
1: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:13:22.53 ID:oNxMh8w+0
人生半分そんしてないか?
両方今やってる🤗
15: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:17:01.25 ID:H1U6Sokz0
スカイリムボリュームありすぎやろ
6: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:14:24.07 ID:Vhr5fOek0
fallout76やったことない奴www
人生終わってるねw
8: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:15:13.04 ID:SgRihrAl0
スカイリムよりオブリビオンの方がシステム的には面白い

268: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 22:13:31.68 ID:Ov76ZOdud
>>8
透明装備とか水上歩行敵複製と魔法のバリエーションが豊富でよかったよなー
9: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:15:20.32 ID:dx/qEThhd
あの時代にあったから凄かったわけで今となってはクソゲーに片足突っ込んでるぞ
20: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:18:42.74 ID:mfXpCi48a
スカイリムのサバイバルモード楽しいで
難易度マックスだと尚良い
16: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:17:13.42 ID:s/iA3JfM0
fallout4はかなりハマったけどskyrimはだめだったな
ファンタジー向いてない

26: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:20:12.27 ID:Lctk8R2t0
Fallout4はストーリーがスカスカなのを除けば面白い
30: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:20:34.64 ID:DpFPYA2Hr
FO3は最高に面白かったけどFO4はよくわかんなかった
46: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:25:08.17 ID:kIiOkaMh0
ハマらなかったら1時間で捨てゲーするけど面白さがわかり出すと500時間は捨てる覚悟せなアカンから罪深いゲームや
33: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:21:39.34 ID:RRmvA9Vl0
東京住みが田舎に耐えられないように、インペリアルシティのない地方とか耐えられんわ

38: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:22:51.91 ID:6B4+kCzZ0
>>33
ESOやったせいでマニマルコとデイドラに占領されてるイメージ
45: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:24:36.81 ID:RRmvA9Vl0
>>38
まあゲーム後半になってくるとどこもかしこもゲートだらけで景観が悪いわ
34: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:22:02.04 ID:tBBfBIYxd
すまん
ノルドとかいうカッペはアトモーラに一生引きこもってろよ
50: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:25:47.78 ID:aiUlfC0KM
civ4みたいに時間溶かさず適当なところで辞められるからええゲームや

44: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:24:26.01 ID:a8wWWLQ/0
下級の召喚がめちゃくちゃ頼もしい時期に
逃げ回りながらドラゴンにちょっかいかけるぐらいが面白かった
54: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:26:09.29 ID:2sd3UwrPd
fallout5早く出してくれ
ワイが本物のおっちゃんになってしまう
59: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:26:28.69 ID:LGiUcmCx0
1000分の1くらいは損してるかも
64: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:27:19.84 ID:p4OpvK/k0
skyrimわりとやり切ったかなってくらいやってtes続編待ってたやが出る気配結局なさすぎて今はkenhiやっとる
kenhi2はもうちょいでtes続編よりも早くちゃんと出そうやし
バクないニューベガスやりたいねん
72: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:28:43.98 ID:BcqnWP/70
Starfieldが2023年になったからFORSPOKENにすべてを賭けるしかなくなったしまった
104: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:34:28.20 ID:Ab7RQ8eb0
falloutの新作いつ来るんや
86はやってない
77: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:29:13.94 ID:mKGkIzQYd
ノルド式登山するだけでも楽しいぞ

87: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:31:34.01 ID:RRmvA9Vl0
>>77
ノルド式とか言うなや
シロディール住みの俺もやるし多分モロウウィンド住みもやってるわ
114: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:36:14.34 ID:5sJlF+qR0
ダイヤモンドシティのNPC殺せるだけ殺してやめてしまったわ
238: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:59:55.17 ID:jHBzWDEP0
オブリビオンはガチで神ゲーだった思い出補正込で
80: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:30:04.59 ID:NWSeTzNWa
スカイリムもストーリー微妙やったな
ドラゴン討伐したけど人間の争いは終わらずドラゴンも撃退しただけエンドやった
やっぱオブリとFO3のメインシナリオが飛び抜けて熱い

83: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:30:51.98 ID:p4OpvK/k0
>>80
つかスカイリムどっちに付いても上が気に入らんすぎるのがきついわ
96: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:33:19.49 ID:9LCVZIyX0
メインシナリオはモロウィンドが一番好き
全部合わせたらオブリのシーフクエストかな
117: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:36:43.61 ID:SgRihrAl0
スカイリムのブラックリーチ探索と灯台守り一家のホラークエストすき
94: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:33:13.87 ID:k5EaYLAL0
ワイはキングダムカム
なお続編

112: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:35:58.91 ID:RRmvA9Vl0
>>94
Dev streamばっかりやってて続報ないんだもん萎えるわ
あと海外みたいに模造刀付きエディション欲しいわ
127: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:38:33.21 ID:DpFPYA2Hr
>>94
復習劇なのにワイのヘンリー君は国一番の大犯罪者やったからストーリーに入り込めんかった
103: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:34:11.13 ID:ze3DyG470
やっぱオブリやね
世界も音楽もいい
123: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:37:55.31 ID:9LCVZIyX0
TESの比較対象として一番しっくり来るのはマインクラフトなんや
ダクソとかのが戦闘面白いとか言われてもそのとおりとしかいえん

