
1: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:12:59.53 ID:zPIycsBZM
天下創世

8: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:13:53.82 ID:0HYdhL0O0
やるやん
9: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:14:04.72 ID:jawzX7gtM
創造PK定期
10: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:14:10.24 ID:rrkhSZ0Y0
烈風伝が好き
6: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:13:41.72 ID:71lr4hHO0
武将風雲録

248: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 09:04:14.04 ID:WEnuOtU+0
>>6
上杉ヌルゲー
12: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:14:29.49 ID:naUT6otj0
革新
15: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:14:51.36 ID:8QY4zrfu0
俺はやっぱり覇王伝でいいわ
7: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:13:48.02 ID:J8Z6aTStd
嵐世記

172: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:51:10.25 ID:tvF1wAJ70
>>7
鉄砲がやたら強かったから本願寺が倒せない
無限沸きの僧兵やばすぎ
178: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:52:01.87 ID:Co9RRVbdd
>>172
雨撃三段とかいうチート
16: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:14:59.55 ID:9gTUQ4qq0
創造無印やろ
PKとかいう奴はガイジや
14: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:14:41.26 ID:R2uUbO8w0
天下創生→戦国立志伝とか創造とか→ほか→大志とかいうゴミ

20: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:15:54.54 ID:9JiUFAxF0
>>14
立志伝はわかりやすくて初心者ワイでも遊びまくれた
17: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:15:09.67 ID:tp/ZhOpx0
初めてやったのが将星録だからそれでいいや
23: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:16:32.08 ID:gYlKuBZbd
何度も天下統一したのは創造PK
21: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:15:57.79 ID:Bu7X/ZqH0
信長はもうええ
太閤立志伝がやりたいんや・・・

81: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:31:38.03 ID:09ErjbYpa
>>21
これがわからん
5とか糞つまらんやん
90: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:33:32.77 ID:3+lX/rwZ0
>>81
太閤立志伝はゲームとしては微妙だけど
戦国時代のロールプレイとしては最強だからね
雰囲気を楽しむゲームなのよ
26: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:18:28.09 ID:HHgoyYkXr
創造PKって信者多いけどシリーズ最高傑作というほどではないっていうか
パラドゲーを始めとしたRTGに慣れてる人が日本史ものもやりたいなら一番おすすめできるのはこれってだけ
32: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:20:32.98 ID:xMxXQUVm0
昔はしょうてんきやったけど革新pkと天道pkやな
創造はそこまで
天下創生の新しいシナリオ始めた時のOP死ぬほど好き
37: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:21:05.21 ID:/fDww2jZd
立志伝の武将プレイが良い
バグだらけやけど他のより遊べる
41: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:22:03.94 ID:XBzjgAIcM
革新無印なんだよなぁ次点で天下創世>創造PK>烈風伝
46: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:23:47.36 ID:HCMJTGsm0
全国版のMSXバージョンだよね

42: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:22:28.55 ID:y1z6HXPt0
大志の農業システムよく作ってあるけど委任しかしたことないわ
45: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:23:32.39 ID:xMxXQUVm0
創造は弱小からのドラマ無いのがな
真面目に作ったのはわかるけど
53: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:26:56.81 ID:WZXlLYqz0
天翔記
あれほどコンピューターが攻めまくってくるゲームないわ
47: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:23:56.63 ID:XBzjgAIcM
信長最低作
大志PK>荒世記>天道

54: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:27:04.34 ID:3+lX/rwZ0
>>47
嵐世紀はタイトル曲だけでワースト3は無いから
59: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:28:01.65 ID:XBzjgAIcM
>>54
曲で面白くなるならアクトレイザーが名作になるわい!
63: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:28:51.93 ID:R2uUbO8w0
大志とかいうなぜか大名が畑仕事の支持を出す謎のゲーム
内政簡易化しといて意味わからんことを・・・
68: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:29:35.29 ID:h07xuu8F0
一番プレイしたのが烈風伝だから烈風伝
二番目は幻の作品なんじゃないかというくらい話題にならないinternetかもしれん
大志PKやって思ったけど委任が優秀すぎるのも考えものやな
創造PKの委任は委任でポンコツすぎたけど
72: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:30:19.76 ID:s+en0kGI0
嵐世記は坊主を殺した信長の気持ちが分かるゲーム
74: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:30:36.19 ID:aiZ2RR680
大志は自分が弱小のころは面白い
でかくなってくるとただただ苦痛
97: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:35:25.21 ID:h07xuu8F0
戦国シミュは結構いろんなメーカーが出してたなぁ
斬とか懐かしいわ

78: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:31:19.66 ID:xMxXQUVm0
天道も革新と同じく最初の兵一ピンポン戦略おもろかった
82: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:31:59.47 ID:00IiLBDi0
最近の人口ゲーどうにかならんのか?
関東平野強すぎやろ
84: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:32:13.77 ID:xMxXQUVm0
天翔記は立花道雪が強くて使いまくってたなぁ
89: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:33:22.52 ID:R2uUbO8w0
天翔記は昔の思い出補正もあるからな
あと南部と城の強さが頭に残る
硬い城だと人いねえのにクソ強いんだよなw

106: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:37:11.84 ID:WZXlLYqz0
>>89
南部と長尾為景やな
これが熱かった
91: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:33:33.03 ID:/D1iwhsh0
天翔記の能力システムは好きやったなあ
名将でも育ってなければ雑魚やった
92: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:34:08.04 ID:aiZ2RR680
天翔記の鉄砲と鉄甲船がとんでも兵器で草はえる
鉄砲sか鉄甲船持ちいれば基本戦負けん
102: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:36:37.52 ID:5WA4b7O90
“新生”がすべてを過去にするんだよね
104: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:37:04.76 ID:YFv34pWm0
>>102
期待していいんか?
280: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 09:09:48.22 ID:H5gO9usxd
サターン版天翔記を超えるノブヤボは出てこん
まず、武将育成の剣術を見て笑いをこらえるのが無理
284: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 09:10:41.47 ID:KulHKtt/0
信長の野望の中盤以降問題、30年経っても解決できない
蒼天録の言うこと聞かないと上司に呼び出されて切られるやつゲームやってて一番ビビったわ

130: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:42:25.86 ID:/D1iwhsh0
>>105
クソ命令クソ配置転換連発で下剋上したくなる気分が味わえる
100: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:36:20.64 ID:VGfs9r8W0
烈火のごとく天下を取れってファミコンのゲームは良く出来てたねw
112: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:38:59.83 ID:y1z6HXPt0
天翔記は南部や島津大友とかのサイヤ人振りを楽しむゲームやぞ
132: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:42:35.31 ID:xMxXQUVm0
天道の道作りおもろいやろ
あれで速攻するんやし

134: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:43:21.61 ID:BiauHfuvd
>>132
施設まですぐぶっ壊れるのはやりすぎやわ
122: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:40:35.20 ID:xMxXQUVm0
革新pkは歴史とかでなくゲームとして面白かった
開発陣がどれだけ狙ってやったことかは知らんが
141: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:45:51.19 ID:xMxXQUVm0
創造は真面目よね
ゲームとしての面白さは革新pkや天翔記やった
151: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:48:45.22 ID:R2uUbO8w0
最近の三国志だと13PKが一番マシ
無印のころはいまいちだったけどPKでそれなりに遊べるようにはなった

184: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:52:47.39 ID:iXtxlguj0
>>151
13pkすげー遊んでる、わんこ蕎麦のごとく押し寄せる魏軍をチート戦法で撃退したり、姉妹、親子と結婚したり一桁歳と子作りとかアブノーマルなプレイしたり
213: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:57:05.61 ID:nTq/PK0j0
>>151
14もええやろ
173: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:51:21.58 ID:mTqfOF9c0
覇王伝とかいう雑魚が切られまくるゲーム
196: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:53:49.33 ID:a7uNtUwV0
覇王伝はみんなやったことないんか?
佐久間信信とか色々語ることも

201: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:55:08.48 ID:b4PWH+zD0
>>196
あるぞ
城多くてだるかった思い出
205: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:55:58.07 ID:iXtxlguj0
>>196
義理ワン野郎どもが隙あらば戦場で裏切るゲームね
革新PKは未だに定期的に触ってる
何も考えずに長時間没頭する感じがたまらん
136: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:43:41.68 ID:vT/COU0w0
ノブヤボはなんかアニメ的でなぁ
天下統一のほうが好き

193: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:53:43.56 ID:Co9RRVbdd
天道だけ手元に残してないわ
全く印象にない
195: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:53:47.32 ID:4R1QdLold
天下創世は序盤隣国攻めて
城下町破壊しながら家宝探しするのが楽しい
208: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:56:15.07 ID:ZUfdzRBQ0
革新PKの気軽に遊べる感じは好きよ
でも九州席巻と海賊王だけは簡便な
293: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 09:12:23.79 ID:1I61Bx+z0
蒼き狼と白き雌鹿の最新作あくしろよ
216: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:57:30.26 ID:Co9RRVbdd
蒼天録は超級だと忠臣プレイできないのが辛かった
すぐ手打ちされる
247: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 09:04:14.01 ID:R2uUbO8w0
信ヤボは武将メインなのがええんや
パラドゲーをはじめ洋ゲーは面白いんやけど個体が軽視されすぎとる
232: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 09:00:44.00 ID:xTz5QzOm0
大航海時代4、steamで買ったけど思い出補正ないと
流石に古すぎて思い出補正ないとやれないやろ
252: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 09:05:31.53 ID:DoO6osyaa
大航海時代は3が面白かったけど
STEAMでやれないのが残念過ぎる

269: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 09:08:12.04 ID:R2uUbO8w0
>>252
奴隷売買してたレジェンドやからな
ワイは歴史再現として高く評価しとるが過去ほじくりかえされて発狂されるからあかんのやろなw
282: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 09:10:06.98 ID:d/WptotAM
>>269
奴隷は日持ちしないのがある意味凝ってたわ
香辛料のほうが儲かるからフレーバーなんやけど歴史ゲームやと重要よな
262: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 09:06:42.08 ID:UTnYPcpL0
戦国立志伝好きやったわ
城代とか普通ののぶやぼと遊び方変わらなくなるからロールプレイに全振りした新作やりたいわ
116: 風吹けば名無し : 2022/01/30(日) 08:39:27.95 ID:nb6J70I3a
ホンマ勉強になった

信長の野望シリーズ最高傑作
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1643497979/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
怠いだけの箱庭改善
占領した城や城下町で色々遊ぶことできんのか?
戦、内政だけだと飽きんねん、クラフト要素欲しいな。
チュートリアルでゲームオーバーになり積む
何度もやったのは天下統一と天下布武のみ
信長はどうも中盤以降ダレるからなー
なぜなら くにとりがっせんしてるかんが
はんぱないからです
ほんがんじとあしかがけでくりあしましたが、
ちょうそかべもいけるかなとおもったのに
ちょうそかべになると なんいどがあがってむりでした。そこだけがざんねんです。
おれも天道200時間どころか2年くらい遊んでたよ
終盤に天下分け目の大合戦が自然に発生するバランス調整はロステクやわ
革新無印
蒼天録pk
創造大志はつまらなすぎた
いまはごちゃごちゃ余計な機能がつきすぎ
単純に出荷数少ないとかそういうことなんだろうか
坊主停戦と終盤のぐだぐだ感が半端ない
庄内が毎回毎回はじめからになるのが苦痛すぎる
なんで強くてニューゲーム採用しなかったのか
創造は渋滞が目立つ、結局豊臣や上杉のような足の速い大名が強い
天道以前はクリアが面倒くさい
果たして新生はどうなるやら
SFC版の「武将風雲録」を一番遊んだなあ。いまsteam版も持ってるんだけど、戦争時の兵士アイコンとか効果音やBGMはSFC版が飛び抜けて好き。ゲーム画面自体もPC版よりも綺麗だったように感じた。
今創造や
あと手薄になった城に攻められるってのもなかったかな
敵の動きが丸見えってのもどうなんだ
チュートリアルって柴田勝家のやつか?
竹中半兵衛をちゃんと動かしたか?
公式放送見たけど、兵の動きAIなのかな
主力の柴田勝家の5000の兵いきなり本陣守り出して草生えたわ
兵の数戦場で分割出来ないのも信長の悪いとこだな
次は里見で天下統一
うむ、SFC武将風雲録のBGMは神!!
特に織田家内政・合戦、足利家内政・合戦はたまらんし、上杉家と武田家のBGMが上杉内政ヒロイック、武田内政悪の帝国風・上杉合戦恐怖の侵略者、武田合戦ヒロイックな感じでなんとなく対になってるのがいい。
手薄責めはある筈だが今はそれを話したいわけではないのでスルー。
そういう意見が大事だと思う。
あまり他の国は列強になってほしくない。
終盤グダらない様に、部下が兵ごっそりかっさらって謀反とか、中〜終盤に掛けて外国の武器支援等を受けて尋常じゃない強さになる国々や、連合組んだんだったら主力武将を持ち寄ったり兵力の8割ずつ寄せ集めて完全独立軍隊作ったりとかなんで出来ないのか?
人に至ってもドロッドロの騙し合いが醍醐味の戦国時代において何一つ騙し合い出し抜き要素がないのも不満。長文駄文失礼。
ってもう15年以上前ってウッソだろ
そのせいか表示できる情報量も少ないし
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。