
1: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:07:20.16 ID:Iz0hBu/N0NIKU
こんなんストラテジー要素のあるRPGやんけ
4: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:10:25.96 ID:0k9nhAVb0NIKU
初見殺しで詰む時代はあった
6: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:12:04.45 ID:LZMhC6k0dNIKU
ロングボウと勇者の剣見落として死にがち
9: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:12:57.39 ID:EZg30Vl8aNIKU
トラキアRTA見るの大好き
自分でやるの嫌い
3: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:09:33.55 ID:EXaTPj0j0NIKU
初代らへんはガチで手強いシュミレーションや
ジェイガンに経験値吸われて詰むまでがテンプレやぞ

12: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:14:04.63 ID:X8WZAiF4rNIKU
初見で
ジェイガンとかマーカスとか使ってしまうやん
14: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:14:37.73 ID:2oiQ53u5dNIKU
初代の仲間死ぬ率高すぎて萎えた
16: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:15:05.46 ID:2oiQ53u5dNIKU
バーツか最強という事実
17: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:15:49.60 ID:8wilnICVdNIKU
聖戦楽勝過ぎたで

23: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:17:26.23 ID:Iz0hBu/N0NIKU
>>17
無理矢理ファイアーエムブレムって付けただけらしいからあれはしゃーない
37: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:23:52.63 ID:/CVUFrlb0NIKU
よくわからんままやったら
最終マップ8人しかいなくて
クリア時生存3人だったぞ
21: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:16:32.33 ID:LoL3ggHadNIKU
マップ広い聖戦以外騎馬弱すぎない?
22: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:16:47.90 ID:ISiBsVumMNIKU
聖戦がなんであんなに持ち上げられてるのかわからんわ

25: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:17:56.12 ID:0k9nhAVb0NIKU
>>22
カップリングで後半ユニットが大きく変わるのは好き
最近の子世代は一緒に戦うからなんか違う
58: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:32:09.33 ID:R37mCgR70NIKU
>>25
一緒に戦うわ成長率が職業依存な上に職業も自由に変えられるから個性も糞もないのがね
カップリングの意味はイベントとおまけ程度の限界上昇しかないし
28: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:19:13.35 ID:xlb/k2pCdNIKU
弓、飛兵、ソドマスこのへんが強すぎると作業ゲーになってつまらなくなるわ
34: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:22:49.61 ID:ISiBsVumMNIKU
暗夜ルナクラと一緒に挙げられるヘクハーってそんなに難しいのかな?
一回やってみたいわ

45: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:26:49.98 ID:Iz0hBu/N0NIKU
>>34
キチンとしたリソース管理を求められるから即戦力をバンバン使うんや
いろんなユニット使えるのは楽しいけど
35: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:22:55.35 ID:t/Yrpb3h0NIKU
ルナティックとか敵のスキル次第の運ゲーやろ?
36: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:23:44.51 ID:yHeX0V0p0NIKU
本編より無双の方が好き
アクションの方がええわ
20: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:16:16.28 ID:6lhoSmPe0NIKU
トラキアは不親切すぎるだけで難しいと言われるともやってくる
理不尽なのが目立つ

41: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:25:41.29 ID:Ur8cuPTIMNIKU
普通にやったら手強いやろ
今はネットで攻略見れるから誰でもやろうとすりゃできるから凡人がイキっとるだけで当時は手探りやで
42: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:25:56.03 ID:6lhoSmPe0NIKU
ifは面白いけどスキルやデバフ関係面倒くさいから人に勧めにくいよな
シナリオもアレだしほんまにSRPG好きで飢えてる奴にしかおすすめせん
44: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:26:49.79 ID:eLD5QtBj0NIKU
封印面白かったなー
烈火はヘクトルとか強すぎて
風花雪月は飛行強すぎ
48: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:28:44.39 ID:aKGkkExaMNIKU
SRPGのゲーム性はベルウィックサーガで止まってんだよな

81: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:37:22.73 ID:DiEXuIcK0NIKU
>>48
老害と言われようがワイにはそれが最高傑作やな
加賀自身が作った同人ゲーも良いけど元がフリーソフトやから色々限界を感じる
85: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:37:59.03 ID:6FL/+RiP0
>>81
ティアサガやぞ
47: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:27:50.98 ID:0k9nhAVb0NIKU
GBAまでは戦闘がシンプルでかっこいい演出あったのが良かったな
最近のは長い
52: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:30:25.30 ID:VUBeJTOF0NIKU
かーちゃんたちには内緒だぜ
62: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:32:43.87 ID:R37mCgR70NIKU
>>52
ファミコンウォーズやんけ
53: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:30:44.00 ID:7/hZK2sm0NIKU
トラキア20章「オラァ!!!」壁ドゴーーン
こんなんシミュレーションできるかよ
56: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:31:33.52 ID:5/je5Xbu0NIKU
封印の剣は初見殺し多すぎてさすがにブチキレてやめたわ
ゲルから遊牧騎兵出てくるやつ頭おかしいやろ
出てきそうだとは思ってもあんな回避率高いボスワンパンできるかよ
57: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:31:55.26 ID:QCyPPg6xdNIKU
蒼炎暁とかいう毎回話にならないやつワイぐらいしか周回したやついなさそう

