
1: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:20:47.38 ID:BwX1X0W80
ドラゴンズドグマダークアリズンとかいうやつ
900円くらいやったけど
ワイは面白かった
12: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:23:06.22 ID:rE0qvIWC0
スカイリムとは違う早い話がモンハン系統
14: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:23:22.69 ID:rE0qvIWC0
プンワールドのモンハンみたいなもん
8: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:22:06.18 ID:CrZYpL870
何かヒロインにハニートラップ仕掛けられるみたいなのなかったっけ?うろおぼ
オヴァダビィトゥデイ!!!
18: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:24:04.89 ID:rE0qvIWC0
内容が10倍ぐらいあったら覇権取ってたなネトゲ移行して勝手に死んだけど
19: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:24:25.63 ID:oEcYTMV90
ワイの激カワポーンちゃんまだいるんやろか
32: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:25:44.06 ID:gyTt6TuS0
TPSの3Dアクションとしてみたら最高やけど
オープンワールド期待してたら最低に感じると思うわ

56: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:30:44.12 ID:rE0qvIWC0
>>32
森あたりとか海岸線沿いは良くできてる
砦とか城とかはちんまりしててリアルけど物足りないからな
だからマップスケールそのものに物足りなさを感じてしまった城の地下の発想は良いし
36: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:26:39.08 ID:beWzGJpTa
世界観楽しむためならめちゃくちゃおもろい
あんま攻略とか考えないでやる分には
42: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:27:33.59 ID:1aeZcSbK0
仲間と主人公魔法使いにして合体魔法使うのはクッソ好き
43: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:27:36.61 ID:bPVjb2Ss0
壁越しに魔法を撃つだけで大体のことはどうにかなるゲーム
前衛職はアホ

55: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:30:24.85 ID:4dRKOyQv0
>>43
ワイはポーン盾にしてマジックアーチャーで後ろから撃ってたわ
ドラゴン戦楽勝過ぎた
37: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:26:41.90 ID:rE0qvIWC0
モンハンみてえな大型が物理法則無視したような理不尽な素早い動きとかせえへんしソロゲやしお手軽で楽しめて良い
自分でキャラクリしたキャラ達に愛着沸けば神ゲー
80: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 18:39:01.36 ID:wgcOyDDn0
OPめっちゃすきやで毎回見てたわ
ダークアリズンで無くなっててマジでがっかりしたわ
40: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:27:06.56 ID:r3enIQ0Ma
エルデンリング爆発的に売れたんやし、ドグマ2開発したらどですかカプコンさん
MHWのモーション流用したら行けるでしょ
46: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:28:06.37 ID:y0IVikhba
神ゲーや、2日でトロコンしてもた
95: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 18:43:39.67 ID:0qX3Pjdtd
ps3の奴ドラゴン倒してからその辺の雑魚敵が糞強なって
リンチされるようになってやめたわ
ポーンシステムおもろいけど
現在のゲームの走りみたいなところあるから物足りなく感じるかも

57: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:32:04.12 ID:oEcYTMV90
>>44
ガチガチのマルチはめんどくさいって層でもキャラの貸し借りならやりやすいし現代でも通じると思うんやけどね
49: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:29:08.02 ID:cz8xntkHa
黒呪島だっけ?あれはやりごたえはあるけど通常の外での銭湯のが正直好き
106: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 18:48:15.22 ID:Y+pHIo6y0
無印の広々としたフィールドで大型と戦うのが好きやったからダークアリズンの狭い島がメインなの嫌い
クソみてぇなレベルアップの仕様してるけど戦闘は面白い

68: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:36:06.45 ID:+mArPT9y0
この手のオープンワールドゲーでは戦闘一番面白かったな
これに慣れるとスカイリムとかゼルダとかエルデンとか物足りなかったわ
80: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:39:39.83 ID:Og4h/HzQa
ところでdeep downってどうなったんや?
あれドラゴンズドグマっぽい雰囲気ありそうやったのに
59: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:32:15.79 ID:+mArPT9y0
大量の空き瓶買い込んで回復の泉で瓶に詰めまくって売りさばいて金策してたわ
81: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:39:50.99 ID:3jIvSUsW0
古典的モンスターデザイン本当好き
モンスターにしがみつくのも本当好き

86: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:40:51.76 ID:+mArPT9y0
>>81
あの絵に書いたようなキメラみたいなモンスター一箇所ずつしばいてくの好きやったわ
66: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:34:39.68 ID:xFnmidCt0
オープンワールドとして見たらガッカリするけど戦闘は普通におもろい
ストーリーはドラゴンでてくるファンタジー物にはありがちな感じ
ちなみに男NPCとのロマンスエンドあるで
99: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:44:13.07 ID:SplkAEgg0
正直そんなに面白くはなかったわドグマ大抵の大型ボスの倒し方がよじ登ってペチペチなのがね
オバダビトゥデイは許さない
130: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 18:57:34.09 ID:Q2sD+Viu0
指輪あったし言うほど宿のオバダビィが嫁になることは無かったわ