119: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:37:21.41 ID:Nm4Yykek0
オブリビオンスカイリムが出てる頃は他の洋ゲーもヤバいの多かった
126: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:38:23.44 ID:0KbhDvEb0
オブリはUIのデザインからしてファンタジー感あって良いよな
スカイリムであんなに質素になるとは思ってなかった
133: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:39:40.45 ID:toorvFdz0
酔う
FO4は屋内から出た瞬間にリタイアしたわ
148: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:41:29.66 ID:V2eafXXy0
いくらなんでも3持ち上げすぎだろ
父親とリベットシティ向かったことあるのか?
ストレスしかないぞ

155: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:42:06.60 ID:Ab7RQ8eb0
>>148
ファストトラベルしろや
162: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:44:10.65 ID:GOIgQl2I0
オブリビオンを始めてプレイした時は感動した
ゲームの進化触れたって感じで
167: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:44:49.61 ID:N129YK2Ap
VRは糞楽しいんだろうなってウキウキしながら一式揃えたらVR酔いがハンパなくて無理して2時間やったら1週間寝込んでコンテンツが嫌いなったわ
168: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:44:51.81 ID:zXsG9h28d
ヌカワールドとかいう聳え立つ糞

175: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:45:48.36 ID:Ab7RQ8eb0
>>168
他のDLCもイマイチやったやろ
180: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:46:33.75 ID:H18/QbSY0
>>175
ファーハーバーだけはまともやったやろ
パズルだけそび糞やが
179: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:46:27.90 ID:BAsleI1c0
この手のはMOD導入とキャラメイクで飽きるんだよなあ
RPG好きとオープンワールド好きって結構違うよな
146: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:41:20.54 ID:loFyEYREa
モロウウインドが一番面白いよね😤
オブリビオンとかスカイリムで満足してるにわかは語らないでくれるか?🤭

212: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:55:23.22 ID:Qpqk3k+Y0
tesは苦手、何やったもいいみたいな感じだけど何していいかわからんしなんか全部がぼやけてる
fo3はめっちゃ面白かった、戦闘の面白さって大事だよ
89: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:32:20.26 ID:p4OpvK/k0
オブリまたやろかな
スカイリもう最初からやる気全くわかんのにオブリはいつでも最初からプレイしたい思える
241: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 22:00:42.65 ID:0KbhDvEb0
クエストマーカーで丁寧に指示してくれるゲームなのに
何やったらいいか分からんって言う奴はどういう遊び方をしてるんだよ
スカイリムクリアしたことないわ
なんか高い山の上の寺院言ったあたりで飽きてやらなくなる

242: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 22:01:00.48 ID:88ttVaF80
>>237
まぁメインクエストあんまり面白くないしヒステリークソババア出てくるし
210: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:54:46.26 ID:/BqOb25dM
5ちゃんはfo3を推してるやつ多いが、単純にどっち先にやったかやと思うわ
ワイはfo4 3 nvでやったけどfo4が一番面白かったわ
261: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 22:10:40.40 ID:0W4Kpm+p0
その2つメッチャ楽しんだワイは次何やればええんや
エルデンリングはクリアした
ウィッチャーはあんま楽しめんかった
アサクリは初代しかやったことないけど合わんかった
265: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 22:13:00.72 ID:EvrZzUTi0
>>261
セインツロウ4
>>261
DIVINITY2や
好み分かれるけどハマれる奴はめっちゃハマるで
256: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 22:09:07.07 ID:LGiUcmCx0
スカイリムがドラゴンズドグマの戦闘システムになれば完璧なのにな
よく言われとるけど
262: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 22:11:57.47 ID:doM1q+g40
スカイリムであと5年は闘うやろ
206: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 21:53:55.41 ID:wwFFX2oh0
闇の一党のクエストで泣いたわ😭

「follaut4」「Skyrim」←ここら辺のゲームやったことないやつwww
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1653394402/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
おじさんでも楽しめるのでよかった
エンディング画面を求めて大陸中をさ迷ったわ
そしてその後にプレイしたフォールアウトNVで
やっと納得の行くマルチエンディングに出会えたわ
やりたくもないゲームやれって言われたくないだろ
やろうやろうと思いつつやれてないんだよな
いきなりどうした?
自己紹介?
スカイリムだけ300時間くらいやった
スターフィールド延期しちゃったが楽しみだ
何かいっぱい入れ過ぎてわけわからんゲームになったわ
高層ビルから落ちながら降りれるとかMODのジェットブースターで高いとこに登れるとか隣のロケーションからのスナイピングができるとかやりたいことがちゃんとできるのが和ゲーにはない楽しさやな
中には1万時間以上プレイしてる人も結構いるらしいし、それだけ惹きつけるモノがあるんだろうね。
お前どんだけ発達やねんw
今さらやっても「なんやこの古臭いゲーム」としか思えん
同じベセスダならゴーストワイヤー遊んだ方が絶対楽しめる
自己紹介かな?
それしか言えないオームかな?
普通の人は好きにすればいい
金も労力も半端ないし、アマラーみたいにコケたら1発退場しかねないからね
最終的にはフリーズ地獄になって進まなくなり辞めたな〜好きだったけどエンディングは見た事ない
SEKIROみたいな弾きシステムを追加するMODとかあるし
地下鉄移動もダルいしミレルークとフェラルがキモい
今からやらなくていいと思う
そんなこと言ってもこの2つレベルにマップやクエスト、イベント、所属や拠点自宅が作り込まれたオープンRPGなんて未だにないだろ。単にグラフィックや戦闘の面白さだけなら色々と上位に来るのがあるが
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。