
1: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:11:44.96 ID:EBIldtJm0
めんどくさそう
何年前や
35年前とかか
3: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:13:00.80 ID:ZUc9XJhk0
そのスタイルFFしかしらんわ
5: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:15:13.67 ID:jItuaVTC0
FF9とかな
6: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:18:46.27 ID:9uqt9xsc0
PSP移植版クラナドも分割してたよな

4: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:13:39.35 ID:p5G9eIzi0
AZEL パンツァードラグーンRPG
7: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:19:06.42 ID:x0OfQt8t0
レジェンドオブドラグーン
8: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:19:07.72 ID:42cpsslr0
これ最初にやったのはエンジンのR・TYPEか
9: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:19:40.60 ID:umpYn4H8F
Bメンヲイレテクダサイ
一瞬何のことかわかんなかったわ
ディスク交換のことか
12: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:22:24.25 ID:tl8LJLox0
2枚組はそこそこあったけど、4枚組ってなんかあったか?
16: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:23:14.10 ID:RwNTChBY0
フロッピーディスクのゲームだと多いやつは何分割くらいのがあるんや?
21: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:25:42.47 ID:qsRDFtnP0
22: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:25:59.29 ID:RVIPuu/A0
PCゲームだとFD12枚とかをガシャガシャ交換しながら遊んでたな
その後HDDが普及して楽になったが
23: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:26:03.40 ID:Hxr7P9oB0
オープニングだけで1枚フロッピーが消化された
28: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:30:19.34 ID:997rEIgbd
今の若い子フロッピーどころかUSBメモリも微妙らしいで
15: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:23:01.97 ID:SvMQFmtI0
ときめも2

20: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:24:46.89 ID:4zCtmLhba
ときメモ2は5枚くらいdiscあったけ?
24: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:26:16.65 ID:p3tY5ls70
セガサターンでCD ROM8枚組くらいのゲームなかったか?
30: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:34:48.07 ID:+VhAEr7j0
98のラストハルマゲドンも多かった記憶がある
39: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:42:41.57 ID:ih8xubt50
MGSかな

32: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:35:59.57 ID:wb/pjTrF0
ブライとかクッソ多かったんじゃ
34: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:36:34.55 ID:tC1mAck80
クーロンズゲートよく許されたよなはいこのマップはディスクこれでーとか
ディスク1枚目はしっかりしてるのに
2枚目でいきなりダイジェストで端折ってるゲームがあってだな
29: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:32:12.94 ID:r5t1p8pv0
比較的最近のVitaのGジェネも2枚組だった気がする。
入れ替えじゃなくてデータインストールだったはずだけど

37: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:38:38.08 ID:6KJzuo5o0
PS4か3にもなかったっけ
48: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:58:31.81 ID:dX+wolgA0
カセットテープでも3本組とかあったのに
13: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:22:28.87 ID:mbMe4RjW0
ロムのカセットにロムをドッキングするのは合体ロボ感ある
42: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:49:11.85 ID:tl5RQUKqa
フロッピーの頃のPCゲーは何枚も入れ替えてたとか聞いたことあるわ
白き魔女とか

47: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:58:17.85 ID:rFDl3mEeM
>>42
白き魔女はそんなに頻繁じゃなかった
プリメ2とかの方がバイトのたびに交換を要求されてうざかったな
45: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:52:43.49 ID:jwCyPBEv0
ビーマニのアペンドとか言う物理DLC
46: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:55:48.94 ID:qqyB72760
ff7やけどサガフロのディスク入れたろ!←こいつ
51: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 07:01:11.76 ID:4nQgvqMW0
FF7のDISK1→2
エアリスが死んだ後
2→3
覚えてない

55: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 07:04:54.53 ID:bvSJom47p
>>51
ビンタ合戦終わった後
49: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:58:44.96 ID:lZ/6cXoY0
最新ゲームのHorizonディスク2枚やったで
52: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 07:01:34.03 ID:8JKbAMiv0
今は入れ替えじゃなくて最初に読み込ませるんちゃうん
RDR2しかそんなんやった事ないけど
40: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 06:46:08.01 ID:0gaJXE/m0
88のT&T
武器屋入ると入れ替え
店から出ると入れ替え
戦闘するたびに入れ替え(2回)
連戦があると入れ替え(10回)
戦闘が終わると入れ替え
ゴールドゲットすると入れ替
クリアするまでに数千回は入れ替えがある

