
1: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 07:58:43.52 ID:JdX5zmfq0
E缶登場後はぬるゲーや
1だけやん
3: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 07:59:34.63 ID:TJ1jeew10
ロックマン&フォルテやな
4: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:00:11.57 ID:855MyhLAa
2むずかった
メタルマンから倒せばヌルゲーになるが
7: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:01:21.78 ID:Dew4uLy2p
ガッツマンステージのリフトより難しいものはない
チャージショット撃てるようになって簡単になったな
10: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:01:53.44 ID:JdX5zmfq0
なんで高難易度の代名詞みたいになってるんや🤔
12: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:02:03.13 ID:OcKsJN/jd
1と3のイエローデビルの差は象徴的だな
8: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:01:31.38 ID:s5hURybeM
9からはそれ込みでも割と難しいやろ

13: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:02:09.17 ID:DmtqOFFy0
>>8
インティ製は難しいの方向性が違うんよな
14: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:02:47.93 ID:s5hURybeM
>>13
それは分かる
インティやないけと11のヒートマンステージとかもまた違う
9: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:01:32.27 ID:xffJ2riNd
エアーマンが倒せないよ
あの竜巻何回やっても良けれない
18: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:03:40.83 ID:rG2CV9tx0
エアーマンいうほど強く無いよな
あの歌なんなんや

20: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:04:51.23 ID:s5hURybeM
>>18
あれはエアーマンが簡単やからそんなのも突破できないってこと含めてのギャグやぞ
26: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:06:22.11 ID:rG2CV9tx0
>>20
はえーそうやったんか
ウッドマンはちゃんと強いやん
15: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:02:51.91 ID:JdX5zmfq0
ファミコンのゲームでは難易度低いほうやろ
17: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:03:34.96 ID:+t1/WH2ja
16: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:02:52.00 ID:Jef6XbSpM
2は覚えればどうとでもなるが、1は純粋な技術求められる
21: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:04:51.98 ID:PKWRTT4Q0
まぁロックマンよりドラキュラシリーズのがムズいよ
27: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:06:35.01 ID:rw93Of6d0
ワイ、ロックマン好きなのにひとつもクリアできたことない
ワイリーステージから無理
32: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:07:31.89 ID:s5hURybeM
>>27
X1とか難しいところ何も無いから楽やぞ
>>32
ラスボスだけ強い
25: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:06:06.71 ID:pkZMBreVM
ロクフォルも購入装備が強えからなんとかなる
11: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:02:02.84 ID:twAV5JMl0
7ってワイリー戦だけ異常やろ
37: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:09:01.05 ID:pKsF5NcYd
最弱ボスって誰や?
トード?

98: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:26:50.50 ID:OcKsJN/jd
>>37
タップマン
103: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:28:12.38 ID:Ilh0uFgC0
>>98
さすがにトードマンとかストーンマンより強いやろ
44: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:10:24.17 ID:CeVXITNv0
バスターのみで行けばどいつもクソ強いと思うわ
メタルとタップとトードはバスターで行ってねという親切設計を感じる
50: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:11:04.78 ID:+t1/WH2ja
ロクフォルは難しすぎて即中古屋並びまくった失敗作扱いやからしゃーない

53: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:12:04.33 ID:DmtqOFFy0
>>50
ワイ発売日に買ったわ
下敷きクッソカッコよかった
60: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:13:19.59 ID:5hYb0o/jr
>>50
いうほど難しいか?ワイ小学2年でCDコンプしたぞ
54: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:12:08.96 ID:JEYC2vRMr
Xも難しいよねフットパーツが取るの難してく泣いたわ
39: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:09:21.09 ID:bdnytvyQa
8のスノボー考えた奴マジ死ねや
61: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:13:39.74 ID:lal1cRJ80
体力ゲージの時点でどうとでもなるわ
E缶でさらにぬるくなったというだけだし
68: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:15:37.06 ID:y1ZzYihW0
スマホ版で申し訳ないが初代ロックマンも言うて難しくないやろ
ハードのやり直しと操作は発狂しかけたが
33: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:07:40.31 ID:/f4V1e5UM
ロックマンゼロすこ
ゼロ格好良すぎるやろ
151: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:41:35.67 ID:K0ZvziiG0
ロックマンゼロはサイバーエルフを使うと評価が下がるとかステージクリア時の評価が高くなかったときのクソみたいな称号システムとかで人を振るい落としてしまったのでは感がある

156: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:42:55.87 ID:cLocXpsEa
>>151
テツクズとか言われるのひで
164: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:45:35.54 ID:AZARS9qb0
>>151
ストイックすぎて合わなかったわ
ていうかそれ以前にハード(GBA)と方向性が合ってない
70: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:16:15.31 ID:8QlNR4OR0
イレギュラーハンターX2はよ出してくれ
75: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:17:25.76 ID:a0xgtRALd
ロックマン7のワイリー異常な難易度なんやが
難しすぎるわ!

71: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:16:49.35 ID:CeVXITNv0
3は移植でやるとこんなに難しかったのかと驚愕するわ
FCでゲージゼロハイジャンプ状態に慣れすぎた
79: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:19:47.03 ID:BjN67LDka
ロックマン3の2のボスが復活する奴は難しいやろ
なぜか2より手強くなってるわ
89: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:23:52.15 ID:2oiQ53u5d
ロックマンはジャンプする速さと落ちる速さが見合ってないんだよな なんであんな一瞬で画面外に落ちるんだろうか
97: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:26:50.07 ID:5v80kdCAa
自分が初めてやったのだから思い出補正あるけど無印では4が1番完成度高いと思う
ロックマンXアニバーサリーコレクション発売時にX役とゼロ役の声優を呼んでステージをプレイしてもらう企画あったけど
簡単といわれるステージやボスでもみんな比較的苦戦してたんだよな
ゲーマーにとっては簡単でも一般人にとっては敷居が高くて難しいのがロックマン系アクションなんやろな
107: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:28:46.23 ID:oGQ/2/0s0
PCロックマンコレクションのチャレンジがムズイから
参考に世界ランク上位スコアボードのリプレイ見たら95%チートで草も生えん
110: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:29:46.79 ID:5v80kdCAa
トードマンに弱点武器使うやつ誰もいない説
たまにダメージあんま入らなくてこれ本当に弱点か?って組み合わせあるよな
115: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:30:56.68 ID:K0ZvziiG0
恵まれた外見上の強さからのクソみたいな実力を放つボス
ストーンマン
ちゃんとやった無印ロックマンは7しかないけど
最後のワイリーがXシリーズに比べてやたら難しかった思い出
123: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:33:10.80 ID:NtwfuW+Q0
アイスマンステージ正攻法やとクソゲーすぎやろ
ボスの攻撃も3発喰らったら死ぬ
129: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:34:04.60 ID:BJgvOwtJ0
3が1番難しかった
動きが自分も敵も固い
大概のボスがクイックマンより速いし
150: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:40:45.65 ID:CeVXITNv0
とりあえずメタルブレード
とりあえずシャドーブレード
とりあえずファラオショット頭に溜めとく
これでなんとかなる

152: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:41:36.15 ID:cHcKKMkY0
>>150
とりあえずチャージショットうっとけばなんとかなる5ってやっぱヌルゲーだわ
155: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:42:53.02 ID:pgy22rM/a
>>150
ええっメタルマンにメタルブレードを!?
141: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:37:23.72 ID:X03KvISc0
ポケットステーションで超強化できるPS移植版すき
チャージショットじゃないと駄目なはずの雑魚がただのバスターで消し飛んだりする
166: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:47:00.46 ID:XykVt6B40
ゲームボーイのロックマンワールドムズすぎ
ラスボスの面長すぎるよ

175: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:48:38.47 ID:cHcKKMkY0
>>166
3のダストマンステージのラッシュコイルで針床越えジャンプするのマジで鬼畜やったわ
177: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:48:48.81 ID:CeVXITNv0
>>166
そもそも目が死ぬわ
ステージも微妙に違うしボスも混ざってるし一番難しいだろあれ…
167: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:47:15.71 ID:pkhjL30Ud
クイックマンのステージ
動きが体に染みついてる
171: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:47:37.71 ID:/h06NwARd
1はE缶以前にまず操作性がよくない

180: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:49:49.35 ID:AZARS9qb0
>>171
操作性が完成したのは4だな
それより前は何かしら粗がある
なお6でも粗が発生する
182: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:50:06.36 ID:ggSa3ShjM
>>171
やたら滑るね
196: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:53:14.77 ID:K0ZvziiG0
ロックマン7での露骨なチャージショット弱体化ほんとひで
205: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 08:56:52.08 ID:BjN67LDka
ロックマン3のワイリーステージ後半BGMほんま名曲
悲壮感がたまらん
【悲報】ロックマン、難しいのはE缶登場前の作品だけだった
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1648508323/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ロックマン3の、本来クリアしなければいけないステージをクリアしなくてもラッシュマリンやラッシュジェット使えるバグはSwitchのコレクションでも残ってたな
ダクソやら高難易度ゲームやったあとにやったらそりゃ簡単だろ
ああ
反射神経が皆無な人にはキツいのか
面クリアさえできたらパワーアップしていくんだから楽食よ
1は単純に操作性が悪い
ダクソが高難度‥?妙だな‥
久しぶりにやったらサブタンク無しじゃ勝てないわw
ノーダメクリアは普通に難しい
ロックマンの時より足場が減らされているところがある
強がるなよチー牛
えっ‥お前ダクソ難いの?はえぇ‥たまげたなぁ、あんなんただの覚えゲーやん寝てても余裕やろ 君には無理そうやろうがな
チー牛「強がるなよチー牛」
ゼクスもサクっと終わらすかと手を出したら
普通に死にまくって何とも言えない気分になった
すまん俺にはダクソとロックマンの難しさの違いがわかんないわ
ロックマンもダクソも程々に苦戦するだけで全部クリアできるしね
どっちもファンとアンチがイタタタしてそうやね
実際戦ってみたら強いじゃん…あれが簡単ってマジなのか
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。