
1: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:11:03.51 ID:PUVe6sGx0
なんでなん?
スキルポイント
8: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:13:35.67 ID:PUVe6sGx0
ストーリーすこやわ
3: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:12:15.87 ID:CJe6r47aa
傑作のハードルが高過ぎるだけやろ
1番かは怪しいが上位に入るのは間違いない
4: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:12:37.63 ID:T3DVlHrl0
音楽は間違いなく全ドラクエの中で1位やわ
98: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:30:20.29 ID:WSp2ZtW8d
>>4
1位は2だろ
椙山といえば歌謡曲やで
243: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 18:06:07.66 ID:IaHMt4BTd
>>4
一位は6やで
8は2位やな
11: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:14:51.35 ID:zDVDGXdA0
最初の町で酔う
5: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:13:03.04 ID:P+1JihJar
ドラクエのくせに転職ないパチモンやん

82: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:26:58.44 ID:tnB2zFsIx
>>5
転職は賛否両論あるからな
良く言えばやり込めるけど悪く言えば個性が少なくなる
84: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:27:57.08 ID:+SUi9dBe0
>>82
7リメイク版ではそこらへん考慮したようにみえて
結局ばくれつけんゲーなんよな
9: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:14:21.99 ID:+SUi9dBe0
戦闘バランスがキツめなのが個人的によかった
11はヌルすぎてやめてしまった
17: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:15:58.36 ID:n8j7bWfB0
最初の街でて右すすんだ緑の竜に秒で負けてムカつくから

12: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:15:06.04 ID:PUVe6sGx0
メディおばさんのとこ泣ける🥲
14: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:15:29.71 ID:OfpnaSy40
発売当時リアル等身と3D化に賛否あったからな
21: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:16:54.51 ID:Yzr5pbI90
めっちゃ面白い
なんにも覚えてないけど
22: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:17:05.01 ID:GEDA2KHn0
剣のスキル上げなきゃ…!ってなって槍とかブーメランとか使えなくなるのが嫌

27: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:18:21.86 ID:ADBwsLrEM
>>22
武器たまにしか買わなくていいから気楽でよかったわ
34: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:19:10.98 ID:+SUi9dBe0
>>22
振り直し出来ないしいうほど余裕ないから
そこらへんは好み分かれるやろな
10: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:14:29.74 ID:PUVe6sGx0
個人的に11が最高傑作
8は次点で傑作
26: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:18:13.31 ID:jMo+ld+3d
ストーリーが賢者殺人見学ツアーの糞だから

31: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:18:54.10 ID:hn44PYahd
>>26
ここ以外最高だった
1人ぐらい賢者助けるパターン無いと展開読めすぎてつまらん
37: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:19:45.93 ID:CJe6r47aa
>>31
助けるパターンもクソも全員死なないとラスボス復活出来ないんだからそら死ぬやろ😅
30: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:18:50.79 ID:PUVe6sGx0
ドルマゲス、レティスと難易度高すぎず、低過ぎないのも良いよね
32: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:18:58.74 ID:rdllg6Tdd
四人パーティが良かったのにリメイクでわざわざ増やさんでええやろ

41: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:19:58.93 ID:cQa2QVSoa
>>32
ククールがタンバリンネタで馬鹿にされとるけどゲルダ仲間になったら真っ先にヤンガスがクビやったわ
75: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:25:41.62 ID:BGqa1srm0
>>41
兜割りするしか仕事ないからしかたないね
38: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:19:57.01 ID:7ymVTH1tM
雑魚敵多すぎてスキルなんて1もふってないブーメランをずっと投げることになる
36: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:19:34.73 ID:PUVe6sGx0
ドラクエ初のボイス追加も良かったよね
まんま当てはまったわ
234: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 18:02:49.13 ID:rNDTIaXxd
>>36
これはキッズ
44: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:21:02.33 ID:9Ytp0PWy0
正統進化したな以外の感想がない
40: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:19:58.59 ID:zDVDGXdA0
ストーリーも目的地着きました→間に合いませんでしたを繰り返すから後半全く面白くないんよな
あのメリハリの無さは7以下かもしれない
45: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:21:15.81 ID:q8OtNVjEM
普通に高水準で面白いけど突き抜けたものがない
仲間キャラはシリーズ1やな
再プレイは効率求めたら一気につまらんなるな
メタル島でレベル上げ過ぎたらアカンわ
49: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:21:31.06 ID:7QgYtBZra
リメイクでメタル狩り楽になったのはよかったわ
48: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:21:24.91 ID:dDnfz1f/d
よく出来てるまとまりが良いバランスヨシ辺りは11Sが評価もってったからな
8には当時凄かったしか残ってない
56: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:22:23.78 ID:n+una0sA0
6が最高に好き

