top2


1: 既にその名前は使われています 2022/03/21(月) 05:46:34.25 ID:6eTpY81u

面白かったよな


174000498

3: 既にその名前は使われています 2022/03/21(月) 07:35:46.30 ID:RTofuS4b

上上下下



6: 既にその名前は使われています 2022/03/21(月) 07:53:05.39 ID:AXntsCXQ

コ↑ナ↑ミ↑



5: 既にその名前は使われています : 2022/03/21(月) 07:51:15.60 ID:+/M/dgx3

友達と遊ぶといつもワイワイワールドやってた記憶



9: 既にその名前は使われています : 2022/03/21(月) 08:50:22.86 ID:Fd2vlfi3

マダラとかラグランジュポイントとか
RPGも良かった あの頃のコナミは
外れが無かったな

9

7: 既にその名前は使われています 2022/03/21(月) 07:54:01.60 ID:NwHHxCLs

で、でたーwwwレーサーミニ四駆で必ずオカマ選ぶ奴wwwwwww
わたしです^^



10: 既にその名前は使われています 2022/03/21(月) 09:23:28.90 ID:Gj5EX1/Q

がんばれゴエモンからくり道中
キングコング2 怒りのメガトンパンチ
魔城伝説2 大魔司教ガリウス
ドラゴンスクロール



17: 既にその名前は使われています : 2022/03/21(月) 10:00:08.23 ID:KjvEwjzi

カセットの形がユニークだったな



11: 既にその名前は使われています 2022/03/21(月) 09:23:55.23 ID:Gj5EX1/Q

コナミわいわいワールド


11

12: 既にその名前は使われています 2022/03/21(月) 09:33:01.03 ID:Bt6yt/yi

>>11
たんせへえへけをつんみわうふ
自分のコンプパスワードだけどなぜかこれだけ忘れない…



13: 既にその名前は使われています 2022/03/21(月) 09:43:32.40 ID:gPf4AOCv

パジャマヒーローは湖波のアクショゲーの中では一番好きだった



27: 既にその名前は使われています : 2022/03/21(月) 11:15:50.07 ID:yBGpmiRy

ナムコの方が好きでした



20: 既にその名前は使われています 2022/03/21(月) 10:09:43.29 ID:tNJnAcWZ

からくり道中はファミコン初の2メガROM搭載ソフト
最後のお城まで行くのに6時間かかったけど迷子になってクリアできんかった


174000115

70: 既にその名前は使われています 2022/03/21(月) 20:37:51.92 ID:Q8Pp5CJK

>>20
からくり道中最大の敵はかーちゃん
セーブ機能ないので最後行く前にタイムアップ



18: 既にその名前は使われています : 2022/03/21(月) 10:03:01.99 ID:vhgZhMl6

獣王剣?とかいうやつ好きだった



60: 既にその名前は使われています : 2022/03/21(月) 16:32:08.31 ID:G/+K81KU

ツインビーとドラキュラやったな
スーファミで初めてグラディウスやった



26: 既にその名前は使われています 2022/03/21(月) 11:09:08.49 ID:CNYUl6f0

迷宮寺院ダババ
愛戦士ニコル
バイオミラクルぼくってウパ

すげえ攻めてたな


26

36: 既にその名前は使われています 2022/03/21(月) 11:45:12.52 ID:vqb/V+wR

>>26
ニコルのフィールド曲未だに覚えてるわ
BGM頑張ってた印象



33: 既にその名前は使われています 2022/03/21(月) 11:34:05.39 ID:RTofuS4b

ハイパーオリンピックのバカ殿バージョン持ってた
キャラがバカ殿になってるだけで内容に違いはないけど楽しかった



67: 既にその名前は使われています : 2022/03/21(月) 19:06:31.62 ID:ppOktCTm

ファミコンの頃はKONAMIはMSXの方が面白いゲーム多かったな



35: 既にその名前は使われています : 2022/03/21(月) 11:44:24.72 ID:50lLXHkA

コントラとグラ2は死ぬほど遊んだな


35

38: 既にその名前は使われています 2022/03/21(月) 11:49:06.45 ID:46hUYsFR

コナミはゲーム性はそんなに好きじゃなかったが、BGMが秀逸だった



