
1: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 12:58:04.67 ID:ZCs9a+z/0
ゲームのサントラはゲームありきで作られてるわけだし単体で聴いても微妙では?
むしろアニメよりゲームの方がわかる
アニメはOP/EDしか聞かん
5: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 13:03:05.62 ID:yoQ53EHg0
クロノクロスはゲームやるよりサントラの方がいいまである
3: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 13:00:16.29 ID:LJ9gpjRVM
FF11のサントラ素晴らしかったな
77: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 21:11:41.19 ID:no/AgZ/u0
>>3
闇王、裏ザルカのawakening
神威のfighters of crystalとかだったかな
FF11はボス戦周りで良い曲多くて
テンション上がるの多いわ
93: 名無しさん必死だな : 2022/07/06(水) 17:45:36.73 ID:dheWodvYp
>>77
サルタ、グスタ、ロンフォは
色々な思い出が蘇る
10: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 13:10:50.99 ID:xx7oeYRs0
アニメのサントラは8割くらい、どの時のBGMかわからん。
プレイしたゲームのサントラなら8割くらい、どの時のかわかる(思い出す)。
そういう意味では「プレイしたことがないゲームのサントラを聞く」のは微妙だとは思うわ。
13: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 13:15:05.15 ID:JwZnZ24I0
BGMによっては目つきが鋭くなる
15: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 13:16:42.14 ID:AkHF3/n8M
ラストレムナントのサントラは車でよく流してる
17: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 13:19:07.03 ID:E2KQEzMJr
曲による
いまだにカウボーイビバップとスペースチャンネル5のサントラは聴く
18: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 13:22:56.80 ID:OMBuKM6va
いまだにFC盤のメガテンのサントラ聴くわ
20: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 13:35:01.07 ID:xcadHFeS0
ゼノブレの曲は聞くだけで場面思い出せるから聞き得
25: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 13:50:37.33 ID:UNo8ds1T0
ふつう運転中にBIG BLUE聴くよね
21: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 13:36:03.71 ID:GjbkJ9bc0
ゲームはそれ程好きじゃないけどシャイニング・レゾナンスはサントラ買った
フィールド曲が自分の波長に合うので
22: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 13:37:58.55 ID:gPCWsg2K0
パックマンフィーバーは最高や!
27: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 14:00:25.82 ID:PbBIYA3H0
エスコンのはよく聞く
うるさすぎないから作業用にちょうどいい
34: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 14:34:19.68 ID:+w+cqy850
令和にチェルノブのサントラが出るとは思わなかったなー

28: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 14:16:23.55 ID:gu3COoFrM
ゲームは燃えるイベントバトルの戦闘とかは気合い入れたいときに結構リピるな
後気に入った日常パートのとかもリラックスしたいときに聞く
30: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 14:19:29.38 ID:EYhSNOoy0
ファルコムゲーは毎回通常のサントラとスーパーアレンジ両方出してる
ハイレゾ対応
他のメーカーはここまで拘ってないんじゃないかな?
36: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 14:42:10.31 ID:C9KIrp+j0
曲だけ聴いて耳に残ったのは更に闘う者達だな
弾いてみた動画で知った
42: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 15:50:10.88 ID:8WrooEodd
アークザラッド2とパンピートロットと.hackのサントラはまだ時々聞くわ。
60: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 17:26:52.06 ID:8b/z8/zUd
>>42
アーク2のロマリア四将軍の戦闘曲凄く格好いいよね
43: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 15:56:01.57 ID:tNLHEbLPp
ブレワイのサントラはほぼゲームの展開に沿って曲が並んでたから
ゲームを既にやった身にはゲーム内容が再現されてる感じで楽しめた
51: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 16:46:06.24 ID:xx7oeYRs0
そういや昔はゲームのディスクをCDプレイヤーに突っ込んだらサントラ入ってたよね。
46: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 16:07:06.88 ID:NhsrbiWCa
スマブラのサウンドモードとかずっと聴いてられるわ

88: 名無しさん必死だな : 2022/07/06(水) 11:29:35.30 ID:NFd+9CkBd
>>46
戦った時間よりサウンド聴いてる時間の方が圧倒的に長いわ
前に「オススメ?」って訊かれたときも「あれやこれや765曲入ってる」って答えた
48: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 16:23:31.86 ID:BOV2IPJEa
STGのサントラは新旧よく聞くな
名曲が多すぎる
50: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 16:44:55.05 ID:AyMi6E56H
初代MOTHERのサントラめっちゃ良かった
ただこれはゲームのサントラかは疑問を覚えるけど
57: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 17:24:55.54 ID:JbhmOLXca
バーチャロンのサントラは良いものだった
ロマサガもすごく良い
58: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 17:25:27.84 ID:xFw9JQWaa
アニメのBGMはドラゴンボールZとかワンピースとか有名所のやつしか印象に残ってない
そもそもアニメを見る機会が減ったけど
59: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 17:25:56.38 ID:8b/z8/zUd
アニメのサントラはボンバーマンジェッターズのサントラやアニメカービィのサントラをよく聴く
あと劇場版ガルパンのサントラも
73: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 19:43:18.98 ID:z2rU0Fzo0
アフターバーナーはドライブ中飛ばしたくなる
74: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 19:52:04.15 ID:blv2i/4J0
グラディウス、沙羅曼蛇あたりはカセットテープが擦り切れるほど聞いたわ
良い時代だったな
76: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 20:30:26.13 ID:rHmjSPJO0
どのゲームにもサウンドテストが入っていてくれると良かったんだけどねえ
79: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 22:06:50.16 ID:GsljJlt8M
Gダラとかダラ外とかナイストとかたまに聴くとすごくいいよ
80: 名無しさん必死だな : 2022/07/05(火) 22:09:38.22 ID:ItuX4z4v0
首都高でリッジ流した時はアカンと思った
あと好きな音ゲーの曲も
84: 名無しさん必死だな : 2022/07/06(水) 02:06:14.60 ID:NRfrw9wS0
アニメはサントラでなくキャラソンとかでないの
サンダーセプターやってて懐かしくなってナムコのCD聴きたくなった
97: 名無しさん必死だな : 2022/07/07(木) 18:27:52.20 ID:ACsS+jZX00707
ゲームはサウンドテストあれば大体ことは済むけど
気に入ったモンの奴はCD買ったりするわ
98: 名無しさん必死だな : 2022/07/07(木) 18:58:30.58 ID:3bLNchxl00707
FC時代のドラクエのクラシック系のアルバムは衝撃的だった
81: 名無しさん必死だな : 2022/07/06(水) 01:42:38.23 ID:RjT2ENpC0
寝る前にダライアスバーストアナザークロニクル聞くのが習慣だった時期があった
アニメのサントラ聴くぞ!←わかる ゲームのサントラ聴くぞ!←わからない
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1656993484/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
特に任天堂みたいに互換無しの旧ハード切り捨ての販売戦略が基本やと
再生機として何時までも複数の使わんハード所持せなアカンのが煩わしい
お布施みたいなものでもあると思ってる
最近のゲームは曲数多過ぎてどのシーンの曲か思い出せないものもあるけどな
環境音楽みたいなもんはとても聴けたもんじゃないけどちゃんと主旋律がある曲は聴ける
むしろアニメのサントラの方がアニメありきやろ
結局人は詩の乗った歌でなければ音楽を理解した気になれないんだよ
そうやって商業として成り立ってる
分かりやすい曲に分かりやすい歌詞乗せるのは自然の事
メロディが無いと聴けないという耳を育てる方が先じゃない?
ちゃんとした主旋律って日本語も不思議な言葉だけどさw
めちゃくちゃ良い
四魔貴族1はいつ聞いても胸が高鳴るいい曲だ
純正のケーブル繋ぐより楽しい。自作ケーブル繋いで雰囲気楽しんでる
ゲームは繰り返し同じことする時に流れるやつだから聞くけど
漫画に出てくる痛々しいミュージシャンみたいな奴だな
二番はデータだから飛ばして、その後に曲やセリフが聞けたものもあったのじゃ。
サントラ代わりに聞いておったな…
通りすがりのババアの昔話じゃよ
リアルサウンドのサントラ好き
これ
ゲームのBGMの方がもっとガッツリ来る感じで、悟飯やベジータくらいのポジションになる気で生まれてくる印象。
最近のは環境音メインでBGMは控えめじゃない?
昔の作品の方がガッツリ主張してたし印象にも残ってる
アニメに関わった曲だけは聴く、ってのが一番分からないですよ
音楽的に好きではなくてアニメというファッションの一部なだけ
ってわけ?
言いたいことはわかるっしょ、フツー
アニメだって、サントラなんて大げさ過ぎる出来のものは少なくないしな
そもそも、ゲーム「ありき」なんて言ってしまったら、どっちもどっちにしかならんだろ
まだキャラソン聞いてる方がましってもんよ
以上
メロディがどうとかはよく知らないけど、一度に聞こえてくる音がそんな多くないから耳に残りやすかった気がする
あと場面とかに関係なくひたすら何起こってるか関係なく俺の作った曲を聞け!!!って感じのも多かったから今より耳に残りやすいよね
今は結構場面ごとに合わせる曲が多くなってきたけどファルコムはイース8までは大体こんな感じだった
あほか
公平に音楽的評価してるつもりになってる連中の多いこと
結局は一緒に体験した思い出やら製作者やら味付け次第よ
アニメタイアップだから聴くってのもその中のひとつで低俗だがなんら可笑しくはない
でも過去のゲーム音楽はそうじゃない
知らない事はしょうがないんだからこれからは知ってくれ
住み分けするもんでもないだろこれは
氷河期世代が建てた自作自演スレかな?
実際のゲームでは全然ピンと来ないぞ
聴くの音ゲーとRPG系が多いな 後、某同人ゲーの
RPGのは効果音も込みで光るってのはわかる サガフロのジェノサイドハート戦の曲とか カーネイジの音込みで聴くのがいいから 後はポケモンの初代のチャンピオン戦はピジョットの鳴き声があのタイミングでないと そこ考えるとピカブイはズレてて少し残念だったな
日本未発売でDaytona Championship USA arcadeが海外で登場したので
そのプレイ動画がアップされていたんだが
サターン版の曲が良アレンジ曲に生まれ変わっていたので
BGM代わりに聞いている。
むっちゃ効果音入っているけど。
ゲームは戦闘シーンや主題歌モチーフのサウンドとボスやキャラクター毎に異なるテーマソングもある。サガシリーズは効果音が良い。
ドグマDAのテーマ良すぎて定期的に聴いてる
買った記憶ないわ。会話聞いてるとBGM聞く余裕はない。
サブスクでも聴けるし(最新パッチはまだだけど)
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。