昔のゲームはソフトが4つくらいに別れてて途中でソフトを入れ替えながらプレイするらしい
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653426704/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
取り敢えずPS1のクーデルカの3枚組とサターンのYO-NOの4枚組しか知らん
地域毎にディスク変えなきゃならないシステムだった
だから後半まで進んでこの地域に戻る為にはDISC3からDISC1や2に戻さなきゃならないと言う
話の種に買っておけばよかったかもしれん
BD4枚組とかのクッソ長いゲームやってほしい
買わんけど
今はダウンロードがあるからそんな面倒な事しないだろ
DISC毎のインストール問題や容量1000Gとかの量になりえるから現実的では無い
ハードを新品で購入するよりゲロ高い価格になってそう
PS2で媒体がDVDになると発表されたのを聞いてPS2版ときメモが絶対に出ると思ったから買ったけどあえてやらずに待っていたのに結局でなかったな…。
5枚じゃ無くて?
アペンドの音声ソフト含めたらそうなるけど
メモカの容量もメチャメチャ上がってええやん次世代機!って感じだった
一応ストーリー上の理由あってのことにはされてたけど
FF9も8ほどではないが入れなくなるところがあったっけ
通販版のVIPER-CTRじゃなかったっけか
パッケージだと下級生の17枚かね
ついにここまで来たのか感と、一枚絵がそれを際立たせてて
FFだったらディスク◯の〜までみたいな表現になるよね
エンディングムービーとか色々含めてるから容量をバカ喰いしてる
同じPSでアルナムの翼ってゲームあるんだけどDISC丸々エンディングのみだけ収録してるゲームもあるくらいや
「ダンジョンに入るには許可証が必要だぞ、ディスク2と書いてあるヤツだ。持ってたらそこのパソコンにセットしてスペースキーを押してくれ」言わせてた(この作品は未来が舞台なので衛兵がパソコンと言ってもおかしくはない)
リッジレーサーそれだったなぁ
カスタムサウンドトラックのご先祖みたいなもんやね
ビブリボンか
ゲームとしてはつまんなかったけど線画グラフィックとか味のあるタイトルではあった
ロボット×ロボットもそれだな
「地球戦隊ファイブマン」のCDでプレイしてた
どっちもマイナー作品だけどなwww
ラスアス2もそうだったけ?
PSP移植版は入れ替え無くてサクサク遊べて良かったわ
サンパギータは存在しないものとされたけど
DISC2はインストール専用DISCでインストール終わったら2枚目使わないんだわ
昔はCDの入れ替え作業が面倒臭いどころかテンション上がったらしいで
今のはアプリケーションコピー終わったら基本的にそのディスクは使わないけど
昔は何枚組かによるけど例えば2枚なら後半に入ったなとかDISC枚数が多ければまだ一枚目か!でワクワクしたんや
ディスク入れ替えが大変なことになってたと聞くな
1から3にとんで4から2今度は3とか
夢見館の実写版ホラーって感じや、かなりの美品だったのですこしやって保管してるw
最近だとホライゾン2もPS4版だとBD2枚組だぞインストールするからプレイ中の入れ替えは無いがな
FFとかみたいに容量足りないからただディスクを入れ替えるんじゃなく、入れたディスクで主人公とストーリーが変わるのは良かった
この方式のゲームって他にないのかな?
あの当時、ザッピングってのが流行ってたからな、探せばあるんじゃね?
入れ替えの面倒くささは当時の比じゃない
アペンドディスクとか特典のオマケとかでなしに本編が2枚組とかの
俺は枚数多いと超大作とワクワクしてたんだが
シャドウハーツ2、グランディア3とかある
PS2後期になったらたまにあった記憶はある
容量の事情で入れなくなっただけなんだけど、FF7は入れたじゃん!て不満だったなあ
関係ないけど、FF7はDisc1にもセーファ・セフィロスのデータ入ってるらしいんだよね
そんなに容量食わないんだろうか
そう言うのは実はイベント戦闘で登場予定だったけどポシャってそのまま消せずに残ってたりするのよ
そもそもFF7は当時でも金や規模がそれまでゲームとは桁違いなってて、開発部署担当がバラバラでごちゃごちゃ作ってたから、色々なムービーや戦闘グラフィックとか全体的にバラツキがあったりした背景がある
あるんか、知らんかった
ブルーレイでも2枚組あるわけだし
ディスク媒体である以上複数枚からは逃れられんなぁ
結構進んだんだなってのも実感出来るし
EDムービーが容量食うせいやね
何てタイトルだったか忘れたけどEDをディスク1に入れてるやつもあって感心した覚えがある
「勝手に桃天使」って言うやるアニメゲーはDISC3〜4枚あったけど、30分ぐらいで終わる内容だった。
後半チャプター5〜8はディスク二枚目でおまけダンジョンは一枚目に変更
一枚目に容量空いてたのが分かる仕様
CD数枚組みだった奴はリメイクしてBlu-ray1枚で出して欲しいぜ
よく知らんけど何故かCD一枚失くなってたりする人いるからそういうので不評になってもおかしない
結果続きが出来ない、最初からやろうとしても一枚ないから出来ないってあってもおかしくないし
よく中古屋行ったら一枚欠品とかあったで
ストーリー進行でのディスクの入れ替えはそこまでの達成感と先へのワクワク感があって好きだったな
友達にサターン本体と中にセンチメンタルグラフィティのディスク入れたまま貸したら、ディスクだけ帰ってこなかった
何故か惜しいと思わなかったが…
全部同じデザインでDisc○○みたいなのは、最初にケース開けたときガッカリしてたわ
逆に、行ったり来たりするゲームでディスク複数枚は地獄だった
完結編は同じハードでだしただけまだいい
酷いのはZシリーズ
昔親父がよくゲームしてたんだが管理が杜撰すぎて小遣いで買い直したりしてたの思い出した
FF7はDISC1が傷だらけでシドの飛行機が着水せず永遠に飛び続けたりDQ7は DISC2を紛失したせいでラスボス直前で進めなくなった
FF 789がそうだったよな
慣れてくると絵柄だけで何番目か分かってくるんだよあれ
9なんか天野絵のキャラが載ってるからサラマンダーとエーコのDISCは4だなとか分かりやすかった
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。