ親子とエッジの親死んだからせーふ
198: 名無しさん : 2022/07/09(土) 14:07:58.30 ID:N4R+T1Yk0
FF6って昔ネット評価凄くてそれに乗せられてやったけど魔列車以外記憶に残ってないわ…
205: 名無しさん : 2022/07/09(土) 14:09:07.90 ID:8SaG8KwC0
6シドは殺した方が話としていい気がするからいつも殺してるわ
210: 名無しさん : 2022/07/09(土) 14:09:58.07 ID:z/j02HX10
ビッグブリッヂが持て囃されてるけど、5で一番の名曲は古代図書館やで
233: 名無しさん : 2022/07/09(土) 14:13:49.53 ID:MWAHKTb10
>>210
暁の戦士やろがい
239: 名無しさん : 2022/07/09(土) 14:14:26.36 ID:GokX7kON0
>>210
はるかなる故郷やぞ
222: 名無しさん : 2022/07/09(土) 14:11:49.48 ID:QlQEb2JkM
オリジナルのFF3が好きDSとかスマホとか嫌いオッサン達なら分かるやろ?
230: 名無しさん : 2022/07/09(土) 14:12:49.20 ID:8SaG8KwC0
3はエリア死んじゃうの悲しかったのとジジババと戦うところ悲しかったことしか覚えてないや

232: 名無しさん : 2022/07/09(土) 14:13:42.83 ID:wEbS8cqn0
>>230
浮遊大陸抜けた時の世界の広さと飛空艇の速さに驚愕したはずだぞ
237: 名無しさん : 2022/07/09(土) 14:14:15.14 ID:8SaG8KwC0
>>232
あービビったなあれは
海しかないやんとも思った
195: 名無しさん : 2022/07/09(土) 14:07:19.40 ID:9tiKq4Lf0
3はほんと面白かった
5も面白いけど、一番プレイ回数多いの3だわ
あとタクティクス
255: 名無しさん : 2022/07/09(土) 14:18:08.05 ID:edqnpk0J0
2をwiiuで最近やり直してビビったこと
レオンハルトは洗脳じゃなくガチの裏切り者

FF1〜6全部やってみた結果wpwpwpwpwpwpwpwpwp
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1657339519/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
8と12ほどではないにしても
というかスクエニは早くリマスターをCSに移植してくれ
25時間でクリアできてこんなに短かったっけと思った
アレ逆効果だったってのを大人になってから知ったわ
回避率メチャメチャ下がるんだな。HP9999あるのに
苦戦してたけど普通にやってればそんなに体力いらなかった
んで魔法レベルが上がらんなあ。アルテマ強化されてるとはいえ、強さを実感する前にクリアしてしまったわ。SORも含めて。
もしレイチェルが復活したらセリスの事はどうするつもりだったのか
つまりはダメージの表現を変えただけなんだけどカッコ良かった
偶数もそれなりに楽しめた
自動戦闘のバーサーカー以外全部極めてすっぴんでクリアしてた。楽勝だった
話は面白かった記憶あるけどストーリーの流れとか全然覚えてない
海賊の姉御が本当に姉だったのとガラフ→クルルくらい
>>6
下がるんじゃなくて上がらない、だったはず。無印2は
FFの基本が完成したのが3だよな
ほぼすっぴんマスターしてりゃそら楽勝でしょ
RPGにおけるカンストみたいなもんなんだから
逆は割とある気がする
寝言は寝ていえ。昔のFFやってる連中が11、14、15を叩いてるんだぞ
あれは今やるには色々大変だ
WSCのからはまあわかる
そこ?
野村シンパが粋ってる印象しかないが
2好きな人はサガシリーズに行って今はロマサガRS周回してるからね
3は自由度が無い、6は暗すぎる
15を叩いてない人なんているの?
11、14、15やってる奴が昔のFF叩いてるって事は理解した
ピクリマはダッシュ常備・倍速戦闘・オートセーブなど
テンポ向上させる仕様が色々追加されてるから
オリジナルの半分から4分の1くらいでクリアできるよ
今ピクリマはゴミだからオリジナルやれって言ってる連中は
令和のSFCのゲーム50時間とかやらせるつもりなのかって思ってるわ
オリジナル版でも30時間もあればクリアできるよ
9は世界観は良いのにゲーム自体はつまらなくて苦痛だった
ピクセルリマスターでダメだった
アレ難易度下げすぎて楽しい部分なくなってるよ
全ての要素コンプを終点で考えない限りFFはそんなに時間かからんよ
まぁFF1辺りになるととてもじゃないけどオリジナルやれとは勧められないが…
初回なら4と6もまあまあ
数値の変更を楽しめるタイプかでガラッと変わると思う
後、「先の街」に序盤で行けるのとか
そういったテンポを向上させる機能を付けた事そのものは評価できるが
オリジナル版のテンポがシリーズや当時のゲームとして見て悪いならともかく
オリジナル版の時点でシリーズで見ても当時のゲームとして見ても上位に入るぐらいテンポが良いから、そういった機能が完成度のの決定的差にはならないな
6で方向性に疑問を感じて、7で決定的になって買わなくなった。
と言うかクリスタルタワー〜闇の世界、ラスボスまでの雰囲気が好きで
ついでにそこら辺のBGMと悠久の風があまりにも完成度が高い
癖のある台詞回しにノスタルジーを感じる
SFCの時には何周かはしたんだけど、自分に思い入れはなかったみたい。
あと6のエフェクトが優遇されすぎて、5が好きなのでそこで萎えたのもあるかな。
防具のおかしなシステムですべて消し去ってマイナス値になってる
開発者の信者とか変わり者だけが評価してる
他は何かしら一芸あるのに
FF5とかDQ3はかつてなく影が薄いわ
13 15とかあの辺だろ古参がガチで嫌ってるの
FC版2なら9999どころか65535までHP上がるで…
回避がとても大事なのもその通り。普通にクリアするなら回避LV6-99%、HP1000もあれば十分や
至極真っ当や
店主がいちいちいいかな?どうかな?って聞いてきてまとめ買いも出来んかった様な思い出が有る
あんな事になるくらいなら、FF5の良くも悪くも王道なシナリオのほうが断然良い
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。