
1: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:34:10.94 ID:Tl/gXoeY0
サブノーティカとアンセスターズの2つや
サブノーティカほんまこわい
3: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:34:51.13 ID:eeE9jUhQa
エルデンリングが圧倒的やろ
4: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:35:10.92 ID:gl4Q46j20
Skyrimやろ
12: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:37:05.05 ID:btMPL7Qd0
kenshiの異世界感好き

6: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:35:21.26 ID:SdbgD8Yla
RDR2
13: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:37:31.87 ID:Y7LMhpVWr
マインクラフトはオープンワールドに入れちゃいかんのか?
20: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:38:50.17 ID:Wc5EDBvy0
なんだかんだでGTA5やろ
10年以上経ってもあれを越えるプンワー出てないって
マジでゲームの進化止まったなって思う
グラだったらRDR2かなって思うけど
21: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:39:24.58 ID:Iht1+JF50
GTA5や
あれだけ遊べる範囲広すぎなもんはない

124: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 23:12:35.37 ID:9ukzzrHX0
>>21
移動できるだけで遊べないんだよなぁ
22: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:39:24.87 ID:lm7+SGkd0
サブノーティカはなんか深海行くためのパーツどうしても見付からなくて詰んだからクソゲー😡😡😡
25: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:40:56.13 ID:Y7LMhpVWr
スカイリム、ブレワイ、エルデンが歴史に名を残す3つだと思う
サブノは海のオープンワールドとしては一級品やね
31: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:43:09.23 ID:ktK+mU/D0
ノーマンズスカイはどうですか

36: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:44:44.69 ID:PXMq44sZ0
>>31
ノーマンズスカイはまだ未完成やから…
26: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:41:27.22 ID:sa6LBIqd0
まぁエルデンリングが不動の1位なのは間違いないと思うけどナンバー2は迷うよね
ワイ的にはGTA5かな
29: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:42:53.73 ID:kYcDqQtI0
どう考えてもスカイリムというかベセスダゲーやろ
他のはオープンワールドじゃなくて単なるマップ移動のロードが無いだけのゲーム
落としたアイテムや敵の死体が一定時間保持されないゲームはオープンワールドとは呼べない
44: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:45:59.91 ID:R/7lQsc/0
まあスカイリムでええやろ
オープンワールドの密度とか飽きって問題をアマチュア使って解決するのは賢い

34: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:43:55.53 ID:1nQ97BlK0
オープンワールドとしてならツシマやろ
時点でブレワイかな
35: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:44:16.80 ID:ek76SZ+C0
素直に原神です
43: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:45:47.13 ID:rjrPHYug0
原神は探索だけだったらお使いもしっかりあって楽しかった。
敵が固くなってきて萎えたわ
45: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:46:00.72 ID:PXMq44sZ0
オープンワールド飽きてきてたけどセインツロウは買うわ
スターフィールドはよ出せベセスダ
87: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:58:25.50 ID:BDog5rSoa
アサクリオデッセイ
95: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:59:44.98 ID:FdZZrhAJ0
ワイ「バットマンシティ」
52: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:48:24.51 ID:9SAJOe8q0
GTAは4の方がおもろいわ
理由も無限に書ける

144: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 23:16:21.26 ID:db5k32Cv0
>>52
なんで5でホットドッグ食べれなくなっちゃったんだ。。。
61: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:50:35.07 ID:ifTss8D40
GTA4のオンライン野良でやってもフレンドとやってもクッソ楽しくて好きやった
56: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:49:28.04 ID:3EbkVy6ld
誰がなんと言おうとフォールアウトシリーズが一番好き
123: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 23:12:26.45 ID:xSDYzz+i0
Foやな歩いてて何かが起こるって楽しみを本当に感じれたの

130: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 23:13:44.85 ID:lo4/eTOv0
>>123
fo3のランダムイベントほんと楽しかった
バグも含めて周回しても毎回新しい発見出来て何周もしたわ
エルデンリングはオープンワールドとしては楽しめなかったなあんまり
65: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:51:50.76 ID:btMPL7Qd0
今steamでセールしとるドラゴンズドグマやっとるけど王道プンワって感じでええな
72: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:54:21.19 ID:J/vmBStb0
オブリを作り直せ