137: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 18:59:56.71 ID:NjtUQUdh0
>>130
っていうか普通にストーリー進めてたら姫とか敵国の騎士とかのNPC嫁にならんか?あいつらイベ進めてたら勝手に好感度カンストするし
だから自分もオバダビが嫁になる言われてたの理解できんかった
143: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 19:01:43.10 ID:OMfmLsrOa
>>137
あいつアプデかなんかで好感度すぐに上がらなくなったしな
90: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:41:42.24 ID:cdmSKOSM0
ダークアリズンの前にやったけど
モンスターにカサカサはりつてザクザクするゲームやったな
94: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:42:59.54 ID:+mArPT9y0
あの真っ暗な夜に突然敵と出くわした時の恐怖は序盤しか味わえんよな

95: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:43:42.57 ID:CrZYpL870
>>94
たしかにこれは良かった
97: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:43:59.49 ID:3jIvSUsW0
飛来するグリフォン本当好き
ウィッチャー3とかいうゴミは見習え😡
106: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:45:28.44 ID:StdIdyc8a
欠点は前作引き継ぎしないとファストトラベル用のアイテム買っていちいち使わなきゃいけないこと
Steam版は最初から持ってる
105: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:45:25.82 ID:KV5/EJ1ua
せっかく自由にキャラクリ出来るようになっとるのに体重や体格が攻撃力に影響するとかいう糞仕様のせいで台無しになっとるよな
メインキャラもポーンも小柄な人間にしたら序盤の盗賊にすらボコボコにされて草生えたわ

115: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:48:21.84 ID:+mArPT9y0
>>105
それ魔法使いでも影響出るん?
わいのポーン小柄な女の子で魔法使いやらせてたわやが
121: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:49:37.67 ID:EDYdopB70
>>115
体小さいとなにするにもスタミナ消費少ないから小柄にするのがセオリーや
110: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:46:28.20 ID:+mArPT9y0
なんかのおつかいで地方に出されて首都がヤバいぞって急いで戻ったら巨大なモンスターが中で暴れて煙上がってるのが遠くから見えるってのが物語的に興奮のピークやったわ
113: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:47:53.54 ID:zArFScQ6M
なんやかんやで首都壊滅みたいになったのはすげえびっくりしたわ

118: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:48:50.40 ID:cz8xntkHa
>>113
穴に住民投げ捨てるの楽しすぎるやろ
107: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:45:55.12 ID:cdmSKOSM0
ちゃんと鍛えたらほとんどのボスがメテオ一発で死ぬ
108: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:46:02.62 ID:XwLYoTVyd
マジアチャで黒呪島で跳弾魔銃撃ちまくって遊んだわ
131: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 18:57:40.30 ID:K1JNcL5F0
DDONがシナリオがチープ過ぎてなあ
素材は良かったのに
ヒドラの首護衛が序盤クエストの割に冗長でダレる
139: 風吹けば名無し : 2022/05/24(火) 19:00:38.63 ID:P0LeY/iod
泥棒捕まえるクエストめんどくさすぎてイライラした
2週目クエ消化でメダル(だっけ?何個も見つけるやつ)をもう持ってるからクエ受注、完了報告してる時もイライラした
123: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:50:33.09 ID:rE0qvIWC0
あんなのマップ的には序章よな
風斬り行ってからなんで戻ってきて終わりやねん更にそこで巨悪見つかってーのだろうがよ
127: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:52:05.35 ID:1XJNr/Nv0
透明になるサルファーリザードマンが昔は苦手だったけど
この前やった時は気にならなかったから弱体されてたんかな
ポーンは大きめの体格で筋力付けてあるが良いぜ
荷物いっぱい持てないと辛い
まあ谷底に投げ捨てて召喚しても良いんだが
回復系まで倉庫送りにされちゃうのが難点
135: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:56:42.13 ID:1XJNr/Nv0
ダークアリズン出る前のドグマホールの方が遊び込んだな
あそこでリディルで何度リセマラしたかわからんぐらいに
黒呪島は呪隗だからそこまできつくなかった
145: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 17:06:08.21 ID:R/hR2bLs0
ポーン作ってワチャワチャ戦うのほんま楽しい
同じ魔法多重詠唱したり派手やった
149: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 17:09:23.55 ID:1XJNr/Nv0
ファイターで地味に戦うのも普通に面白かったな

