
7: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 00:59:16.32 ID:GBi+sxEk0.net
スタフィーってなんでなくなってもうたん?

17: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:00:14.71 ID:B6I7TlfK0.net
メトロイドゼロミッション、フュージョンとロックマンゼロ、エグゼシリーズが楽しめたわ
22: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:00:42.47 ID:XTwLn9c10.net
ポケモンダンジョン青の探検隊で号泣したで
あとにもさきにもゲームで泣いたのはこれだけや
29: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:00:59.63 ID:8K2Q93Ji0.net
一昨日からff5始めたわ
今図書館クリアした
11: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 00:59:53.06 ID:m5aaUSxR0.net
ファイアーレッド、リーフグリーンとかいう地味に良作
そろそろスイッチでこれのリメイクでてもおかしくないくらい時が経ったよな

21: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:00:41.15 ID:ZJ7fbtlb0.net
>>11
チャンピオン戦BGMが好きだったわ
774: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:42:14.06 ID:oFCHTrUv0.net
>>11
最近ピカブイ出たし初代はしばらくリメイクしなさそう
ピカブイは初代のあとの話っぽいけど
31: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:01:04.53 ID:0UpUY1fI0.net
マジカルバケーションや
面倒くさい要素とどう考えても無理やろな要素だけ修正してまたプレイしたい
38: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:01:28.92 ID:/6xtqyH80.net
ハッピィパネッチュとかいうコロコロカービィみたいに本体使うパズルすき

32: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:01:05.19 ID:opQHMbDO0.net
当時パッパが黄金の太陽をパチの景品で取ってきてめちゃハマったわ
34: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:01:07.16 ID:vvk5qLMU0.net
GBA最初のゲームがメイドインワリオで最後のゲームがリズム天国っていいよな
なんかスッキリする
45: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:01:50.86 ID:/vnCl56fa.net
GBAの画面見返すとめっちゃ暗くてびびる
40: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:01:32.76 ID:x+WCg2kl0.net
今思うとマジで革命やなこれ

67: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:02:48.81 ID:B6I7TlfK0.net
>>40
神ゲーシリーズやね
ゾクタイは何度も遊んだなぁ
雰囲気が良いし今でも好きやわ
317: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:15:46.39 ID:P7MJb/T6M.net
>>40
これほんま神ゲー
壊れたから無理やけど多分今やってもおもろい
62: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:02:34.00 ID:UMuQIm2X0.net
ワイ「GBAの黄金の太陽ってゲームめっちゃ好きやったわ」
トッモ「ああ太陽光をソフトに当てるやつ?」
誰と話してもこうなるんやがどうにかならんか
105: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:04:50.91 ID:8vC1h7wRp.net
ヨッシーアイランド移植←うぉぉぉぉぉ!!
スーパーマリオブラザーズ3移植←え…しょぼ…
ダブルスロットの興奮経験してない子供って恵まれてないと思うわ
周辺機器の拡張スロットとしても有能やし
113: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:05:23.86 ID:GALX6e1J0.net
シャイニングソウルシリーズはほんと面白かった
ハクスラの概念知らなかったけど個人的にはこれが原点
118: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:05:30.97 ID:7d2l7RnDH.net
GBAミクロとかいう微妙な存在
117: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:05:29.53 ID:HkVV+oBE0.net
神ゲーか?

138: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:06:21.57 ID:2yAm+ixH0.net
>>117
デスリルビちゃん怖くてトラウマや
ラスボスまで行けんかった
155: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:07:07.85 ID:g4XkOY/P0.net
>>117
トマトマトマートケチャプップーってcmの歌だけ知ってる
121: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:05:35.46 ID:/vnCl56fa.net
ケーブル無しで通信できるような装置ついたのファイヤーレッドリーフグリーンだっけ
あれ衝撃やった
144: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:06:32.37 ID:lZ7m+XB10.net
真・女神転生1と2を発売日に確保したワイ有能
なお連動コンテンツまで見てクリアしたあとに普通の値段で売った模様
ムシキングもこの辺やったな
150: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:06:57.28 ID:/71t7r5T0.net
なりダン2←😍
なりダン3←😡
じゃけんサモンナイトクラフトソード物語やりましょうね〜
159: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:07:16.44 ID:XQ+bq1N/0.net
逆転裁判3部作
ファイアーエムブレム3部作
これだけでお釣りが来る
164: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:07:40.48 ID:F00HLNPw0.net
今ロックマンゼロコレクションやっとるけど初っ端からむずすぎて笑うわ
ようこんなんやっとったで