89: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:59:13.07 ID:Ql7WXIrR0
寝食忘れて没頭したのはTES4オブリビオンやな
ちょうどその時暇だったのが大きな理由だが
67: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:52:16.30 ID:PXMq44sZ0
ツシマはその辺の敵とチャンバラしてるだけでも楽しかったわ
74: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:54:47.15 ID:2yZrrXlN0
マインクラフトとかいう世界一売れたオープンワールドゲーム
75: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 22:55:35.86 ID:Tl/gXoeY0
太陽のしっぽをやれ
原始人が和菓子を拾い食いしながらマンモスを狩るオープンワールドの先駆けみたいなゲームや
26年前のゲームだけど面白いからやれ
スターフィールドどうなるやろな
ノーマンズスカイと被ってて草生えたけど
175: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 23:25:45.85 ID:CvjVoc7Ta
ここまでニーアオートマタあげてるやつ0人
合格やお前らそれでええ
117: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 23:09:59.30 ID:0/lrMAXQ0
TDU1でハワイ走るのも良かったで
105: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 23:03:43.38 ID:euqJNpR/0
STEEP

99: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 23:00:49.50 ID:onVgbt23r
Elona
あのゲームを原神レベルのグラフィックで遊びたいからどっかのゲーム会社作ってくれや
106: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 23:03:56.13 ID:dXPa2oj40
ワイはGTAかなー
多分初めて触れたオープンワールドだがガキんころはめっちゃ面白かったわ
114: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 23:08:13.13 ID:R/i0Spxs0
レースゲームに限って言えば間違いなくバーンアウトパラダイス
127: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 23:13:04.28 ID:MbgbIrTI0
ツシマとサイパンはやり込んだなぁ
ワイだけやと思うけど

133: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 23:14:32.29 ID:dXPa2oj40
>>127
サイパン好きやで
2周目する気力はなかったけど
150: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 23:17:23.27 ID:MbgbIrTI0
>>133
ワイは5キャラ作るくらい楽しかったわ
ただps4でやっててエラー落ちするのだけ許せんかった
131: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 23:13:54.91 ID:eTrX3t6S0
PCでやったCyberpunk2077面白かったな
世界観好きだわ。かっちょいいしドライブしてるだけで楽しい
159: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 23:20:19.88 ID:que+q/T60
ゴッド・オブ・ウォーって面白いんか?

165: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 23:21:59.58 ID:MbgbIrTI0
>>159
難易度下げて俺つえーっていうゲームやな
ワイは楽しめた
177: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 23:26:26.33 ID:EnqVjskpM
>>159
ワイはすき
ストーリーも世界観もええ
ウィッチャー3は妄執じみたシナリオの作り込みは凄かったけど、箱庭の中を動き回る楽しさはそんなにない
シナリオも軌道乗るまでのド序盤はつまらんしな
151: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 23:17:36.41 ID:Yv2svW+c0
ウィッチャーが面白くなるのってDLC部分からやろ

135: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 23:15:06.63 ID:EnqVjskpM
誰がなんといおうとrdr2
141: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 23:16:03.37 ID:b/6R6o2t0
fo3面白かったけどボリュームはもっと欲しかった
人喰い家族は人喰い村にするとか
182: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 23:31:15.46 ID:ArNaj6xq0
自由度高くてサブクエ多いと飽きない?
スカイリムとウィッチャー3途中で投げてしまった。
196: 風吹けば名無し : 2022/06/14(火) 23:34:49.51 ID:G8UURczi0
アンセスターズは頑張ってトロコンしたなぁ
全て消化できるようにするトロフィーがめんどくさかった記憶