63: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:23:35.20 ID:PUVe6sGx0
>>56
6はムドーまでやろ
ムドー倒したら何していいかどこ行けばいいかわからなくなるのうんち💩
69: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:24:58.46 ID:+SUi9dBe0
>>63
リアルタイムではめちゃくちゃ楽しめたけど
後から思い直すとうーんってなるのが6なんよな
他のシリーズタイトルはこういうことあんまり思わへんのは何でやろ
59: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:22:42.33 ID:WYHhDL3xd
こういうのは相対的な評価だからな
あの時代で特別飛び抜けた作品ではなかった
67: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:24:33.91 ID:QGXD4erl0
デブのラスボスだけ気に食わない

72: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:25:25.36 ID:PUVe6sGx0
>>67
迫力あって良かったと思うけどなぁ
BGM最高やし
61: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:22:59.59 ID:vGOLG4Xr0
最初の町ではげしく酔った記憶
あと船とってすぐのデカいイカのボスが
すげぇ強かった記憶
74: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:25:41.29 ID:ASPZ3mVz0
3と5の二大巨頭が強すぎる
3位争いなら8か11かって感じやろ
80: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:26:47.39 ID:LEgRoNSf0
戦闘のテンボ、錬金釜のテンポ、スキルポイント
レベル5が作ったんよな
90: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:29:26.90 ID:IWaAl92sp
街入った時のワクワク感半端なかったわ
95: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:30:01.62 ID:Ev+xQgHmM
ドルマゲスを倒したあとモチベーションが続かない
106: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:31:28.16 ID:PUVe6sGx0
ドルマゲス戦の初見の進化形態戦になったときの絶望感やばいよね
ゼシカと結婚しようとすると王様にめちゃめちゃ正論で説教されるの草だった
100: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:30:41.81 ID:5hrMnOjtM
不思議のダンジョンでヤンガス主人公とか優遇されとったよな
107: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:31:31.92 ID:c8eR0Bkl0
おもろいと思うよ
1位は4だけど
119: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:33:32.73 ID:B5X2cdKP0
7は7好きでも欠点に納得してて他人と争う事をしないイメージ
ワイもなんやかんやシナリオは一番好きやし

130: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:35:14.35 ID:0k58rNo0M
>>119
8→可もなく不可もなし
7→可もあり不可もある
こんなイメージ
163: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:45:04.11 ID:WSp2ZtW8d
>>119
街に付随するシナリオ好きやね
あと安らぎの地がすき
LOVE2000みたいなやつ
133: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:36:45.65 ID:yLws5bsB0
7は露骨な尺稼ぎがな…
最初の戦闘まで一時間ってなんやねん
162: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:44:53.84 ID:OU6/UvDu0
7てなんだかんだ名作だよな
ダーマ神殿のニセ神官、レブレサック、ヘルクラウダーとか思い出深いイベントやボスが多い

171: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:47:16.71 ID:IWaAl92sp
>>162
シナリオ自体は一つ一つのクオリティ高いんよな
ただやっぱ味方キャラがしょっぱ過ぎるのキツい
132: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:36:00.72 ID:B5X2cdKP0
3はまあ完全にレジェンド枠やな
そら今やると古臭さとか気になるかもしれんがあれに影響受けたゲームの数は計り知れんからな
143: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:38:52.71 ID:amZShibSM
面白いけど盛り上がりに欠ける
世界を救ったみたいな達成感があまりない
125: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:34:35.50 ID:vGOLG4Xr0
レティスは負けイベントかと思ったわ
スキル振り直せればな
ブーメラン選んだら終わりだなんて
180: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:50:28.64 ID:u0vjMb0d0
強力な呪いが既にかかってるから下位の呪いは弾くぞって設定なんか好き
154: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:42:43.49 ID:svlyP/kW0
賢者見殺しツアーとか言ってる奴ってネットの評判とか見てからプレイしてそう
リアルタイムでやってたけどそんなこと思いもせんかったわ
170: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:47:16.09 ID:CBiKEUwu0
4が1番好きなやつって少なくない?
bgmもストーリーもキャラもゲーム性も個人的には全部好きなんやが

178: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:50:03.76 ID:svlyP/kW0
>>170
1番には入らんけど確実に上位に入るのが4やろ
179: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:50:13.94 ID:S1MUCtL/0
>>170
3.5.8がトップ3に入るとして次辺りに4が来ると思うな
ワイは8.5と続いて3番目に好きなドラクエや
192: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:53:44.16 ID:omiuADvid
11とかいう正当進化が出たからやろ
9と10で不満溜まってたからな
207: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:56:06.88 ID:S1MUCtL/0
3DS版はどういう評価なんや?エアプにはグラガーで評価低くてやった人には評価高いイメージや

213: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:57:08.00 ID:/61MGvuy0
>>207
ゼシカエンドがこれ要る?くらいなもんで無難なリメイクやろ
218: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:58:04.69 ID:BGqa1srm0
>>207
倍速で戦闘テンポよくなったしシンボルエンカは広いだけのフィールドで殺風景だったからワイはすき
ゼシカの露出ナーフはちょいマイナス
219: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 17:58:49.41 ID:svlyP/kW0
psでのリメイクが来ると思って3ds版は未プレイや
やっぱ高画質でやりたいわ8は
238: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 18:05:03.49 ID:fMK6WZlKd
塔のBGMはドラクエ全ダンジョンの中でも最高峰やね
223: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 18:00:08.92 ID:ez3XrIYp0
ダンジョンでわざとルーラして胸揺らしていたヤツ
268: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 18:10:38.63 ID:rNDTIaXxd
最初のマップで海を初めて見つけた時は衝撃受けたわ
こんなフィールドでRPG出来るのかとワクワクした
275: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 18:11:43.48 ID:x255f1/j0
テンションシステムとかいうワイのテンションが下がるシステム
271: 風吹けば名無し : 2022/06/08(水) 18:11:04.51 ID:iVVt/lcL0
白黒の世界が怖かったの覚えてる😭
ゼシカはえちえち大好き