40: 既にその名前は使われています : 2022/03/21(月) 11:50:44.47 ID:BoY44VLN

矩形波倶楽部だな



74: 既にその名前は使われています : 2022/03/21(月) 21:26:18.83 ID:2bTNAXVk

コナミのカセットは差しやすくて好きだったな
フーフーしなくても一発で起動すること多かった



50: 既にその名前は使われています 2022/03/21(月) 13:19:54.01 ID:OA5FD3Q+

SFC以降でシリーズ化してるのでワイワイワールド作るとして、このへんか?
メタルギア
こんとら
ウイイレ
パワプロ
ときメモ
ビーマニ
静岡
無理くせーなw


50

56: 既にその名前は使われています 2022/03/21(月) 15:28:36.37 ID:y3RHabcl

>>50
スネーク一人で何とかなりそうw



51: 既にその名前は使われています 2022/03/21(月) 13:31:14.98 ID:Cs1LqJdS

今はパンプロアプリがコナミのオールスター媒体になってるからなあ



94: 既にその名前は使われています : 2022/03/22(火) 10:15:13.58 ID:/3J5U9Y9

ワイワイワールドが好きすぎて
ワイワイ2のがっかり感が半端なかった



61: 既にその名前は使われています 2022/03/21(月) 17:01:08.72 ID:zYWMaLVJ

映画のトップガンが題材のゲームを持ってた。毎ステージ最後に管制からの指示を頼りに空母への着艦をせねばならず、ミスると当然残機が減る…


61

65: 既にその名前は使われています 2022/03/21(月) 18:02:54.99 ID:FMeeueUo

>>61
うちにもあったわ
空中で給油するとこが超えられなかったような記憶



76: 既にその名前は使われています 2022/03/21(月) 21:31:32.76 ID:7qEwOX3t

最初にグラ2やっと時は衝撃だったな
なんやこのサウンドはーってなった



77: 既にその名前は使われています 2022/03/21(月) 22:27:05.38 ID:Q8Pp5CJK

キングコング1を探してたことがある



39: 既にその名前は使われています : 2022/03/21(月) 11:50:03.27 ID:6XY8CYGR

エスパードリーム最近やったけど普通におもろかった
あの当時のアクションRPGでとびぬけて完成度高いと思う
レベル上げも苦痛にならないサクサク戦闘だったけど
最近稼がないプレイ試してみたらそれでもなんとかなるバランスですげーってなった


39

78: 既にその名前は使われています 2022/03/21(月) 22:46:12.59 ID:YHmdsLoQ

ファミコン時代は音とか画面見ただけであ、これはナムコかとかコナミかハドソンかとかわかったわな



80: 既にその名前は使われています 2022/03/21(月) 22:54:51.73 ID:uJTmQS6W

わんぱくアスレチックは冒険心をくすぐってくれた
この先どんなステージが待ってるんだろうってワクワクした



81: 既にその名前は使われています 2022/03/21(月) 22:58:46.18 ID:epMdeXmR

わんぱくアスレチックは電気屋の試遊にあって大人気だったわ



85: 既にその名前は使われています 2022/03/22(火) 09:15:16.07 ID:BeKHDjfh

グーニーズ
2は忘れよう


85

90: 既にその名前は使われています 2022/03/22(火) 09:35:30.70 ID:QTOxJuzl

>>85
2はコナミ版ヴァニア系譜のはしりじゃねぇかなぁ?



113: 既にその名前は使われています 2022/03/22(火) 14:27:33.49 ID:lbiB3H4l

>>85
なんでや!
2おもろかったやろ!



115: 既にその名前は使われています : 2022/03/22(火) 14:30:20.74 ID:oIXxztn7

グーニーズ2はあの時代にラスボスがいないで最後の仲間助けただけでエンディングになったのにリアルタイムでも驚いた記憶がある



130: 既にその名前は使われています 2022/03/22(火) 17:46:11.88 ID:SLy6ZSJg

ツインビーとドラキュラくんみたいなコミカル系好きだったわ
後のパロディウスみたいなんも


130

ファミコン時代のコナミのゲーム
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1647809194/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク