
1: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:30:16.38 ID:427wJKIe0.net
1(遊)たまごっち
2(二)マインクラフト
3(左)シーマン
4(右)ドラゴンクエストIII
5(捕)スーパーマリオ64
6(三)シェンムー
7(一)どうぶつの森
8(中)塊魂
9(投)スーパーマリオブラザーズ
シェンムーは別に…
4: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:31:49.22 ID:5ljKizN6a.net
シェンムーはあんなに自由に遊べるんだ!って夢中で遊んでたな
10: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:34:25.74 ID:KgT4KwwS0.net
ポケモンは?
6: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:32:52.32 ID:xIOpexY/M.net
シェンムーは毎日小遣いババアの年金から貰ってスペースハリアーやってたわ
クソつまらん

21: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:37:04.16 ID:427wJKIe0.net
>>6
ハマってて草
駄菓子買ってクジ引きまくってそう
25: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:38:18.87 ID:7IJGpQ/rM.net
>>21
ガチャガチャもなかったっかっけ?マジで謎のゲーム
8: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:32:57.76 ID:gyOlCrpgd.net
ディアボロとかGTAとかフォールアウト入らんのか
12: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:34:38.54 ID:n8TrMmtm0.net
インベーダーゲームとかポケモンとか無いんか

16: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:35:48.16 ID:427wJKIe0.net
>>12
流石にインベーダーゲームはジジイすぎる
おじいちゃんやん
19: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:36:51.31 ID:n8TrMmtm0.net
>>16
社会現象になったゲームだから知名度は高いだろ
17: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:36:03.05 ID:eZAH3+2Ha.net
スト2がないのはなんで?
13: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:34:50.68 ID:Cu1LDvxVM.net
マリオ64つまらんかったわ
同じステージを何度も行き来するのがワイには合わんかった

18: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:36:12.41 ID:427wJKIe0.net
>>13
今やるときついわね
昔は楽しかった
107: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:51:58.58 ID:0m8xlDuNd.net
>>13
スター🌟全部取ったワイ
雲上からレスポンス
「お前ゲーム向いてねーわ!スマホゲーポチポチやっとけ!」
22: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:37:44.26 ID:+lEyBcmC0.net
マイクラやってるけど長年やってる人って建築勢なん?
30: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:39:28.43 ID:Ok9fHi5Sa.net
オブリないのかよ

34: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:40:19.51 ID:427wJKIe0.net
>>30
当時箱民が騒いでたって印象やな
24: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:38:14.05 ID:JM+v4VEk0.net
シーマンとか塊魂はクリエイター目線で見たら衝撃なんやろな
39: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:41:31.61 ID:aA3jHyz10.net
スマブラって意外とシステムパクったゲーム無いよな
32: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:40:05.57 ID:6b2vvROT0.net
どう森って言うほど衝撃与えたか?
コロナと被って売上が爆増しただけで衝撃を与えてるかと言われたら微妙やろ

38: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:41:28.57 ID:427wJKIe0.net
>>32
ワイはどっちかというと64の方やな
塊魂並みの流行はあったと思うわ
実際にプレイしてみてこの手のゲームは初めてで新鮮やった
43: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:42:06.93 ID:7IJGpQ/rM.net
>>38
それならわかるぶつ森64は当時オンリーワンやった
35: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:40:19.67 ID:xJCPJ8lma.net
GTA3じゃない?
堂々と人を殺められるところが当時は驚いた
36: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:40:37.99 ID:QlMEn5bbM.net
ワンダと巨像

108: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:52:26.01 ID:ZYVfLpv10.net
>>36
これ
当時ゲーム屋でプロモ映像見て衝撃受けた
113: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:53:03.88 ID:RsOlJTZOa.net
>>36
ああいうゲームデザインはたしかに衝撃的やったな
46: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:42:35.63 ID:51F8aWS/0.net
世間にってか俺に衝撃与えた一番の作品はPSOだったな
PSUでおかしくなってPSO2で見限ったが…
51: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:43:14.52 ID:gzVFzL5Ea.net
FF7・バイオハザード・スト2あたりは入るやろ

53: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:43:31.63 ID:7IJGpQ/rM.net
風来のシレンも欲しいな、トルネコより爆発的に中毒者増やした
ソースはファミ通
54: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:43:41.71 ID:tjMIsRVGr.net
スペースインベーダー
テトリス
ぷよぷよ
56: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:44:11.02 ID:Grh2lUyC0.net
スカイリム入ってないとかマジかよ
76: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:47:17.69 ID:Q15S+nq/a.net
ラグナロクオンライン「あの仲間に入れてもらえませんか?」

87: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:49:13.87 ID:NWyMu3qo0.net
>>76
これよりはFF11かなあ
66: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:45:34.55 ID:/8n64pnM0.net
オッサンならSFCのドンキーコングとFF7やろ
69: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:46:12.77 ID:wuNFI2sEd.net
ドラクエ9はあってもええやろ
あれはガチの社会現象
そこらへん歩いてるサラリーマンがしれっとDS隠し持ったりしてた
77: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:47:25.19 ID:/GXY5HNG0.net
ポケモンは入らんのか
確かに衝撃って感じは欠けるかもしれんが

83: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:48:29.43 ID:427wJKIe0.net
>>77
通信を流行らせたのはすごい
あとアニメとかメディア戦略っていう観点では入るかもな
84: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:48:37.93 ID:wuNFI2sEd.net
ポケモンはあんまり衝撃感無かったわ
ジワジワと広まって気が付いたら友達みんな持ってた
79: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:47:42.20 ID:UXo3sgiN0.net
ちょっと待って!
テトリスは?
90: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:49:46.14 ID:vGx08KTGM.net
テトリスかぷよぷよは入るやろ

95: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:50:22.25 ID:mK+fznwAd.net
マイクラはもう二度と越えられないだろうな
あまりにも完成度が高すぎる
98: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:50:44.27 ID:AGnlm5/ua.net
FFXのムービーは神
110: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:52:41.36 ID:wuNFI2sEd.net
あとはFF8もなかなか凄かった
普通の新聞にゲームのバグ情報が載ったの後にも先にもあれくらいやないか?
118: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:53:32.68 ID:JtmRbY7ud.net
モンハンP2Gは入るやろあそこで初めて知らない人とボイスチャットでゲームをするデビューした人結構おるはず

114: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:53:07.03 ID:L72BGzmPM.net
なんでゼルダの時オカないん?
今の3Dゲームってほぼほぼマリオ64か時オカの派生作品みたいなもんなのに
115: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:53:14.19 ID:0m8xlDuNd.net
塊魂入ってて草
このスレで
サントラ持ってるのはワイくらいやろな
120: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:53:46.38 ID:0m8xlDuNd.net
パラッパラッパーが無いのはなぜ?
104: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:51:47.29 ID:ZrN4Gazu0.net
日本に絞ってもGTAは外せんやろ
GTA3、SA、5と
4ですら当時は衝撃あった

126: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:54:09.29 ID:pPCwSbBjd.net
GTAのお陰でアメリカ住んでみてーなーとか思うようになったわ
アニメ好きの外人が日本住みたいと思うのもこういう心理なんやろな
132: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:54:43.39 ID:ECPeOG/s0.net
ソウルライクという言葉を作ったデモンズソウルからダクソ一連の作品やろ
フランスのマクロン大統領も大絶賛や
130: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:54:33.34 ID:RMYYMGOk0.net
バーチャレーシング
133: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:54:44.01 ID:vIIfFbIX0.net
バーチャファイター2
シーマンもなかなかやな
知名度と実売の差でランキング作ったら1位になりそう
140: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:56:28.67 ID:aA3jHyz10.net
wiiのコントローラーやろ
148: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:58:18.98 ID:Kshv+PGE0.net
世間だとたまごっちマイクラドラクエ3くらいじゃないの?
162: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 18:01:09.76 ID:JtmRbY7ud.net
衝撃だけならこいつは入らないとおかしい