220: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:10:15.41 ID:B6I7TlfK0.net
>>164
今のワイにSランクは無理やと思うわ
テツクズ判定されてまうやろなぁ
223: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:10:27.49 ID:gQvYJ3lS0.net
>>164
ロクゼロはシリーズ進むごとに簡単になるからな
まぁ後の作品でも要所要所でクソ難しいとこあるけど
168: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:07:54.62 ID:Al7iRkAQ0.net
思えばカセットの色とか形の見た目が色々あってカッコよかったのってGBAだけよな
181: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:08:32.74 ID:mY21GRW/0.net
真・三國無双アドバンスとかいうかなり頑張ってたソフトを知っとるか

202: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:09:20.98 ID:XEIIIsI70.net
>>181
クソゲーってYouTubeでみた
240: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:11:37.52 ID:mY21GRW/0.net
>>202
DSは間違いなくクソゲーやけどアドバンスはクソゲーじゃないで
ちゃんと無双の爽快感あったわ
189: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:08:50.63 ID:2mYRX3I+0.net
チョコベーダーやっとったやつおらんか?
194: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:09:02.30 ID:34PTNc7x0.net
結局ff5/6やってるわ
GBA版は地味な追加要素がええわ
GBA世代だから金銀のポケモンが未だにレア感ある
DP発売前にクリスタルやってたわ
215: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:10:02.75 ID:2yAm+ixH0.net
ワリオランドアドバンスすこ
サウンドルーム意味不明で草
244: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:11:41.33 ID:B6I7TlfK0.net
悪魔城ドラキュラGBAシリーズはSteamとPSストアに出てたな
買ってないから内容は分からんけど安いからセールで買うわ
226: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:10:46.46 ID:9GWKWu1P0.net
烈火の剣がFEで一番好きだわ

258: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:12:26.34 ID:FlYj15PBp.net
>>226
主人公のワイほったらかして仲間同士でキャッキャ盛り上がっとるの不快だわ
388: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:19:56.10 ID:9GWKWu1P0.net
>>258
リン達にたまに気を遣われてるのが陰キャっぽさがあった
233: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:11:02.09 ID:Z5HY9ihIp.net
ゼロツアーズとかいう意味不明で投げ出したソフト
229: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:10:58.03 ID:x+WCg2kl0.net
ガキはこのカセットだけで興奮するんよ

243: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:11:41.00 ID:2yAm+ixH0.net
>>229
剥がれかけのポケモンシールが生々しくてすき
275: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:13:26.96 ID:sol/9y4X0.net
>>243
昔DS修理に出したら剥がれかけのシールそのまんまで傷だらけの筐体だけピッカピカになって返ってきたわ
どうやったのかマジでわからん
249: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:11:57.34 ID:lZ7m+XB10.net
鉄腕アトム面白かったよな
265: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:12:56.03 ID:6SESkg8X0.net
GBAspって画期的だったよな
GBAは夜中電気消して出来ないし、昼間は太陽光が明るすぎてできない
spはどこでもプレイが可能になった人類初の携帯機

283: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:13:44.53 ID:+jONdtOQM.net
>>265
乾電池いらずも革命やな
268: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:13:02.74 ID:2yAm+ixH0.net
伝説のスタフィーとかいうカービィになれなかった奴
1〜4までしっかりやったで
271: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:13:23.27 ID:0/nOG+8pd.net
キンハ上がってないやん
comとかGBAなのにフルで宇多田の歌入ってるんやぞ
274: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:13:26.72 ID:xnbd7rHzd.net
これやってた奴ワイ以外におる?

333: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:16:37.40 ID:lZ7m+XB10.net
>>274
やった
ラスボスがクソダルかった
254: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:12:17.06 ID:jGf/IhpL0.net
モンスターガーディアンズとかいう放置ゲー好きやった
280: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:13:39.09 ID:RlLS8sUjr.net
リヴィエラユグドラナイツ・イン・ザ・ナイトメアとかいうスティングの名作達
話題にならなくて悲しい
278: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:13:36.03 ID:Z2vh6HSz0.net
MOTHER3ってぶっちゃけどう思う?

297: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:14:46.32 ID:FlYj15PBp.net
>>278
サウンドバトルほんま楽しい
ただボリューム無いのが残念
314: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:15:31.98 ID:GALX6e1J0.net
>>278
悪くは無かったけど2週目やる気にはならんかったな
1+2はたまにやり直す
286: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:14:03.71 ID:S8MvTLTz0.net
GBAくにおくんシリーズ移植はクソ連発状態やったけど
同じテクノスゲーのリメイクはダブルドラゴンアドバンスは廉価版なのに
シリーズ最高傑作扱いされるのも納得の面白さやったわ
320: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:16:00.58 ID:UR+g4H4e0.net
サカつくアドバンス狂ったようにやってたワイみたいな奴おるやろか

292: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:14:27.26 ID:1xEFJ+L/0.net
カルチョビットは時間が無限に溶ける
高校で授業中隠れながらやってた
CMも好きだったわ
299: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:14:48.53 ID:UMuQIm2X0.net
ゼルダ不思議のぼうしが一番GBAでやり込んだゲームかもしれん
攻略本買ってもカケラ合わせ誰とやったかわからんかったから結局自力でフルコンプしたわ
322: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:16:07.98 ID:QF1CCozw0.net
gbaのfeが1番好きだったな
ドットがええんや
670: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:35:12.41 ID:FFbo4I/4a.net
とっとこハム太郎3とかいう名作
石磨きにやたらハマってた

360: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:18:17.92 ID:x2FyDq1M0.net
コロッケ!とかいうキャラゲーの癖に全部ゲームも面白い稀有な作品
399: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:20:19.59 ID:Z4CTUMeD0.net
You TubeでGBAの液晶交換とかやってるの見るとやりたくなるよな
ムズそうだけど
VCでもいいけどやっぱ実機でやりたいわ
897: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:52:39.17 ID:6p0yvKQ40.net
タクティクスオウガ外伝やりまくったわ
本家ファンからは酷評だったらしいが
494: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:25:19.75 ID:rZ2jKSczp.net
ワイアドバンスは金色の持ってたわ

507: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:26:01.58 ID:oJuDCDWFa.net
>>494
叶姉妹がCMやってたな
696: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:37:05.89 ID:mVBHK4Ilp.net
ゲームボーイミクロが至高
なおやるゲーム
700: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:37:25.18 ID:Z4CTUMeD0.net
ミクロも見た目良いけどさすがにちっさすぎて使いにくそうなんだよな
電車でやってる兄ちゃん見たけどあれやるのは厳しいと思った
368: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:18:49.33 ID:6SESkg8X0.net
GBAは4人対戦に通信ケーブル3本必要なんよな
小学校で通信ケーブル持ち寄って対戦したのが懐かしいわ

530: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:27:24.59 ID:b7O0S2xA0.net
ワイのGBAは液晶がなんかネッチョリして死んでた
574: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:29:25.93 ID:MgobvgFId.net
最近黄金の太陽とマザー1&2をDSに差してやっとるわ
DSもヒンジ壊れてパカパカくぱぁやからやりづらくて敵わんわ
798: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:44:17.99 ID:sol/9y4X0.net
小学生の頃にGBC→GBA→DSって遊んでたの今思うとヤバいわ
進歩しまくりやん
969: 風吹けば名無し : 2021/11/17(水) 01:58:37.34 ID:GALX6e1J0.net
桜国ガイスト面白かったわ
必殺技組み合わせるのが厨二心に響いたわ

【悲報】なんJ民、GBA&DSを語れてしまう
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637078313/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ファイナルファイトONEが超絶良く出来ててビックリした
パワーにステータスを全振りすると、ロングホールでワンオンするから笑うw
ドットゲーの妙を味わえる良いハード
どりるれろとか売らなきゃよかったわ
黄金の太陽-失われし時代-
オリエンタルブルー青の天外
ファイアーエムブレム烈火の剣
マジカルバケーション
RPGが神ゲーが多かったわ。
あのヤバい仕様と難易度が癖になるのかも
逆転裁判
サモンナイトクラフトソード物語
どれも3作ずつ出てて充分堪能したわ
スナップキッズっていうゲーム面白かったなあ
探検隊→救助隊
何もかも間違えてるの草
初代〜新まで入れてくれるなら五千円でも買うわ
良ゲーも沢山あって本当良いゲーム機だったなあ。
ピクセルリマスターってご存じ?
デフォルトネームだと技名がホンダ流になるのが力抜けて笑えた
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。