c62feca9


1: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:11:51.72 ID:ILH8VyEm0

私は本来、肉体というものを持たない高次元の“存在”
それは君達には知覚することが出来ない、ある種、波のように振る舞うもので満たされた世界。
空間と時間の支配する、この四次元宇宙の源となった場所。
無のゆらぎ……波動存在。

古の昔、事象変移機関という半永久無限エネルギー機関が創造された。
機関は『ゾハル』と名付けられた。
それは太古の異星の人々が、この四次元宇宙で考えられる最高のエネルギーを得ようとして創造した機関だった。

やがて人はその機関を利用した究極の星間戦争用戦略兵器『デウス』をも創造し、
ゾハルはその主動力炉として使用される事となった。

しかし予期せぬ事態が起こった。
完成したデウスとゾハルとの連結実験の最中、無限の可能性事象……
エネルギーを求めた機関は、本来別のものである、この次元と高次元空間とを結び付け、
結果、そこに存在していた高次元の波……
私と結合<シンクロ>した。

私は、機関の作り出した高次元との接点……、『セフィロートの道』、
現在君がいるこの領域を降<とお>って四次元世界に具現化した。
四次元世界へと“降臨”した私は、物質として四次元世界に安定することと引き替えに事象変移機関……
つまり『ゾハル』という“肉体のおり”に束縛されてしまったのだ。

ゾハルに束縛された私は、もとの次元に還ることを望み、……そして結論した。
経てきた過程の逆、私に『意志』というこの次元の特質を持たせた者の手による解放を……。
それが君だ。


1

2: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:12:40.07 ID:ILH8VyEm0

小学生ワイ「なんかかっこいいな〜」



4: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:13:44.91 ID:om6rjAiid

ワイ「シタン先生つえー!!」



5: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:13:50.50 ID:ILH8VyEm0

いま見てもよくわからん



9: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:16:44.24 ID:U2WV6FUB0

解説動画でも見ないとストーリー理解するのムズすぎ


9

32: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:33:06.17 ID:Fj2Sv1KL0

>>9
ストーリーは単純やろ
設定が複雑なだけで



130: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 17:05:33.12 ID:Pv+Ppsds0

>>32
そんなことないやろ
カレルレンの目的とか世界観理解しとらんと意味不明やし



6: 風吹けば名無し : 2022/06/07(火) 16:14:02.42 ID:RwU27WX4a

大人になってプレイしたらちょっと理解出来て嬉しかった



14: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:19:07.32 ID:deWMtcCn0

DISC2枚目突入
あれ?イベント→ダンジョン→ばっかでフィールド行けない自由に動けないや
ロボット変わったあああああ

あそこら辺が苦痛だった


dd888c55-s

17: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:21:13.09 ID:Cr8pu9rh0

つまりモノリスから出てきたすげーパワーってことなんやな!



19: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:24:42.11 ID:SUPjmfBI0

崖登りとか苦痛やった



13: 風吹けば名無し : 2022/06/07(火) 16:18:50.63 ID:0fkBmwqzd

ただでさえ強い先生が中盤から刃物持ってパワーアップするとか許されないだろ
ちなワイは元バトリングチャンプ



20: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:25:57.59 ID:OS7Hfa0E0

これとゼノブレイドってなんか関係あるの?


20

23: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:30:01.93 ID:1+j6OAoX0

>>20
割とある



22: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:26:55.76 ID:4cxJV2EPp

ジャンプに合わせて戦闘読み込みを入れる名采配



34: 風吹けば名無し : 2022/06/07(火) 16:34:07.69 ID:SUPjmfBI0

攻略本みたいなの古本で妙に高かった



26: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:31:38.98 ID:9shMYK280

量子力学、宗教、神話が参入して流れ変わりすぎやねんな
すんません普通に冒険しててもらえる?ってなった


26

42: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:35:43.37 ID:TQ4KZE1+M

>>26
帝国囚人街の地下でキッモい生物狩って戦利品を換金ウェーイwして食堂で美味そうなメニュー食ってる時が一番楽しかったわ…



85: 風吹けば名無し : 2022/06/07(火) 16:45:39.31 ID:/1BntCQSd

これとクロノクロスの難解さはゲーム史に残るレベル



53: 風吹けば名無し : 2022/06/07(火) 16:38:30.04 ID:iq2i53qW0

ワイくん「ファッ!?エーテルダブル持ち逃げされた!?!?!?」



39: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:34:47.19 ID:iq2i53qW0

ワイくん「リコ弱いなあ…」


5af4b0e6-s

50: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:37:48.05 ID:WlANvik0a

>>39
フェイ、シタン、エメラダという不動のスタメン



52: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:38:19.37 ID:TQ4KZE1+M

>>39
不人気パワー系ガイジはこんなもんでええやろという強い意志を感じる

なおイケメン鬼畜メガネのシタン先生は素手でも強かったのに裏切り者として離脱ミスリードからまさかの抜刀強化イベントで最強と化す模様



60: 風吹けば名無し : 2022/06/07(火) 16:40:36.33 ID:jTx9CyBU0

リコをパーティ入れてた人どのくらいいるのか知りたい
俺の小学校ではガイルって呼ばれとった



63: 風吹けば名無し : 2022/06/07(火) 16:41:14.55 ID:Fj2Sv1KL0

エリィみたいに離脱して永久に帰ってこなかったり
マリベルみたいに終盤になって帰ってくんのやめろ


57

78: 風吹けば名無し : 2022/06/07(火) 16:44:04.20 ID:U2WV6FUB0

>>63
エリィ育てて最後パーになるのわさすがにな
女キャラにギアバーラー無いのも悲しい



113: 風吹けば名無し : 2022/06/07(火) 16:53:22.50 ID:Fj2Sv1KL0

>>78
エアリスみたいにいっそ死にましたってやってくれるならいいんだけどな
帰ってくるのかこないのか煮えきらないままが一番困る



58: 風吹けば名無し : 2022/06/07(火) 16:39:53.39 ID:4cxJV2EPp

スピードとかいう絶対的なステータス
製作者のみんなはバランスおかしいな?って思わなかったのかな?



