
1: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 10:45:09.25 ID:DhSxlQ5+M
下方修正って言えよ
メリットは?
4: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 10:46:12.15 ID:EEbWUw9a0
ないすぅーが嫌いやったけど聞いてるうちに好きになった
7: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 10:46:53.68 ID:Gloe2CtG0
短くてわかりやすいからええやろ
9: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 10:47:13.68 ID:yt0g5iA3M
ゲーマー用語ではないけどプレミが嫌い
ミスじゃだめなんか?

43: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 10:53:52.25 ID:pUYYZ7LF0
>>9
プレミアムのプレミかとおもった
12: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 10:47:32.86 ID:mHXLuswrp
上方も下方もエラッタでええやん
24: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 10:49:27.16 ID:PLrOhsB3M
エラッタはバグとか不具合と同義やろ
33: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 10:51:34.48 ID:2qBIIek+0
デバフのほうがわかりやすい

47: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 10:54:08.05 ID:wzYyZ30ca
>>33
全然意味ちゃうやろ
35: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 10:52:06.61 ID:5TBz4NTba
変更されたけど強くなったのか弱くなったのかよくわからない時はなんていうんや?
29: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 10:50:26.09 ID:n2Yrtx/m0
ラダー
これw
40: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 10:52:52.82 ID:t1cdAwyO0
ナーフの対義語をバフだと勘違いしてる奴多すぎて萎える
45: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 10:54:04.63 ID:IRqe9eXqd
>>40
じゃあ対義語はなんやねん
60: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 10:56:36.18 ID:t1cdAwyO0
>>45
ビーフアップとか言うクソダサ用語や覚えとけ
70: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 10:58:16.95 ID:x8f9JT+u0
ビルドの方が嫌い特化とかでええやん文字数も一緒やん
88: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:01:15.36 ID:bbkrm2Tm0
>>70
スキルツリーを建築してくんやからビルドでええんちゃうん
>>88
特化構成とかちょっと長い語にはなりそう
42: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 10:53:34.51 ID:/4aw2xdFa
昔のオンゲの誤翻訳みたいな響きだといつも思っとる
61: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 10:56:37.02 ID:GC7ufWf5p
バフのがきらい
アッパーでええやん
80: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 10:59:58.49 ID:9CxPg+Le0
専門用語とはちゃうけどPUBGをパブジー呼びしとるの初めて聞いた時はコイツら何の話しとるんやって混乱したわ

87: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:00:57.24 ID:JYGdsBOVM
>>80
パブジーはすぐ分かったわ
CoDはコッドて言うよな?
90: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:03:19.44 ID:9CxPg+Le0
>>87
コッドはわからん
普通にデューティとかでええんちゃうの知らんけど
48: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 10:54:26.60 ID:9CxPg+Le0
ナーフってアメリカの対象年齢めっちゃ低いオモチャ銃シリーズの名前やろ
FPSで銃が弱体化された時にオモチャ化した比喩で使われたとか聞いた
そうなるとナーフ自体一般的じゃない国でFPSじゃないゲームにナーフって言葉使うの変だよな
92: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:04:07.11 ID:D3t7/X5e0
エアプも嫌い
エアプって本来は動画見ただけで実際にやってないのに知ってるつもりになってるやつのことやろ?
今はただ単純に知ったかこいてるだけのやつのこと言ってるよな

95: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:04:52.36 ID:JndLP4+Cp
>>92
それはそういうネタやろ…
101: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:05:55.44 ID:QV8byK9QM
>>92
意見の違うやつを煽るのに効率的な言葉や
93: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:04:16.80 ID:NTA0IXDm0
レベリングきらい
レベル上げって言え😡
96: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:05:02.38 ID:knDfG4KP0
lolとかの洋ゲー出身はこれしか使わんな

188: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:27:08.41 ID:gBrz1Q5W0
>>96
公式が使ってるんやからそらそうなるやろ
122: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:11:10.26 ID:ixC+nqyed
dps強いなあ
…?!
111: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:08:33.59 ID:2qBIIek+0
「(シャカパチシャカパチ・・・ピタッ)爆アドォ!w」
「くっはぁ〜wwwティアワンデッキには勝てませぬわw」
「お前もナーフされたデッキ使ってないで【こっち側】来いよ…?」
「これは嫁デッキなんだよw」
97: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:05:09.37 ID:2qBIIek+0
ティア1w

