
1: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 08:02:35.43 ID:Q6Ax5U9y0
銀河の三人
ダクソ
5: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 08:04:10.68 ID:ZZDxUlf+a
ファークライ
6: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 08:05:28.08 ID:VqBYIBm/M
テイルズオブファンタジア
16: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 08:24:53.05 ID:DiteIM4d0
アークザラッド
サイバーパンク
24: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 08:53:02.56 ID:9/QrQMwHd
最近だとメタリックチャイルド
全く決着がつかず露骨に続編に引いて終わった
ゲームはとても面白かったのでそこに不満はないが
25: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 08:59:43.39 ID:9sWqLYwlr
FF13。奇跡で済ますな
28: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 09:49:36.31 ID:BFSJzzGS0
PDアゼルの俺オチ、絶対の客人

80: 名無しさん必死だな : 2022/06/08(水) 10:15:01.78 ID:V2JThCmVM
>>28
俺は好き
30: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 10:26:14.28 ID:oZL7a60Z0
ペルソナ2罪と、かまいたちの夜2
最後まで付き合った客に対して、やっていい終わり方じゃねーぞ
32: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 10:28:17.17 ID:sdsf1c03p
早くゼノクロ完結させろ
31: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 10:26:21.02 ID:KPTZ7dUJr
こんなすれにまじになっちゃってどうするの

35: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 10:54:42.24 ID:eSpIa7Rp0
ブレイブリーデフォルトかな。
主人公たちが世界を混乱に陥れる元凶になってたってなんだそれ。
36: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 11:13:46.64 ID:HsISxDmi0
FF12
あの神様気取りの連中倒して終わるだろ普通
38: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 12:15:15.08 ID:TNq/G4lTa
ゼルダ無双厄災黙示録
綺麗に終わってると見せかけてツッコミどころしかない
ブレワイ2でテラコとかいう遺物が出ない事を祈る
39: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 12:30:44.52 ID:KKA5Tfee0
龍が如く5
46: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 14:01:46.34 ID:FfEctwRw0
A列車で行こう3
48: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 14:21:13.91 ID:VBI2ba0c0
遊戯王オーバーザネクサスはゾーンまでだせよ
51: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 14:51:38.38 ID:tElXNExF0
Diablo1
43: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 12:59:49.39 ID:GU+SKAJx0
エンディングで説教始める全般
67: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 20:27:09.45 ID:/4KrZG0+0
>>43
エアーキッスってなに( ´・ω・`)?
あと、謎の反カメラ思想はなんなんだ…w
73: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 23:00:12.63 ID:7t08HLWZ0
>>43
桃太郎伝説はラストバトルから既に説教や
52: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 15:01:29.61 ID:lhQZeLMRd
ダンガンロンパV3
42: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 12:59:21.80 ID:w/znZsf50
PCエンジンのモンスターメーカー

57: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 15:41:10.92 ID:aRXFcuwT0
かま2は誰も見破れない完璧な変装に
とんでも館ギミックという合せ技で最早推理もクソもない
60: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 16:28:53.00 ID:PxmpzrNrd
ファークライは毎回そんな感じ
62: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 18:45:15.47 ID:5TYveB490
史上最強にアレなEDで有名なアルバートオデッセイがまだ挙げられてないとか
66: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 20:24:40.95 ID:ov7XYa+NM
サガフロのブルー
ドラゴンクエストビルダーズ
72: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 22:54:17.79 ID:C9+7oFAQ0
タイムトラベラーズ
74: 名無しさん必死だな : 2022/06/08(水) 01:05:13.51 ID:U7ZDAu9r0
ドラゴンズドグマ
自殺してクリア
71: 名無しさん必死だな : 2022/06/07(火) 22:49:39.89 ID:NRiIBnoy0
ファンタシースター2
俺たちの戦いはこれからだエンドだっけ

75: 名無しさん必死だな : 2022/06/08(水) 02:10:51.85 ID:eyHOyedCr
DRAG-ON DRAGOON
麻薬でもキメて作ったのか?って言いたくなるやつだったな
81: 名無しさん必死だな : 2022/06/08(水) 18:25:05.50 ID:gj8ZkTVx0
「燃えるお兄さん」(FC)
爽快感がまるで無い横スクアクションなんだけど
ラスボス戦のみドラクエ風コマンドバトル(まあ、パロディだね)
しかも手順に沿ってコマンド選ばないとダメージ与えられない、いわばイベント戦
究極のなんだこりゃw
嫌いじゃなかったけどね
82: 名無しさん必死だな : 2022/06/08(水) 18:39:59.27 ID:rGSuH+jG0
ラスボス戦が別ゲーになると言えばカプコン
79: 名無しさん必死だな : 2022/06/08(水) 06:58:42.49 ID:TYeqn1Qd0
バトルゴルファー唯

「せっかくクリアまでプレイしたのにそのオチはなによ?」と思ったゲーム
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1654556555/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ネットでよく批判されるメタ発言も下ネタも気にならなかったし音ゲーはBGM的にも演出的にもむしろ凄い好きだったけど眼鏡クソ女のせいで余韻が全部吹っ飛んだ
試行錯誤したことあるな
結局主人公はなにをしても救われない。
続編出す予定だったんだろうがあのエンドはないわ
しかもツッコミどころめっちゃあるし
いや待てクリアしてないだろお前は
オチが詰まらない様なのは過程も詰まらないし、オチで嫌な思いする様なのは過程でも嫌な思いさせられてる
あのおち○ち○endはなんやねん…
まさか霜(そう)じゃなくてシモネタの意味での霜だとは思わなかったわ悪い意味で
サイバーパンク
きれいに終わったと思うけど
ヴェイン倒しましたで物語的には一旦区切りは着くってのは判るのだけど
禍根の繭は砕いたけどその大本と言える超弩級破魔石は残ったままでオキューリア族は今も歴史の裏側で…って終わりなのは何とももにょる
最初から突っ込みどころ満載だけど
ONI零〜流転〜が発売されないオチ
こういうのは3じゃね?
DoDやニーアとかシリーズの根本的な謎に迫る内容だけどDoDでやる内容じゃねえ
オチというか終盤から急にダメだったけど
DLCで少しマシになった
こいつのお陰でBotW2のシナリオが不安で仕方ない
だってエンディングでもバグってる…
純粋にストーリーやシナリオの経緯として最後だけ唐突に悪かったと感じたのはワイルドアームズの3かな
明らかに主人公たちが賞金首になるって結果ありきで多分企画自体がそこからスタートしたんだろなって感じで、そのために最後にとって付けたようにそれまで協力してくれてた宗教の教祖殺した濡れ衣を雑に着せられた感がひどかった
最初から付いてくるヒロインでは無く終盤に入るメガネっ娘を一緒になり主人公は数年後に死亡確定してる末期状態
好きな人には物悲しい良い終わり方なんだろうけど
合わなかった自分にはイライラと後味の悪いモヤモヤが残るだけの作品だった
ヒロイン個別エンドがあると聞いて期待していたんだけど、あれは無いわ…
中断してたんで続けてみるわw
・・・それ以上ネタバレするなよ?絶対にするなよ?
トレバーが死ぬEND選んだ人はみんなクリアしたよね
そもそもアーシェ一行にはオキューリアを倒す必要性もそれを成す力もないからな
むしろそれをしようとしたヴェインを倒したくらいだし
いや、あのラストが妥当だろ。
最後の選択肢はどちらを選ぶにせよ大手を振って英雄にはなれんよ。
ブルー/ルージュで倒す
オーバードライブを使う/使わない
術のみPT/術なしPTで倒す
双子の真実を暴く/暴かない
などなど最低でも10周は試行錯誤した
今もあのモノクロフェードアウトは納得出来ない
あの世界では紛れもなく神だからな
無闇に触れて祟られるのは阿呆の所業
平和に過ごしてりゃ何もしてこないんだから放置するべき
12厨は数百年後にFFTに繋がる、文明が全て滅び去る大破壊が起こされるからオキューリアは倒すべきだった、とか言うけどアーシェたちには関係ないわな
ラストぐらい何かひっくり返してくれるかと思ったら
徹頭徹尾夜鳥子贔屓だったのは当然だったというか何というか
自分も積極的に敵対する必要までは無いと思ってるから※17でオキューリアを倒せとは言ってないよ、根本的には変わらず似たようなサイクルが引き起こされるかもって状態で物語が終わったのがなあってくらいで
根に13みたいにシリーズがでてたら描写されたかもって思ってるのがもにょる原因なのかもだが
いくらストーリー描写少ない作品とは言ってもあれはない
怪談からサイコホラーになったのはともかくあのオチはなんやねん
クランク攫われてそのままENDでぽかーんとしたわ
ネタバレしてほしいなら素直にそう言えよ
序盤にパラレルと察しがつくし、それを理解してクリアまでプレイしたならどの辺りが「そのオチなによ?」になるのかはよく分からないな。
2位、ペルソナ2罪、これも続編買わないと救われません系、ウケると思ってたんですかねえ...