69: 風吹けば名無し : 2022/06/07(火) 16:42:16.87 ID:M3Di+CCM0

なんか女の子おったろ
ゼプツェン?とかいうのにのる
あのこ好きやった


313b3a3e-s

75: 風吹けば名無し : 2022/06/07(火) 16:43:42.98 ID:WlANvik0a

>>69
マリアたそ〜
死を運ぶ黒い翼になっちゃう



77: 風吹けば名無し : 2022/06/07(火) 16:43:59.99 ID:TB0adUeT0

ちょうど中2のときにやっていろいろドンピシャだったわ



41: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:35:28.16 ID:r2PrsBlfM

人肉缶詰ぐらいしか覚えてないわ



57: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:39:38.12 ID:MaV6dsM+d

人肉工場がじゅうべえくえすとのパクリって聞いてショックだったわ


57

64: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:41:30.70 ID:WlANvik0a

>>57
じゅうべえくえすとじゃなくて、どっちもソイレント・グリーンが元ネタだからな



65: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:41:39.16 ID:zgUE9h790

最近見直したんやがアヴェ奪還後の遺言のくだりめっちゃ感動したわ



66: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:41:40.35 ID:Pp2cae0ea

〜〜機関とかつけてたらガキ全員喜ぶ現象



73: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:43:24.32 ID:3IA01HSS0

ハマーみたいなキャラがあんなことなるとは思わんかったから衝撃的だった


16442244

88: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:46:15.07 ID:TQ4KZE1+M

>>73
「弱者の悲哀」みたいに描かれてるけどハマーが強者サイド扱いしてるリコもゲーム中の強さがクソ雑魚なせいで違和感凄いんだよね。凄くない?



95: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:48:15.60 ID:4B0yGijb0

>>88
そもそもバケモノ化してない地点で主人公一行全員強者サイドだから



76: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:43:43.74 ID:CDRExXdUM

神の管理がなくても
人間は生きていける

たったこれだけの話に収束する



96: 風吹けば名無し : 2022/06/07(火) 16:48:27.84 ID:YxfSqAWj0

エレメンツとかいう美少女戦隊


5a7fa509-s

102: 風吹けば名無し : 2022/06/07(火) 16:49:26.36 ID:R/ItGiFsd

ケルビナちゃん目が怖すぎていつも閉じてるらしいな



107: 風吹けば名無し : 2022/06/07(火) 16:50:53.37 ID:zYj593Qva

しょおーばっか言われるけど
バルトのでぇぁあぁあぁ〜wって奴も結構大概笑える



106: 風吹けば名無し : 2022/06/07(火) 16:50:24.88 ID:ua0m8WgP0

そういえば今のスクエニリマスター多いけどギアスするんやろか
最低でも倍速無いときつそうやが



101: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:49:01.90 ID:zYj593Qva

小学生ワイ
バベルタワーのクソ足場で一ヶ月詰む


101

110: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:51:59.96 ID:U2WV6FUB0

>>101
ワイはディスク2のハマーのステージの水の高さ調整する所で一ヶ月放置したわ



119: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:54:32.91 ID:zYj593Qva

>>110
正直今見返したら相当アレな展開が続くゲームなんやけど全く覚えてないんよなそういうの
ジャンプ操作があんま得意やなかったな
国境越えるとことかも手間取った記憶ある



84: 風吹けば名無し : 2022/06/07(火) 16:45:22.34 ID:R/ItGiFsd

ゼノギアスになったらグラーフの期待が真ヴェルトールになるのエモいよな



134: 風吹けば名無し : 2022/06/07(火) 17:06:48.75 ID:8yfsVNhw0

バンダイからRGゼノギアスとか出ませんかね


134

136: 風吹けば名無し : 2022/06/07(火) 17:08:49.07 ID:j3zRcfxW0

>>134
個人的にはヴェルトールイドのほうが好き



109: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:51:51.43 ID:R/ItGiFsd

バトリングにおけるゼノギアスはチート
普通の戦闘でもチートだけど



120: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:55:23.46 ID:xurudWsA0

オリジナルヴェルトール戦でどうやって勝つかが一番面白いのにキーアイテムが時限という



121: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:56:26.97 ID:KSZaOZDzr

チョコボのおまけで体験版やりまくったわ


121

122: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 16:57:46.09 ID:Fj2Sv1KL0

>>121
なぜか最初からフェイの必殺技全部使えるやつな



124: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 17:00:59.75 ID:TQ4KZE1+M

>>121
先生の家に向かう山のとこで颯爽とエリィとバルトが出てきて
「お前らはまだ登場しない予定だろ!?」「まぁいいじゃない細かいことは♪」
とかいう超メタ会話してたの今思い返すと面白すぎるな



132: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 17:05:47.58 ID:WkykGcyAd

体験版で村の野菜踏んづけて遊んでたな



141: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 17:10:16.51 ID:+Aji3wAld

エーテルダブルとかいうぶっ壊れアクセ作った奴のバランス感覚どうなっとるんや


141

小学生ワイ「ゼノギアスたのしいなあ・・・。ん?波動存在?ゾハル?デウス?」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1654585911/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク