
1: 名無しさん : 2022/06/26(日) 12:32:57.16 ID:6EY6ITiyH
鳥山明ぐらいしか思いつかんけど
バディミッションBONDは良かったよ
ほぼ2D絵だけど
10: 名無しさん : 2022/06/26(日) 12:39:15.46 ID:LlU2CvVX0
サクラ大戦やテイルズやライブアライブ
大事なのはデザインであって漫画家かどうかは関係ないだろ
11: 名無しさん : 2022/06/26(日) 12:39:48.34 ID:N3y5YPEb0
人によるとしか言えんからな
15: 名無しさん : 2022/06/26(日) 12:46:31.98 ID:8y1QHBo/0
ラグランジュポイントとかそうじゃん
デスノートの人は二個ぐらいやってなかったっけ
20: 名無しさん : 2022/06/26(日) 12:50:54.41 ID:PDO1GTJ0M
ライブアライブは一応漫画家も売りだった
21: 名無しさん : 2022/06/26(日) 12:51:24.27 ID:+ZdYl20S0
柴田亜美も何気に
24: 名無しさん : 2022/06/26(日) 12:54:44.47 ID:nC3QpOaId
鳥山明 ドラクエシリーズ、トバル、クロノ・トリガー、ブルードラゴン
村田雄介 バディミッションボンド
久保帯人 新サクラ大戦
藤島康介 テイルズシリーズ、サクラ大戦
柴田亜美 ビヨンド・ザ・ビヨンド
小畑健 義経記
桜玉吉 サンサーラナーガ
相原コージ 摩訶摩訶、イデアの日
高田裕三 ジャストブリード
桂正和 アストラルチェイン
特別版
ライブアライブ

92: 名無しさん : 2022/06/26(日) 15:59:28.57 ID:Eh/mM7r4d
銀河の三人 永井豪
桃太郎伝説 土居孝幸
>>24
ジャストブリードがちゃんと入ってるのは良いね
97: 名無しさん : 2022/06/26(日) 16:20:39.17 ID:QhwAyCTE0
>>24
江川のG.O.D.が入ってない
22: 名無しさん : 2022/06/26(日) 12:51:51.93 ID:+IkpwDEJ0
奇々怪界のパッケージデザインは完璧だと思ってるからアリ
ゲーム中のキャラの立ち絵までやらせていたら完璧を超えた完璧だったが
25: 名無しさん : 2022/06/26(日) 12:55:05.84 ID:3T8PS7Nua
井上雄彦のロストオデッセイ
全く違和感なかったな
本宮ひろ志 建設重機喧嘩バトル ぶちギレ金剛!!
31: 名無しさん : 2022/06/26(日) 13:07:24.72 ID:DGACdtbC0
漫画家使うのはいいけど後々権利関係が面倒にならないようにしてもらいたい
42: 名無しさん : 2022/06/26(日) 13:22:40.58 ID:wLcDEBD/a
マッスルボマーは原哲夫
35: 名無しさん : 2022/06/26(日) 13:15:28.26 ID:2jlOq3Xwp
サムライ&ドラゴンズ…

71: 名無しさん : 2022/06/26(日) 14:36:42.62 ID:3flFxsKI0
>>35
スレ開く前に柴田ヨクサルを思い浮かべた
セガのこれは印象に強く残ってる
44: 名無しさん : 2022/06/26(日) 13:24:21.73 ID:dYeeVeP+0
まあ描いてる漫画が少ない人だとデザインがその漫画のパチ物臭くなっちゃうな
45: 名無しさん : 2022/06/26(日) 13:27:59.34 ID:vgh18L6o0
FGOのオベロンを羽海野チカがデザインして
絵柄が浮いている
漫画家にデザインさせるな
ひどすぎる漫画家も被害者
などといわれていたが
きのこの書いたシナリオも秀逸で
キャラが立ったら
押しも押されぬ人気キャラになるという
46: 名無しさん : 2022/06/26(日) 13:28:30.51 ID:EhW2qaZV0
キャラデザではないけどメガドラ版餓狼伝説のパケ絵は何故か貞本義行が描いてた

49: 名無しさん : 2022/06/26(日) 13:33:05.87 ID:i2mTNvWn0
>>46
そういやあその人Hackやってたな
105: 名無しさん : 2022/06/26(日) 16:55:29.88 ID:9UTx1ljY0
>>46
メガドライブのパッケージといえば
武者アレスタはあさりよしとおだったな
47: 名無しさん : 2022/06/26(日) 13:31:40.76 ID:oxH6X4WM0
イラストレーターより漫画家の方が絵に個性がある奴が多い
67: 名無しさん : 2022/06/26(日) 14:25:09.98 ID:PqbKF9iVa
よしエアーズアドベンチャーをリメイクしよう

50: 名無しさん : 2022/06/26(日) 13:34:06.50 ID:6S9Zym4d0
マンガが原作のゲームはどうなるの?
54: 名無しさん : 2022/06/26(日) 13:43:28.02 ID:x6+8hpVe0
FE覚醒の時はDLC過去キャラに漫画家何人か使ってたな
57: 名無しさん : 2022/06/26(日) 13:49:54.92 ID:8sBx13ZVp
コザキユースケは漫画家でもある
68: 名無しさん : 2022/06/26(日) 14:28:40.12 ID:l1DSkcRO0
漫画が先かゲームが先かはうろ覚えだけど
プロギアの嵐やデススマイルズの井上淳哉
saitomは漫画家にカウントしていいですか?
76: 名無しさん : 2022/06/26(日) 15:00:38.69 ID:oYsNGjh7d
テイルズは藤島といのまたは使い続けてほしかった
79: 名無しさん : 2022/06/26(日) 15:17:51.61 ID:EgJr4NPbd
よく考えたらロストオデッセイのキャラ
まったく違和感なく入り込めたな
93: 名無しさん : 2022/06/26(日) 16:07:22.70 ID:igcHgkWa0
開発がまともなら売れてた
ヒロインの声優が可愛かったことしか記憶にない
ヤスダスズヒトはかなりゲーム向きの絵柄だと思う
106: 名無しさん : 2022/06/26(日) 16:56:14.82 ID:3f4xR5LX0
鳥山は別格として、他はあんま良いイメージないな
81: 名無しさん : 2022/06/26(日) 15:26:24.77 ID:SkFoPfnC0
ドット系のゲームは漫画絵でも違和感なかったんだけど
3D系のゲームはちゃんとしたデザイナー起用した方が良いよな
116: 名無しさん : 2022/06/26(日) 19:07:29.94 ID:k4ks7/130
サムスピの和月は違うだろと思った思い出。

122: 名無しさん : 2022/06/26(日) 20:31:34.41 ID:nAtxxvrHa
>>116
わかるw
るろ剣とサムスピでお互いにオマージュしあうのはいいけど直接キャラデザするのはなんか違うんだよな
99: 名無しさん : 2022/06/26(日) 16:26:41.49 ID:eezN4ei9M
マイライフ マイラブ
123: 名無しさん : 2022/06/26(日) 20:31:35.86 ID:+TTAlZHE0
オホーツクに消ゆやいたストの荒井清和は
アスキー出版系列のお抱えイラストレーター扱いかな
125: 名無しさん : 2022/06/26(日) 20:50:51.71 ID:aN/E7JMx0
ガングレイヴ出てこないとかマジかよ
尾田先生キャラデザのゲームとか全く売れる気がしない
133: 名無しさん : 2022/06/26(日) 22:22:36.45 ID:ofSGnJ0Z0
今ならダンジョン飯の人とか良いかもね
138: 名無しさん : 2022/06/26(日) 22:47:45.07 ID:efZTGnDA0
ユグドラユニオンのデザイン良かったやん
きゆづきさとこが今何やってるかわからんけども
131: 名無しさん : 2022/06/26(日) 21:38:32.47 ID:WeCjzCKM0
エナジーブレイカーは名作やね…

漫画家がキャラデザを担当するのはアリかナシか
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1656214377/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
デビルサバイバー デジモン カラドリウスだな
キャラデザ以前にゲームそのもので、なかったわ
まぁ4のパッケージ見た後なら大概がよく見えるけども
ゼノブレイド2と3も別の人だがそうだよ
まあゼノギアスからゼノサーガの田中久仁彦やchocoの方向考えるとメタルマックス程の方向転換でもないが
スターオーシャン2のキャラデザの人は
自分でエ◯同人誌出して大事になったってなんかで見たけど本当なんだろうか
内藤泰弘はフィギュアブランド立ち上げるほどのトイマニア
造形に興味ある漫画家はキャラデザの適性あるよな
それはよく聞く話だねぇ
ブルースフィアの東まゆみ好きだった
知らんのか
メタルマックスは1〜4まで全部同じ漫画家がデザインしてる
本宮ひろ志だったな
割と宣伝してたけど、ゲームの出来がアレでさっぱりだったな
3もそうなん?
パッケージだけ別人とか?
初めは抵抗感有ったけどやってるうちになんか愛着湧いてきて全然気にならんくなったわ
どっちも名作だった
漫画家に限らずデザ担当が好き勝手してええのは個人で作る規模が限界
キャラデザだけじゃなくて趣味全開の漫画も酷いことになっててあの人描いたキャラがパッケージに出てるだけでネガキャンになるレベルで変な絵なのに
昔の絵は好きだけど今はいらんわ単純に酷い
鳥山は流石だが
今だと3Dモデルに落とし込むの前提だから、そのハードルが高そう
テキストアドベンチャーゲームとかにすりゃいいさ
あと2Dにする手も。CSは3D多いけど、PCゲーは今も2Dドットは多いからな
真島ヒロ氏なんてツクールで自分でゲーム作ってたからな
この人の絵はアニメになると劣化するから全くいい物がないw
中でもまともな方
>>22
一応、メタルスレイダーの人は漫画家で遠い昔コミックも出して居たんだ
ボンボンか何かに掲載、まー大ヒットはしてないか…w
3や2Rのプレイヤーキャラは別じゃ
3だと山本デザインは一部の賞金首や御神輿
そもそもできない人に頼まないし
任せたのに批判されてるのって殆どゲームの中身だし
どれも似たデザインしか描けないし巨乳ぴっちりワンピースみたいな自分の好み押し出すから微妙
毎回モンタージュかよって思うわ
社内で素人が決めたのをデザイン丸投げしてなんとか過去ファンの体裁取り繕おうみたいな
そういう姑息なゴミみたいな心の具現は本当に悲しいよね
ただの金儲け道具なんだよね今のスクエニにとって
ドラクエもFFもサガも
なんJ使って押しつぶすんだろうけど
かなしいよねその程度なんだよね今のスクウェア
特に野村
俺はナシだわ
上手い人でも個性や癖が強いし今のジャンプなんて下手くそしかいないだろ
そんな漫画家がデザイン担当したゲームなんて損した気分にしかならん
鳥山明や桂正和など人物以外でデザイン力ある人じゃないとやってほしくない
たった一作ウケただけで漫画家に美化しすぎなんだよ
悪魔城ドラキュラの格ゲーのキャラデザも小畑健だっけ
MADARAの人
ドカポンも、まあ悪くなかったな
ただ、上がってた画像が下手なの多くてそれはどうかと思った
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。