110: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:08:04.17 ID:M+W5RUMCp
>>97
これもよくわかってないんだけどようは「使える度」ってことでええんか
115: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:09:12.43 ID:2qBIIek+0
>>110
強さのグループ分け階層
146: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:17:22.06 ID:n+QjuqEB0
バフを「炊く」って言い方きしょい
108: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:07:49.36 ID:pUg6V1XA0
試合後に「gg」ってコメント打たない奴ほんと嫌い
相手に対するリスペクトを感じないわ

112: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:08:41.55 ID:D3t7/X5e0
>>108
知らん
ググれカスかと思ってる
209: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:32:31.03 ID:pUYYZ7LF0
>>108
これホンマ嫌い
中々だせぇ言い方
136: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:14:25.14 ID:BYp0GIW+0
最近ナイスのことをncって略すみたいだけどなんか気に食わん
114: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:08:59.34 ID:9CxPg+Le0
メタって言葉の使われ方よくわかってないわ
相手の強みを潰す専用対策の事をメタって呼ぶよな?
だけどトップメタっていうのは環境最強の事?
198: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:30:02.18 ID:38S0FWfp0
>>114
最強のことトップメタって言ってるの見るけどよく分からんくなるよな
それはトップではないんか?と
206: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:32:21.61 ID:4MCJlEJ+0
>>198
環境で対策合戦のことをメタゲームって言うんだが
その対策の先頭にあるからトップメタって言われる
「メタる」が対策する的な意味だからわかりにくいが
152: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:19:30.38 ID:QbWNHpMJ0
10年以上前から洋ゲーやってるからなじみ深い言葉なんだがこういうの使うと「最近知った言葉使いたがってるガキ!」とか難癖つけてくるのいるのがうざい
159: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:21:01.42 ID:aVZdFGBv0
ナーフのおもちゃちょっと欲しい

169: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:23:04.02 ID:4MCJlEJ+0
>>159
子供の頃の憧れだったな
153: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:20:17.72 ID:aaF11bpt0
武器を「担ぐ」
いや使うでええやんw
158: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:20:53.49 ID:iIkcuFCSa
銃社会だからナーフって蔑称が流行ったわけやし日本人が使ってもピンと来ないんちゃうの
161: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:21:48.19 ID:K0Zdscswp
>>158
なら刀でなんかあればええか?
>>161
竹光されたとか言ってる感覚なのか
167: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:22:50.02 ID:pBcaKsup0
シナジーやアドバンテージはTCGのイメージだわ
176: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:24:04.45 ID:QW5WKjmw0
600族もきらい!
めちゃつよ軍団でいいじゃん!
155: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:20:33.71 ID:9CxPg+Le0
格ゲーマーがなんでも格ゲーでたとえようとするの嫌い
すっげぇ微妙なたとえでも上手いこと言ったった感出すから

179: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:25:18.51 ID:gFjbyRlj0
最初はこう言ってた奴が慣れて使い始めるんよな
慣れよ慣れ
ゲーム用語じゃないけど
「それな」も気持ち悪かったけど気にならなくなったわ
241: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:42:27.75 ID:2qBIIek+0
勝ちが確定
「うおっ!!リーサル圏内!!!!」
184: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:26:14.10 ID:5KMiC5J40
通じればなんでもよくない?
流行り初めの用語に対していうならともかく割と定着した後にグダグダいうのはそいつが空気読めてないだけじゃん
187: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:27:05.22 ID:QbWNHpMJ0
例えば野球の新しい用語にも文句つけてんの?
フロントドアとか

191: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:28:12.11 ID:6WcGTGElp
>>187
あーわりとその傾向あるかもしれん
文句は言わないけどあんまり好きじゃない
231: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:38:31.68 ID:n+QjuqEB0
HoTが馴染まないからリジェネって言うわ
232: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:38:34.48 ID:RnuSCu3Za
ゲームで使ってる分には別にええ
ただ現実のスポーツで使ってるとキショってなる
182: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:25:54.33 ID:HQrCD5r40
ナーフ、バフデバフは浸透してるからわかるがウルトが無理やわ
他の言葉が入ってるのにウルト使う奴が

200: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:30:22.31 ID:kNqZDlZYa
ゲームによってアルティメット系の名前が違うの勘弁してくれ
昔覚えてなくてガイジにエペキッズ煽りされたことあるわ
213: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:32:43.58 ID:j5zlMVJOp
初心者が調子こいてナーフナーフ言ってると泣かしたくなるのは事実
234: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:39:13.82 ID:c+5qXCUbM
漢字で略すよりはマシやろ
196: 風吹けば名無し : 2022/06/15(水) 11:29:48.28 ID:xvJ9G/XN0
4スコとか7スコとか言うのは嫌い
PUBG辺りから増えた気がする

ゲーマーがよく使う「ナーフ」って言葉がクッソ嫌いなんだがwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1655257509/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
これ外人笑うらしいな
日本人でも
「(うわぁ……)」
って顔するよ
下方修正って何だよw
個人的には聞いてて違和感があるのは、FPSでバフとかデバフ言うやつ
あれは元々からRPGから来てるんだから、無理矢理使うなよって思う
意味も分からずに使うやつは、拘束や状態異常すらデバフ連呼するからな
慣用化は言語の特性やからしゃーない
拘束や状態異常もデバフに包含されるやろ
原義しか駄目とか言い出したらあらゆる単語で言葉狩りが始まるぞ
グルーポンおせちみたいなものなのか
って話をしたら一時的にキャラの性能が上がるんだからバフでいいだろ的なことを言われて更に混乱した
ほーんて聞き流せばええだけやん
やめたれw
これチー牛
チー牛顔真っ赤で草
チー牛草 ゲームで世界回ってると思ってそう
チー牛がイキってかっこつけてんのが嫌いやねん
じゃあ仕事や他の趣味で何一つ略語やスラングの類使ってないんかってなるわ
マルチプレイをオン
これの意味がイマイチ分からん
ナーフの剣の玩具が由来だと思ってたんだけど
いつの間にか多くの人に浸透してしまってる
他所の集団で使うとかでなければ外野がどうこう言うもんちゃう
これもエアプや動画勢ほど口出しするええ例と言えるな
秒あたりダメージについて語りづらいから普通にアタッカーでええやん
コミュ障過ぎて人と会話しないから
言葉が一般化してるかどうか判別つかないんだろうね
ちなみにウメハラは性能的下方修正の事をナーフされるとは言わず「弱体化くらう」つってる
その界隈で通じるならその界隈で使ってる分にはええやん
あとウメハラのは配慮とかじゃなくて格ゲーは国産タイトル主流だから昔からコミュニティでnerfみたいな英語じゃなくて上方下方や強化弱体化が使われてただけだろ
分かるけど動画とかであっという間に広がるから慣れるしかない
同じ意味にならないならダメなのがわからんのかな
ボフボフボフボフ言ってんなよ
ゲームに縁ない相手との会話で使ってたらそれは伝わるわけないしキモいなって思うけど
ダメージディーラーのことを"DPS"って呼ぶのは完全に誤用で、アホかと思うなアレ。
まぁどっちも自分からは使わないけど
こいつらだって当たり前のように何かしらのスラングを使ってんのに別の界隈のスラング批判とか笑けるわ
結局は自分だけ知らないから疎外感を感じて拗ねてる幼稚なガキってだけっしょ
ところで竹光化はなかなかいいな
弱体 強化でいいじゃんって思う
「今作では○○が弱体化した」とかだった
それしか煽り無いんか
一旦ね、一旦
配信者皆これ言うけどなんでや?
トップだけだと最強
最近のゲームは環境で最強が変わるからこういう言い方するんだよ
ゲームのナーフはUltima Onlineで強い剣が弱体化されて、これじゃあナーフのバットで殴り合ってるみたいだってなったのが由来とされている
もこうで草
効いてるw
バカやん
よそでも使ってるから鬱陶しいんやで?
その界隈以外で使うなってことやろアスペ
バフデバフって言い方嫌いやけど、採用するゲームが増えてきたから残念ながら慣れたな
確かになんじゃそれって感じ
レベル上げでいいのにイキリ感が強い
敷地内でやれや
これはセーフ 個人的には
メタは対策。
トップメタは一番メタられてるやつ
(一番流行っているやつ)
トップ(最強)に対する対策とも、一番有効(トップ)な対策ともとれるから凄く紛らわしいし、一番しっくりこないな
立ち昇竜拳で天下取ってもナーフでボコられて、ダッシュベガ無双でも次回作以降クソ雑魚にされて
ナーフがきっかけでゲーム辞めたなんて言う奴もザラにいるだろうしな
それだけ罪深い用語なんだよこの憎たらしい簡悔のオモチャの銃はな
ないわ、海外の配信みてるけど普通にグッドゲーム
この世のありとあらゆるものにキレてそう
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。