【朗報】 オープンワールドゲーム最高傑作、2つにまで絞られる
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1655213650/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
オープニングワールドっぽくなったソウルシリーズでしかなく、肝はレガシーダンジョン
てか、怖すぎやろ
スカイリムはメーカーがすっかり落ちぶれたからエルデン原神か
メーカーが微妙な新作作っても
ゲーム自体には関係ないし抜かれたわけじゃないからスカイリムは健在かと
一番プレイしたのはMODありきになるがFO3
自分はあんまりオープンワールド好きじゃなくてだいたい一回やったらやめてるけどツシマ面白かったな
風景めっちゃ綺麗だし戦闘楽しい、危険な地形のところ散策してるだけでも楽しかった
どっちも有名だし面白いけど、最高傑作とは違うと思う。
両方ともオープンワールドである意味があまりない。
エルデンはあくまでソウル系をオープンワールドにしましたって感じだからな。
面白いオープンワールドやりたい!って人にはちょっと手放しで勧められない
オープンワールドとしてよりアクションゲーとして面白い
マップが凸凹してるのに探索目標とするランドマークがわかりやすい。んでそれに対する移動手段が豊富。あと、歩いてて連鎖的にランドマークが見つかることがままある。
ウイッチャー3もいいけどアレは何回もできんかった
スパイダーマンの移動が一番楽しい
戦闘も移動もブレワイやエルデンリングよりも面白いけどストーリーが暗いんよな…
具体的になにがどう違うのかわからんけど他のオープンワールドクライムアクションゲーだとそこまでなんだよね
ロケーションの豊富さとあの辺なんか有りそうだなってところにほんとになんかある事が多いことかな
普通のオープンワールドゲーって結構途中で探索してもあんま面白いことがないことに気が付いて目的地まで一直線に進みがちなんだけどブレワイは歩いてるだけでなんか見つかるからストーリーそっちのけでいろいろ遊んじゃう
スカイリムかな
ヤリチンおじさん漫遊記感覚でプレイすると面白い
この感覚味わえるのはPC版じゃないと味わえないけど
実際世界でそのレベルの評価されてるんだから否定してもしゃーない
インファマスとかプロトタイプとか好きだったのもあってあの手のオープンワールドじゃスパイダーマンが一番好き
総合的には面白いけどオープンワールドとしては欠落してる部分があまりにも多すぎる
個人的にはツシマとスカイリムかな
ブレワイは敵とダンジョンとクエストの数がもう少し豊富なら良かった
5本指には入るんだけど、なんというか「メチャクチャ豪華な箱庭ゲー」って感じでオープンワールドとしてはチャッちい
まあ今のオープンワールドに多大な影響与えたのはSkyrimやな
エルデンリングはおもしろいし、よく出来てるがオープンワールドゲームとしてみたら面白いがそれ以上にはならん
あと一つはどうにも浮かばない
特にブレワイは本当に自由なオープンワールドだったし、開発者の講演記事読んでその職人気質に脱帽した
エルデは時限イベント用意してるあたり、広い庭をプレイさせてるみたいな印象
ブレワイも良かったけど感情論抜きでみたらこの3つに比べたら一歩劣る
いや〜世界で認められるてる、凄いってバイアスかかってると思うわ
凄いから認められてるのにバイアスもクソもないだろ
広大で探索に時間を費やすオープンワールドなのにNPCイベントや取り逃がし要素などの作りがダクソと同じだから不親切極まりない
凄いゲームだけどオープンワールドとして優れている点は思い浮かばないな
ミドルユーザー エルデン
ヘビーユーザー ベセスダ
自分の評価と世間的な評価が一緒じゃないとおかしいっていうのやめた方がいいよ
自分は嫌いっていうのは別におかしくはないけど陰謀論と言ってること大して変わらんし、凄いから高評価されてるんでしょ
俺はエルデンリング大嫌いだけど世間が高評価してることにはケチつけんよ
やっぱ最初にプレイしたオープンワールドがそれぞれにとっての一番になりやすい
それなりのネット環境すら有ればMOD改造でプログラムのど素人でもトンデモ改造し放題だしな。
今は本編より遊べるMODとかあるし。
後世への影響が段違い
完成度ならRDR2
前はCS機でもMOD入れられたのにね。なんで使えなくなったんだろ?
まあPC版には大型MODと工口MODがある以上、地位は揺るがないけどw
キモいって便利ワードでゲームじゃなくファンに矛先向ける奴に言われたくないわな
大量のMOD入れて容量たらんだけならともかく、MODの互換性悪くてエラー吐き出すのが普通にあるからエラー報告が業務に支障をきたしかねないくらい発生したのかもな。
急にどうした?
発作か?
エルデンリングはオープンフィールド定期
異論は出るかもしれんがもう少し声張り上げてもいいよ
skyrimが拡張含めて最強なのは間違いないんだか、それ単体かつ今の子供がやって面白いのはfallout34、ブレワイ、ツシマ、エルデン‥でもなーどれかを最高にすると他のゲームにしかない利点が気になる…未来に期待で
次点で一度使ったフィールドだろうとしゃぶり尽くすように使い回す原神
世界観含めたマップの作り込みの完成度ならR☆
ベセスダは作り込みは凄いけどバグがあったり調整が甘いからmodありきになりがち、マップと世界観の作り込みならR☆以上かも
ブレワイは未プレイだから評価できないけど凄そう
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。