137: 風吹けば名無し : 2022/05/25(水) 16:58:47.51 ID:11LEXg65d
大大好きやわ
色々惜しいとこあるが独特の空気感がたまらん
ちなコントローラー壊れやすい
Switchでドラゴンズドグマとかいうゲームがセールなんだが面白いんか?
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1653463247/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
PS4版は4063円のままだな
爆裂矢綴れ撃ちHS楽しかったわ
モンハンとの差別化として派手な魔法とモンスターの古典的なクオリティが高い
ウォーザードのレオの装備があるので今月来月に遊ぶにはいいかも
アカウント複数作っ4人とも自分の作ったキャラで旅したりした。
装備が黒呪装備一強だったりレベルアップの仕様がクソだったけど、他の部分は良かった。
ねーよ
十二分に元取れるぞ
戦闘を含めなんか違ったことしようーってがんばってもそこまで自由度高くない
ff15のフィールドが楽しめたらたぶん大丈夫
今なら安いし、フルプライスじゃなければやってみてもええんじゃない
俺はフルプライスで無印かったから石投げるけど
若者受けはしていないらしい
FF15程度にはフィールドがオープンワールドテイスト
でも町は2つぐらいで、物語に関係のない建物に入れない、山も登れない、川にも湖にも海にも入れないので決まった道を行き来することになる
大型モンスターも同じ場所に出るので次第にあきる
ファストトラベルも申し訳程度にあるぐらい
まぁskyrimとかウィッチャーと比べるとちょっと残念なフィールドやしな
D&Dの古典RPGに思い入れないとキツいのはわかる
そういえば昔、どんなゲームか調べてた時に「戦闘はモンハンだよ」って言われて買うのを止めたんだった
これがダメなら何だったら面白いのと
近接職やってたらクソつまんねえだろうな
ダークアリズンもやったけど、ダイモーン一回しか倒してねえわ
とにかくよじ登ってユサユサ揺らしてダウン取らないと始まらない近接よりも、適度な距離で魔法ブチ込むのが楽だった
ユサユサゲーのオンラインのとは全然違うならやってみたくはあるなぁ
10年前のゲームとは思えないくらい戦闘に爽快さある
ブレワイやってたけどこっちのほうが明らかに戦闘の出来いいわ
戦闘だけ見てもカプコンの他ゲーで事足りるわけでオープンワールドとしては酷かったから即売りに走った
日本人はストーリーや戦闘の出来が素晴らしいだけで過剰に持ち上げすぎ
オープンワールドゲーとしては失格だよ
夜の暗さと、日本っぽい湿度を感じる遠景は好き。
戦闘はクラスによって面白さが違いすぎるし、駆け引きもあまりないのでまぁまぁ面白い程度。
ポーンシステムは神。メイポが他人様の役に立って帰ってきたら嬉しいし、他人が作ったサポ達と一緒に旅すればゴミみたいなマップでも一流の観光地になる。
レベルアップシステムとかバカAIとか荷物整理とかデスとか駄目な部分を差し引いても神。
よってドグマは神ゲー。
繰り返しやからな
最初はいいけど、同じ場所に同じ敵しかでないからフィールド生かした戦いできないし、しかも同じフィールドをものすごく往復させられるから、遭遇がパターン化してきて、だんだん戦闘が苦痛になってくる
少なくともファストトラベルが終盤にならないとでてこない無印はひどかったで
自由度とストーリー分岐が細かいからな
その意見はわかる
キャラのテイストは濃いけどね
個人的には小型な時の「ワンダと巨象」に近いかな
ストーリーも結構ヒドかったで
最終ヒロインがお店の親父なるというおまけ付き
たぶん新しいやつは修正されてる
それさておき、ポーンがヒロインになればよかったんちゃうかと
ダークアリズンは一つのダンジョンのみでオープンワールドとも言えない
アクションだけは他のオープンワールドよりもカプコンらしい仕上がり。モンハンよりもアクションは好きだけど、マップが狭すぎて同じところを何度も行き来するため人を選ぶとおもう。
シーズン1後半辺りで改善されてたことすら知らんのだろうね
フォールアウト4最初期に撤廃されたにも関わらず
「ところで将軍」しか語れない奴と同レベル
いろんな戦い方を楽しみたくてもこの仕様じゃ固定で動かせない
揺さぶりゲー我慢して続けるほど面白く無かったからな
改善しても欠点あったからサ終したんちゃう?
そんなんでも2待ってるから早くしろ!
俺は結構好きだったけどね。漫画のベルセルクにかなり影響受けてるよね。
ドラゴンと戦いたくなければ大切な人を捧げる…しないといけなかったり。
狭さはそんなに気にならなくなるぞ
欠点差し引いても神ゲーだからARPG好きなら絶対やってほしい
あと追加ダンジョンのラスボスBGMは神
>>11
まあここ数年の動き的に出るよな
作らない理由が見当たらない
ポーンと一緒に旅するの面白い
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。