101: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:41:04.78 ID:bg/AoOXIMNIKU
>>57
蒼炎は何周もしたわ
暁はwiiなくてできんかった😢
70: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:34:44.29 ID:lsZ3OfsB0NIKU
外伝を寄り道禁止縛りでやるとなかなか手強い
71: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:34:51.03 ID:KreT3pc/dNIKU
救出とかちゃんと使えるやつはうまいなあと思うわ
74: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:35:30.83 ID:6FL/+RiP0
好き放題クラスチェンジできるようになってからのFEクソつまらんと思うんやがワイだけ??
結局風花とか飛行が強すぎて他の使う意味ほぼないし
アサシンは一人いれば十分だし

106: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:41:58.98 ID:R37mCgR70NIKU
>>74
わかる
でも風花は職つくのに武器のランク上げがあるからまだマシだわ
一応限られた教育期間でどの武器上げるか考える余地があるし
124: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:45:19.12 ID:6FL/+RiP0
>>106
回復する床に乗った敵をチクチクする作業したら終わるからな…まあ昔からある作業やけどさ
でももうちょい職の自由度少なくしてほしいわ
80: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:37:12.16 ID:pOrv9oWJ0NIKU
全編ノーリセットでプレイすると
別ゲーになってなかなか緊迫感があるぞ
82: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:37:40.64 ID:O96N+9HAMNIKU
死んだらリセットするクラシック民←こいつ

91: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:39:11.35 ID:4jM6fl7C0NIKU
>>82
一応味方を犠牲にした戦略とかができなくなるからカジュアルとちょっと違う
マイユニみたいな無口主人公いらん
ベレトスとかクソだわ
104: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:41:47.98 ID:DULrAnlI0NIKU
いまスイッチで聖戦の系譜やってるんだけどめっちゃ面白いな
すぐボコられるから何度巻き戻したかわからん
73: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:35:29.80 ID:HqMZ3QHn0NIKU
新紋章のルナティックは手強いどころかクリア出来る気せんかったわ
敵強すぎやろ

112: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:43:18.71 ID:SP32WtkXdNIKU
初FEは死人出しながら進んで見事に詰んだな
お助けユニットばっか使ってたからどうにもならなくなった
115: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:43:38.13 ID:qV9rr0v30NIKU
風花ってルナでも簡単なんか?
ノーマル赤ルートしかやってない
118: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:43:58.35 ID:/4AfBBFE0NIKU
敵の城の周りに砦が取り囲んでるようなとこ絶対殺してやるという強い意志を感じる
128: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:46:12.44 ID:O13/HT/H0NIKU
SFC紋章の謎を女キャラだけでクリアするのが好き
序盤シーダしかいねえけど

121: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:44:35.94 ID:qh/AFv8cdNIKU
ワイ封印ハード、序章で詰む模様
123: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:45:16.56 ID:XuUJbO/kMNIKU
覚醒→if→風花雪月→紋章の謎→聖戦の系譜とクリアしたけど聖戦はマップ広すぎて移動クソだるかったわ
正直聖戦の系譜より紋章の謎のほうが好き
139: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:48:10.36 ID:Xy1nlI7qdNIKU
初めてやった烈火で主人公誰も育てんかったらラスステで積みかけたわ
アトスで強引に乗り切ったけど
142: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:48:40.10 ID:6FL/+RiP0
#FE「ワイも仲間に入れてもらってええですか??」

150: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:50:04.40 ID:pOrv9oWJ0NIKU
>>142
あれFEの皮を被っただけのいつものATLASゲーだしな……
143: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:48:52.13 ID:a0xgtRALdNIKU
バハムートラグーンさん砲台があるマップだけむずかしい
むずかしいダンジョンは当然むずかしい
155: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:52:20.73 ID:QsocSfQL0NIKU
ペガサスに乗り降り出来るのはバランス物故割れと分かった
でも降りれないとただの雑魚
137: 風吹けば名無し : 2022/03/29(火) 15:47:47.37 ID:pOrv9oWJ0NIKU
能力のランダムレベルアップってFE以外にあんまり無いよね

ファイアーエムブレム←言うほど手強いシュミレーションか?
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1648534040/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
卑怯じゃね?
暁マニアックの一部は理不尽
それと騎馬系不遇過ぎ
今は風花のDLCやっているけど育成の自由度低いのは低いで面白いんだよな
ルナティックとか意味不明
前提からしておかしいわ
迂闊なFEネタはヤバいんじゃないの〜?
初クリアはSFCになってからだわ
聖戦が評価されてるのは今確立されている三すくみシステムや二世代ストーリーを先駆けて導入したといういわゆるパイオニア的存在である事と、それまでのFEと比べて格段に難易度が下がってとっつきやすくなった事だと思う。ストーリーはまぁ人によってはって所。
確か蘇生の杖も二部だとその終章入ってからじゃないと手に入らないから真ルート開通のフラグ立てのための救済には一切ならんし
今は昔より難易度下がってるよ
カジュアルなら突撃死が戦法になるし
いまから遊ぶ人はカジュアルでいいと思うが
「もうすぐ増援が来る、挟み撃ちだ」とかもなく変なとこからいきなり増援湧いて後衛殺されて
ハイ残念、全員生存させたかったら章の最初からね。は高難度というより理不尽に感じたわ
最近のは巻き戻しあるからある程度は許容できるが
男の魔法キャラも杖が取れる約1名を除いて存在意義がなくなったわ
「手強いシミュレーション」だからなー
手強いという感想の前にめんどくさいって感想が出るだろうけど
聖戦がクソヌルで驚いた
その後色々あったけど暗夜は上手くできてた
ハードの移行によるプレイ人数の増加が最たる理由だぞ
据え置きから携帯作品へ移行した際にプレイする人が飛躍的に多くなる
あんなゴミを持ち上げるんじゃあねーよ?
全てのゲー厶に謝れレベルのゴミやぞ。
スクエア、オメーもな。
それも売れた理由のひとつになるかもしれんが、やはり一番はカジュアル層を取り込んだ事だろう
リメイクとはいえDSで出た2作よりも売上倍増(海外入れたらそれ以上)してるんだから
そこまで予測しろとか、いや見えてない戦況を遊ぶのはSLGじゃない、的な論争
とはいえ、それが売れてるのだから企業としては正しいと言える
ゴミは言い過ぎやろ
難易度とか試行錯誤の時代の作品だっただけや
ただデータが消えやすかったのは何とかならんかったのか
ああ勘違いしてたわゴミは暗夜のほうか
それはそうと暗黒竜そこまできついか?敵はかなりの期間レベル低いままだし三、四回もレベル上げた頃にはジェイガンは育たんって分かるやろ
そこからカインアベルオグマバーツに経験値重点的に与えても間に合った記憶。ハーディンも加わるしなんとかなるわ
なに?ドーガとゴードン育てたらスカだった?そこまでは知らん
ドーガゴードンは足が遅いから戦場にたどり着く頃には戦闘が終わってることも多いから普通にプレイしてたら経験値入りにくい
序盤の主力メンバーはカイン、アベル、ハーディン(移動力9)マルス、オグマ、ナバール(7)バーツ、マリク、ウェンデル(6)が育ちやすいし試行錯誤時代の作品なりに一応バランスは考えられてる
天刻あるから負けはしないけど、これって過去作なら普通にリセット案件だからな〜
それで簡単言うのもなんかちゃうような気がする
便利になっただけで
巣に帰れゴミ
テンポ悪くて途中でやめてしまった
さすがにそれはない
一番の要因は新規に取り込めたことだわ
新規にウケないとシリーズ終わるって別ゲーPも言ってる
巣ってなんだよ笑
FEの対義語はなんや?テイルズオブか?
いいか、二度と暗夜白夜を持ち上げるんじゃあないぞ二度となあ。
かわいそう
後から攻略サイト見ながらやってるような連中にあれこれ言う資格なし
大味な高難易度に大量に経験値稼げる手段を用意して、強敵相手に無双するだけのシリーズになった
こちらのユニットを減らす行動のみを常に取ってくるんや
自軍の被害なんて無視するからちょっとでも弱ったユニットにダメージを与えられるなら反撃で倒されるのが確定しててもお構いなしで攻撃してくる
目の前に相対したユニットがいても無視して弱ったユニットだけを集中攻撃する様に出来てる
ユニットが生産出来ないシミュレーションとは思えない動きをする
つまり、ユニットが減り続けて最終的に詰む、そのセーブデータではクリア出来ない状態にする、敵AIはそれを狙って来る
手強いどころか過酷なシミュレーションやで
ファミコンの初代と2でもう全然別物って程カジュアルに変わってたけども
装備も鉄メインで止めにキル武器か銀武器があればラスボスですら余裕よ
敵のターンで砦からナイトが出てきてハーディンに1ダメージ,ハーディンの反撃で1撃で倒す,またナイトが出てきて…
とハーディンが削り殺されてワロタwww
他のRPGはそこまで極端じゃないだろ
「2」なんて在ったか?
俺が知らないだけ?
「初代」「外伝」だけかと思っていた…
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。