187: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 18:06:04.94 ID:tnQm4PL/0.net
>>162
こんなシーンに相当する場面あったか?
149: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:58:28.57 ID:h8epHOFZa.net
ウルティマオンラインとか
164: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 18:01:40.47 ID:JWU5Xy5t0.net
ゴーストトリックとかいう誰にも気づかれていない神ゲー
170: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 18:02:36.84 ID:bVtIpW9v0.net
日本人視点すぎるやろ
CSFPSの火付け役になったHaloいれてない時点でニワカ

174: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 18:04:25.57 ID:ZYVfLpv10.net
>>170
そういうの入れ始めるならBF1942か2も入るだろうな
当時のPCゲーマーはみんな熱中してたわ
182: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 18:05:20.64 ID:kxrv6/JMa.net
>>170
ならオンラインゲームのスタークラフト、Daiblo、UO、EQ、WoWも入れんと行けんわ
172: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 18:03:18.76 ID:EWqku2aWd.net
ストリートファイターとかいう
2はみんな知ってんのに1は誰も知らないゲームw
175: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 18:04:38.84 ID:zWcvWL1Nd.net
普通にモンスターファームやろ
リアルタイムにやっててあれ程の衝撃ないわ

185: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 18:05:39.98 ID:wuNFI2sEd.net
>>175
確かにあれは面白かったな
家のCDかき集めたわ
159: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 17:59:57.35 ID:tjMIsRVGr.net
マリオカートは衝撃やないの
ああいうレースゲームならF-zeroのが発売が早いけども
163: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 18:01:25.53 ID:JM+v4VEk0.net
KOF
1プレイで3キャラも使っていいのは当時凄い贅沢だった
176: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 18:04:43.71 ID:EWqku2aWd.net
バイオハザードも凄いな
1と4は両方衝撃与えたわ
せがれいじり
181: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 18:05:18.68 ID:NSnK7jyf0.net
フォールアウト3がやばかった
184: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 18:05:25.33 ID:tnQm4PL/0.net
アーケードゲームだったらセガ一色になりそうだな
193: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 18:07:07.53 ID:lQPPi71UM.net
こういうので世間がみんなやってるパズドラとか荒野行動が上がらない時点で
時代についていけてないキモいおっさんなんよな

195: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 18:07:47.72 ID:kxrv6/JMa.net
>>193
パズドラはともかく荒野行動は上がらないわ
210: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 18:11:23.31 ID:KNCk4Fya0.net
>>195
まあ流行っただけでバトロワってジャンルを大きくしたのは間違いなくパクリ元のpubgやしな
199: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 18:08:40.19 ID:1ZDZvE/0d.net
個人的には
マリーのアトリエ
真三国無双
やなぁ
202: 風吹けば名無し : 2022/04/05(火) 18:09:52.72 ID:1EozZONPp.net
ピクミンは?
世間に衝撃を与えたゲームで打線組んだwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1649147416/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
衝撃ならフォールガイズとかPSOとかぬきたしとか
打線組むほどねーよ
あんなのFFが3Dになった、以外の意義が皆無だろ
たまごっちは女子高生を中心に流行ってただけだから当時ガキで非ゲーマーの俺からしたらあんま印象に残ってねーよ。噓つくなよ
てか幅広く流行った作品ならモンハンの方がまだ入りそうだ
一般知名度かと思いきや業界影響度もあったり、国内レベルと世界レベルも混ざってる
女子高生が馬鹿なことか
スーパーマリオ
スターソルジャー
ドラクエ3
テトリス
スト2
FF7
脳トレ or wiifit
ポケモンgo
世間が騒いでたのはこれくらいかな
何言ってんだコイツ…
インベーダー、テトリス、グラディウスは最低はいるだろ
当時の出来得る限りのゲームの楽しさの根源要素詰め込んで、上手いこと纏めあげとる
当時のスクエアはホンマ 妥協や手抜きってのを知らんメーカーやったわ
ff7から妥協って言うか 「マシーンスペック的に仕方ないよね〜」感を感じるソフトしか出さんようになった印象
容量増える毎に散らかり放題
エ.ロ規制で社会問題になった177が入っていない。
177はヤバい。177条のを扱ったpc88のゲームで横スクで女の子を追いかけて青◯するという国会で取り上げられて販売停止になった酷いゲームだった。
青◯じゃなくて強◯だぞ
ポケモン、ドラクエ3くらいだな
オタク界隈なんざ誰も見向きもしてねえよ
設置もいくらかあったしな
注文したのはアメリカの業者だけどね
グラディウスって世間から騒がれてたの?
ゲーマーの内輪だけだと思ってたわ
自己中心な性格って言われない?
恋愛シュミレーションというかギャルゲー全体の走りだろ?
とか言われるとグラフィック的な面も見んとな
バーチャ2とバイオハザードは入るんでない?
個人的にはスト2ももちろん入れたい
「東京のどこそこの店のスイーツがおいしいですよ〜♪」程度のものであって、ティラミスやナタデココみたいな騒ぎ方じゃなかった
それは当時のことをリアルタイムで知らんからだ
いい歳してヤバいなおまえ…
世間の中心は自分なのか…
老若男女にヒットしたし
それらも衝撃は全然ないわ
2までは別に
ごり押しはマリオ64だろ
FF7以上の衝撃はいまだに無いわ
それ言ったら塊魂、マリオ64、どぶ森とかほとんどそれになるわ
何言ってんだこいつ
ポケモンは全然衝撃与えてねーわ
当時は老若男女にヒットしてないしそもそも衝撃は受けてない
アニメ業界にかなり影響与えた上大手メーカーから格ゲー作ってくれと依頼されるようになった
バーチャファイターは
今までのドットゲームの概念を覆す
衝撃を与えたぞ
スレで指摘されたら、じじいと言っちゃう辺りゲーム大して知らなさそうなヤツの打線だよな。
スーマリ
ドラクエ
ノブヤボ(三国志)
ファミスタ
スト2
バーチャファイター
エネミーゼロ(ファイファン7)
流行ったではなく衝撃となるとこんなもん
ぶつ森は違くない?
64アゲしたいだけの負け犬ブッヒーだなってわかる
特定条件下で一撃系は衝撃受けるほど珍しくないやろ
知った気のニワカはこういう大きい話はしないほうがいいな
あれ、トゥルーエンドでは青◯(和◯)になるんだよ。
飯野賢治で検索しろ
ゲームとしては面白くないが、色々あったんだ
社会現象やね
どうした
FF7はセントラ遺跡バグが全国紙に載ったレベルの注目度があったぞ
ゲーム内不具合でここまで騒がれたのは例がないレベル
しょうもねえ
ブロックくずしを入れてもいいだろうか
気色悪い略称使ってんな
ポケモンはスタートこそ子供たちの口コミレベルだが
初代でも火が着いてからは凄かったろ、光宙が紅白内定したと思ったらポリゴンショックで流れたり
そもそも青や光宙verが出る時点でなぁ、発生でイマクニ?→歌:言えるかな?もあったりキリないわ
それFF8だけど…
まずRPG枠として入れるにもドラクエやポケモンに勝る部分がない時点で無いが
FFで1本どうしても入れるなら7じゃなくて8だろうね
あれで、セガバンダイ無くなったんだけど
世間はGTAとか知らないぞ
インベーダー、ドラクエ、Wii Fit、Wii Sports、脳トレ、ポケモン、ピクミン(どちらかというと主題歌)、どうぶつの森、バーチャファイター、スーパーマリオ
子どもの中で爆発的に人気だったのが、
妖怪ウォッチ、ムシキング
ソシャゲ入れるなら
パズドラ、ウマ娘、ポケモンGO
スト2が抜けている
そもそもこれがなかったらオープンワールドってシステムが生まれなかったかもしれないし
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。