3位、FF12、FFは10までと言われるくらい、バルフレア−−−−−−−−−!
3はエンディングそのものは悪くなかった
その後の世界を全く描かないトライエースが問題
エヴァンゲリオンのおめでとうの再来みたいだった
永遠に戦い続けるってことやないの?
従兄弟に貰って2と言う名の後編があることも知らなかったからクリアしたとき「え?????」だった
妹拐われた理由が幼い頃母の仇討ちを理由に失踪した父親が犯人探しが上手くいかずに酒とギャンブルに溺れて借金拵えてそれを肩代わりした別の悪党に暗殺計画に組み込まれそうになるのが嫌で逃げ出したら誘拐されたという完全クソ親父の自業自得でしかもその暗殺計画にも加担するわ、組織の構成員に人頃しの凶器となりうる気の操作法を教えて強化するわ、妹助けにいくと誘拐犯の手下と化して息子を頃そうとするわ、正体バレて都合が悪くなると借金肩代わりした人物に罪を擦り付けて責任逃れするわ、犯罪組織は放置するわホント酷すぎると思った
KOF13
その娘の誘拐に加担して子供捨ててまでした妻の敵討ちも結局諦めて捨てた子供達の元にぬけぬけと戻り以降偉そうにし続けてるゲス親父がKOF2003龍虎の拳チームEDにて謎の暴漢に襲われてあっさりやられて病院送りにされてKOF11でそのことが町中の人間に知れ渡っているというのにリベンジして落ちた流派の名誉回復せずになのに新キャラ敵キャラいないKOF13に龍虎2とKOF95で引退宣言したのに他に同門がかって殺そうとした息子に誘拐されても助けなかった娘に金ヅル扱いしている弟子に加えて組織時代に気の操作法を教えて自分が出来ない娘の教出を遂げた跡取り産む機械にするため家族ぐるみの付き合いしている実質門下生の息子のガールフレンドと4人もいるのに他の若手の出番を奪い醜く太ったのに自分も出てさらに犯罪組織時代の姿と人気も全くないのに2枠もとってボコられた暴漢にリベンジしないくせに出てきて暴漢に負けているのに「不敗の格闘家」と嘘の二つ名名乗り偉そうにしてなのに最強扱いされて肝心のクズをたおした暴漢は誰なのか判明するどころかそれら襲撃事件について全く触れられなかったこと
とりあえずタクマサカザキはしんだほうがいい
罪だけなら救われてるやん
実は!をやったのは罰
跳躍のための後退
それで良かった…のに
俺は2は要らんかった派
あれはあれで感動したけど、色々全部投げっぱで、数年して設定資料がこっそり出て、数十年後に再評価される作品でも良かった
まあワゴンで買った層だから抱ける感想なんだろうけど
定価で買った人は怒っていい
フォウルが被害者ヅラしとるだけで
超越者が人間に深く関わった結果としては順当な処だよな
帝国なんて造るべきじゃなかったし
時折現れては、悪玉を鉄拳制裁し善玉を祝福する、抑止力たる伝説的存在であるべきだった
神のまま干渉しようとするからユンナという反作用が生まれた
ユンナはフォウルの子だよ
悲しきかな
過程で嫌な思いしたからこそ最後にはどんでん返しで報われるハズという希望を抱いてしまうのだ
初代と2がすごく良かったのになんでああなった、、、通常時だって結構なクソゲーなのに頑張って最後までやってあれは無いよ、、、
まあ、フェイズがあんなことになったからとはいえ最先端の技術持った惑星の人達が原始的な農業やら生活やらを簡単に受け入れるかとなると、普通は暴動が起きるわな
BotWファンが本来見たかった厄災時代のストーリーじゃなかったから
あの二次創作レベルの内容で素晴らしいと評価できるのは大してBotWに思い入れのないご都合主義好きなハッピーエンド厨だけ
体験版の時点でクソみたいなパラレル二次創作だってわかってたから買わなかった
いや、プレイヤーが有罪無罪決定する陪審員制を急に持ってこられるとなぁ…
3までの証拠が全てとか真実を追求するとかはなんだったんだ?
和解ルートも欲しかったけど
片方に肩入れするなら、もう片方は根絶も仕方なしやろ
納得した
妖精側についても数年後には殺される未来しか見えん
YU-NOも無限ループオチだったよな。
ラスアス2のエンディングも納得いかなかった。
アレって最終章の前章ラストの夕日シーンで終わらせた方が良かったんじゃね。
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。