ドラクエ8、めちゃくちゃ面白いのに最高傑作と言われない
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1654675863/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
後ps2とDSでしかできないから
2Dのドラクエは何周もやってるのに
レベル上げする必要があんまりないだけで
ストーリーも今一だしテンポ悪いし探索も面倒
フル3D化した弊害がモロに出た感じだ
DQ8のリメイクほど周回プレイを簡略化したものは無いと思うけど...
ラスボスはアップテンポで畳み掛けるように戦いたいから
微妙に萎えポイントだった
まぁそのぶん9の大魔王の地図で散々ぶちのめしたけど
特に任意加入のモリーは万能タイプで色んな運用できて好き
個人的にはハンマースキルだけ微妙だった
斧ヤンガス、槍主人公、ゲルダ(はぐメタ剣ジャグリング)とメタル狩人候補がいたら、
もうモリーにまでハンマー使わせる理由無いし、爪&熱血&ブメでポイント約350カツカツだった
1〜2回戦っては宿屋を一体何十往復したことか
ハッサンは続けられたんだけどな
その言ってる奴らが見たネットの評判を書いた人達は当時から思ってるとかって考えたりしないんですかね
ゾーンもゾーンで確率ある程度高くなったりするとはいえランダムなのが嫌だったなぁ
テイルズオブアライズのOVLもそうだったけど可視化されてなくて任意で発動できないのはちょっと管理の楽しさがなくて微妙だ
簡略化が良いってわけじゃない
PCでも売ってくれんかな
ドラクエ11sも追加してくれたらよかったのに。
そっちの方がびっくりしたわw
けどだからこそなのかストーリーとか内容殆ど覚えてない…
田舎村のBGMとキラーパンサーのBGMはよく覚えとるよ
あと3Dになってから戦闘のテンポが更に悪くなった
スレタイ通り「めちゃくちゃ」面白かったか?「最高傑作」か?と言われると
ちょっと・・・
8は余計に悪く感じたな
基本的には8も面白いんだけどどうしてもそこがひっかかる
11が集大成
戦闘ももっさりだし正当進化とは思えない劣化した部分も多かった
テンション縛りプレイで調整したんか?ってぐらいボスのHPが低すぎるのが惜しすぎた。何かしらの感慨が湧く暇もなく倒せてしまったら何の意味も無いって!
6って気楽に転職できるしモンスター仲間にできるし特技使い放題だから
ガキは喜ぶんだよ
ゲームバランスとか世界観とか考える年齢になるともうダメ
堀井がちゃんとテストプレイして面白くないとちゃんと修正かけるからな
まぁFFも8と15以外は大体高評価な気がするけど
完全版商法を許すな
ポポポ
が、さらに正当進化した11がさらに上にいるから最高傑作とはいえん
ヤンガスとキャラかぶってるし
この辺クソすぎてちょっと…
リメイクなりリマスターするなら2DドラクエやPS2版5みたいな快適戦闘に変更できるようにしてほしい
最初の占い師がいた街だけ妙に広かったような?
あとは完璧
最高傑作と言うには足りないからな
3Dものあるあるだな、最初の街or城が一番広い
ほんと見せ掛けの立て看板みたいなゲームが増え始めたのもこの辺りからで、PS3世代はみんなそうなった・・・
作り込む労力が割に合わない、けどクオリティコントロールをする責任者もいないくて、所々が歪なゲームが多かった
DSの7とかPS2の8みたいな行動する度に敵の前に移動→攻撃→元の位置に戻るがテンポ悪すぎる
逆に5の人気がガチで理解できない
3→RPGとしては一番面白いがスマホで劣化、4→全員揃ってから短いのとピサロ要らない
5→シナリオは一番も魔法弱体化、6→転職システムで無個性に、ドランゴ最強という皮肉
7→昼ドラ、石板、欝シナリオ、魅力のないキャラ、8→傍観シナリオで熱さがない
9→8の劣化、天使とか興味ない、11→音楽使い回しに完全版商法で多くのユーザーを敵に回す
うーん
80点ぐらいの印象
しかも2周目はする気になれない
3→スマホの劣化が駄目なだけでオリジナルは問題無し
5→魔法が弱いぐらいしか問題無く、しかも魔法が弱いのは6789も同じ
こうしてみると3と5が2強扱いされるのが分かる
こう見ると長所が強化されてるSFCIIIとPS2Vが評価されてるのは当然っちゃ当然だな
なおさらリメイクで大化けの可能性があった6が残念でならない
ほんそれ
3Dドラクエで完成度高いけどリマスターしてないからできない
普通なだけ
キャラ絵は7の頃の感じが一番好きだわ
なんかドラクエに限らずだけど、3Dになって逆にのっぺりしてて安っぽく見えるのよな
イラストとアニメ絵くらいの差を感じてワクワク感が減った
綺麗になればなるほど昔の個性豊かな雰囲気が無くなって一辺倒に見える
3DSのやつはリマスターです
ドラ8は誰が評価しても可もなく不可もなくの80~85点なのがね
ランキングで3~4位には収まるがそれ以上でもそれ以下でもないという
ドラクエ8も楽しめるよ
テンションシステムを使わせたい為なのか、全体的に敵が硬い
テンション攻撃じゃないと問答無用で被ダメを減らす耐性とか、その最たる物
賢者ツアーといい、やらされてる感の強いナンバリング
モンスターが襲って来ない
これだけでドラクエとしてはあり得ないレベルで簡単なんよ
思い出補正です
8、9のテンション機能で超火力ぶっぱすんの爽快感ヤバくて個人的には神
あとゾーンとテンション比較すんのは御門違いだろ?
9の必殺技&超必殺技を使いやすくしたのが11のゾーン機能だからテンションは関係ない
多分そのコメント的に9未プレイなんだろうけど
オレツエーしたい層は皆んな大好き11やればいいよ
道中の雑魚〜ボスまでヌルゲーだから
しかも懐古厨の喜ぶ要素盛り沢山だから老害にも優しい設計
オマケにグラフィックも最高だから餓鬼にもウケが良い
賢者ぬっころしツアーより勇者のご都合ツアーのほうが好きならオヌヌメ
ちな俺は11が8を越えたとは1ミリも思わなかったけどなw
山彦帽子以外でまともに呪文が強くなったの8からだぞ?
9から攻撃魔力と暴走の概念も生まれたし
物理のほうが異次元の火力出るから結局どの作品でも呪文は使われないが
6、7プレイした後の8で個性が無くなったと思ってんの?ww
ネタだよな?もしくはエアプ
3DS版なら戦闘は快適だし、追加ボス10体以上追加に仲間も追加、敵ドロップも効率的、メタル狩りも効率的で全く不快感無くなった。
錬金周りも超改善。
PS2の5が最良リメイクとか意見多いけどあり得ないだろ。
どう考えても3DSの8リメイクが一番成功してる。
多分8リメを低評価してる層はグラフィック至上主義者or携帯ゲーム機アレルギーなだけ。
別に3が嫌いな訳じゃ無いけど9は3の正当進化って感じがするけどな
やっぱ勇者絡まないストーリーだから毛嫌いされるのか?
追憶までガチガチにやり込むならヤンガスはハンマーと鎌以外使わなくなるけどね
配信武器持ってればの話しだけど
じゃあもう今後はドラクエプレイ不可能じゃん
11みたいに2Dと切り替え機能付くとは限らんし
お前がひねくれたおっさんってだけだろ
9つまらないし3も微妙だったよ
ただでさえ主人公が喋らないゲームなのに仲間もほぼ喋らないのはいまいちだった
9もなんだかんだでブームにはなったな、懐古厨からの評価は低いけど
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。